ウルトラマンゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
とがある。●ウルトラゼロブレスレット旅立ちの際、ウルトラの父から受け取った腕輪。ジャックのウルトラブレスレットの様に様々な武器に変化する。●ウルティメイトイージス/ウルティメイトブレスレットウルトラマンノアから授かった「バラージの盾」。ノアイージスと同じ能力を持っており、ゼロにマ
とがある。●ウルトラゼロブレスレット旅立ちの際、ウルトラの父から受け取った腕輪。ジャックのウルトラブレスレットの様に様々な武器に変化する。●ウルティメイトイージス/ウルティメイトブレスレットウルトラマンノアから授かった「バラージの盾」。ノアイージスと同じ能力を持っており、ゼロにマ
・ウルトラマンゼロの強化形態。初登場は映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』。ウルトラマンノアに授けられた「ウルティメイトイージス」と呼ばれるアイテムを、ゼロが鎧として装備した姿。腕にはウルティメイトゼロソードという剣を備えている。監督いわく、ノア
ウルトラマンX」製作委員会「よくここまで来られたな。」「2万年も待ってられないんでね。」グルマン博士とXioのラボチームがウルトラマンゼロのウルティメイトイージスの能力を解析して開発した「ウルティメイトゼロカード」のデータをリードして身に纏うサイバーアーマー。データ元が怪獣ではな
に登場。ゼロが小さく見える程の巨大な姿で現れた。決して諦めず希望を持って戦い続けたアナザースペースの人々の心の輝きから完成したバラージの盾(ウルティメイトイージス)をゼロに授けた。ゼロがイージスを装備した姿「ウルティメイトゼロ」の最強技は巨大な弓矢であり、ネクサス(ジュネッスブル
分け型で、先発の形態も状態に応じて使用される。訓練用の拘束具を着けたテクターギアゼロ、ウルトラマンノア(とアナザースペースの人々の光)の力・ウルティメイトイージスを装備した[[ウルティメイトゼロ>ウルティメイトゼロ]]の他、ダイナとコスモスから貰った力でタイプチェンジした[[スト
言われる程。『ウルトラマンジード』では他の形態共々ベリアルとの戦いで得た怪我が影響で変身できなくなってしまった(さらにブレスが破損した影響でウルティメイトイージスも使用不可)【能力】未だ全貌は描かれていないが、基本形態やモードチェンジによる他形態を大きく凌ぐ力を誇っており基本形態
ス形態くらいしか使っていない。ウルティメイトブレスレット(ウルトラマンゼロ)ウルトラマンゼロがウルトラマンノアから授かった神器バラージの盾(ウルティメイトイージス)を、ウルトラゼロブレスレットと融合させて腕輪状にしたもの。ゼロの意志により鎧形態や弓矢形態などに変形する。鎧形態では
商人。闇ルートで手に入れた光線銃で空間に穴を開けて次元を移動する。劇中では『X』の世界にやって来た。ウルトラマンエックスXioのラボチームがウルティメイトイージスを解析・再現したウルトラマンゼロアーマーによって次元移動能力を得た。戦闘力はともかく、時空移動の性能そのものはウルティ
ず倒せないのだが、どうせ負けイベントだからと手を抜いていると、普通にゲームオーバーになる。一定以上のダメージを与えているとウルトラマンゼロがウルティメイトイージスの力を取り戻して撃退するのだが、このダメージ量は、普通に進めていれば全力で攻撃してぎりぎりと届くくらい。ウルティメイト
ネクサス』)。ギャラクシークライシス以降の未来(アナザースペース)ベリアル銀河帝国との最終決戦に挑んでいたウルトラマンゼロの前に現れ、彼に『ウルティメイトイージス』を授けている。(映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』)関連項目[]ノアの神特に記載
、まあ宇宙中で戦ってなおかつ自分をしっかり扱ってくれる奴は貴重だろうけど -- 名無しさん (2021-09-11 22:27:43) ウルティメイトイージス「俺の十八番奪ったのが、俺の出番が(少)ないのにゼロが活躍した番組の主人公の因子から産まれた、ゼロの弟子が扱う剣……何
スレット/サーガブレス『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』の終盤で手に入れたチートアイテム。ウルトラゼロアイやウルティメイトイージスを収納、サーガへの変身など、いろいろできる。人間からウルトラマンへの変身ではなく、ウルトラマンからのパワーアップに使う
は雑誌展開で、映像作品では、『ウルトラマン列伝』内で展開された「ウルトラゼロファイト」で活躍した。なお、ダイナとコスモスの力はブレスレット=ウルティメイトイージスに宿っている。*1そのため、「ウルトラマンジード」でゼロが客演した際は、ブレスレットをベリアルに壊されたためタイプチェ
号&2号●:キリエロイド《ウルトラマンダイナ》◆:ダイナ(真骨彫フラッシュタイプ)《ウルトラマンX》◆:エックス(ゴモラアーマーセット)●:ウルティメイトイージス&ウルトラマンゼロアーマーセット*10、モンスアーマーセット《ウルトラマンオーブ》◆:オーブ(オーブオリジン、スペシウ
ャルド号を駆る宇宙海賊。ベリアル軍に反旗を翻し、エメラル鉱石を奪還する戦いを続けている。◆ウルトラマンノアこの宇宙の伝説に残る守護神。秘宝「ウルティメイトイージス(バラージの盾)」を守る。【シリーズでの登場】◆ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国設定とし
8 01:02:19) ↑十世代も重ねればみんな自力で移動できそう -- 名無しさん (2016-04-10 10:06:49) 地球でウルティメイトイージスの再現(グルマン博士のお陰だろうが)を短期間でこなしてるんだから光の国でも簡単に再現できないのかね? -- 名無しさ
列的に、銀河伝説の時のマックスはきっとまだ地球に来る前のマックスだったんだよ。ネオスもパワードもグレートもスコット、チャック、ベスも。ゼロがウルティメイトイージスを手にしてから光の国の次元移動技術にブレイクスルーが起きて、マックスたちは別宇宙の地球へと行けるようになったんだよ、多
ティメイトブレスレットが翼のように展開している。タイガ達が心を一つにした時、ゼロがウルトラマンノアから授かった「ウルティメイトブレスレット(ウルティメイトイージス)」が覚醒した形態。サーガエフェクトと呼ばれる凄まじいエネルギーを放ち、この力を使ってサーガは必殺技の数々を繰り出す。
、前作との違いを分かりやすく出せることや、ネタバレになるウルティメイトゼロを公開前からポスターに出せないという事情もあって即採用となった。◇ウルティメイトイージス/ウルティメイトブレスレット使用者:ウルトラマンゼロアナザースペースの至宝「バラージの盾」の正体。ウルトラマンノアから
で敵を圧倒していく。口調もルナミラクルゼロ同様やけに落ち着いたものになり、強者の風格すら漂わせる。雑誌のインタビューなどの情報を踏まえると、ウルティメイトイージスによる今までの強化形態を越えた戦力を秘めていると思われる。ただし、位置づけとしては本調子が出せない状態でフルパワーを発
形態。関連というか片方は本人だが。頭部の意匠にネクサス、赤と青が入り混じったボディカラーと銀のラインにゼロの特徴が表れており、胸部と両腕部にウルティメイトイージスに似たアーマーを纏っている。因みにDXジードライザーでは思いっきり「ノアクティップサクシード」と発音している。必殺技は
まった。要は『レオ』本編の親父のようなポジションである。変身できるけど。ただし、第1話冒頭で負った傷のため2分間しか活動できなくなっており、ウルティメイトイージスが壊れて従来のタイプチェンジも不可能と大幅に弱体化している。十分強いけど。第8話にてウルトラマンヒカリからニュージェネ
リケーンの使い手でもあり急遽差し込まれた設定だが同じランス使いとしての訓練相手、サーガでの共闘相手にして融合相手、(正確にはノアだが)ゼロにウルティメイトイージスを授けた*6 そもそも本編で確認できる限りでは(一番短い最終回のバージョンでも)レッキングバーストは溜めが長く、不意打
ディアボロモンの逆襲』では、一時的に大輔と賢とブイモン、ワームモンが物理的に離されたほど。●ウルティメイトゼロウルトラマンノアから授けられたウルティメイトイージスを纏ったウルトラマンゼロの姿。現在いる宇宙を越え、マルチバースを経由して別の宇宙へと移動することができる。後の作品では