「オラクル教団」を含むwiki一覧 - 1ページ

イズモ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク」とあるゴッドにリンクしてもよい)DMR-09 「エピソード3 レイジVSゴッド」で登場したゴッド・ノヴァ/オラクル。エピソード3におけるオラクル教団サイドの主役とでも呼ぶべきキャラクターであり、アウトレイジサイドが群像劇をやっているのに比較するとかなりストーリー中での活躍をし

無色種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全ての文明」と言った場合は含まれない。だが、エピソードシリーズでもゼロ文明の力の扱われ方は違っていたようで、シャングリラを崇め祀るヨミ時代のオラクル教団なんかは「ゼロの力こそ至高」という考えを持っていたようだが、逆にヨミ自体を慕うイズモ時代のオラクル教団になると、「聖」と「邪」を

オラクリオン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/14 Thu 10:54:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧オラクリオンはデュエル・マスターズの種族の一つである。概要オラクル教団の信仰対象であり、神と呼ばれる存在。ただし、自然に生まれた神というわけではない。彼らは「カノン」と呼ばれるプロトタイプを経て、ゴ

暗黒皇グレイテスト・シーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、シーザーさんが超銀河弾を撃たなければ、ゼニス大戦はここまでひどくならなかった。エピソード3「自由」を求めるアウトレイジと、「平和」を求めるオラクル教団の争い。アウトレイジはハンターに出自が由来する存在であり、一方のオラクル教団はシャングリラを至高神として定めていた。つまり、ハン

信心深きコットン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー。DMR-09「エピソード3 第一弾 レイジvsゴッド」で登場。エピソード3の目玉となる種族の一つ「オラクル」に属している。オラクルは「オラクル教団」とも公式・非公式問わず呼称されることが示す通り、「宗教」をテーマにした種族であり、「ゴッド・ノヴァ」や「オラクリオン」と言った

超獣世界(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていく。トライストーンアンノウンやアンノイズを支配する結晶が、支配から解放されたアンノウンに応じてクリーチャーと化した種族。ゼニスの消滅後はオラクル教団のサポートに付くが、エピソード3の最終決戦の余波に巻き込まれる形で一部個体を残して絶滅状態に。アンノウンやオラクルこそ出現したが

神人類 ヨミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、神人類と呼ばれるようになった。《神人類 ヨミ》は、デュエル・マスターズのクリーチャー。概要DMR-09で登場したゴッド・ノヴァ/オラクル。オラクル教団の創始者にして教祖たる存在。そして最上位。最上位故にオラクルの命名ルールに縛られていない。ゴッド・ノヴァは彼が神に新たな命を与え

転生版(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンターやエイリアンと化したり、ボルバルザークのように現役復帰した者含め大量の転生クリーチャーが登場。エピソード3の「仁義なきロワイヤル」ではオラクル教団の技術によって《神青輝 P・サファイア》や《邪眼右神ニューオーダー》、《紫電左神ヴィタリック》などなどといったかつて活躍した英雄

ゴッド・ノヴァ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンじゃないケロ……あれはなんだケロ!? ---蛙跳び フロッグゴッド・ノヴァは、デュエル・マスターズの種族である。概要背景ストーリーにおけるオラクル教団の信仰対象にして、オラクルの主戦力の一つ。無色クリーチャーのみで構成されており、右G ・リンクを持つ右神、左G・リンクを持つ左神

新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、ヨミは死んだままでは終わってはいなかった。無法の神となってしまった彼を救うために、ヨミは死から復活をする。ゴッド・ノヴァとオラクリオン、オラクル教団が信仰する二つの種族をクロスする存在として…ヨミは、クロスオーバー・ヨミとして再降臨。イズモとヨミ、二人が復活したことにより、オ

背景ストーリーのラスボス一覧(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(ここまで《イズモ》)彼はアウトレイジへの復讐に燃えた。その気力をバネになんとか身体を回復させる。(ここまで《名も無き新人類》)そして裏からオラクル教団を操り、アウトレイジの同士討ちを企む一方で、オラクルの秘宝『オラクルジュエル』で新たなる神人類として復活を遂げる。(ここまで《「

エピソード3(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が主人公の種族である。もっと言うなら、民を見下しているなど酷い部分の描かれるオラクルの、ヨミやイズモの行動は全てが悪とはいえないものであり、オラクル教団も平和を真に志向するものもいたりするなど、割と正義と悪を明確に分けていない。これはこのシリーズの最大のテーマである、「平和」と「

百万超邪 クロスファイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、9話で敵のボス格に敗れた際にカードごと消滅させられてしまった。漫画ではとくに封印されることもなく健在であるが最近は影が薄い。関連カードオラクル教団の策略により子供の姿となってしまったクロスファイア。だが、レイジ・クリスタルの神秘に触れ、ドロン・ゴーを身につけた。暴剣王邪 ク

暗黒王デス・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エピソード1)アンノウンの上位存在であるゼニスが降臨、ハンター対ゼニスによる「ゼニス大戦」が開戦する(エピソード2)ゼニス達を神として崇めるオラクル教団は厳格な教義で人々を縛ろうとし、それに反発した自由を愛するアウトレイジと争いを引き起こす。(エピソード3)エピソード1終盤に遡り

破獄のマントラ ゾロ・ア・スター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わゆるリセットボタンクリーチャーの一種。ただし他のカードと違う点として「破壊」ではなくデッキボトムへの送還なのでpigが発動しない点で勝る。オラクル教団の敵であったアウトレイジはpigでドロン・ゴーやシールド・ゴーを果たすためこちらのほうが都合がいい。重いクリーチャーではあるがオ

背景ストーリーに登場する人物(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

=キラー」と「キーナリー」の間に中黒が追加されている。魔壊業皇 デストピアDMBD-17版の《盗掘人形モールス》のフレーバーテキストに登場。オラクル教団がアウトレイジによって壊滅した後、裏オラクル九皇円卓会議を開催してアウトレイジの討伐と《地獄魔槍 ブリティッシュ》のゼロ信仰にお

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まさか後に同じシリーズで種族数で負けることになるとは誰が予想しただろうか(《究極男》。通常種族1+特殊種族8の9種族持ち)エピソード3では、オラクル教団こそ3種族持ちも多かったが、アウトレイジ陣営はまさかの単種族持ちばかりで、例外が4種のみ(うち3種がオラクル、1種がオラクリオン

ゴッド・ノヴァ OMG(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多い傾向もある。「愛」「憎」の2つの感情から生まれながらそれをなくそうとした《「無情」の極 シャングリラ》とは対照的であり、この頃になるとオラクル教団の本来の信仰は形骸化してしまっていることが伺える。というより、ヨミはゼロの力への信仰を集めていたのに対して、イズモはヨミに対する

光文明を持たないガーディアン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場するクリーチャーが関係している。ゲームでは、光しかいなかったガーディアンに無理なく闇文明を投入できるようになり、だいぶ自由になっている。オラクル教団が定める究極の存在が聖邪を併せ持つ(光+闇)であるのもこの影響であるわけで…しかし「平和」のどの辺に邪が必要なんだろう。ちなみに

「無情」の極 シャングリラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

囲が広がっているが、進化元のゾーンの確保が必要な点やコストが重くなるという点が劣る。背景ストーリーでの活躍は語られていないが、開発主任曰く「オラクル教団で理想化されたシャングリラが顕現した」という考察を出している。零獄接続王 ロマノグリラ0世 KGM 光/闇/自然 (11)クリー

オラクル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を教祖とする宗教の形を取っており、ゴッド・ノヴァとオラクリオンという信仰対象(神)をサポートする種族として登場している。公式・非公式問わず「オラクル教団」と呼ばれることもある。ただしDMRー10ではこれらゴッド・ノヴァ、オラクリオンを信仰する旧来の派閥だけでなく、階級マントラを中

闇文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のか。全体的に軽量でデメリット能力を持つ代わりに打点を持ってたり、死んでも蘇ったりする粘り強いクリーチャー。多種族では「神滅」とついていたがオラクル教団に入ったためか「真滅」に変わった。ドラゴン・コード卍∞ ジ・エンデザーク ∞卍 闇文明 (7)オレガ・オーラ:ドラゴン・コード/

スノーフェアリー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活かしてビートダウンよりになる。デュエマの中では人気のある種族なので、何回か種族全体がフューチャーされたことがある。エピソード3においては、オラクル教団の一員になった者*1もいれば、一方でジャスミンなど一部のクリーチャーはアウトレイジ側を応援したようで、一部のアウトレイジは(アウ

ドラゴン・ゾンビ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メリットには思いにくい。見た目は種族名の通り、腐ったドラゴン。だが腐ってゾンビという神に挑戦するような存在であるにも関わらずエピソード3ではオラクル教団の信徒になっていた。単種族は『黒神龍』を冠詞とする。所謂「○神龍」系なので、当然進化クリーチャーは『超神龍』。多種族冠詞は「神滅

アーク・セラフィム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にもシリーズでフィーチャーしている種族がシリーズでなんの活躍もしないのはアーク・セラフィムだけである。だがそんな彼らもエピソード3ではなんとオラクル教団の信徒や神と言った形でフィーチャーされることに。しかし熾天使なのに聖職者だったり神様だったり一般市民だったりでいいんですかね…?

勝災電融王 ギュカウツ・マグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイジの誇りを守るべく、《不死帝 ブルース》の息子《不死帝の黒玉 ジェット》はある男を復活させた。かつてアウトレイジの「自由」を知ったことでオラクル教団を抜け、最期はその命と引き換えに無法王の戦いを助けた者…その名は《テスタ・ロッサ》。歴史と時代を超え蘇った彼は《ギュカウツ・マグ

ハイブリッド種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する予定だったようだが、逆に取り込まれた模様。神化編の時から何も反省していない……一万年も立ってれば無理もないけどさぁ。アーク・セラフィムはオラクル教団作製のゴッド・ノヴァという神にもなった。一部のアーク・セラフィムは敵対勢力アウトレイジのシールド・ゴーに対する専用兵器として配置

エルドラージ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィニッシャーを務める。要はDMにおけるゼニスの元ネタである。ゼニスもまた、無色大型クリーチャーで、召喚時限定cipを持ち、背景ストーリーでオラクル教団に神格化されている。さてその中でも、コジレックとウラモグはまだ、大きな体に何本か腕の生えた、まだ理解は出来なくはない姿かたちをし

超鎧亜キングダム・ゲオルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいという物なので何とも言い難い……。ゲオルグがこう嘆きたくなる理由も分かるかもしれない。ちなみに、後の世で本当に神々(というかそれを従えるオラクル教団)が統治して平和を築きあげたが……。実はキングダム・ゲオルグは自身の効果で自軍のクリーチャーをタップできるので、オラクルの専用能

フェアリー・ライフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を読むようなメッセージになっているため。妖精たちは、アウトレイジたちの求める自由のために、協力することを決めた。DMD-11。しかしこの裏でオラクル教団に味方する妖精もいたりする。凄腕のフェアリーは春の訪れをも早める。P7/Y2。まさにこのカードのフレーバーにふさわしい文章である

デュエル・マスターズVSR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-03-27 14:19:32) ギョウが再登場するとしたら、ワラマキさんとコンビ組むか、更に凶悪になって帰ってきそう。VSでの初登場時からオラクル教団より悪人度は上だったし。 -- 名無しさん (2016-03-27 15:33:43) ギョウは半ば私怨半ば本心で勝太と行動

テスタ・ロッサ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

丸、DSのグレンモルトと違い、背景ストーリー上での主役とは言い難い。エピソード3クロスファイアやアリス、パルサーと仲間になっており、設定上元オラクル教団の関連団体のメンバーであったことが判明している。アウトレイジMAXやエグザイルの力を得て、カツマスターとブリティッシュの戦いに割

マントラ教皇 バラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それも全て、「黒幕」の手の平の上の出来事。《マントラ教皇 バラモン》はデュエル・マスターズのクリーチャー。概要ゴッド・ノヴァ信仰を続けていたオラクル教団だったが、神人類 ヨミの敗死とイズモの失踪により、教団が分裂。その際に登場した位階が「マントラ」「ファミリア」「カルマ」である。

ロマノフ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ゼロの力の中にロマノフの力も存在しているらしい。ゼロの力は魂の力でもあるらしいので、その中にロマノフ一族の記憶が残っていたようだ。その力をオラクル教団は利用したのか、ロマノフは邪眼右神ニューオーダーとしてゴッド・ノヴァと化した。ちなみに相棒のゴッド・ノヴァは、かつてのライバルで

「俺」の頂 ライオネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのだろう。鬼丸、修羅丸に次ぐE2のメインキャラクターであるため、関連カードが多い。エピソード3では一万年後のエピソード3の時代においても、オラクル教団内で存在が語り継がれていることがデュエチューブの解説にて判明している。ライオネルは本来はゼニスに対する反逆者のはずなのだが、複数

  • 1