マジンカイザー対真ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
博士は漫画版のマッドな御方ではない。兜シロー、早乙女元気マジンカイザーと真ゲッターロボの活躍を見て共に興奮していた。謎の宇宙人かつて宇宙怪獣ギルギルガンや光波獣ピクドロンを操って地球に襲来し、グレートマジンガーやゲッターに撃退された宇宙人の同族。本作では『グレート対ゲッター』並び
博士は漫画版のマッドな御方ではない。兜シロー、早乙女元気マジンカイザーと真ゲッターロボの活躍を見て共に興奮していた。謎の宇宙人かつて宇宙怪獣ギルギルガンや光波獣ピクドロンを操って地球に襲来し、グレートマジンガーやゲッターに撃退された宇宙人の同族。本作では『グレート対ゲッター』並び
、本作は完全なオリジナルストーリーが展開される。そのため、両作品の悪役であるミケーネ帝国・恐竜帝国の代わりに、本作オリジナルキャラの宇宙怪獣ギルギルガンとそれを操る謎の宇宙人が敵として登場している。また、本作で描かれた別作品のロボット同士の共演は観客席を沸かせ、後の『スーパーロボ
々に行動を開始した。宇宙科学研究所が、地球に落下してくる隕石の姿を捉えた。コンビナートに落下した隕石から、かつてダムドム星人が送り込んできたギルギルガンが姿を現す。ギルギルガンは周囲の鉄を手当たり次第に食べ始める。ゲッターロボGが出動して攻撃を仕掛けるが、トマホークを食べられてし
たせいぶつが うまれたそれはきょうぼうな ほんのうのめいじるままに かずかずのほしをめつぼうへと おいやっていったそのせいぶつのなは・・・・ギルギルガン という・・・『スーパーロボット大戦シリーズ』の記念すべき第一作。ハードはゲームボーイで、1991年4月20日発売。ファンからは
扱いで、パイロットの概念が存在しない。『機動戦士ガンダムF91』は異例の映画公開1ヵ月後の参戦となった。SDヒーロー達の住む星に宇宙の破壊者ギルギルガンが現れ、怪電波でヒーローを洗脳、洗脳を逃れた者達が仲間達を説得しながら進む。*1「きみ いいからだしてるね ゲッターチームにはい
スロボより役に立ってる描写が多い。ボロットの援護がなければマジンガーZやグレートマジンガーは勝てなかった戦いも少なくない。ドラゴノザウルスやギルギルガンの餌になったこともあるが。挙げ句の果てに津島直人氏のコミカライズ版『マジンカイザー』では背中のロケットや風呂敷で華麗に空を飛び『
て、D.Cの立ち位置の関係上ヴァルシオンこそ登場しないもののα外伝においてこれ以上無い最悪の陣営との戦いを強いられる。ゴースト6機およびメカギルギルガン6機の侵攻からマイクロウェーブ発信施設を死守し、それを片付けた後には4機のメカギルギルガンに守られ、計6回の精神コマンド使用と一
過ぎる」点などが挙げられるだろうか。一応「グレンダイザーはフリード星復興のため不在」で大体片付く話であり、「外宇宙の侵略者の否定」についてもギルギルガンやピクドロンが映っているため、映画本編では破綻してしまってはいる。*4 『インターバルピース』ではDr.ヘルがバードスの杖でマジ
模な侵略部隊が待機していたらしい。円盤の内部が写るシーンで土偶のような目元が特徴的な素顔を晒している。劇中で彼らの正体は語られなかったが、「ギルギルガンを送り込んだ侵略者と同種族」「『UFOロボ グレンダイザー』の設定にのみ存在する『ダムドム星人』」などの解釈が存在する。漫画『ダ
てくれた恩人であり、スパロボにとっても「違う作品がクロスオーバーし、共闘する」というアイディアの大元を作ってくれた偉大な先輩なのである。メカギルギルガンやマジンカイザー、マジンエンペラーGといったスパロボ発のパワーアップ機体が次々と生み出されており、中でもマジンカイザーはOVAや
・パラヤはFC版のみ登場となっており、PS版では削除された。また、登場作品には表記されてないが『グレートマジンガー対ゲッターロボ』に登場するギルギルガンと、本作オリジナルのパワーアップ形態メカギルギルガンが登場。『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』からはズゴックEおよ
倒されても倒した者の思念や闘志などを糧に進化した姿で復活する。倒すたび受けた攻撃のエネルギーを吸収して復活・進化し続ける設定の初代スパロボのギルギルガンと同じようなもの。ただしダークブレインも完全に無敵というわけではなくコンパチカイザーの特攻を受けて別次元を探知する能力が機能不全
ズ作品とは異なる作風となっている。箱の装幀は超合金のパッケージを模している[1]。あらすじ[]ヒーローたちの暮らす青い星に現れた宇宙の破壊者ギルギルガンは、毒電波を放つタワーを利用してヒーローたちを次々と洗脳していった。洗脳を免れたヒーローたちは、洗脳された仲間たちを説得しながら
バンプレストオリジナル」を含めた。サイバスターを始めとする魔装機は魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器を参照。メカギルギルガンなど原作アニメから派生したオリジナルは厳密にはバンプレストオリジナルではないためリストには含まない。また、マジンカイザー、真ゲッ
作ったグレンダイザー、異世界から来たウイングガンダムゼロカスタムなどにお熱になる一方で、やられメカのような外見のスレイプニルや生体メカのメカギルギルガンには全く興味を示さなかった。2022年3月開催のイベント「荒野のザ・ヒート」では『DD』本筋とは異なるZシリーズの裏幕的なストー
ーヒー・ジストーン(這いよれ!ニャル子さん)豊玉姫(鬼灯の冷徹)ヘラジカ(けものフレンズ)モモ(政宗くんのリベンジ)キメラ、魔女(ちいかわ)ギルギルガン子(ロボットガールズZプラス)第14話Aパートのポプ子(ポプテピピック TVスペシャル青龍ver.)ママ(怪人開発部の黒井津さん
、「エーリアン」と名のついたモンスターと戦闘する場合、Aカウンター1つにつき攻撃力と守備力が300ポイントダウンする。エーリアンの決戦兵器。ギルギルガンではない。Aカウンターを1つ乗せる効果と、エーリアンとの戦闘で相手を弱体化させる効果をもつ。円盤ムスキー効果モンスター星5/光属
ジンガーZ』からの登場となっている。スーパーボスボロットOVA『マジンカイザー』では同ユニットをモチーフにしたと思われる武装が存在する。メカギルギルガン『第4次』のロボット大事典での記述は「勝手に作ってしまったオリジナル。モデルはもちろん、例のアレ」と投げ遣りなものだったが、『α
、ビアンやザビ家などもっと上の立場の人間がいたため。強さ的にもそれらを食わないような中の上くらいの強さ。強いて言えば『第2次』でニコニコ顔でギルギルガンを繰り出してくるいまでは見られないようなポジションがあった程度。同様の幹部ポジションのシロッコが滅茶苦茶目立っていたことも影の薄
常召喚よりも墓地からの蘇生だし…(え? OCG? 知ら管 -- 名無しさん (2014-11-20 20:16:58) 宇宙獣ギルギルはギルギルガンだよな ゲッターモチーフも漫画版GXにいるんだし鋼鉄ジーグはよ -- 名無しさん (2014-11-20 20:23:11)
復は無いが、甲児が底力持ちなので無くても十分に強い。●マジンカイザー対真ゲッターロボ(90年代のムック本『不滅のスーパーロボット大全』収録)ギルギルガンとピクドロンの大軍に対抗するために建造が急がれた最強のマジンガー。グレートマジンガーとマジンガーZの光子力エンジンをタンデムで積
ポチッと/#vote3(time=600,17)▷ コメント欄#lsd()#comment_num2(num=30)*1 極端に言えば「メカギルギルガンが『グレートマジンガー対ゲッターロボ』に出て来ない」とか*2 この傾向はドラマ版でも同様だったが、4期山田版ではアニメ版も含めた
完結編などには登場せず(没データはある)、第4次やLOEでもほとんどスポット参戦。α外伝では真の最終話「ラグナロク」にのみ登場し、しかもメカギルギルガンやゴーストの相手をしている間に撤退する。これでは流石にキツい。また高い魔力や予知能力を持ちながら、テリウスのように政争に利用され
ため未登場。…とよく言われるが、実際にはOPでちゃんと出てきている。まぁ一瞬だし、一緒に暗黒大将軍だの七大将軍だの闇の帝王だのピグドロンだのギルギルガンだのドラゴノザウルスだのがいるんだから気付かなくても仕方ないというか、凄いメンツと一緒にいる気がする。スーパーロボット大戦シリー
トバトルポケットはやりこんだなぁ。 -- 名無しさん (2014-05-18 20:53:33) スパロボも始まりはここから。ラスボスはギルギルガンって・・・ -- 名無しさん (2014-06-16 14:07:16) 最近知ったがソフトの発売本数が他のゲームハードとは
の強化策。グレートタイフーン口のスリットから突風を吹き付ける。酸は含まれていない(描写に例外あり)。『グレートマジンガー対ゲッターロボ』ではギルギルガン第一形態に唯一手応えのあった武装。ブレストバーン胸部放熱板から発射される4万度の熱線。決め技としては最多を誇る他、機能を切り換え
得で加入するキャラクターは最後まで残るようになった。ただし後者の多くは択一となる。マ・クベやラストバタリオンの面々は出番が激減し、プルツーやギルギルガンは存在そのものをカットされた。*4追記・修正に逃げ場無しこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,