「エアスラッシュ」を含むwiki一覧 - 1ページ

シロナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りれいとうビームミラーコートりゅうのはどうルカリオ♂60ふくつのこころはどうだんストーンエッジシャドーボールしんそくトゲキッス♂60はりきりエアスラッシュみずのはどうでんげきははどうだんガブリアス♀62すながくれドラゴンダイブじしんかえんほうしゃギガインパクトオボンのみプラチナで

シルヴァディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のちかい、かえんほうしゃ、ねっぷう(教え技、剣盾ではわざレコード)、[[なみのり>なみのり(ポケモン)]]、10まんボルト、れいとうビーム、エアスラッシュ、シグナルビーム(教え技、剣盾で没収)、シャドーボール、[[りゅうせいぐん>りゅうせいぐん(ポケモン)]](教え技)、バークア

リザードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をスカせる意味はあるが。ピカチュウ版で初めて「そらをとぶ」を覚えられるようになっている。ソード・シールドではリザードンに進化したときの技は「エアスラッシュ」に変更され、「つばさでうつ」はなんと翼のないヒトカゲのタマゴ技に変更された。イッシュ地方にあるホドモエの跳ね橋は別名リザード

トゲキッス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を覚え、スカーフ型の戦略の幅も広がった。そしてトゲキッスの代名詞魔の怯みコンボとは…特性『てんのめぐみ』によってひるみ率6割となった凶悪技「エアスラッシュ」と、並の素早さと行動不能を補助するまひによって行動不能率70%を達成する凶悪コンボである。相性が悪くても無理やり突破するその

ダイジェット(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がる関係上トリックルーム下では完全に逆効果。間違ってもトリックルームで使用しないように。ストーリー本編では、チャンピオンダンデのリザードンがエアスラッシュを習得しているため、ダイジェットを繰り出してくることがある。これ自体がタイプ一致の高火力技である上、素早さが上がって常に先手を

レッド(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールかみくだくギガインパクトフシギバナ♂84しんりょくギガドレインヘドロばくだんねむりごなハードプラントリザードン♂84もうかフレアドライブエアスラッシュりゅうのはどうブラストバーンカメックス♂84げきりゅうふぶききあいだまラスターカノンハイドロカノンエーフィが抜け、ラプラスが加

風の機械龍 - パズドラ非公式攻略wiki

イサースキル16511504800 Lv10Skill_AttackUp.pngチェイスモード(敵) 5回合攻→10740HP50%↓:必用エアスラッシュ(敵) Gem0.png→,同時攻擊4296 (チェイスモード(敵)後 8592)HP25%↑:必用;與ウィンドエッジ(敵)輪

ダンデ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ場合のみゴリランダー♂64しんりょくドラムアタック10まんばりきはたきおとすがむしゃらリザードン(キョダイマックス)♂65もうかだいもんじエアスラッシュソーラービームげんしのちから最初にプレイヤーが選んだポケモンで手持ちが変わるのが最大の特徴。サルノリの場合はエースバーン/ガマ

レインボーロケット団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったらしく、彼をホラ吹き呼ばわりしている。戦闘では「GBAのルビーから飛ばされて来た」事の再現か、クロバットの一致技が「ヘドロばくだん」や「エアスラッシュ」になっている(第三世代では物理・特殊の区分がまだタイプでの分割だった為)。さらにバクーダはメガシンカせず、グラードンもゲンシ

ワタル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

v.特性技構成持ち物備考ギャラドス♂46いかくりゅうのはどうたきのぼりじたばたこおりのキバ-リザードン♂48もうかドラゴンクローほのおのキバエアスラッシュシャドークロープテラ♂48プレッシャーいわなだれつばめがえしかみなりのキバかみくだくカイリュー♂49せいしんりょくドラゴンダイ

風の戦国龍 - パズドラ非公式攻略wiki

00900i.png Lv10チェイスモード(敵) 5回合攻→10740HP50%↓:必用Skill_DamageTransform.pngエアスラッシュ(敵) →Gem3.png,同時攻擊4296 (チェイスモード(敵)後 8592)HP25%↑:必用;與ウィンドエッジ(敵)輪

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

A45 B35 C30 D40 S55 特:せいしんりょく 隠:すりぬけ全体的に種族値が低いが、「こだわりスカーフ」型は比較的使いやすい。「エアスラッシュ」「さいみんじゅつ」「とんぼがえり」等を活かせる。ナゾノクサH45 A50 B55 C75 D65 S30 特:ようりょくそ

チャレンジャー(ポケモンSM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイコキネシスきあいだまでんこうせっか-ケンタロス♂68てつのこぶしすてみタックルじしんしねんのずつきアイアンヘッドオンバーン♂68すりぬけエアスラッシュりゅうのはどうあくのはどういかりのまえばケケンカニ♂69てつのこぶしグロウパンチアイスハンマーピヨピヨパンチストーンエッジブー

アランの手持ち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことから、アランの手持ちの中ではリザードンに次ぐ実力を持っていると推測される。■ケンホロウ♂CV:渡辺明乃技:はがねのつばさ、ゴッドバード、エアスラッシュ決勝戦で初登場したアランの手持ちの内の1体。上記のポケモンたちがゲームでも非常に強力な奴が多い中なんでお前がいるんだと視聴者か

リョウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない)だ が 、プラチナではまさかの超強化。■プラチナポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考メガヤンマ♂49かそくむしのさざめきとんぼがえりエアスラッシュかげぶんしん-ハッサム♂49むしのしらせシザークロスアイアンヘッドつじぎりでんこうせっかビークイン♀50プレッシャーこうげきし

サンダー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とんぼがえり」と揃っており、対面操作をしやすい。しかし困った事にひこう特殊技のバリエーションに欠ける難点がある。「ぼうふう」は元よりなんと「エアスラッシュ」すら覚えない。その為「めざめるパワー(飛行)」を粘るか、第四世代の教え技だった「エアカッター」で妥協する以外の選択肢しかない

碧の海賊龍 - パズドラ非公式攻略wiki

00900i.png Lv10チェイスモード(敵) 5回合攻→10740HP50%↓:必用Skill_DamageTransform.pngエアスラッシュ(敵) →Gem3.png,同時攻擊4296 (チェイスモード(敵)後 8592)HP25%↑:必用;與ウィンドエッジ(敵)輪

ロトム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でいる。やはりこおり技が「ふぶき」のみでは霰パや重力パ以外での採用は厳しいのだろうか。スピンロトム〈扇風機〉でんき/ひこうタイプ。限定技は「エアスラッシュ」。タイプは優秀な方なのだが、このフォルムになっても特性は『ふゆう』のまま。死に特性である。さらに『ふうせん』を持たせて徹底的

アメモース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た………しかし、DPtからアメモースは生まれ変わった!!物理特殊の仕様変更により特攻を活かせるようになり、さらに強力なタイプ一致技が追加。「エアスラッシュ」&「むしのさざめき」でガンガン攻められるガチポケになったのである!…………と言いたいが、依然強い部類とは言い難い。岩4倍、他

アカギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どうはがねのつばささしおさえ-ギャラドス♂45いかくアクアテールこおりのキバじしんギガインパクトクロバット♂46せいしんりょくクロスポイズンエアスラッシュかみつくあやしいひかりマニューラ♂48プレッシャーれいとうパンチつじぎりかわらわりシザークロスオボンのみ【プラチナ】1戦目(カ

世界樹の迷宮5クラス妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

えるダメージと命中率が上昇するパッシブ風術マスタリー510--テイルウィンド3~5ターンの間、味方全員の行動速度が上昇する補助-10513頭エアスラッシュ敵一体に遠隔斬攻撃風術-10515頭・INTエアランス敵一体に遠隔突攻撃風術-10515頭・INTエアハンマー敵一体に遠隔壊攻

メガヤンマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地味に「ギガドレイン」等のくさ技も通しやすくなる。高い特攻と特性を生かした特殊アタッカーとして育てるのが一般的。そのため「むしのさざめき」「エアスラッシュ」などの特殊技がメイン。攻撃も最低限はあるが技が足りない(特にひこう物理が「つばめがえし」止まり)ので、特殊型での運用が主とな

アゲハント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

未だ埋葬レベルとはいえ今までで過去最高の強化と言える。が、まあそんな都合の良い状況が長々と続くわけなし。何と不遇仲間のバタフリーがようやく「エアスラッシュ」を入手したにも関わらず、こちらは新技一切なしと言う憂き目に遭ってしまった。これだけならまだいい。さらにアメモースがまさかの特

シュルク(ゼノブレイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを貯めやすい。-ストリームエッジ自分の前方扇形の近距離範囲内にいる敵に攻撃して崩し効果を与え、ヒット時にタレントゲージを15%上昇する。-エアスラッシュストリームエッジ同様相手を崩し状態にする。側面から攻撃する事でスロウも付与する。火力、リキャストともに高性能。-モナドアーツ-

ぼうふう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殊技で、登場以来汎用ひこう技として使われている。強烈な風を巻き起こし、相手を包み込んで攻撃する。威力が100オーバーと高く、第四世代以前の『エアスラッシュ』止まりだったひこう特殊火力を大きく押し上げた存在。(物理の方は第四世代時点ですでに『ブレイブバード』が存在する)しかし命中に

リザードン - なんでもある Wiki

ドン/第七世代のおぼえるわざも参照。レベルアップわざ第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7)SwShわざタイプ分類威力命中PP1エアスラッシュひこう特殊7595%151ドラゴンクロードラゴン物理80100%151ねっぷうほのお特殊9590%101ひっかくノーマル物理4

メガヤンマ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM111 進化 /HP 120/草ワザ無無 たいあたり 50無無無 エアスラッシュ 100このポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。弱点:炎/抵抗力:/にげる:無×1SM11で登場した草タイプの1進化ポケモン。「エアスラッシュ」をもちヒコウZ エアスラッシュに対

徘徊伝説(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0(じゅうでん/こうそくいどう/ほうでん/はねやすめ)[[ファイヤー>ファイヤー(ポケモン)]] Lv60(かえんほうしゃ/しんぴのまもり/エアスラッシュ/はねやすめ)『プラチナ』のみ、殿堂入り後にパルパークでオーキド博士と会話後、ハクタイシティで再び会話をすれば三匹とも徘徊する

クワガノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性が一つ増えるのは大きい。メインウェポンは「むしのさざめき」「10まんボルト」「かみなり」「ボルトチェンジ」「ほうでん」。 サブウェポンは「エアスラッシュ」「エナジーボール」「ラスターカノン」「マッドショット」「めざめるパワー」。変化技は「でんじは」「どくどく」「はねやすめ」「い

オドリドリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー中では戦力になるだろう。ストーリーでは、四天王であるカヒリが「めらめらスタイル」を使用する。例によって「フラフラダンス」をしてくる上に、「エアスラッシュ」をしてくる為危険。早めに倒しておこう。なおアーカラ島だけ花園が存在しないが、ロイヤルドームの近くの花壇でミツが取れる。ミツの

テッカグヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のポケモンに対して100~120台を叩きだせる上、「ちいさくなる」を使うポケモンに必中&ダメージ2倍を与える。一方でひこうタイプの一致技は「エアスラッシュ」「アクロバット」「そらをとぶ」と癖が無いのは「エアスラッシュ」のみで、優秀なサブ技と変化技を多く覚えるので、あまり搭載されな

テツノコウベ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トでは元がムウマと思われるハバタクカミだったがラスボス戦でも手持ちのパラドックスポケモンのうちの一匹として登場する。素早さの高さを活かして「エアスラッシュ」で怯ませてくるため、なるべく素早いポケモンで上から倒してしまいたいところ。■対戦でのテツノコウベ原種であるサザンドラと比較す

インテレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面は壊滅的であり、速攻型の水御三家のゲッコウガを更に下回っている、火力とスピードに超特化したポケモンである。習得技に関しては「つららばり」「エアスラッシュ」「ふいうち」「とんぼがえり」「マッドショット」と変わった技を複数覚えるが、他は概ねみずタイプにありがちなラインナップ。他にも

ロケットガチャット(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は高く、「みずでっぽう」は初動こそ遅いが威力が「ハイドロポンプ」並。ちなみにニョロボンは前半のみ登場。20話エアームドクロバットエアカッターエアスラッシュエアカッターエアスラッシュサトシのピカチュウゴウのラビフット26話コイキングヤドキングなしなしなしサトシ達と戦っていない個体そ

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。進化すると雌雄で外見が大きく変わるようになる。ケンシロウではない。攻撃が高めで次いで素早さも高い。しかしシナリオ中では「エアカッター」や「エアスラッシュ」など(ケンホロウの特攻はかなり低いのに)特殊技ばかり習得し、「ブレイブバード」や目立ったサブウェポンは覚えないので火力不足に

ファイヤー(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るみ効果は健在。他にも物理攻撃ではあるが「ふいうち」も覚える。ひこう技は威力に優れる「ぼうふう」、暴風より安定した命中率とひるみ効果を持つ「エアスラッシュ」をどちらも覚える。耐久性能が優秀かつ4倍弱点がないので、単純に耐久を倍にして「ぎゃくじょう」の発動を狙いやすいダイマックスと

こうかくレンズ/フォーカスレンズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同時に強化できるのは霰パや雨パにはない利点。ヤンヤンマ「ふくがん」との相乗効果で「さいみんじゅつ」の命中率が85まで上がる唯一の存在。また「エアスラッシュ」の命中率も100を超える。ビビヨンとは素早さや粉技が効かない相手を眠らせられる点で差別化したい。バシャーモ「とびひざげり」「

ひるみ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マケ程度に考えておきたい。「〇〇クオリティ」という言葉が存在する通り、ひるむ時は何連続もひるんだりするが……。ずつき、かみつく、いわなだれ、エアスラッシュ、アイアンヘッド など30%の確率でひるませる技。ここまで確率が高くなると、戦術として組み込まれることも多くなる。例えば、「で

ヒコウZ エアスラッシュ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

トレーナーズ/グッズポケモンのどうぐこのカードをつけている、ワザ「エアスラッシュ」を持つポケモンは、このカードに書かれているGXワザを使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。]無無無無 ダイブクラッシュGX 180次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。[

ヨルノズク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カーに向いた種族値が多い序盤鳥の中では珍しく素早さが遅めで能力も特殊寄り、かつ耐久向き。その賢さの再現か、エスパー技も多く覚える。攻撃技は「エアスラッシュ」か「ぼうふう」が軸。ノーマルも活かすなら「ハイパーボイス」。サブウェポンとしては「ねっぷう」「サイコキネシス」「シャドーボー

せんせいのツメ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素早さを捨てて火力と耐久を底上げする事ができるのだ。・トゲキッス特性「てんのめぐみ」により、技の追加効果の発生率が2倍になるのがポイント。「エアスラッシュ」による怯みは勿論、副次的だが「だいもんじ」によるやけどの発生率も高まる。先手を取って攻撃し、追加効果が発生すれば相手の反撃を

バタフリー - なんでもある Wiki

どく変化—75%3512ねむりごなくさ変化—75%1516サイケこうせんエスパー特殊65100%2020ふきとばしノーマル変化——%2024エアスラッシュひこう特殊7595%1528しんぴのまもりノーマル変化——%2532むしのさざめきむし特殊90100%1036おいかぜひこう変

ひこうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や「とびはねる」をZワザやダイマックスわざとして使うことで多少は補えるが。特殊技は低火力でたまに外すが3割ひるみという強力な追加効果を持つ「エアスラッシュ」が最メジャー。次いで覚えるポケモンが少ない上に命中不安だが、高火力かつ3割の確率でこんらんさせるというこれまた強力な大技「ぼ

ゴルバット - なんでもある Wiki

60100%2541くろいきりこおり変化——%3048ベノムショックどく特殊65100%1055あやしいひかりゴースト変化—100%1062エアスラッシュひこう特殊7595%1569きゅうけつむし物理80100%10太字のわざはタイプ一致です。「進化」と書かれているわざは進化時に

ズバット - なんでもある Wiki

60100%2535くろいきりこおり変化——%3040ベノムショックどく特殊65100%1045あやしいひかりゴースト変化—100%1050エアスラッシュひこう特殊7595%1555きゅうけつむし物理80100%10太字のわざはタイプ一致です。「進化」と書かれているわざは進化時に

トト&ソティス_降臨! - パズドラ非公式攻略wiki

チェイスモード(敵)後 24566)HP24%↓:必用HP25%↑:按順序重複使用以下技能Skill_DamageTransform.pngエアスラッシュ(敵) →Gem3.png,同時攻擊6142 (チェイスモード(敵)後 12283)ウィンドエッジ(敵) 連擊 7675 (チ

ダイケンキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン」「はたきおとす」「ばかぢから」「リベンジ」「つじぎり」「ドラゴンテール」特殊は「ハイドロポンプ」「なみのり」「ねっとう」「くさむすび」「エアスラッシュ」「れいとうビーム」等。「めざめるパワー」は対ナットレイの炎程度。補助技は「アンコール」「ちょうはつ」「つるぎのまい」等々、相

バタフリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

族値に大幅なテコ入れがなされ、数値の上では完全にバタフリーを上回るように。こちらは「サイコキネシス」や「ねむりごな」を覚え、「ふくがん」で「エアスラッシュ」も命中率100以上になるのでビビヨンよりは差別化しやすいのが救いか。ただ、同世代ではやっとまともなひこう特殊技である「エアス

スイクン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また映画「幻影の覇者 ゾロアーク」の前売り券にて限定配信もされ、このスイクンは色違いのプレシャスボール入りで「ぜったいれいど」「しんそく」「エアスラッシュ」「アクアリング」と、通常覚えない技を覚えている超豪華仕様である。ちなみに性格は「のんき(防御↑素早さ↓)」固定。第七世代のU