グズマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
によるキャラ紹介PVでのキャッチフレーズは「破壊の帝王」。相棒ポケモンは原作と同じくグソクムシャ。使用技は「であいがしら」「ミサイルばり」「アクアブレイク」「どくづき」といったアニメとは思えないくらいのガチ構成で、本人が「Zワザなんか必要ねえ」と豪語するように、それだけで相性が本
によるキャラ紹介PVでのキャッチフレーズは「破壊の帝王」。相棒ポケモンは原作と同じくグソクムシャ。使用技は「であいがしら」「ミサイルばり」「アクアブレイク」「どくづき」といったアニメとは思えないくらいのガチ構成で、本人が「Zワザなんか必要ねえ」と豪語するように、それだけで相性が本
のわざの威力が2倍になる」というゲーム内では表示されない隠し効果が存在する。みずのベールとたいねつは泣いていいオニシズクモの最高火力である「アクアブレイク(威力85)」をこの特性に乗っけて放つとタイプ一致含めた威力でなんと255。1つの特性によって守りも固く攻撃も強いポケモンがこ
」を使った方が早いが)。種族値的には物理型・特殊型どちらでも運用可能な数値だが、他のみずタイプに比べて水・氷技が乏しいのが難点。USUMではアクアブレイク習得者が大幅に増えたのに、そこでもガマゲロゲは貰えなかった。物理では「たきのぼり」「アクアブレイク」等の水技が一切なく、特殊で
あごならかみくだくやこおりのキバも主力として使え、終盤でも安定して使える。だがLvアップで覚えるまともな物理技が、Lv.40を超えて覚える「アクアブレイク」くらいしかないので、「シェルブレード」を思い出させないと序盤は辛い所がある。特に本作は技思い出しが意外な所にあり、気付けない
るのが特徴。このため高いこうげきを活かしてトドメを刺したり、最後っぺとして襷潰しをすることも可能。メインウェポンも時たま相手の防御を下げる「アクアブレイク」、今作で威力が大幅に強化された「きゅうけつ」と一通り揃っている。特に「きゅうけつ」は回復も行えるため相性が良い。一方でサブウ
はさらに「みちづれ」を習得できるようになった。「かそく」との相性も良い。先制技は知らない USMでは教え技でたきのぼりより僅かに威力が高い「アクアブレイク」を習得したが、たきのぼりの追加効果が強力なので使い勝手は微妙。ORASではさらにメガシンカを獲得した。第8世代ではみず版「と
の威力が97になったり、(実用性は微妙だが)威力143の「ふぶき」で4倍弱点を突いたりと型や仮想敵次第では十分アリ。USMでは教え技として「アクアブレイク」を習得。「ちからずく」型ならタイプ一致補正込みで威力165と「クラブハンマー」の威力150を超え、命中率でも「クラブハンマー
ゅうのいぶきシャドーボールかえんほうしゃ10まんボルトオノノクス♀63かたやぶりげきりんどくづきじしんアイアンテールガマゲロゲ♀64ちょすいアクアブレイクじしんドレインパンチどくどく最初にサルノリを選んだ場合のみエースバーン♂64もうかかえんボールアクロバットでんこうせっかフェイ
すいすい」型でも採用できるあく技として重宝するだろう。LPLEではレベル&マシン技で念願の「ばかぢから」を習得した。剣盾ではわざレコードで「アクアブレイク」「インファイト」「ドレインパンチ」と一気に強力な一致技を獲得。これまでの貧弱さはなんだったのかと問いたくなるほどの充実ぶりに
「シャドークロー」か溜め技である「ゴーストダイブ」お好みで。サブウェポンは「じしん」「かわらわり」「つばめがえし」など豊富。剣盾では新たに「アクアブレイク」を獲得。不一致で物理みず技を使えるポケモンは非常に珍しく、「ダイストリーム」として使えばほのおタイプに打ち勝つことも可能とな
う」も使ってこない。ただし「げんしのちから」を習得しているのでヌケニンで止まることはない。またベトベトンとサメハダーは「ダストシュート」や「アクアブレイク」といった新技を使って来るので注意。戦闘曲はマツブサと共通。■使用ポケモンポケモン性別Lv.特性技構成備考グラエナ♂64いかく
のぼり」が覚えられず、見ての通り尻尾もないので「アクアテール」も無理という事情がある)。第5世代で「シェルブレード」、第7世代(USM)で「アクアブレイク」を習得し改善の傾向にある。特にアクアブレイクは「からをやぶる」の後にZワザ化すれば、天敵のギルガルドやメガメタグロスを一撃で
(156)かみくだく→104いわなだれ→97れいとうパンチ→97以前と比べ実質持ち物が珠+αになったので戦略に幅が出た。USMでは教え技で「アクアブレイク」を習得できるようになった。「ちからずく」軸の火力が上がったのは嬉しい限り。但しマリルリもアクアブレイクを覚えたりするのでその
オン テラスタルなさいパチリス ♀ Lv.65 【かみなり・ほっぺすりすり・いかりのまえば・でんこうせっか】ママンボウ ♀ Lv.65 【アクアブレイク・のしかかり・アクアジェット・ひかりのかべ】ユキメノコ ♀ Lv.65 【ふぶき・たたりめ・こおりのつぶて・おにび】ビークイン
!やっぱり私の力が必要よね!アクアそれじゃあ、見てなさい!この女神アクア様が、とっておきの魔法を披露してあげるわ!アクアセイクリッドぉ~~!アクアブレイクスペル!!カズマよしっ!どうやら発動は成功したみたいだな!デストロイヤー――――。アクアくぅ~~~~!!!ダクネスがんばれ、ア
】ブーピッグ ♂ Lv.80 【サイコキネシス・だいちのちから・パワージェム・ラスターカノン】カラマネロ ♀ Lv.80 【サイコカッター・アクアブレイク・ばかぢから・とびかかる】ハッサム ♂ Lv.80 【シザークロス・つばめがえし・どろぼう・バレットパンチ】ゲンガー ♂
ことができなかなかの速さとなる。もちろんいじっぱりよりも火力は落ちるが、相手の予想を外すという点では効果的だろう。USUMでは教え技として「アクアブレイク」を習得。「かたいツメ」の対象技でもあり、「シェルブレード」に代わる新たなメインウェポンとして重宝するだろう。なお、隠れ特性の
たきのぼり」の物理化と怯み効果の追加、第五世代で「ストーンエッジ」「アクアテール」を習得、第六世代では「がんせきふうじ」強化と、第七世代で「アクアブレイク」習得。もはやメインウェポンに関しては不自由しなくなっている。サブウェポンには「ばかぢから」「かわらわり」「けたぐり」と格闘技
がネックですなwwwしかしレヒレヤンダー山田などが復帰し妖にも飛行にも競合相手が増えたためお役目御免となりましたなwwwヤマゲロゲ第8世代でアクアブレイク、パワーウィップを習得したことで認められましたなwww物理特殊どちらもありえますぞwww特殊ヤマゲロゲとヤリトドンは水地面+水
やメガシンカが存在しない。マツブサ同様クロバットが「ヘドロばくだん」「エアスラッシュ」等を使う辺りは当時を思わせる。その一方でサメハダーが「アクアブレイク」、ベトベトンが「ダストシュート」を使って来るので完全な過去作仕様ではない様子。手持ちグラエナ ♂ Lv.64ベトベトン ♂
つららばり」辺りか。第七世代ではまさかのHP・特防・防御全てに種族値+10された。今までと比べると結構硬くなった。更に初の物理みず技である「アクアブレイク」を習得できるようになった。遺伝元はあのドヒドイデだが。■わざマシン3215…とまぁ、対戦においては散々な評価しかされないサニ
専用技「くらいつく」は、一度使うとどちらかが倒れるまで互いに逃げるか交代が出来なくなる。なお、カムカメから進化してそのままだとレベル48の「アクアブレイク」まではまともな物理みず技を覚えてくれないので、進化したらすぐに「シェルブレード」を思い出させてあげよう。・ワンパチ → パル
」に重要なHPも削らずに済む。しかし『もうか』もHPが減った後で2撃目の炎技の威力を確保できるため慎重に選びたい。オーダイル(ちからずく)「アクアブレイク」「れいとうパンチ」等の主力技を強化できるため有用。現環境では大半がこの特性で採用されている。オオタチ(おみとおし)相手の持ち
D72 S27 特:すいほう 隠:ちょすい特殊耐久に優れる上、「すいほう」のおかげでほのお技を半減し火傷もせず、かつみず技の火力も高い。「アクアブレイク」で耐久無振りヤミカラスが確定1発、性格補正込みでニューラも高乱数1発に。カリキリH40 A55 B35 C50 D35 S3
も可能。ハマった時の厭らしさはどくタイプ特有の快感がある、まさにひとでなし。「ベノムショック」以外の候補としては、時々相手の防御力を下げる「アクアブレイク」、相性補完の「れいとうビーム」に鈍足であることを活かしての「しっぺがえし」、確率で相手をやけど状態にする「ねっとう」などが有
わらわりいわなだれどくどくクロバット♀61(67)せいしんりょくそらをとぶきゅうけつどくどくまもるドヒドイデ♂61(67)ひとでなしどくづきアクアブレイクじこさいせいトーチカエンニュート♀61(67)ふしょくヘドロばくだんかえんほうしゃりゅうのはどうまもるドクZ※()内のレベルは
登録日:2010/07/15(木) 14:40:32更新日:2023/11/07 Tue 13:58:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧 ____ _/ 丶_ ( ( ̄`ー―" ̄)) 冫 >(・)-o-(・)丶 | (_(_人_) ) |
」等に入る為に必要。潜っている最中は「なみのり」「うずしお」の威力が2倍になり当たる。第7世代でも水タイプは「アクアテール」「たきのぼり」「アクアブレイク」の内どれかを覚える為、Zワザとしての採用もほぼなく、採用は「ねこのて」や「ねごと」を使うパーティに限られていた。第8世代に登
う。しかし、いわ技以外は特殊技で賄える上、「だいばくはつ」も鈍足故に使い所が難しい等両刀にするメリットが乏しい。しかし、USMでは教え技で「アクアブレイク」を習得。これにより、物理型でも無理なく運用できるようになった。ただ、禁止級にはほのお・みず技に耐性を持つ相手が多いのが最大の
物理85100%10わざレコード9410まんばりきじめん物理9595%10わざレコード95じごくづきあく物理80100%15わざレコード98アクアブレイクみず物理85100%10太字のわざはタイプ一致です。タマゴわざ第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7)遺伝元わざタ
う特殊12070%5わざレコード69しねんのずつきエスパー物理8090%15わざレコード84ねっとうみず特殊80100%15わざレコード98アクアブレイクみず物理85100%10太字のわざはタイプ一致です。タマゴわざ第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7)遺伝元わざタ
ェルアーマーの強みを説明するだけの為に「ないしょばなし」持ちである。何故解禁する前にこれしか無い事に気が付かなかったのかUSMでは教え技で「アクアブレイク」を習得。他の水物理技が鈍足故に怯みを狙いにくい「たきのぼり」、たまに外れる「アクアテール」、火力不足の「シェルブレード」なの
技は種類が少なめ。それでも怯みの狙える「たきのぼり」に先制技「アクアジェット」等それなりに種類はあり、第七世代(USUM)では教え技として「アクアブレイク」も普及している。また、「ハイドロポンプ」は初代から第七世代までわざマシンこそ存在しなかったが、殆どの水ポケモンが自力で習得で
などでは特効バディーズとしてお声がかかるなど、古参ながら現在に至るまで独自の特性を活かして活躍できるポテンシャルを持っている。サメハダーは「アクアブレイク」、「たきのぼり」→「アクアジェット(メガシンカ後)」などを扱う水の優秀な物理アタッカー。T技「勝負をしようか」は、自分の状態
でにレベルアップで「アクアテール」も「ばかぢから」も「じゃれつく」も覚えるため「ハートのウロコ」は基本的に必要ない。『USM』では教え技で「アクアブレイク」を獲得した。元々トリパ以外では「たきのぼり」による怯みを狙いづらく、「アクアテール」は外すリスクがあるので利用価値は高い。『
ぐり」「ばかぢから」「かわらわり」から用途に応じて選べる。特に水タイプでもないにも関わらず「みずのはどう」「アクアジェット」(第6世代~)「アクアブレイク」(USM)と変な方向に充実している。但し「なみのり」や「たきのぼり」「ダイビング」等は覚えない。シザークロスはメインウェポン
回攻撃判定があるため、タスキを貫通出来てそれなりの威力があるメインウェポンといった位置づけ。ただし命中が少し低く接触判定が3回も生じるため、アクアブレイクより単純に優れているとは言い難い。「トリプルキック」「トリプルアクセル」と違い、必ず3回攻撃する。○ジェットパンチ威力:60
ころ。USMでは遂に先制技「アクアジェット」を習得可能に。水・飛行複合では唯一となる「がむしゃら」+先制技戦法が可能になった。また教え技で「アクアブレイク」を習得し、今まで乏しかった水物理に関しても安定させられるようになっている。スワンナ♂「あちしが微妙ポケですって!?じょ~~う
雑魚モンスター扱い。 勇者ネコ 炎属性の星2。スキルはファイアソウル。 キャラ説明によると、厨二病らしい。 キモネコ 水属性の星2。スキルはアクアブレイク。 美脚のために毎日ネコカンを食べていると解説されている。にゃんこ本編のネコカンを知っていれば、若干イラっとしなくもない。 ネ
照。●新システム等・教え技待望の教え技が登場し、ジャラランガをはじめ不遇扱いされていた種族も大幅に強化された。リストに追加された技としては「アクアブレイク」や「じだんだ」、新技の「じごくづき」等。みずタイプの物理アタッカーやじめん・あくタイプのサブウェポンに恵まれなかったポケモン
として次回予告のナレーションも担当。ギター配信とかはやらないし音声は合成でも無い。クワッスCV:浪川大輔技:みずでっぽう、はたく、けたぐり、アクアブレイクドットのパートナー。性別は♂。ぐるみんの動画で一緒に出演している。但し、正式にモンスターボールに入ったのは16話冒頭と遅め。綺
た結果がなぜバチンウニなのか…… -- 名無しさん (2020-03-23 19:39:07) ↑範囲が広いからだと思う。苦手な地面にもアクアブレイクで痛手を与えることができるし。 -- 名無しさん (2020-03-23 21:23:19) 戦闘BGMが軽快で楽しげな曲
てしまった(一時的)。メッソン⇔ジメレオン⇔インテレオン(♂)CV:千本木彩花→坂田将吾技:みずでっぽう→ねらいうち、はたく、とんぼがえり、アクアブレイク、マッドショットゲット順:052ゲット順(種類別):048→080→09320話で公開されたPVに登場するも、実際に登場したの
エポンはウオノラゴン同様「エラがみ」があるが、素早さは低いので倍の威力を出すには工夫が必要となる。先制攻撃はあきらめて、安定感を求めるなら「アクアブレイク」を使うのもよい。他には「ダイビング」「つららおとし」「ゆきなだれ」「つららばり」を覚える。特殊技なら「ハイドロポンプ」「なみ
も習得できる。メインシリーズではお察しの通りみずタイプ版すてみタックルとなった。さすがに先制効果はない。他のみず物理技は「アクアジェット」「アクアブレイク」「たきのぼり」と少な目。『アルセウス』では「アクアテール」も覚えたが、SVでは覚えられない。その他ゴーストタイプが付与された
かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 これがあるんでみずタイプのメインウェポンはたきのぼりかアクアブレイクかで迷う -- 名無しさん (2021-01-24 23:03:20) ずつきには序盤~中盤お世話になった -- 名無し
対象となるのは母親、きつねちゃん、シリィでいずれも専用のイラストが表示される。戦闘での性能は鮫らしく、水属性持ちの物理アタッカー。なみのりやアクアブレイク等から別作品の鮫に似たような技をそのまま反映させている。優秀なバフであるつるぎのまいがとても強力。難点としてはMPが極端に低く
とも。特性のせいでウオノラゴンをレイド攻略に使うプレイヤーからは邪魔者扱いされる。ヨワシ♀(ダンサーのリノ)特性:ぎょぐんもちもの:なし技:アクアブレイク/アクアテール/うずしお/しおみずプリケツ。重戦車型の能力で頼れる部類だが、みずタイプのわざしか持ってないので特性『ちょすい』
える」くらいとこれまた貧相なレパートリーとなっている。ちなみに攻撃の種族値は低すぎず高すぎずではあるが、それなりに技自体は豊富。一致技では「アクアブレイク」・「たきのぼり」・「げきりん」・「ドラゴンクロー」。サブウェポンは「けたぐり」・「かみくだく」・「ほのおのキバ」と言ったとこ
づけ」対策などで持たされている。追加効果でひるんでしまったり、「ほうでん」の麻痺で素早さダウンして行動封じを引いたり、「シャドーボール」、「アクアブレイク」などの特防や防御ダウンで次のターンに相手の攻撃に耐えれない事態に追い込まれるという運負けのリスクを減らせる。誰に持たせるかは