「キュベレイ」を含むwiki一覧 - 1ページ

キュベレイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/19(月) 14:34:26更新日:2023/08/11 Fri 16:43:34NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧このキュベレイ、なめてもらっては困る!キュベレイ(QUBELEY)とは『機動戦士Ζガンダム』および『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するモビルスーツ

ハマーン・カーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【人物】まさに女傑と言える御方であり、その若さに似つかわしくない大胆不敵な性格。優秀なMSパイロットかつNTであり、ファンネルを多数搭載したキュベレイを手足のように乗りこなす。アクシズを束ねるだけあって非常にカリスマ性が高く、ZZのマシュマー・セロのように彼女に心酔する人物もいる

量産型キュベレイ - ガンダム非公式wiki

この記事はWikipedia:キュベレイから転載、一部修正し作成されたものです。転載時期は2011年以前であり、加筆も不十分であるため、不正確な情報や虚偽が含まれているおそれがあります。転載記事についての方針を参照。なお2014年以降は転載による記事の作成を禁止しています。量産型

宇宙世紀の登場機動兵器一覧 - ガンダム非公式wiki

クII(スザク機)ザクII(サジリ機)ザクII(ワキ機)グフ(クグツ機)ゾック(クグツ機)死念坊、苦念坊のドム(通称コムソードム)タロウザのキュベレイ(通称カブキュベレイ)ザクI(斬牙機)ニセ・ガンダムハンブラビ+(プラス)ハウンド・フォックスバウ=ドラゴアシュラ・アジールガザ・

Ζガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質上、外装やシールドには入念な耐熱処理が施されている。劇中ではギャプランのビームサーベル、サイコガンダムMk-Ⅱの小型ビーム砲、『ZZ』ではキュベレイMk-Ⅱのファンネルなどの直撃場面があるが、ビーム兵器に対しては滅法強い。ビーム兵器をまともに受けても特に傷ついた様子もなく平然と

百式(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に接近されると保持したままでの反撃は困難であり、基本的に超長距離からの砲撃戦に徹することになる。『Ζ』最終決戦時にガザCの大軍を一掃するも、キュベレイのファンネルの一斉掃射を受けて大破。その後メガ・ライダーと役割が被るためか再生産されず、『ΖΖ』には登場しなかった。劇中の活躍U.

エルピー・プル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0歳(劇中登場時は11歳)職業:モビルスーツパイロット趣味:入浴好物:チョコレートパフェ ジュドー・アーシタ特技:モビルスーツの操縦○搭乗機キュベレイMk-ⅡガンダムMk-ⅡΖΖガンダム元々はアクシズ所属の超絶NT。お天気な幼女。アクシズ所属の「最強クラスのNT」なのだが、驚異的

ジ・O - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユニットとして迫力不足という風潮があったのか、SFC時代までのゲームではしょっちゅう搭載されている□劇中の活躍物語後半に登場。ハマーンの操るキュベレイと、他の誰も立ち入れないプレッシャーを放ちながらNT同士による凄まじい戦闘を繰り広げた。その後、グリプス内部に侵入しコロニーレーザ

ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧 - アニメwiki

II(スザク機)ザクII(サジリ機)ザクII(ワキ機)グフ(クグツ機)ゾック(クグツ機)コムソードム(苦念坊機)コムソードム(死念坊機)カブキュベレイ(タロウザ機)ザクI(斬牙機)ニセ・ガンダムハンブラビ+(プラス)ハウンド・フォックスバウ=ドラゴアシュラ・アジールガザ・H(ハン

プルツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。第36話にてコールドスリープを解かれ、サイコガンダムMk-Ⅱに搭乗しアーガマ討伐の為に出撃。この時にジュドー・アーシタ、そして半壊状態のキュベレイMk-Ⅱに搭乗したプルと遭遇。プルとは互いの行動を先読みしあい激闘を続けたが、プルの捨て身の特攻によりサイコガンダムMk-Ⅱを大破

SDガンダムフルカラー劇場 - サンライズ Wiki

考えようとしたが、ゼータ達によって阻止されたり、周りのごたごたの所為でやる気をなくしたりと結局実行されない。ねおじおん(あくしず)(Ζ)[]キュベレイシャアの幼馴染で、シャアからは「キュベちゃん」と呼ばれている。ねおじおんを治めていた。厳しい性格の女性だが、自分が世話をするみねば

機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みに、前作にあった「Gクロスオーバー」は廃止となった。携帯公式サイトから、解禁機体の情報が流出してしまうという事件があり、これによりEz8、キュベレイMK-Ⅱ(プルツー)、ユニコーンガンダムの解禁が予定よりも早く明らかになってしまった。百式を見てC.E.勢がアカツキと誤認したり、

キュベレイパピヨン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け強いか……見せてあげる!『ガンダムビルドファイターズ』の登場機体。機体デザインはザクアメイジングと同じく寺岡賢司が担当している。基本データキュベレイパピヨンQUBELEY PAPILLON型式番号:NMX-004全高:18.9m (データ上の数値) 重量:40.1t(データ上

機動戦士ガンダム_エクストリームバーサス - サンライズ Wiki

ンダムΖガンダム/ カミーユ・ビダン百式/ クワトロ・バジーナ機動戦士ガンダムΖΖフルアーマーΖΖガンダム[注 12]/ ジュドー・アーシタキュベレイ[注 13](R・ジャジャ・ハンマ・ハンマ)/ ハマーン・カーン★キュベレイMk-II(プルツー機)[19]/ プルツー機動戦士ガ

クィン・マンサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ビーム刃は黄色。グリップ部には鍔のようなパーツがある。ファンネル背部のテールバインダーに装備。本体相応のサイズであるが形状や収納方式自体はキュベレイの物と大差無い。機体が大型なために通常のMSの倍以上の数を装備している。(射出口の数は14)劇中での活躍『ΖΖ』本編終盤、ザビ家の

ΖΖガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で奮闘。プルが死亡した際にはジュドーの怒りと共鳴し圧倒的な力を発揮した。クィン・マンサ戦ではフルアーマーで出撃し、Ζと共にこれを撃墜。最後はキュベレイと壮絶なプロレスを繰り広げ両機とも相討ちに近い形で中破するが、ハマーンが一方的に負けを認めてキュベレイをモウサの側面に激突させて自

エルメス(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られたが、1号機はビットの暴走で自滅。2号機はララァ・スン、3号機はクスコ・アルが乗ったとされるが、3号機については疑問符がついている。後のキュベレイの開発は、「エルメスをMSにする」というコンセプトで進められた。武装ビット本機の主武装である無線誘導攻撃端末。小型ジェネレーターや

機動戦士ガンダムΖΖ - サンライズ Wiki

。ドワッジ、ドワッジ改ドムのリファイン。リック・ドムの金型を流用。リゲルグゲルググのリファイン。『MSV』のゲルググキャノンのパーツを利用。キュベレイMk-II、量産型キュベレイキュベレイのリファイン。キュベレイMk-IIは2000年に「HGUC」としてキット化される。量産型キュ

ジ・O - サンライズ Wiki

ック版では確認できていない)。装甲についてはTV版ではΖガンダムとの最終決戦まで直撃を受けていないためあまり顕著になっていないが、小説版ではキュベレイのファンネル攻撃と百式のビームライフルを全身に受けて武器のほぼすべてを使用不能にされながらも主要可動部分は問題なく動いており、驚異

ベルティゴ(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はこの形態に変形して射出する。この時、ボディにモノアイが浮かぶ。作中の立ち位置的にはファーストガンダムのエルメスらしいが、姿形はZガンダムのキュベレイに近い。もっともキュベレイ自体が”MS版エルメス”というコンセプトなのでまあキュベレイの方が近いのであろう。劇中ではニュータイプ専

RGM-179_ジムII - ガンダム非公式wiki

タム - ジムII - ハイザック - ガルバルディβ - アッシマーアクシズ (ネオ・ジオン)ハマーン・カーン専用ガザC - ガザC - キュベレイ - ガザE - ドラッツェ - チャイカジオン共和国/ジオン公国リック・ドム - ハイザック - ザクIIF型 - ゲルググA型

AMX-003_ガザC - ガンダム非公式wiki

で出陣し、カットインで顔も映っている。コロニーレーザーを巡る三つ巴のグリプス戦役最終決戦では、ジュピトリス並びにコロニーレーザーへの攻撃の為キュベレイに多数の当機が追従。パプテマス・シロッコのジ・Oと交戦状態に入るが、百式のメガ・バズーカ・ランチャーによって多数の機体が大破してい

MS-06V_ザクタンク - ガンダム非公式wiki

タム - ジムII - ハイザック - ガルバルディβ - アッシマーアクシズ (ネオ・ジオン)ハマーン・カーン専用ガザC - ガザC - キュベレイ - ガザE - ドラッツェ - チャイカジオン共和国/ジオン公国リック・ドム - ハイザック - ザクIIF型 - ゲルググA型

呂布トールギス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としていたところに待ち伏せ、掌を返して再び協力を求める董卓に容赦なく戟を突き立て、そのまま群雄たちや読者の前から姿を消した…同じ呂布隊の貂蝉キュベレイは彼の理解者であり、彼女からは「奉先」と呼ばれている。■アニメCV:宮内敦士*1天玉鎧を発動させ、主人公3人を差し押いて直接トドメ

サザビー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のみサーベルが出るようになる「アイドリング・リミッター」が搭載されている他、瞬間的にビームをシールド状に展開することも出来る。ビームサーベルキュベレイ同様、両腕袖内部に一本ずつ収納されている。他の機体の物と機能面で大差はない。シールド機体を覆い隠せるほど巨大で、高い防御力を持つ盾

NZ-000_クィン・マンサ - ガンダム非公式wiki

凌ぐ威力を誇る。このハイメガ粒子砲はビームの収束・拡散も可能となっている。テールバインダーは大容量のファンネルコンテナとなっており、搭載数はキュベレイの3倍を備える。また、肩部バインダーには巨大なメガ粒子偏向器を搭載し、攻撃・防御の両面において他機の追随を許さない。スラスターも大

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダムMk-Ⅱ:20マラサイ:15▼ガブスレイ:20バウンド・ドック:25機動戦士ガンダムΖΖフルアーマーΖΖガンダム:30ΖΖガンダム:25キュベレイ:25キュベレイMk-Ⅱ(プル機):20キュベレイMk-Ⅱ(プルツー機):15ザクⅢ改ドーベン・ウルフ:20機動戦士ガンダム 逆襲

ガンダムビルドファイターズに登場した機体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダム○ビルドガンダムMk-II○ベアッガイIII○ザクアメイジング○ケンプファーアメイジング○ガンダムX魔王○ウイングガンダムフェニーチェ○キュベレイパピヨン○戦国アストレイ頑駄無○アビゴルバイン詳細はリンク先の項目にて★オリジナルガンプラガンプラを使用するためメインキャラクター

機動戦士ガンダムΖΖ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かれるものを感じており、ラスボスにしてメインヒロイン3。後期OPの「サイレント・ヴォイス」は彼女の心情を描いた曲である。愛機はZから引き続きキュベレイ。なんと今回はアッガイにも乗るのでアッガイファンは必見。マシュマー・セロ声:堀内賢雄ネオジオンの士官で戦艦エンドラの艦長。ハマーン

クシャトリヤ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びた長い角状パーツと胸部・手首に施された「袖」のエングレービングが目を引く。設計ベースとなったのは第一次ネオ・ジオン抗争時、サイコガンダムやキュベレイを元にネオ・ジオンで開発された超弩級MS「クィン・マンサ」。この機体は高火力火器を多数搭載し当時の最新技術で限界まで最小化したもの

機動戦士Zガンダムのおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

I エゥーゴバージョンガンダムMk-II ティターンズバージョン百式エゥーゴ・カラバ所属/アムロ・レイ仕様機 MIAオリジナルサイコガンダムキュベレイリック・ディアスジ・OΖガンダム・セカンドバージョンキュベレイMk-II(エルピー・プル機)キュベレイMk-II(プルツ

機動戦士ガンダム_クライマックスU.C. - サンライズ Wiki

ロニクルモードの最終面をクリアすることで出現する特別モード。ザク系やジム系のMSが次々と敵として出現する内容や、ハマーン・カーン率いる3色のキュベレイが勢揃いする内容など、一風変わった個性豊かなステージが用意されている。全20ステージ。機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡

ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファンには本作のエンディングを見ていただきたいと願ってやまない。直後にコンビニに冷凍たこ焼きを買いに行きたくなること請け合いである。戦闘ではキュベレイで協力してくれるが使用期間は短い。…それでもカミーユに比べれば雲泥の差だが。余談だが、スパロボなどでは割とメジャーな「ハマーン様が

キュベレイMk-II - ガンダム非公式wiki

キュベレイMk-IIAmx-004-3.gifプルツー機型式番号:AMX-004-3所属:生産形態:試作機頭頂高:18.4m本体重量:35.2t全備重量:57.2t武装:ビームガン兼ビームサーベル×2ファンネル×10乗員人数:1搭乗者:プルツー搭載艦:ミンドラキュベレイMk-II

RGM-86R_ジムIII - ガンダム非公式wiki

ス - Ζガンダム - ΖΖガンダム - Gフォートレス - 強化型ΖΖガンダム - フルアーマーΖΖガンダム - ガンダムMk-II - キュベレイMk-II - ネモカラバジムIIIアクシズ (ネオ・ジオン)キュベレイ - キュベレイMk-II (プル機) - キュベレイMk

タイタニア(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という説もあり、防御面も抜かりはない。さらなる特徴としてファンネルも搭載していることが挙げられる。この時代だとファンネルを標準装備した機体はキュベレイくらいしかなく、どうやって技術を手に入れたのかは不明だが(独自開発したとしてもおかしくないが)、シロッコの高度な先見性と技術力が伺

機動戦士ガンダム_ガンダムVS.ガンダムNEXT - サンライズ Wiki

ップ)ドム(ドム2体追加のジェットストリームアタック)ガンキャノン(ガンペリー)[6]アッガイ(ゾック)エルメス(シャア専用ゲルググ)『Ζ』キュベレイ(ガザC)Ζガンダム(メタス)ガンダムMk-II(リック・ディアス(濃紺カラー))百式(リック・ディアス(赤カラー))ガンダムMk

ザクⅢ/ザクⅢ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

射角が狭く、ロックが外れやすいせいで命中率が悪い。無論全クリ特典で魔改造するなら話は別だが、ガ・ゾウムやらドーベン・ウルフやらゲーマルクやらキュベレイ軍団やらの火力の暴風な機体がワラワラいるため、これといって使う理由が無い。火力を抜きにしても直前にハイレベルにバランスが取れた可変

RMS-192M_ザク・マリナー - ガンダム非公式wiki

ス - Ζガンダム - ΖΖガンダム - Gフォートレス - 強化型ΖΖガンダム - フルアーマーΖΖガンダム - ガンダムMk-II - キュベレイMk-II - ネモカラバジムIIIアクシズ (ネオ・ジオン)キュベレイ - キュベレイMk-II (プル機) - キュベレイMk

ザクIII改 - ガンダム非公式wiki

ス - Ζガンダム - ΖΖガンダム - Gフォートレス - 強化型ΖΖガンダム - フルアーマーΖΖガンダム - ガンダムMk-II - キュベレイMk-II - ネモカラバジムIIIアクシズ (ネオ・ジオン)キュベレイ - キュベレイMk-II (プル機) - キュベレイMk

ガンダム無双 - サンライズ Wiki

動戦士ガンダム』『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』などからキャラクターやMSが登場し、プレイヤーはガンダム、シャア専用ゲルググ、キュベレイといったMSに乗り込み、並み居る敵を倒していく。従来の無双シリーズに無い要素として×ボタンで高速移動できる「ダッシュ」が追加されて

アイラ・ユルキアイネン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でレイジがこちらの世界に再度訪れているのでその際に託されたか、アイラもこちらの世界に帰ってくる機会があったのかもしれない。☆使用ガンプラ ★キュベレイパピヨンアイラ専用にネメシスが制作したガンプラ。改造のベース機にキュベレイが使用されている。 アイラの技量も相まって並み居る相手を

宇宙を駆ける(機動戦士Ζガンダム) - アニヲタエピソード項目wiki

今際の際、カミーユはその力を以て勝利する事を託される。【三人の指導者】クワトロは、コロニーレーザーの破壊を目指すシロッコのジ・O、ハマーンのキュベレイと対決するが、クワトロと言えどもこの二人を同時に相手取るのは流石に厳しく、奮戦むなしく追い詰められて行く。「まだだ、まだ終わらんよ

RMS-099B_シュツルム・ディアス - ガンダム非公式wiki

ス - Ζガンダム - ΖΖガンダム - Gフォートレス - 強化型ΖΖガンダム - フルアーマーΖΖガンダム - ガンダムMk-II - キュベレイMk-II - ネモカラバジムIIIアクシズ (ネオ・ジオン)キュベレイ - キュベレイMk-II (プル機) - キュベレイMk

ゲーマルク(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

操作する形式を採ったことによって、従来のビットやファンネルよりも遥かに広い範囲を攻撃できるようになった。技術開発が進んだため、システム自体もキュベレイよりは扱いやすくなっているという。○劇中の活躍資源衛星キケロでの戦闘で初登場。強化人間になったキャラが乗りこみ、ジュドーのΖΖガン