「インヴォーカー」を含むwiki一覧 - 1ページ

マドルチェ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外のカードを加えても腐りにくくなった。エンジェリーの登場により展開力も上昇し、ティアラミスの効果もつかいやすくなった。加えてM.X-セイバーインヴォーカーや虚空海竜リヴァイエールを加える事でより迅速にティアラミスへとつなげるコンボを行えるため、デッキとしての質は相当上がっており、

C チェーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。サポートカードを駆使し、《C・リペアラー》をどうにか場に用意するのがC(チェーン)デッキの正鵠なのだが、その中でも《M.X-セイバー インヴォーカー》は「《C・コイル》を使ったレベル7シンクロ特化型」にてとにかく重宝されていた。《C・コイル》と展開補助効果を持つレベル3(《

スキンヘッド型テラフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スキンヘッド型が新たに出現した。また、スキンヘッド型は額のマークのような者が各自で異なるので、以下は便宜上額のマークを呼称とする。一覧祈る者インヴォーカーCV:中田じょうじテラフォーマー全ての王と言える、最初のスキンヘッド型ゴキ。額のマークは(・|・)型。テラフォーマーの社会にお

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から《十二獣モルモラット》を奪ってエクシーズ素材にしない限りは発動できない。地属性の獣戦士族のため《十二獣の開局》は勿論、《M.X-セイバーインヴォーカー》(現在は禁止カード)、《炎舞-「天キ」》とデッキから引っ張り出す手段は豊富であった。《宿神像ケルドウ》☆4 ATK/1200

U.A.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

援ファンタジスタを手早く手札に呼び込むために絶対に搭載しておきたい。魔界発現世行きデスガイドファンタジスタをリクルートできるMX-セイバー・インヴォーカーをエクシーズ召喚できる。同名カードを複数積んでリクルートしても良いが、同じく海外先行テーマの彼岸を一緒に採用するとアドバンテー

テラフォーマー(種族) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うで、通常個体ですらパソコンなどの電子機器を平気で使いこなしていた。社会構造においては、バグズ2号の中で生まれたスキンヘッド型__後に祈る者インヴォーカーと名付けられる「王」による統率が行われている。スキンヘッド型はごく稀にしか生まれない天才中の天才であり、彼らによりテラフォーマ

バグズ型テラフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

球人たちを迎撃するために、武術のようなものを使用する奴が見受けられる。結果的に火星の個体はアネックス1号との戦いで全滅したのだが、[[祈る者インヴォーカー>スキンヘッド型テラフォーマー]]と共に地球に来た者は量産されている。*1特にオニヤンマ型は万単位に増えており、一々全ての個体

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たこともあった*13。【現在の禁止カード一覧(2023年7月1日から)】効果モンスター▽一覧部分編集《アマゾネスの射手アマゾネスアーチャー》インヴォーカー「1ターンキルを許可する」「了解した。地獄に落ちろ、プレイヤー」☆4 ATK/1400 DEF/1000下記の《キャノン・ソル

十二獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

むか、ヴァイパーを素材に使うことで、自分ターンに破壊効果を使いつつ相手ターン分の素材も維持できる。モルモは最初に手札になくても、会局、天キ、インヴォーカーでサーチかリクルート可能。デッキリクルートかP召喚なら通常召喚権すら使わないので、さらに別の動きを始動できる。ベイゴマックスと

M.O.型テラフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.O.型テラフォーマーが生み出されたり死体が丸々あれば半日程度で大量生産されたりする超速体制となっていたどんな原理なのかは謎。地球でも祈る者インヴォーカーにより研究が進められ、M.O.手術能力者の死体無しでベースとなる生物からいきなり作れるようになっており大量の個体が登場。ショッ

N・アクア・ドルフィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

狙ってるだろ、字面だけ見ると電波じゃねーかw -- 名無しさん (2017-10-23 06:59:32) 世界大会で使われてて笑った インヴォーカーのX素材 イゾルデのリンク素材に手札で腐るフェニブレ落とせたり うららケアらしい -- 名無しさん (2018-08-04

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クルーターにも対応」であり、各種ブレード系デッキの元祖【アーチャーブレード】でソリティア的な使い方をされて脚光を浴びる。《M.X-セイバー インヴォーカー》でリクルートできることから、もっぱらアマゾネス以外のデッキ、たとえばインフェルニティなどで先攻ワンキルのために使われていた。

マドルチェ・プディンセス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性が悪いものの、シャトーのは任意効果なので無視すれば良いだけである。ホーットケーキを呼び出せばマドルチェ・知らないオッサンM.X-セイバー インヴォーカーなどのランク3エクシーズ、メッセンジェラートを連れて来れば魔法・罠サーチ、裏側でも出せるのでマーマメイドをセットして準備したり

六武衆-ヤリザ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかも現実のヤリザ殿ネタのパロディっぽい感じで -- 名無しさん (2018-11-15 23:55:37) ヤリザ殿レベル3のおかげでインヴォーカーのエクシーズ召喚用にかなりの人が採用したらしいけど今回の改訂でインヴォーカー禁止になっちゃった…2週間ちょいの間輝いたヤリザ殿

X-セイバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている筈なのに、こちらも味方をリリースして発動する効果である。それでいいのか。▼エクシーズモンスター《М.Xミッシングエックス-セイバー インヴォーカー》エクシーズ・効果モンスターランク3/地属性/戦士族/攻1600/守 500レベル3モンスター×2(1):1ターンに1度、この

Lv94レジェセットA-L - my grim dawn items

cal Infernal Knight's Jacket腰 Infernal Knight's Girdle■Invoker's Will インヴォーカーの意志オ Mythical Invoker's Blaze指 Mythical Invoker's Burning Hand指

ジェムナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、多くのデッキで使われている。「フュージョン」のカテゴリにも属し、「オフリス・スコーピオ」と「ダーリング・コブラ」のコンボでサーチ可能。「インヴォーカー」をエクシーズして「サウザンド・ブレード」をリクルートすれば「ミセス・レディエント」をリンク召喚できる。そこからブリフュで「ト

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に縛られるものの、そのままランク4のエクシーズを出せる。自身を破壊効果の対象に選べるので、能動的に発動できるのは要注目。《M.X-セイバー インヴォーカー》ランク3/地属性/戦士族/攻1600/守 500レベル3モンスター×2X-セイバーの一員であり、行方不明になった「ソウザ」の

ウォーカーブレイン - No Man's Sky日本語非公式Wiki

アイテム > ウォーカーブレインウォーカーブレイン基本情報カテゴリー材料タイプ異質な材料価値35,000ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/24ウォーカーブレイン(Walker Brain)はNo Man's Sky に登場する架空のアイテ

インフェルニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ素材を墓地に落とすことが可能。「ダイヤウルフ」でわざわざ自分のモンスターを割って処理できるほか、「ネクロマンサー」2体でエクシーズした「インヴォーカー」で「アマゾネスの射手」をリクルートし、バーンダメージに変換するという使い方すらある。SPHRの発売後は「PSYフレーム・ロー

切り込み隊長(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウイング」も可。……今だと「ノートゥング」が優先されて出番はないけど。レベル3なので、地属性・レベル4の戦士族か銃戦士族をリクルートできる「インヴォーカー」のエクシーズ召喚にも使える。戦士族の多いE・HEROデッキとも相性自体はよい。基本的に「ソリッドマン」が優先されるが、お金が

マドルチェ・マジョレーヌ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用する方が強いと言われていたが、血の代償が禁止カードになってからはそうはいかない。けどマドルチェエックス・インボーカー…基M.X-セイバー インヴォーカーがエースの為やはりお姫様は…。お姫様「……」また、イラスト面でもお姫様と双璧を成すと言われている実際、マジョレーヌのイラストは

機甲忍者ブレード・ハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。またH-C エクストラソードを素材とすれば、3200打点の2回攻撃というすさまじい攻撃性を発揮できる。これを活用した1キルを狙うデッキが【インヴォーカーブレード】である。現在は同じ連続攻撃持ちでより素材の緩いガガガザムライの存在から少々影が薄いものの、戦士族デッキではいまだに候

御巫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イバー》からの《レフティ・ドライバー》などがオススメ。《灰流うらら》で止められても《御巫の水舞踏》のタネにできたりする。《M.X-セイバー インヴォーカー》外国のお客様その2禁止から帰ってきた知らないオッサンこと、戦士族ランク3エクシーズモンスター。レベル4戦士族をデッキに入れる

摩多羅 隠岐奈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リージーチェリーブロッサム」「裏・パーフェクトサマーアイス」「裏・クレイジーフォールウィンド」「裏・エクストリームウィンター」秘儀「リバースインヴォーカー」秘儀「裏切りの後方射撃」秘儀「弾幕の玉繭」秘儀「穢那の火」秘儀「後戸の狂言」秘儀「マターラドゥッカ」秘儀「七星の剣」秘儀「無

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードを混ぜ込んだレベル3中心のデッキを使うことになるのだが、これが少々曲者。X-セイバーとサイキック族のシナジーの乏しさ、ボガーナイトやインヴォーカーなど展開力のあるX-セイバーの不在が合わさり、事故が起きやすい。緩い条件で特殊召喚可能なモンスターや《緊急テレポート》もあるが

スピードロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。これが祟り【彼岸】や【幻影騎士団】などの、ランク3デッキにおいてS召喚そっちのけで活用されてしまったのである。やがて《M.X-セイバー・インヴォーカー》を利用する十二獣の台頭を経てとうとう2017/1/1付けで制限カードに指定された。18/07/01で準制限に緩和されるが懲り

ブースターSP(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

INALのテーマには1枚ずつ新規カードが用意された。その再録については、相性のいいカードが出る度に注目される「プレアデス」や「トレミス」や「インヴォーカー」が嬉しい。何故か上記の4テーマとは全く関係がない「ジ・アース」「Great TORNADO」「ヴァルカン」「アーマー・カッパ

RR(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚も使えないので複数用意するのは困難。はっきり言って純正のRRではまず採用されないが、スカル・イーグル2体でエクシーズできるランク3には「インヴォーカー」「リヴァイエール」「ダンテ」など優秀なものが揃っている。変わったギミックを盛り込んだ構築を楽しみたいならば通常のRRにはない

C・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。Cチェーンデッキではバンプ効果も期待できる…と、思ったら大間違い。そもそもCと言うデッキ、基本的にレベル6をシンクロしない。コアキメイルやインヴォーカーの様なサポーターの誕生からそれなりに戦えるデッキとなったカードなのだが、基本的にCデッキは「スネークに特化させてデッキ削りきる

満足龍(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デーモンを呼び戻すのが主な仕事。リンク召喚実装後もリンク召喚の過程のなかで絡めて使うことでアド数を水増しするなど依然として重要な一体。いわばインヴォーカー枠。もちろん4以下なら相手のモンスターも含めて呼び出せるため見た目以上に柔軟性は高い。名前は「海竜」だが水族である・魔王龍 ベ

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コーピオ」で「ダーリング・コブラ」をリクルートすることで「影依融合」「神の写し身との接触」をはじめ、「超融合」をサーチ可能。かつては2体で「インヴォーカー」をエクシーズ召喚すれば、地属性の戦士or獣戦士をリクルートして「ミセス・レディエント」を出し、リンクマーカーを確保できた。こ

  • 1