ロックマンゼロ4 - ゲーム情報ウィキ
ラクター4.1 レプリロイド4.2 メカニロイド5 武器6 EXスキル6.1 バスターショット6.2 ゼットセイバー7 用語、その他7.1 アインヘルヤル八闘士7.2 隠し要素8 脚注9 外部リンク概要[]シリーズ4作目。「ネオ・アルカディア編完結」を謳い、前作までとは完全に雰囲
ラクター4.1 レプリロイド4.2 メカニロイド5 武器6 EXスキル6.1 バスターショット6.2 ゼットセイバー7 用語、その他7.1 アインヘルヤル八闘士7.2 隠し要素8 脚注9 外部リンク概要[]シリーズ4作目。「ネオ・アルカディア編完結」を謳い、前作までとは完全に雰囲
ぞ、ラグナロク作戦を開始する。クラフトとは、「ロックマンゼロ4」に登場するキャラクターである。CV:三宅健太■目次【概要】本作の8ボスであるアインヘルヤル八闘士を率いる隊長。歴戦の傭兵レプリロイドであり姿は人間に近く、筋骨隆々な中年男性のような姿で顔には傷がある。Dr.バイルの指
エリア・ゼロ偵察中にゼロと遭遇するのが初顔合わせ。この時に全員でかかれば伝説の英雄もひとたまりもなかったろうが、クラフトが空気読んで止めた。アインヘルヤルとは神に選ばれた戦士という意味で、一部の人間にわかりやすくいうとエインフェリアのこと。死者を復活させる技術に長けるDr.バイル
一覧ラグナロク作戦は、愚かな人間の目を覚ますための作戦であり…何より、自分が尊敬しているクラフト隊長が指揮する誇り高き作戦であります!自分はアインヘルヤル八闘士が1人…ヒート・ゲンブレム!我らが部隊と、クラフト隊長の邪魔をする障害物は…自分が、排除するであります!ヒート・ゲンブレ
まで…吸いつくしてあげるわ!ノービル・マンドラゴとは、「ロックマンゼロ4」に登場するボスである。異名:崩蝕の樹婦人CV:鷹村遊■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の1人であるマンドラゴラ型レプリロイド。女性型で、貴婦人のような口調で喋るが、サディスティックな性格。同じ女性型レプリロ
まさに地獄。逆らった者は当然殺し、ネオ・アルカディア外へ逃げ出した者も人間、レプリロイド問わず処分という自由も何もない世界を築きつつあった。アインヘルヤル八闘士を使って各地の同時攻撃をさせる『ラグナロク作戦』を敢行するも、ゼロの奮戦によって作戦は阻止されてしまう。だが実はそれすら
で奈落の底へと落ちたまえ!ペガソルタ・エクレールとは、「ロックマンゼロ4」に登場するボスである。異名:天翔ける神槍CV:渋谷茂■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の1人であるペガサス型レプリロイド。エクレールとは「雷」という意味。元々は気象捜査用の空中ユニットを管理していたが、バイ
この部屋の飾りにしてやらぁ!プープラ・コカペトリとは「ロックマンゼロ4」に登場するボスである。異名:鶏眼なる賢蛇CV:西川幾雄■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の1人である鶏型レプリロイド。名前およびモチーフは中世ヨーロッパに伝わる鶏の頭を持った怪物「コカトリス」から。ジャミング
…えーと……それからぁ……ミノ・マグナクスとは、「ロックマンゼロ4」に登場するボスである。異名:双極の角頭王CV:藤本たかひろ■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の1人である牛型レプリロイド。モチーフはギリシャ神話に登場する牛の頭を持つ怪物「ミノタウロス」。元々は電磁マスドライバー
ツだな!テメェ、もう英雄なんか辞めちまえ!フェンリー・ルナエッジとは「ロックマンゼロ4」に登場する8ボスの一体。CV:柿原徹也■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の一人で、異名は「凍月軍狼(いてつくぐんろう)」。元々は妖精戦争期に開発された狼型レプリロイド。加速を司るサイバーエルフ
でその身に刻みつけてくれよう!テック・クラーケンとは、「ロックマンゼロ4」に登場するボスである。異名:深淵なる怪嘯CV:古澤徹■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の1人であるイカ型ミュートスレプリロイド。名前の由来は北欧神話に登場する海の怪物「クラーケン」から。元斬影軍団所属であり
の奴らもみんな纏めて消し炭になっちゃえーっ!ソル・ティターニャンとは「ロックマンゼロ4」に登場する8ボスの一体。CV:中島沙樹■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の一人で、異名は「熱愛の蝶姫」。その異名の通り蝶型レプリロイドであり、モデルは妖精の女王ティターニア。元々は普通のレプリ
分し、資源やエネルギーを掌握して圧政を敷いて人々を苦しめている。人間達が逃げる気も起こさぬよう、クラフトたちにラグナロク作戦を実行させる。◆アインヘルヤル八闘士今作における8ボス。ラグナロク作戦のために召集されたレプリロイド達だが、その目的は八者八様であり、前作のバイル八審官と違
が、番号のような序列がある訳ではない。バイルからは「我がしもべ」と呼ばれ、ゼロ4のバイル戦では彼らが召喚される技もある。最初から捨て駒扱いのアインヘルヤル八闘士とは異なり、彼なりに愛着のようなものがあったのかもしれない。『リマスタートラック ロックマンゼロ・テロス』のドラマCD部
る四天王に続き、四天王配下の幹部としていずれかの軍団に所属する、それなりに地位の高い存在。また無所属のレプリロイドもおり、後のバイル八審官やアインヘルヤル八闘士などもミュートスレプリロイドに該当する。共通の特徴として、デフォルメした動植物の顔の下にスリットからツインアイが覗く『ふ
と戦うとライバル対決っぽく見えるとのことで社内でも根強い人気があり、『ゼロ3』で(無理矢理)復活させることになった。『ロックマンゼロ4』にはアインヘルヤル八闘士のひとりで彼の部下だったテック・クラーケンが登場する。余談続編の『ロックマンゼクス』シリーズには彼のデータを基に作られた
衆を連想させている(何の因果かメンバーの中に6月7日がいるので、6なのに7人という意味では数字的にも繋がりがある)。『ロックマンゼロ4』の「アインヘルヤル八闘士」も9人いる。また、戦国武将である龍造寺隆信の部下には四天王なのに五人いる事で有名な「龍造寺四天王」がおり、これが元ネタ
ルスロットインすると、あるエリアの閉ざされていた部屋に入れるようになり、その奥にいるゼロシリーズの各ボスと戦える。戦えるボスはバイル八審官、アインヘルヤル八闘士から4体ずつ。さらに、トゲに守られた奥の部屋にはあの自称メシアの姿も。【その他】おぎのしんがファミ通コミックにて漫画版を
登録日:2022/02/05 Sat 00:16:30更新日:2024/06/17 Mon 13:46:30NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧2DアクションのXきょくげん突破ブレイク。白き鋼鉄のXイクス 2■概要白き鋼鉄のX(イクス) 2(Luminous Ave
登録日:2022/06/23 (木曜日) 20:31:21更新日:2024/06/20 Thu 10:32:55NEW!所要時間:約 7 分で読んでつかあさい▽タグ一覧スクリュー・マサイダーとは「ロックマンX3」に登場するボスである。パワー4200rpスピード8000rp異名:地
2014-12-21 13:53:52) その為の第五世代デバイスですよ。誰にでも強力な魔法を放つ事が出来る。けど、これが認められるならなぜアインヘルヤルは危険視されのだろうというジレンマ。 -- 名無しさん (2014-12-21 13:56:27) ただ、サンステXだと拳
登録日:2014/06/30 Mon 20:00:31更新日:2023/12/18 Mon 13:53:04NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧この項目ではバトル系、ファンタジー系作品や童話、神話、昔話で多々見られる雷属性/電気属性について説明する。【その他の属性は
登録日:2010/08/24(火) 00:43:18更新日:2023/08/08 Tue 13:54:06所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧「復活」「覚醒」…そして「融合」企画・制作インティ・クリエイツ監修・発売元カプコン『ロックマンゼロ』シリーズの3作目。ゲームボーイアド