サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
のデッキがそれをできるわけではない。③の耐性付与効果も中々に強力で、パワボンで強化された融合サイバーの攻撃をより確実に叩き込む事ができる。◆キメラテック・ランページ・ドラゴン融合・効果モンスター星5/闇属性/機械族/攻2100/守1600「サイバー・ドラゴン」モンスター×2体以上
のデッキがそれをできるわけではない。③の耐性付与効果も中々に強力で、パワボンで強化された融合サイバーの攻撃をより確実に叩き込む事ができる。◆キメラテック・ランページ・ドラゴン融合・効果モンスター星5/闇属性/機械族/攻2100/守1600「サイバー・ドラゴン」モンスター×2体以上
クが伴う」と表している。相性が良いのは『遊戯王GX』で描かれたように《サイバー・ドラゴン》融合モンスター。《サイバー・ツイン・ドラゴン》や《キメラテック・ランページ・ドラゴン》は複数回攻撃できるので増えた攻撃力が無駄になりにくい。同じGX出身の「古代の機械」融合モンスターも問題な
与はモンスターにしか攻撃出来なかったキメラテック・オーバー・ドラゴンには非常にありがたい。また、自力では最大3回までしか連続攻撃出来なかったキメラテック・ランページ・ドラゴンも4回以上の攻撃が可能になる。火力は心許ないがこちらはバック破壊出来るのが強み。究極宝玉神 レインボー・ド
ンフィニティを蘇生しつつノヴァに2体目のインフィニティを重ねることで、2体のインフィニティを並べて2妨害を展開可能。また連続攻撃期待の新人《キメラテック・ランページ・ドラゴン》も蘇生できる。こちらの場合蘇生後にノヴァとネクステアを素材に《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》をリンク召
るモンスターを手札からも選べることに注目し、【ユベル】においてユベルの上位種を高速召喚する際に用いられることもある。CROS-JP089 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》 「サイバー・ドラゴン」と名のついたモンスター2体以上を融合素材とする融合モンスター。 融合素材の数に比
その上それ以外のカードに対してこのカードで妨害しても、融合召喚モンスターの再選択でこのカードで1枚除外した程度では痛くも痒くもないコイツや《キメラテック・ランページ・ドラゴン》などを呼ばれたら散々な目に遭うのは避けられないだろう。追記・修正はカラスの効果で死体を異次元に送った上で
はめったに見かけなくなった。さらに、守備表示を持たないリンクモンスターの登場により貫通持ち全体の立場がかなり苦しくなっている。そして、新たにキメラテック・ランページ・ドラゴンという対抗馬も登場。こちらは墓地肥やしと連続攻撃を同時にこなせる上、オーバーロード・フュージョンにも対応し
・ゲート》フィールド、除外ゾーンから融合出来る《サイバー・ロード・フュージョン》素材としたモンスターの数まで魔法・罠を破壊、3回攻撃可能な《キメラテック・ランページ・ドラゴン》セットされた状態で墓地へ送られた時、相手モンスターを選択して墓地に送る《アビスコーン》同レベル1体までサ
【アーティファクト先史遺産】等に一部カードが取り入れられ活躍した。更に第9期に入るとサイバー自体も《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》と《キメラテック・ランページ・ドラゴン》の登場で強化されたので、手を伸ばしてみるのも悪くないだろう。再録に関しては《サイクロン》、《大嵐》、《ト