アントキラー(天体戦士サンレッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/21 Thu 11:08:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧長かった…だが遂に来た、サンレッド抹殺の命が!CV.井吹哲也アントキラーさんとは、「天体戦士サンレッド」に登場する怪人であり理想の先輩である。初登場はアバシリン、シャチホコイダー、ぷりん帝国、フロシャ
/21 Thu 11:08:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧長かった…だが遂に来た、サンレッド抹殺の命が!CV.井吹哲也アントキラーさんとは、「天体戦士サンレッド」に登場する怪人であり理想の先輩である。初登場はアバシリン、シャチホコイダー、ぷりん帝国、フロシャ
現れろ、No.15!地獄からの使者、運命の糸を操る人形……ギミック・パペット-ジャイアント・キラー!!No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラーエクシーズ・効果モンスターランク8/闇属性/機械族/攻1500守2500レベル8モンスター×2(1):自分メインフェイズ1に、こ
神殿」でジャイアントプリンと戦う。ステージ全体に眠り床が設置されており、『ねむり無効』のスピリットは必須。空きスロットが余っていれば『ジャイアントキラー』も付けると良いだろう。相手はジャイアント化している以上一撃が重く、加えて自身お花状態のダメージも合わさって長期戦は非常に危険。
並ぶしリクルーターで引っ張り出せる。ネクロ・ドール辺りをコストに出せれば◎。エクシーズモンスター●[[No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー>No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー]]エクシーズ・効果モンスターランク8/闇属性/機械族/攻1500/守250
0という強大な敵とのデュエルを行う。現在、5D'sの地縛神、機皇帝、sinパラドクス・ドラゴン、DSODの方界モンスター、ZEXALのジャイアントキラーが対象。覚醒ティラノ剣山戦のデュエル形式を調整したもので、だいたいやり方も一緒。違いとしては自ワールドに出現したレイド対象に挑む
▽タグ一覧呪うぞコノヤロー!CV.清水聖(東京タイツ)フロシャイム川崎支部のミイラ型怪人。4000年以上生き続けている。同じフロシャイム怪人アントキラーとは二歳違いの兄。メダリオ、ウサコッツと同じく川崎支部の中では古参。口癖は「呪ったろかコラ!」や「呪うぞ!」元々はアパートで暮ら
めてしまうなんて。漫画『ケンガンアシュラ』及び続編の『ケンガンオメガ』の登場人物。CV:遊佐浩二●目次【プロフィール】異名:「大物喰いジャイアントキラー」所属:義伊國屋書店(企業序列第19位)身長:170cm体重:73㎏拳願仕合戦績:初参戦→7勝5敗(ケンガンオメガ)年齢:27歳
:清水聖)ミイラ型怪人。4000年以上生き続けており、実家はエジプトらしい。メダリオと行動を共にすることが多い。口癖は「呪ったろかコラ!」。アントキラーとは兄弟。◆メダリオ(CV:イッキ)人型怪人。好物はカップラーメンで、新製品のカップ麺が発売されれば必ずチェックするほど。口癖は
の俺を倒すには程遠いんだよねぇ!とくと味わってくれよ……俺のファンサービスを!自身の持つナンバーズ、『No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー』をエクシーズ召喚。2人のエースモンスターをローラーで解体するグロイ演出とともに破壊し、攻撃力分のダメージを与える。素晴らしいよ
脚本担当の人物がワープロでウスバカゲロウを「薄馬鹿下郎」と誤変換したため、本当に薄馬鹿下郎なる正体不明の怪人物が現れる事態となってしまった。アントキラー(天体戦士サンレッド)フロシャイム所属のアリジゴク型怪人で、エジプト出身。アントライオン・ドーパント(風都探偵)誰にも相手にされ
アントレーナーを出したほうが安定する。更にランク8には1ショットを秘めた銀河眼の時空竜、万能除去のエネアード、バーン&モンスター破壊のジャイアントキラー、強力な耐性を持つ神竜騎士フェルグラントなどなど優秀なモンスターが多い。また終焉のカウントダウンなどの特殊勝利デッキメタとなるデ
致し方なしか。基本的に召喚条件がRUMを前提としているため重たいなど汎用性はないが、Ⅳのファンデッキに組み込むならエクシーズ・シフトでジャイアントキラー辺りからデステニー・レオを出して、このカードを呼び出すなどすれば召喚は可能。高い打点もあって十分な活躍も見込めるだろう。耐性はア
のオブジェNo.11 ビッグ・アイ:無数の眼球と視神経No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー:手裏剣No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー:操り人形の棒と糸に吊るされた、心臓の様に拍動する人形の腕の集合体CNo.15 ギミック・パペット-シリアルキラー:人形を収めた
なので(メインフェイズ限定の発動条件があるが)相手ターンに出せ、エクシーズ素材も2つは確保できる。縛りがなく素材を1ターンで使いきれるジャイアントキラー、効果を封じて安全に繋げられるDDD双暁王カリ・ユガなどが候補。ちなみに、ラウンチは闇属性ランク4からHeart-earthにラ
ゴツい。カッコイイと感じる人もいれば気持ち悪いと感じる人もおり、意見は分かれる所だろう。初登場は43話No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラーに遊馬のホープレイが攻撃した際に発動したⅣさん御用達の便利な罠カードギミック・ボックスと、次のターンに魔法カードジャンクパペット
ンシュートは工具箱に入って行方不明、アニメ版では過充電で壊れたため最終的に不燃ごみになってしまった。バイクに至っては中古屋に売った。最終的にアントキラーが購入した模様。戦闘ではほぼ使わないが、マスクは防毒仕様で並の毒物は完全に無効化できる。「レッドイヤー」は10km先の音も聞き分
ソルニャー ソルニャーの胸当て 防具 防御力155 [HP+150] [毒抵抗] 研究施設1F ジャイアントキラー ??? 研究施設1F ハルピート ハルピートの爪 右手爪 攻撃力312
馬コントレイルと2つ上の世代のグランプリ3連覇牝馬クロノジェネシス、現役最強マイラーグランアレグリアをそれぞれ倒したエフフォーリアと、ジャイアントキラーな側面を見せている。総じて現代の日本においてはグラスワンダーと並んでロベルトの血を広く伝え、ヘイルトゥリーズン系の占有率の高さに
使い手も同じ、簡単に出るようになって規制という点も同じ。すごいのか切ないのかわからない話である。前→「No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー」次→「No.17 リバイス・ドラゴン」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,19)▷ コメン
登録日:2009/06/02(火) 10:18:41更新日:2023/08/11 Fri 10:11:51NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧三枝さえぐさ由紀香ゆきかは『Fate/stay night』の登場人物。身長155cm体重39kgB75/W57/H78CV.
登録日:2012/07/09(月) 20:56:11更新日:2023/08/31 Thu 13:19:07NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧遊戯王ZEXALに登場するNo.の一枚にしてⅣの真の切り札肩に刻印の88が刻まれており、巨大な剣と玉座に構えた獅子の姿をしてお
CGオリジナルテーマだと【聖刻】【森羅】あたりか。一時期の【征竜】も得意としていた。+ 詳細は以下-《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》闇属性/機械族/攻1500/守2500レベル8モンスター×2相手フィールド上の特殊召喚されたモンスターを破壊し、破壊したのがエ
登録日:2011/12/11(日) 19:16:27更新日:2023/08/10 Thu 15:37:45NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ポテトサラダとは、ジャガイモをつぶし、マヨネーズで和えた料理である。その源流は、アメリカのマッシュポテトだと言われている。食事
出すことができるSNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニングの5000打点で殴り倒しても良い。ランク8No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラーやサンダーエンド・ドラゴン、神竜騎士フェルグラントなど。No.107 銀河眼の時空竜やNo.62 銀河眼の光子竜皇、そしてその2
登場してプレイヤーを妨害してくる。アシストキラーがあれば撃墜しやすくなるが、倒しても何度も復活するのでワイリーはスルーしてメタルまたはジャイアントキラーのスキルを付けて早期決着を目指したい。ちなみにワイリー本人のスピリッツもあるが、こちらは階級LEGENDでワイリーカプセルより強
登録日:2009/06/20 Sat 23:14:43更新日:2023/08/07 Mon 12:39:08NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧―――人ひとりを仕留めるのに 大仰な攻撃手段などいらないバゼット・フラガ・マクレミッツ(Bazett Fraga Mcre
ボアーマーサポーター★★攻撃武器攻撃強化1330戦艦ハルバードサポーター★★★★アーマーナイト2331ドラグーンサポーター★★★★攻撃ジャイアントキラー1332リックサポーター★★投げたべるといろいろ強化1333カインサポーター★★防御トス&メテオ1334クーサポーター★★投げ空
だった時強謙が入ったストラクを買ったらUSA産でしかもカードとして成り立ってなかった時コナミが数々のコンマイ語でプレイヤーを翻弄した時ジャイアントキラー等、ギミック・パペット系No.のOCG化が決定した時DDDを組む為にレイジングマスター箱買い →ジアース「やあ」良い意味でも悪い
ブラスターを多用するが、ピンチになると原作のリミットブレイクのように巨大化&防御力が増してパワーアップするので反射技持ちのファイターやジャイアントキラーのスキルを装備したいところ。ちなみにBGMは悪魔城ドラキュラシリーズの「Nothing to Lose」だがこの作品にヴィンセン
ーパーディメーン役の巨大化したルイージも登場する。メタナイトはマッハスタンプ持ちで急降下攻撃する上、時間が経つと相手の攻撃力が増すのでジャイアントキラーを装備して先にルイージを撃墜したいところ。スピリットとしての性能は階級HOPE投げ属性のアタッカーでスロットは3。ふっとばされや
-17 20:50:46) 守備力は高いが攻撃力が低いので、第一の効果でダンナを引きずり出したら、タンポイザーゲートでレベルを8にしてジャイアントキラーや廃品眼の太鼓竜の素材にしてもいい。 -- 名無しさん (2014-09-28 12:48:58) 某ずっとオイラのターンロ
登録日:2022/02/16 Wed 20:44:00更新日:2024/06/18 Tue 09:56:48NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧2012年クラシック世代とは、2009年に生まれ2012年のクラシック戦線を戦った競走馬たちの世代である。略して12世代と
鉄男(ブリキの大公)神代凌牙(No.32 海咬龍シャーク・ドレイク)天城カイト(銀河眼の光子竜)IV(No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー)Ⅲ(No.6 先史遺産アトランタル)神月アンナ(超弩級砲塔列車グスタフ・マックス)神代璃緒(零鳥獣シルフィーネ)ギラグ(No.
。アーマーガアよりさらにデカすぎるのは気にしてはいけない。相手はジャンプ力がアップして空中攻撃を多用するので巨大化メタリドリーに備えてジャイアントキラーを装備するべし。スピリットとしての性能は階級HOPEのサポーターで原作の防御の高さを反映して空中防御強化のスキルを持っている。追
うことはこれは100年前の大厄災の再現だろうか?ガノンドロフの高い火力がジャイアント化で強化されている為出来るだけ引き離したいところ。ジャイアントキラーも必須レベル。アドベンチャーモードでは闇の世界の「聖地」内で出現。魔王の城の手前にいる為、魔王ガノンに挑むには必ず攻略しなければ
扱いされたり、ちょくちょくペパロニに(悪意のない)冷静なツッコミをされたり等、癒しというかギャグ要員的な振る舞いも多かったものの、超絶ジャイアントキラーの踏み台になったりGPS役として獅子奮迅の活躍をしたり今まで一度も決まったことのない作戦が成功したりして、なんというか大・大活躍
いるが、原作を知っていると正直笑えない[[ブラックジョーク>黒い任天堂]]が含まれたスピリットもある。ブラストマティック砲 → 「[[ジャイアントキラー>キングクルール]]」(キングクルールがこの兵器でDKアイランドの破壊を目論んだ)[[月>ゼルダの伝説 ムジュラの仮面]]
低いとされるが、それは設定上の話。実際には高い集弾性や瞬間火力(あのパイルとほぼ同威力)から、むしろ大型バイド討伐にこそ真価を発揮するジャイアントキラーだったりする。また、射線上の一切合財をミンチよりひでぇ状態へと還元するため、一部の軍人からは「残虐ではないのか?」という批判を浴
はアリ地獄と何の関係があるのか -- 名無しさん (2014-01-03 15:51:11) エジプタスと一緒に出現したからサンレッドのアントキラーとカーメンマンは兄弟設定なのかな。 -- 名無しさん (2015-01-30 12:01:33) こいつ曰く「ゾル大佐はショ
てくる上、時間が経つとアシストでナイトメア本人も登場する。ナイトメアは画面を暗闇にして見えなくするが暗闇を無効化するスキルはないため、ジャイアントキラーのスキルを装備してナイトメアが出現する前に短期決戦で挑むべし。スピリットとしての性能は階級HOPE投げ属性のアタッカーでスロット
ヘブンズ・ストリングス、2回のモンスター破壊効果を使えるが攻撃力が1500と下級モンスター程度しかないNo.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラーこのぐらいしかいなかった。事故の可能性のある上級モンスターを使っているにも関わらず、他のランク5~7と比べると、どうにもラインナ
登録日:2014/05/06 (火曜日) 9:58:05更新日:2023/12/18 Mon 10:39:16NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ベクター「現れろ、CNo.5!混沌なる世界の亡者ども! 今、その魂をひとつに溶かし、混濁とした世界に降臨せよ!亡朧龍カオス
はLEGEND。攻撃属性。アドベンチャーモードの全てのバトルをクリアすることで入手でき、それ以降はスピリッツボードにも出現する。効果はジャイアントキラー。入手のためのバトルではアイテム引き寄せ効果を持ち、移動スピードが上がったオレンジ色のカービィが相手になり、アイテムがドラグーン