仮面ライダーファイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ファイズポインターデジタルトーチライター(懐中電灯)型ポインディングマーカーデバイス。型番は「SB-555L」。右足の脹脛に装着し、後述の「クリムゾンスマッシュ」を放つ際に相手をポイントする光線を発射する。上記のようにフォンブラスターにセットして射程を伸ばす事もできる(最大200
ファイズポインターデジタルトーチライター(懐中電灯)型ポインディングマーカーデバイス。型番は「SB-555L」。右足の脹脛に装着し、後述の「クリムゾンスマッシュ」を放つ際に相手をポイントする光線を発射する。上記のようにフォンブラスターにセットして射程を伸ばす事もできる(最大200
、ウルフ→フェンリル、ゴート・バット→悪魔など。【主要なオルフェノク】木場勇治/ホースオルフェノクモチーフは馬。武器として使徒再生の魔剣と「クリムゾンスマッシュ」をも防ぐ盾を所有する。下半身を馬に変形させてケンタウロスのような疾走態にもなれる他、感情が昂ぶると激情態と言われる形態
でなく、足を通じて相手に何らかのエネルギーを流し込んで威力を増加させるタイプも多い。代表例はストロンガーのストロンガー電キックや、ファイズのクリムゾンスマッシュ。またキックの前に決めポーズなどアクションが入るタイプがあり、特に平成ライダー以降ではアイテムを使用するライダーが多いた
啓太郎からファイズギアを受け取った巧がファイズに変身した事で形勢逆転。マスターの仇と言わんばかりに奮戦するファイズの猛攻に圧倒され、そのままクリムゾンスマッシュの直撃を受けてしまう。だが、全身から青い炎を上げて倒れながらもすぐには息絶えず、そのまま逃亡。逃げ出している最中の木場達
側にポインター、左側にショットをセットしていた。ファイズポインターデジタルトーチライト型ポインティングマーカーデバイス。右足の脹脛に装着し、クリムゾンスマッシュを放つ際に相手をポイント(拘束・ロックオン)する光線を発射する。フォンブラスターにセットして射程をのばすことも出来るが、
p.ヌゥ!?ハアァッ!!最期はデルタに気を取られた隙を突かれ、ファイズ アクセルフォームの四方から叩き込まれる逃げ場のない全方位5連続「強化クリムゾンスマッシュ」の直撃を受けてようやく灰と化した。一応、周囲を取り囲む無数のポイントマーカー自体に反応できてはいたのだが、それでも防ぎ
ダー龍騎&アギト グランドフォームベノクラッシュ/仮面ライダー王蛇(ジャンプしながらの連続蹴り)ドラゴンライダーキック/仮面ライダーリュウガクリムゾンスマッシュ/仮面ライダーファイズアクセルクリムゾンスマッシュ/仮面ライダーファイズ アクセルフォームブラスタークリムゾンスマッシュ
あろうオルフェノクを探すが、ジェイはクロコダイルオルフェノクに変化して巧を襲撃。仮面ライダーファイズの攻撃をほとんど受け付けないばかりか、「クリムゾンスマッシュ」をも打ち破り、逆に手痛いカウンターを食らわせるなどラッキークローバーの肩書に恥じない戦闘力でファイズを追い詰めるが、突
戦ではファイズのスーツ特有の電飾(フォトンブラッド)が凄く映えてカッコいい。アクセルフォームは2回登場し、1回目は滅多に見られない、アクセルクリムゾンスマッシュを披露。2回目はサイガと超高速で鬼ごっこを繰り広げた。終盤、ブラスターフォームが登場。ファイズとオーガ、それぞれの必殺技
為は許されないのだろう。登場フォーム:通常、アクセル、ブラスター今作では木場ファイズが使用したケンカキックからのポインター射出が搭載。すぐにクリムゾンスマッシュにつながる。細かい点ではアクセルクリムゾンスマッシュも原作に近い形で表現されており、本人ボイスも相まってさらにスタイリッ
は並で、コーナリングも標準程度。登場フォーム:通常、アクセル、ブラスター攻撃は喧嘩殺法。必殺技はトリッキーとクセが強いライダー。特に初見でのクリムゾンスマッシュの当てにくさは異常。しかし、のちに有志の研究により、通常攻撃からクリスマまでつながるコンボが研究された。魅せコンとしても
フォームのブラストペガサスと同様。ライダーキック(ディケイドアギト グランドフォーム)原典のアギト グランドフォームのライダーキックと同様。クリムゾンスマッシュ(ディケイドファイズ)『オールライダー対大ショッカー』で使用。原典のファイズのクリムゾンスマッシュと同様。ライトニングブ
ライダーキックを思わせる飛び蹴りを必殺技としているが、その際に赤黒いエネルギーが発生していることから、ファイズ ブラスターフォームの「超強化クリムゾンスマッシュ」を意識しているとも。歴史改変の影響2003年の時代で力を奪われる直前、巧はエレファントオルフェノク(突進態)に車ごと圧
せ敵チームめがけて強烈な蹴りを叩き込む。 力を漲らせる際、鎧や兜の赤いラインが発光する演出がある。見る人によっては「ライダーキック」、特に「クリムゾンスマッシュ」に見えがち。DQ9大魔王の地図で登場。バトルロードとの連携か、最後の配信クエスト「メェーメェーメェー」をクリアすること
イドレーザーXにてバグルドライバーIIのBボタンを2回押して発動。右足にターコイズブルーのエネルギーを集中させて飛び蹴りを放つ。構えは完全にクリムゾンスマッシュ*4Vシネマ『ゲンムVSレーザー』で披露。ガンバライジングクリティカルストライク*5『ガンバライジング』においてガシャッ
する。しかし、王を殺せばオルフェノクには死が待っているため、遂に琢磨と影山の反感を買って裏切られてしまう。最後にファイズ・デルタとの戦いではクリムゾンスマッシュとルシファーズハンマーの同時攻撃を両方とも直撃で受けるも、浮かび上がったφとΔの紋章を力ずくでブッ壊して灰化を阻止。それ
に敗れた後は、再び人間を守るために、アークオルフェノクと戦う道を選ぶ。戦いの途中で致命傷を受けるものの、アークオルフェノクを抑えつけ、超強化クリムゾンスマッシュを受けて共に消滅した。テレビ本編ではアークオルフェノクは肉体は残り復活を待っているが、DVD13巻のカットシーンでその後
ン)マシンディケイダーをオートバジンへ変化させる。FARFAIZ(ファイズ)FFR:ディケイドフォトンを発動する(ディケイド使用時)。KR:クリムゾンスマッシュを発動する。FKR:フォトンバスターを発動する。ライオトルーパー関連のカード[]用語の解説の詳細についてはこちらを参照。
おすすめ攻略まとめエリア1~エリア8のラスボスまでの完全クリアまでを目的とした、攻略・周回・オススメ装備・オススメpt・オススメジョブ等を全て紹介初心者向けの序盤攻略は →初心者向け(開始~ジョブ解放、モンスター勧誘、ギルド解放まで)【エリア別まとめ】本頁の内容を「エリ
(2016-04-20 23:09:11) ボディースーツみたいな、女性的な体のラインが強調された怪人態がエロいと、当時から思っている俺にはクリムゾンスマッシュ。 -- 名無しさん (2016-07-25 19:25:44) 『邪魔する奴は殺して解決だ!』ってのも悲しい話。だ
感を持つようになる。北崎がダメージを受けた時はわざと彼を突き落とし、その後殴られても力が弱まっている事を確信して薄ら笑いを浮かべた。そして、クリムゾンスマッシュとルシファーズハンマーを受けて満身創痍の北崎に対し、ついに牙をむく。僕はずぅっと待っていたんですよ…この時を! ヒャァッ
パートがある模様。 -- 名無しさん (2016-11-09 23:53:53) 実はファイズのみアビリティボタンを長押しするとアクセルクリムゾンスマッシュに派生できるという隠しネタがあったりする -- 名無しさん (2023-01-30 10:37:15)#commen
) 特殊技の熟練度ばっかり上がる… -- 名無しさん (2014-05-27 17:57:09) こいつの無双奥義の締めがまんま555のクリムゾンスマッシュなんだよな -- 名無しさん (2014-06-07 01:38:19) バインバインをバインバインだ! -- 名
ダー集結時にファイズが搭乗。変形こそしなかったが、仮面ライダーブレイドの駆るブルースペイダーと共に先陣を切って戦闘員軍団に突撃、人馬一体の「クリムゾンスマッシュ」を放つという新技を披露した。ゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライド』では第3弾と第8弾の2度スペシャルカードとして登
セルフォームに人気を奪われがち。また、武器に携帯を入れる都合上、ベルトが空っぽになる為、武器を持たないとイマイチパッとしない。必殺技は〈強化クリムゾンスマッシュ〉〈フォトンバスター〉〈フォトンブレイカー〉◆仮面ライダー剣「キング、俺に力を貸してもらうぞ……!」「気を付けなよ。レン
びせまくって倒してしまった。終盤でもライダー軍団殲滅戦に参加していたが、たまたまロブスターオルフェノクの後ろにいたため、仮面ライダー555のクリムゾンスマッシュに巻き込まれ爆死した。仮面ライダー1号(映画)ショッカーの残党としてシオマネキングやガニコウモルと共に登場。大幹部の地獄
揮し、沢芽市で大暴れした。乾 巧が一人になった所をコンバットロイドを率いて襲撃したが、巧の変身したアクセルフォームのスピードには手も足も出ずクリムゾンスマッシュを叩き込まれて全滅した。仮面戦隊ゴライダーヤマアラシロイドやモグラロイドと共に宝生永夢/仮面ライダーエグゼイドを襲撃。強
実現で多くの視聴者を燃え上がらせた。○使用したカード、必殺技KR:ファイズFR:アクセルAR:オートバジンFFR:ファイズブラスターFAR:クリムゾンスマッシュ、ディケイドフォトン、フォトンバスター◇ディケイドブレイド_____KAMEN RIDE ̄ ̄ ̄ ̄ ̄BLADETurn u
ライダーの必殺技を繰り出すと解説が起きたりする(OFF可能)。今までは無かったサブライダーの超必殺技が追加されている。ちなみに555は通常のクリムゾンスマッシュが追加されている。それとロケットドリルキックの作り込みがおかしい(気合い入りすぎな意味で)のとダディが低い確率で「ザヨ
条が書いたら凄い良作になる説と三条が書いたら555という名の別物になる説 -- 名無しさん (2016-03-30 11:21:59) クリムゾンスマッシュ言いながら蹴るとかファイズフォンにわざわざスコープ付けて撃つとかそれもう巧じゃねえw -- 名無しさん (2016-
IN(オートバジン)マシンディケイダーをオートバジンへ変化させる。FARFAIZ(ファイズ)(FFR)ディケイドフォトンを発動する。(KR)クリムゾンスマッシュを発動する[5]。(FKR)フォトンバスターを発動する。ディケイド ブレイド[]仮面ライダー剣へ変身した姿。トリロバイト
AJIN(オートバジン)マシンディケイダーをオートバジンへ変化させる。FARFAIZ(ファイズ)FFR:ディケイドフォトンを発動する。KR:クリムゾンスマッシュを発動する[1]。FKR:フォトンバスターを発動する。脚注[]↑ 引用エラー: 無効な タグです。「eiga」という名
Thu 18:27:23NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ファートゥム・クレアーレ」「マキシマム・ハイパー・サイクロン」「クリムゾンスマッシュ」「アクセルグランツァー」「オメガブレード」「プロミネンスドロップ」「ガイアフォース」「ゴッド・ハンド・クラッシャー」「
登録日:2009/09/25 Fri 00:06:32更新日:2023/08/17 Thu 20:07:57NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧小さな地球の話をしようおい、知ってるか…。『夢』を持つとな…時々すっごい切なくなるが、時々すっごい熱くなる。……らしいぜ。俺
あの頃はめっちゃ助けられた -- 名無しさん (2014-03-30 11:32:59) 麻痺に次ぐ麻痺で延々ハメ殺す、さながらアクセルクリムゾンスマッシュのごとし -- 名無しさん (2014-07-04 14:15:06) 攻略本のマップに、エグゼ3で研究所奥のパルス
化した。真理に一方的に惚れており、彼女に飲ませた牛乳瓶の空瓶を嘗め回すという奇行を人間の頃から繰り返していた。病院で暴れていた所をファイズのクリムゾンスマッシュで粉砕される。オックスオルフェノク鉄球を振り回す牛のオルフェノク。公園で真理と勇治を襲撃したが、駆け付けたファイズに鉄球
受け立ち上がったファイズ・ブラスターフォームのパンチによる怒涛の猛ラッシュを受け、地に片膝を着いてしまい、互いに余力を必殺技に注ぎブラスタークリムゾンスマッシュとぶつかり合うが、オーガストラッシュが粉々に打ち砕かれ敗北するという形になってしまった。そしてエラスモテリウムオルフェノ
かな 本作だったら鎧武、555、ディケイド、1号、X、ZXかなぁ -- 名無しさん (2015-10-03 23:47:52) アクセルクリムゾンスマッシュを喰らう直前のタイガーロイドの走り方www -- 名無しさん (2015-10-13 15:43:53) フィフティ
ファイズポインターが持ち手となる。アクションフィギュアではアタッシュケースが支え台となる。FARは〈ディケイドフォトン〉。ファイズの必殺技『クリムゾンスマッシュ』と同様にポインターで相手を捕縛、銃口から巨大な赤いフォトンブラッドのビームを発射する。◆ブレイドブレード『FINAL
せて安定攻略。ゲイザーは相手にしてると事故るので逃げ。縛り効果を期待して神に近い剣装備で行ったが麒麟には全く効かなかったため、斧に持ち替えてクリムゾンスマッシュした方が早く片付いたかと思う。ソードバラージ習得してれば連打おすすめ(デュアルウェポンライダー10で習得だがそこまで待て
ブリンLv37(アーチャー) ゴブリンにミスティックシールド&ガーディアンズブレッシングを覚えさせてのリベンジ戦。シュパード防御→クリムゾンスマッシュ、砂漠はFPTヒール→ファイアーボール、ゲゴルはサイレンス→ファイアーボール、ゴブリンはミスティック
の魔術師Lv43(妖術使い)ゴブリンLv38(アーチャー) 砂漠&ゲゴルに雷光頭巾、シュパ光耐性、ゴブ炎耐性装備。シュパード防御→クリムゾンスマッシュ、砂漠FPTヒール→ポイズンボム、ゲゴルガーディアンズブレッシング→サイレンス、ゴブリンミスティック
シュパードLv44(アース・スラッシャー)ゲゴルLv45(妖術使い)砂漠の魔術師Lv45(妖術使い)追い剥ぎLv43(アーチャー)全体魔法とクリムゾンスマッシュで2ターン撃破。
に先行可だった。[1ターン目]追い剥ぎ:ガーディアンズブレッシング、ゲゴル:ギャレットストーム、ドルイド:ミスティックシールド、シュパード:クリムゾンスマッシュ[2ターン目]ドルイド:フェアリーパーティーヒール、他全員防御[3ターン以降]HP残量と残敵を見て適宜攻撃&回復 の流れ
バーサーカー)キマイラLv43(ビショップ)ソウル・ゾンビLv43(シールド・マスター) ミスティックシールド無しでボス戦をしたが全体魔法やクリムゾンスマッシュ連打で倒せた。 クリア編成:パルムLv42(妖術使い)フィリップLv44(アーチャー)マウンテン・サイクロプスLv44(
てファイズに変身。オートバジンの攻撃によるダメージが祟って弱ってしまったのか、カクタスオルフェノクはほぼ何も出来ずに防戦一方となり、最期は「クリムゾンスマッシュ」の一撃を受けて灰化。自身が先程マンティスオルフェノクにした事と同じキックで倒されるという皮肉な末路を遂げた。しかしなが
ム:ガーディアンズブレッシング→PTヒール、フィリップ:攻撃→小瓶投げ、キマイラ:ポイズンボム、Mサイ:防御→クリムゾンスマッシュ …という感じ。現代編でのボス行動パターンを活かし、敵の全体攻撃に合わせて2ターン目に全員防御すると思った
3(アース・スラッシャー) パルム:ミスティックシールド→ポイズン・ボム、フィリップ:クアドラル・ピッド、Mサイ:防御→クリムゾンスマッシュ、キマイラ:エネミーディスペル→小瓶投げ。 という流れで撃破。サンダー・ヴァイパリス対策に雷光頭巾はパルムに装
レッシング、ドルイドがミスティックシールド、ほか防御。2ターン目にドルイドがバーティービガー、追い剥ぎクアドラルピッド、シュパードホブゴブはクリムゾンスマッシュ。波動を一度も撃たれなかったため余裕で勝利。王の行動パターンで難易度が激変すると感じた。(平手→平手、アースク
木場に致命傷を負わせるが、最後の力を振り絞った彼に羽交い締めにされた隙を狙ったファイズ ブラスターフォームの「フォトンブレイカー」と「超強化クリムゾンスマッシュ」を受けて爆発に飲み込まれた。だが身体は半死半生の状態だったのか灰化せずに残り、ロブスターオルフェノクによって回収され薬