「アスピル」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドレイン技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で強化版の「ギガ・マホトラ」という呪文が登場。多段ヒットする性質上、大型モンスターに対し猛威を振るう。・FINAL FANTASYシリーズ「アスピル」という魔法が登場。作品によって有用性が異なり、2や12はかなり強力な部類、5や6はエーテル要らずになるレベルだが、4や9はあまり使

アスピルナイフ - FFXIclopedia

アスピルナイフ英名Aspir Knifeメインカテゴリ武器主分類短剣属性ExclusiveアスピルナイフAspir Knife分類D値隔レベルジョブ備考短剣520112戦シナ暗吟狩侍忍竜コか踊追加効果:MP吸収ドロップ・クエストなど[]モンスタードロップ名前レベルエリアEyy M

狂信者の塔(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。魔法レベル30ベールダンスの色違い。「ファイラ」「ブリザラ」「サンダラ」といったベールダンスと同じくラ系魔法を使う。またカウンターとして「アスピル」「リフレク」「カッパー」を使用する。アスピルはリフレクで防げないのが厄介。魔法レベル40アルジャッブルの色違い。「バニシュ」「ブレ

モンスター訓練場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィア盤に設置されるマスは「MP+40」なので、既存の「MP+20」のマスを「クリアスフィア」で消しつつこちらに置き換えていくといい。行動は「アスピル」と「アルテマ」のみで、「アスピル」は残りMPが最も多いキャラを狙う。「アルテマ」は魔法防御が育っていないパーティにとっては脅威とな

強い雑魚(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。ヒルダを連れて外に出るのが目的のダンジョンなのでテレポでの脱出も出来ず、徒歩で出口を目指すため必然的に出会い易くなってしまう。また「アスピルの本」を唯一ドロップする雑魚・ウィザードが恒常のダンジョンではここにしか出現しない(それも低確率)ので、それを狩ろうとすると何度も遭

魔法一覧(FFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーツシリーズだが、ライトニングリターンズFF13に輸入された。キングダムハーツシリーズには「マグネラ」「マグネガ」といった強化版が存在する。アスピル敵のMPを吸収する魔法。吸収量は作品によってまちまちだが、概ね最大MPの1/3~1/2くらいは回復できる。初出のFF2では敵の最大M

アスピル - ファイナルファンタジー 非公式wiki

アスピル種別:黒魔法属性:相手のMPを吸収して自分のものにする魔法。アンデッドには効かない。Editicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記事を編集してください。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

皇帝(FF2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備+成長したキャラのブリンクで「いんせき」「フレアー」以外の驚異を減らして戦うと有利に戦える。あとMPも540しかないので、やろうと思えばアスピルで吸い尽くし打撃バカ化にする事も可能。もっとも回避率を鍛えてないとまさに地獄を体感してしまうが。以降の作品のボスがMPも数万になった

踊り子 - FFXIclopedia

ド ドレインサンバ15 ワルツモード ケアルワルツ20 フラリッシュI A.フラリッシュ20 ステップ クィックステップ25 サンバモード アスピルサンバ25 ワルツモード ディバインワルツ25 ジグモード スペクトラルジグ30 ステップ ボックスステップ30 ワルツモード ケア

FINAL FANTASY Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/10(木) 23:52:32更新日:2023/08/09 Wed 19:51:26NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧遥か彼方の世界において・・・・長く続いていた平和が今終わりを告げたパラメキア帝国の皇帝は魔界から魔物を呼び出し世界征服に乗り出

ゼロムス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力自体は上がっており(防御してオリジナル版と同程度の威力)やはり強い。瀕死時のメテオも威力が大幅に上がっており、決して最後まで油断できない。アスピルでこちらのMPを削るようになったことも厄介。戦術によってはレベルMAXでも苦戦する超強敵。…なのだが、DS版はどいつもこいつもイカレ

スパイラル放熱管(Φ60)使用条件 - ek_wiki

以下の製品にスパイラル放熱管を組み込む場合は、標準Φ50ではなくΦ60を用いることとする。 伝票に指示があるとき 4インチケースにて取付部に負荷が想定される場合(3時方向取出し、9時方向取出し、裏出し) 4インチケースにて内機が重たい場合(マイクロ接点、フォトセン

暗黒騎士 - FFXIclopedia

ト) ミューテッドソウル習得可能魔法一覧レベル 魔法名05 ストーン06 ポイズン10 ドレイン11 ウォータ15 バイオ17 エアロ20 アスピル20 バインド23 ファイアレベル 魔法名26 ポイゾガ29 ブリザド30 スリプル31 アブゾマイン32 トラクタ33 アブゾカリ

学者 - FFXIclopedia

 ケアルIII30 プロテスII30 スリープ◙30 ストーンII32 カーズナ○32 ディスペル◙34 ウォータII35 レイズ36 [[アスピル]37 リジェネII38 エアロII39 イレース○40 リレイズ○40 シェルII41 砂塵の陣42 ファイアII43 豪雨の陣4

黒魔道士 - FFXIclopedia

タガ20 チョーク20 アイススパイク20 スリプル21 サンダー22 フロストレベル 魔法名23 エアロガ24 バーン24 ポイゾガ25 アスピル25 トラクタ26 ストーンII27 ドラウン28 ファイガ29 エスケプ30 ショックスパイク30 ウォータII31 スリプガ32

ディアボロスポール - FFXIclopedia

RareディアボロスポールDiabolos's Pole分類D値隔レベルジョブ備考両手棍5740275All Jobs闇属性天候:ドレイン・アスピル効果アップ追加効果:スロウドロップ・クエストなど[]クエストクエスト名エリアNPCPOS笑み曲ぐ夢魔とウィンダス水の区Kerutot

バージョンアップが行われました!_(2008/03/11) - FFXIclopedia

が踊り子の場合に限り、ステップの命中率にボーナスが追加されるようになりました。○ジョブアビリティ「サンバモード」のうち、「ヘイストサンバ」「アスピルサンバII」および「ドレインサンバIII」の効果時間が延長されました。学者に関して、以下の変更が行われました。○ジョブアビリティ「戦

黒魔法 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

。黒魔法に属する魔法[]ファイアファイラファイガブリザドブリザラブリザガサンダーサンダラサンダガフレアクエイクブラスタートードポーキドレインアスピルバイオストップEditicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記事を編集してください。特に記載のない限り、コミュニティのコ

KINGDOM HEARTSⅡ(キングダム ハーツⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pを消費して行える。バラツキはあるが無敵時間が存在し、攻撃を当たる度に「HPゲイン」の効果で回復する。さらにダメージをMPに変える「ダメージアスピル」も装備している。地上コンボフィニッシュの「ザンテツケン」も超威力でリフレクトガードも行えるなど緩いフォームチェンジ条件に反して非常

ファイナルファンタジーのアビリティシステム - ファイナルファンタジー 非公式wiki

用できるコマンド。GFFF8ガーディアンフォースを呼び出すコマンド。詠唱中は盾になり、レベルによって威力も異なる。MP吸収FF10-2魔法「アスピル」をアビリティにした物。MPHPFF12自分の全MPを消費して、対象のHPを自分のMPの10倍の数字にするコマンド。サポートアビリテ

リザルトプレート - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ルオートシェル日輪の守り4プロテス、ピンチにプロテスオートプロテスきらめく鏡4リフレク、リフレク貫通オートリフレクむさぼりし者3-ドレイン、アスピル咲き誇る災い5-睡眠攻撃、沈黙攻撃、暗闇攻撃、毒攻撃、石化攻撃災いの守り手5-睡眠防御、毒防御、沈黙防御、暗闇防御、混乱防御、バーサ

ファイナルファンタジーのアビリティシステム - ゲーム情報ウィキ

用できるコマンド。GFFF8ガーディアンフォースを呼び出すコマンド。詠唱中は盾になり、レベルによって威力も異なる。MP吸収FF10-2魔法「アスピル」をアビリティにした物。MPHPFF12自分の全MPを消費して、対象のHPを自分のMPの10倍の数字にするコマンド。サポートアビリテ

ゴルベーザ(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が2971(償い)で固定の為、若干脆い事もあるので注意。また、(肉無い?)と焼肉パーティーを期待してる訳でも無い。黒魔法は吸収系のドレイン、アスピル以外はすべて攻撃魔法しか覚えないので妨害系は他に任せよう。固有アビリティはあらゆる単体攻撃を自分に向ける「ひきうける」と敵単体を麻痺

ラストエリクサー症候群 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サーやラストエリクサーは少々手間がかかるものの、雑魚敵から盗む事が出来るためぶっちゃけそっちを使った方がいいという有様。ついでに言えば本作のアスピルは性能が高く、アンデッドや魔法防御/回避が極端に高い相手でもなければ暇なときに使っておけばエーテル要らずになる。GBA版では盗むで入

からくり士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トカプリコーン」黒魔法戦ヘッド+魔法戦フレームの組み合わせ。通称「黒マトン」黒魔道士を模した魔法アタッカータイプで、高位精霊魔法、ドレインやアスピルなどの暗黒魔法、一部の弱体魔法を使う。この6種類の内いずれかを選ぶことになるだろう。最終的にはこれに加え、総数100以上あるオプショ

ブレイブリーデフォルトII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のの、MPの消費が激しくすぐにMPが枯渇しがち。物理優遇気味な今作ではやや不遇な存在。とはいえアビリティ「ポイズン」は決まれば強力であり、「アスピル攻撃」(通常攻撃時にMP回復)はどんなジョブでも役に立つ。■白魔道士味方を回復できるパーティの生命線今作ではエアロ系が使えず、完全な

黒のワルツ(FF9) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力を持つ。※ちゃんと仕事してますよ!●黒のワルツ2号種族:人型/飛行Lv:6HP:1030MP:3017■使用攻撃ファイアブリザドサンダーアスピルファイラ瞬間移動催眠術※魔法攻撃を受けると、全体化された同名魔法を使用して来る。体力が半分以下になるとカウンターとして「ファイラ(全

暗黒騎士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として恐れられた異形の種族「デーモン族」にも、暗黒剣に酷似した戦技が見られる。大型の剣や鎌を得物とし、相手の生命力や魔力を奪う「ドレイン」「アスピル」などの黒魔法を使いこなすその姿はまさしく暗黒騎士のそれだが、ガルカ族との暗黒剣との直接的な関係性は不明である。◆「暗黒騎士48の必

アルテマウェポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えるシャドウが加入しているのも親切設計。また、「力であり、生命にあらず」という設定を反映してか、MPがゼロになると死ぬ。このため、ラスピル/アスピルでMPを削るという変則的な倒し方もできる。やり込みではこのルートで倒されることが多い。裏技ではあるが、SFC版・PS版なら「バニシュ

恐竜の森(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

槍」を落としたりとマランダ付近の砂漠以上にレベル上げにはもってこいのクオリティ。アーマーガッパが目当てならティラノサウルスのMPをラスピル/アスピル連打で420削り、透明化すればもう事故死せず盗みに専念できる。マランダにはもっと簡単に金と魔法経験値が稼げるサボテンダーがいるが、あ

ジョブ(FFⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「ジャンプ」。槍・マンイーター装備時はジャンプの威力は倍になる。竜騎士バッツはカインそっくり。竜騎士07の元ネタでもある。「りゅうけん」はアスピルよりも確実性の高いMP回復手段であり、酷使気味の魔法系ジョブに向く。育てる際は固定コマンドに頼り、オートアビリティ役を担当させるのも

カイエン・ガラモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み竜剣と同じ効果だが、これは減った分しか吸収できない。待ち時間の問題が解決された機種で真価を発揮。カイエンに魔法も覚えさせるなら、ドレインとアスピルはこれで代用しよう。Lv6.必殺剣 月敵全体にダメージ+ストップの追加効果。ロマサガシリーズを思わせる、剣閃が流星群の如く降り注ぐグ

セブン(FF零式) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度を攻撃する。ワラワラ出て来る敵を一掃出来るため便利。他のアビリティ各種属性攻撃のエレメントウィップやHP吸収のドレインウィップ、MP吸収のアスピル ウィップなど汎用性が高いが、やはり硬直時間が長く隙が大きい。初期から覚えているキャッチは足の遅さをカバーする優秀な技でスタン値が高

  • 1