「キテルグマ」を含むwiki一覧 - 1ページ

キテルグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その腕力たるや、ベアハッグだけで大木が真っ二つにへし折れてしまうほど。もちろんこんなもの生身の体で受けてしまえば命はない。しかも前述の通り、キテルグマ自身は凶暴な性格ではなく寧ろ友好的な態度を示すために抱きついており、全く敵意が無いのでタチが悪い。こうした理由からはキテルグマが生

ワイルドエリア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ただし、一部の固定シンボルポケモンはレベルが65になるほか、巣穴に出現するダイマックスポケモンのレベルはバラバラとなっている。余談だが、キテルグマに追いかけられるのは設定的にも怖いとの声が多数。ポケモンを持たずに草むらに入ってはいけないと言われる理由がよくわかる。安全に歩くた

マッシブーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技レコードでは習得できるが。更にめざパが消えたので一致特殊技は皆無に。ネタすら不可能になった。アニメでのマッシブーンアニメでは最新映像であのキテルグマと対峙するシーンが公開され、一部方面を話題にさせた。「マブシ!」第61話で原作同様にメレメレ花園上空のウルトラホールから出現。町で

ドヒドイデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドがつくほどヒドイで!またトゲから分泌される毒も非常に強力で三日三晩激痛に悶え苦しむどころか後遺症すら残るという。……あれ、ミミッキュと言いキテルグマといいアローラ地方って非常に危険なポケモン多くね……?因みにポケリフレでも毒に刺されるなんてことはないのでご安心を。ドヒドイデの1

フェローチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サトシたちが何もできないほどである。その容姿に一目ぼれしたニャースを利用しクリスタルを集めていたが、用済みとなったら捨てた。そのため激怒したキテルグマとバトルする事になり、キテルグマはフェローチェの動きについて来たため逆にボコられてしまった。■その他ゲーム中で無印ムーンの時点で4

ヤレユータン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体絶命のマオにヤレユータンは加勢し、ヒドイデを念力で混乱させ、念力+采配でニャースの乱れひっかきを利用してアママイコを助け出す。 そこにあのキテルグマが登場。キテルグマとヤレユータンは互いににらみ合い、一触即発かと思いきやパイルジュースとハニー蜜を交換し合う仲だった(マオとロケッ

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てたり、イベントではタマゴを無くした女の子を困りつつも宥めたりするなど、人間としてはかなりできた人。ドンガラスがバディだが、バトルヴィラではキテルグマを使用。マッチョな体型維持にときにはキテルグマとトレーニングをするというしょーもないところでネタにされるキテルグマ…。名前の由来は

ルザミーネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

因であった可能性が非常に高い……とされていたが、この説は否定され始めている。詳しくは後述。使用ポケモンピクシーミロカロスムウマージドレディアキテルグマ肩書きは「エーテル代表」。戦闘BGMはイントロにピアノ、主旋律に弦楽器を使ったもので、美しさと不気味さを兼ね備えており、なかなかカ

ハラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー  ♂ Lv.14マクノシタ ♂ Lv.14マケンカニ ♂ Lv.15◇ポケモンリーグハリテヤマ ♂ Lv.54オコリザル ♂ Lv.54キテルグマ ♂ Lv.54ニョロボン ♂ Lv.54ケケンカニ ♂ Lv.55◇ポケモンリーグ(殿堂入り後)ハリテヤマ ♂ Lv.63オコリ

元専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

具の効果がなくなる。「かえんだま」+「なげつける」や、「こだわりスカーフ」+「トリック」などが考えられる。メガシンカはできるので安心。他にはキテルグマやゴルーグ、タブンネが所持。たいねつ初代所有者:ドータクン系統ほのお技で受けるダメージ、やけどのダメージを0.5倍にする。ドータク

サイトウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16) トレーナーカードで笑顔見せる相手スモモ説ほんと笑った -- 名無しさん (2019-12-14 12:43:54) 二次創作ではキテルグマも真っ青な怪力娘として描かれてたりするけど実際彼女の腕力ってどれくらいだろう? -- 名無しさん (2019-12-14 13

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かくとう技以外では処理しにくいポケモンが現れたため重要な役割を担うことが多い。◆第七世代(サン・ムーン/US・UM)新ポケモンはケケンカニ、キテルグマ、ナゲツケサル、そして600族初のかくとうタイプであるジャラランガが登場。さらにウルトラビーストのマッシブーンとフェローチェ、幻の

モルペコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト団の食料を食い尽くす。このためロケット団は早食いが癖になるほど落ち着いて食事をする事ができず、痩せ細ってしまう等、食料を恵んでくれた前作のキテルグマと対照的な存在である。登場して42話も経過した70話にてコジロウがモルペコをゲットした。これがコジロウの新無印になっての初ゲットで

アクジキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かされているのは、イッシュを滅ぼし多くの人とポケモンを虐殺したレシラムとゼクロム、命を吸い尽くすイベルタルくらいである。…「設定上」であればキテルグマとかゴーストタイプポケモンの方が殺してそうだが。他、人間同士の戦争を圧倒的な武力で辞めさせ、戦禍のポケモンを救ったコバルオン達元々

SCP-3092 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャッチャーをして遊ぶことができる。…が、なぜか出てくるものは全部ゴリラのぬいぐるみに変わる。折角取ってもゴリラのぬいぐるみになってしまう。俺キテルグマのぬいぐるみが欲しくて連コインしたのに!…とかいうことになるわけだ。アメリカのUFOキャッチャーだし多分どっちかといえば浦安のネズ

ロケット団(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることもある。と言ってもサトシらと対峙したときのやり取りは相変わらずのコミカル路線で、オチもいつも通り「やなかんじー」である。SMでは何故かキテルグマに気に入られ、お世話されることに。そして暗躍時にはキテルグマが神出鬼没で現れて回収されるという新たなオチが付いた。「何このかんじー

プリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3話の終盤、帰りの飛行機の尾翼で眠っている姿が描かれ、アローラでも登場するフラグが立った。おい、座席座れよ。やはりその後も登場しており、あのキテルグマをも眠らせるという快挙(?)を成し遂げる。何気にキテルグマに勝利した数少ない存在かもしれない。ネッコアラとは初めはライバルのような

既製商品リスト - ナノブロック沼のほとり

アレキサンドリア・ミート(ミート君)) NBMC-14 ポケットモンスター ノーマルタイプ(イーブイ,ポリゴン,ペラップ,ゴンベ,チルット,キテルグマ) NBMC-15 縁起物2021(獅子舞、独楽、犬張子、門松、鳥居、金魚) NBMC_16 ポケットモンスター みずタイプ(コイ

しまめぐり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のの高い耐久力に加え、「ギガドレイン」と「しおみず」で みず・じめんタイプへのメタを張っている。なのでかくとうタイプで戦いたいが、イチオシはキテルグマ。ヌイコグマから進化させるのは少々骨だが、特性『もふもふ』の効果で接触技を半減で受けられる上、「かわらわり」でリリーラ・ルガルガン

ルザミーネの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である53・54話だけであり、以降ピクシー以外は出ないという他レギュラーと同じ実質手持ち1匹状態(アブソルは最終回に一瞬出た)なおゲームでのキテルグマの代わりに新たにエンニュートとアブソルを入れている。おそらく既にロケット団のキテルグマがレギュラーとして存在していたからであろう。

軽巡洋艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/05/23 Tue 18:35:52更新日:2024/07/05 Fri 13:28:43NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧この項目では『艦隊これくしょん -艦これ-』に登場する軽巡洋艦の改二について解説する。●目次天龍型天龍改二2018年7月1

かないみか - プリキュア Wiki

2シリーズ妖怪ウォッチ(ギン)2015年ローリング☆ガールズ(羽原アキ)2016年ポケットモンスター サン&ムーン(マーマネのトゲデマル、キテルグマ、スイ、プリン 他)2017年キラキラ☆プリキュアアラモード(ペコリン[11] / キュアペコリン、女性、店員、店主、母親)201

かないみか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑流石にそれは…ようこそようこ繋がりで林原さんとかの方がまだ -- 名無しさん (2020-09-02 08:29:35) アニポケならキテルグマとトゲデマルもやってたはず -- 名無しさん (2020-09-02 08:41:25) ↑一番上 え、マジで?この人が出演し

鞍掛 - ナツメノロウ。

くらかけ山の熊とは私の事よ 貴方達と遊びたいの」「あ、あのね!今日山頂まで行ったんだけど、その時・・・後で手紙を送るね・・・」交流・那米床(キテルグマ♂)の相棒「小十郎はもっと笑った方がいいわ 私が嬉しいから」

ポケモン図鑑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

泡に仕舞う習性がある。注意しないとトレーナーも仕舞おうとしてくるぞ」(UM)悪気なくトレーナーを溺死させようとしてくる全長1.8mの蜘蛛…・キテルグマ「仲間と抱きしめあうくせがある。その力で背骨を砕かれて世を去るトレーナーも多い」(ムーン)こいつを育てるトレーナーは正に命懸け。ち

ノーマルタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もはやノーマルではない。アブノーマルだ。◆第七世代(サン・ムーン/US・UM)序盤ノーマルポジが復活しデカグースとドデカバシが登場。複合にはキテルグマ(かくとう)、ヤレユータン(エスパー)、ジジーロン(ドラゴン)、ラッタRF(あく)が追加された。また、準伝としてタイプ:ヌルと進化

ドンカラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2016-03-10 00:55:09) ムーンの図鑑説明を見てると確かにシンジの手持ちにいることも納得する ルザミーネのキテルグマとか トレーナーの性格に合った設定のポケモンもいるんだなぁと思った -- 名無しさん (2017-05-07 07:37:12

ハリテヤマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のタツベイも出現するため、一緒に粘ってもいいだろう。サン・ムーンでも序盤に登場。進化がとてつもなく遅いケケンカニ、とても強いが出現率が低めのキテルグマと比べて安定したレア度と能力のおかげで旅パだとかなり使いやすい。図鑑説明によるとアローラ地方には元々マクノシタはいなかったが他地方

パンダチーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

唐突に乱入する…バイオゴリラならぬバイオパンダかな? -- 名無しさん (2020-01-23 12:00:48) パンダじゃないのにキテルグマの姿が思い浮かんだ… -- 名無しさん (2020-01-23 12:30:26) チーズの宣伝なら牛かヤクで良いじゃん。意味

マタドガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大半は可燃性のため爆発しやすい。ちなみにただ臭いで済むならまだしも、手持ちにしているトレーナーの健康に関わるかは不明。百歩譲って躾ければ良いキテルグマ等と違い、どうしても毒ガスを撒く以上周囲の人間やポケモンが体調を崩しそうな気もするが…。名前の由来は、神経ガスの一種である「マスタ

那米床 - ナツメノロウ。

名前:那米床(なめとこ)性別・種類:キテルグマ♂年齢:不詳性格・個性:図太い性格/血の気が多い特性:もふもふ備考仙境の襤褸竜軍将。ラナキラマウンテンの実質的統治者。寡黙で堅実。圧倒的威圧感で、自分の強さを威嚇に使っている。鞍掛の遣りたいように遣らせていると見せ掛けて、手綱は確り握

第2回CPUトナメ人気投票特設ページ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

テージ(いにしえの王国)口からミミズ出すくん幻想の従兄ユージゴミポケ(トサキント)コンゴジャングルのタル佐川急便ジュゲムブラザーズ昇竜拳熊(キテルグマ)スーパーしあわせのツリーの雲スター選手スターミー(フゥーwww)スマッシュボームスマブラのカセット性の喜びおじさんソーセージ(ビ

アロエ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルな私生活が見えてくるジムリーダー(キャプテン)の人って何か好き。 -- 名無し (2021-11-26 21:14:10) 今だったらキテルグマやヨクバリス辺りも使いそうか -- 名無しさん (2022-06-19 20:10:12) BWのトラウマといえばゲーチスのサ

第3回CPUトナメ人気投票特設ページ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

0(含1100・2200)ジェムナイト・パール(空下自滅)実家(プププランド)渋川剛気灼熱昇竜ジャスガ大サーカスジュゲムブラザーズ昇竜拳熊(キテルグマ)スーパーしあわせのツリーの雲スキマスイッチスターミー(フゥーwww)スター選手スマッシュボームスマブラのカセット性の喜びおじさん

第3回CPUトナメ人気投票特設ページ(仮設) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wikiへの寄稿用wiki

0(含1100・2200)ジェムナイト・パール(空下自滅)実家(プププランド)渋川剛気灼熱昇竜ジャスガ大サーカスジュゲムブラザーズ昇竜拳熊(キテルグマ)スーパーしあわせのツリーの雲スキマスイッチスターミー(フゥーwww)スター選手スマッシュボームスマブラのカセット性の喜びおじさん

してんのう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リー中にもメレメレ島の大試練で戦っている。由来はタコノキ科の植物「タコノキ」のハワイ名。切り札はケケンカニ。サン・ムーンハリテヤマオコリザルキテルグマニョロボンケケンカニUSUMでは四天王に就任していない。まあ、本気の彼を越える事を目標にしている孫の立場を考えるとおかしくはない。

ガチグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングマの強みである攻撃性を捨ててしまうし -- 名無しさん (2022-02-09 23:01:46) ↑5危険性が周知されてる+温厚なキテルグマですら獣害起きてるんだから、生態把握してなくて抵抗手段も多くないヒスイの民は実際このクマに相当な人数殺されてると思われる…… -

ポケとる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッシブーン専用スキル。4マッチのときのみ発動可能で、ダメージ9倍。発動率はSL1で80%、SL5で89%。これもSL1で十分強い。パワーハグキテルグマ専用スキル。本来はオジャマカウント操作系だがここに記載。相手を1ターンだけ『オジャマ停止状態』にするとともに、10倍のダメージをた

キック(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として親しまれる性能になった。第7世代ではサワムラー以来にメガトンキックを自力で覚えられる輓馬モチーフのバンバドロや解説文の怖さに定評のあるキテルグマ、専用技トロピカルキックを持つ上に進化条件に「ふみつけ」の習得があるアマージョなどがいる。第8世代ではサンダー(ガラルのすがた)が

Pokemon GO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

25→100個(一部ポケモンは12→50個)だが、中には400ものアメが必要なポケモンも。(ギャラドス、ホエルオー、チルタリス、オンバーン、キテルグマなど)ポケモン一匹捕まえた時に手に入るアメが3個ということを考えれば、どれだけ果てしない道かおわかりいただけよう。幸い、相棒ポケモ

ウッウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てくる。【ゲームでのウッウ】野生の個体は9番道路に出現。クリア後にはワイルドエリア『キバ湖の瞳』に固定シンボルのものが登場する。オノノクスやキテルグマが出現するエリアを何食わぬ顔で飛ぶその姿はどこか強者感を漂わせる…かもしれない。またホップがスランプ時にパーティに入れてたポケモン

外国語名(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有名詞でもあるポケモンであるにもかかわらず、小文字からスタートする。ちなみにそれぞれFM(周波数変調)、UHF(極超短波)が由来。【760】キテルグマ英名:Bewear。Bear(くま)+Wear(着てる)なのでこれだけでも日本語の訳になっているのだが、もうひとつ、「用心する」B

バイウールー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か流行りだした「もふもふ」という単語が、ついに特性名として採用された。 -- 名無しさん (2020-02-03 01:36:45) ↑キテルグマ「あの……」 -- 名無しさん (2020-02-03 02:11:08) EDで転がってきたりとザシザマ以上に今作のマスコッ

  • 1
  • 2