「クー・カイン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ラウンドクリアゲーム - 星のカービィ 非公式wiki

01手目は「リック・クー」で固定。4列目に下をクーにして置けば12連鎖で☆79個回収できる。05117061200712308601手目は「クー・カイン」で固定。1列目にカインを下にして置くと8連鎖で☆27個回収できる。091251手目は「固・リック」で固定。2列目にリックを下に

星のカービィ (さくま良子) 1巻 - 星のカービィ 非公式wiki

子作の『星のカービィ』の記念すべき第1巻。発売日は1996年4月25日であるため、表紙絵には『星のカービィ2』のキャラクターである、リック・クー・カインや、『星のカービィ スーパーデラックス』で初めて登場した、コピーの帽子を被ったビームカービィが描かれている。掲載される話は連載さ

星のカービィ デデデでプププなものがたり 2巻 - 星のカービィ 非公式wiki

カービィVSデデデ大王、鉄人レースに挑む!!(前半)』から『星のカービィ2』のキャラクターが登場し、それに伴いカービィの友達として、リック・クー・カインが登場する。この第7話でチービィがデデデ大王の部下「ディジー」であり、頭にかぶっていた帽子により一時的にカービィの味方になってい

Kirbys grösster Fall - 星のカービィ 非公式wiki

物・企業が担当した。イラストの様子もKirby und das Geheimnis des Glibbersと同じ感じである。今回はリック・クー・カインも登場する。またブラウフィッシュも別キャラクターとして再び登場するが、前回とは違い歩行も出来るし、仲間もたくさん居る。また、所々

クリーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライズ」にて久しぶりの登場となった。そこでは「3」の仲間であるナゴ・チュチュ・ピッチを使った技も再現され、ドリームフレンズでグーイ・リック・クー・カインも登場するため、「3」の同窓会パーティも再現できるようになった。帽子はアニメ版とGC版トレーラーでは黄色のバンダナに緑色の星が描

コピー能力一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

1.jpgKabukiアニメ特別編で登場。あつカビにも登場。なかま能力[]『星のカービィ2』・『星のカービィ3』で仲間キャラクター(リック・クー・カイン・ナゴ・チュチュ・ピッチ)と合体して使えるようになる能力。VC版『星のカービィ3』の説明書では「仲間名+能力名」で能力名が表記さ

カービィクイズ - 星のカービィ 非公式wiki

虚を突かれたりすると「ほよ」「ほえ」といった気の抜けた感動詞を放つ。デデデ大王(漫画内では「デデデだいおう」表記)ポピー・ワドルディリック・クー・カイン・グーイ・チュチュ・ナゴ・ピッチ掲載クイズ・パズル[]Stub_sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執

星のカービィ! も〜れつプププアワー! 8巻 - 星のカービィ 非公式wiki

ちょこちょこ登場しており、さらにはドロシアやフラッフも出ていたりと、過去に登場したキャラクターが非常に多く出ている。特別出演なのか、リック・クー・カインも登場。帯にはWHFで販売された特製クリアファイルに谷口あさみのサインが入ったものを100人にプレゼントする旨が書かれている。ち

ヌラフ&ネリー - 星のカービィ 非公式wiki

いう関係。3巻 第3話「カービィが死んじゃう!? 薬草を手に入れろ!!」ヌラフのみ登場。寝込むカービィを治すために薬草を取りに向かうリック・クー・カインを邪魔しようとするデデデ大王の指示を受け、3人に襲い掛かる。力自慢のリックと互角のパワーで渡り合うが、「はり手百連発」で吹っ飛ば

星のカービィ2 - 星のカービィ 非公式wiki

・タンクカービィ・UFOカービィ・原チャリカービィ(うそ)などが当時の資料に記載されている[2]。後に動物に変わり、3匹の仲間であるリック・クー・カインに乗ることとなった[3]。スマブラDXのリックのフィギュアの説明文に「しもべ」という記述があるが、『星のカービィ2』開発当初、3

星のカービィ ウキウキ大冒険 - 星のカービィ 非公式wiki

デデデ大王から、スターダスト高原で決闘をする旨の矢文が入っていた。カービィはピクニックがてら、スターダスト高原を目指すが、その道中でリック・クー・カインと出会い、4人で旅を進める。第2話「プププランドの大ピンチ」SDX編の始まり。デデデ大王が食べ物を奪ったのでとりあえずカービィは

星のカービィ (さくま良子) 3巻 - 星のカービィ 非公式wiki

ではグーイは第3・4話のみ、ナゴ・チュチュ・ピッチは第4話にしか登場しない(4巻の方が多く登場している)。また2巻では出番のなかったリック・クー・カインが本書には多く登場する。主要キャラクター[]カービィデデデ大王ポピーブロスJr.ワドルディリッククーカイングーイナゴチュチュピッ

星のカービィ (さくま良子) 2巻 - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ スーパーデラックス』を題材とした、コックカワサキやジュキッドなどの、キャラクターが登場する一方、1巻では多数登場していた、リック・クー・カインの3匹が全く登場しない。コピー能力の帽子や、ウィリーライダーなど『星のカービィSDX』を題材とした話も収録されている。主要キャラ

けむし - 星のカービィ 非公式wiki

ーツを吸い込んだ際、毛虫も一緒に吸い込んでいたのだ。カービィがくしゃみした時に吐き出したことで健康に戻ったが、薬草を探しに行っていたリック・クー・カインは疲労と呆れのあまり倒れこんでしまう。14巻 第5話「カービィのしゃっくり花火」カービィがしゃっくりするたびにバーニングボムが暴

  • 1