「アイテムキャリアー」を含むwiki一覧 - 1ページ

R-TYPE FINAL 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジ。バイド・システムαの編隊が多数登場。正面から破壊できない砲台や敵が出現する為、機体によって難易度が大きく変わる。アプデにより、ボス戦前にアイテムキャリアーが出現。2つのアイテムのどれを取ったかで以降のステージが分岐するようになった。なお取らなかった場合はランダムに決まる。ボス

コマンダー・ベンメル(無敵鋼人ダイターン3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クションとして戦力として繰り出す……のだが、作品によっては特定のユニットを決められた手段で撃墜する事で逆に自軍が鹵獲して運用できる、ある種のアイテムキャリアー的な扱いをされることも。スーパーロボット大戦COMPACT2/IMPACT初登場作品とそのリメイク作。上述の通り、メガノイ

サンダーフォースⅣ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する場面で撃ってはいけない。ボスは「アーマメントクロウ」。蟹パンチに要注意。10面「VERSUS」ファウストの本拠地である要塞惑星。道中にはアイテムキャリアーと「モトワーカー」*6しか登場しない。初見殺しの攻撃が矢鱈と多く、非常に厄介。超剛速球も怖い。最深部ではラスボス「ファウス

クライシスフォース - コナミ Wiki

サー、サイドオフェンサー、リアオフェンサーの3つの形態があり、それぞれ違う特徴を持つ。また、それぞれの形態の攻撃方法も2種類ずづあり、これはアイテムキャリアーから出されるパワーアップアイテムの取得によって切り替えることができる。あらすじ[]テンプレート:節stubその他[]特殊チ

R戦闘機 - ゲーム情報ウィキ

.55)TP系列[]TW-1から派生した機体群。丸い胴体と逆関節の脚が特徴。TP-1から派生した「TP-2 POW ARMOR」は、もともとアイテムキャリアー等の役割を担った補給機であり、どこから来たかについても全くわからない無人機である。機体群の中には、一部有人機として改装(改

究極タイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー」の操作ショットボタンでショットを放ちボムボタンで爆発までのタイムラグはあるが、弾消し効果のある高威力・広範囲なボムを投下する。途中現れるアイテムキャリアーのヘリ、船舶・中型機などを破壊すると以下のアイテムがあらわれ、バトルタイガーの強化をはかれる。ショット強化アイテム(最大1

R-TYPE_Δ - ゲーム情報ウィキ

戦の末撃破されると云う下りが設けられている。テンプレート:SpoilerFTP-2 パウ・アーマー(POW ARMOR)[]シリーズを通してアイテムキャリアーとして協力してきた機体。本作ではある条件を満たすことにより、自機として出現し使用が可能となる。なお、TP-2の機体コードは

サンダーブラスター(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体化する。更に効果が切れてもサンダーボールが自動回収されるまでは、いくら連打してもショットレベルを上げることはできない。○ウェポン途中現れるアイテムキャリアーを破壊すると、自機のショットをチェンジできるアイテムが出現する。緑(バルカン)初期装備。連打すると幅が広がり、レベル6では

雷電(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティングサンダー」の操作。ショットボタンでショットを放ち、ボムボタンで爆発までタイムラグはあるが、弾消し効果のあるボムを投下する。途中現れるアイテムキャリアーの中型機を破壊すると、以下のアイテムが出現し自機の強化をはかれる。ショット強化兼ショットチェンジアイテム同じ色を取り続ける

アンダーディフィート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くる。これはダメージはないが、オプションが壊され自機の速度が低下してしまう。優先的に排除したい。オプションは3種類。初期装備はバルカンだが、アイテムキャリアーを破壊すると変更アイテムが出現する。アイテムは時間経過でバルカン→キャノン→ロケットをローテーションしているので、直ぐに自

TW&TPシリーズ(R-TYPE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はない自走コンテナ、もといみんなのバイドル。スリーパーとしてあらかじめミッションコースに多数散布され、自機のエリア侵入を感知して起動する無人アイテムキャリアー。単機突入ミッション中の自機の前に現れ、みんな~とばかりに突撃してくるニクいやつ。放出するアイテムに応じてキャノピーの色が

達人王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8方向レバーで自機「ハイパーファイター号」の操作ショットボタンはフルオート連射のショットボムボタンで弾消し効果のある達人ボムを放つ途中現れるアイテムキャリアーを破壊すると以下のアイテムがあらわれ取得することによってハイパーファイター号の強化をはかれる。アイテムリストショット強化&

レゾン(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。ショットボタンを押し続けた状態でアームの角度を固定したままの移動ができる。但し、その際はショットを放てない。アイテム説明ゲーム中に現れるアイテムキャリアーを破壊すると、以下のアイテムが現れ、自機の強化を図れる。ショットチェンジ兼強化アイテムカラーカプセルのようなグラフィック。

TATSUJIN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーで自機「スーパーファイター号」の操作・ショットボタンでショットを放ち、ボムボタンで弾消し&無敵効果のある「達人ボム」を投下する。途中現れるアイテムキャリアーや特定の敵を破壊すると以下のアイテムが現れ、スーパーファイター号の強化をはかれる。パワーアップ5つ取得するとショットが1レ

70年代風ロボットアニメ ゲッP-X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドジョンを操って戦う。しかし64式並みに弱いだけではなくストーリーパートも無いやっつけ仕事。・マシンのエンジェル クイーンフェアリー本編ではアイテムキャリアーとして登場するクイーンフェアリーを操って戦う。ヒロインロボットの宿命かこちらも武器が貧弱で、難易度はかなりのもの。さらにス

R-TYPE - ゲーム情報ウィキ

外部からエネルギーを注入する事で、数倍の高エネルギー体(レーザー)に変換し放出できる等、触媒としての性質も併せ持つ。POWアーマーと呼ばれるアイテムキャリアーを破壊すると出現する「レーザークリスタル」を取得することで、画面後方より出現する。レーザークリスタルを連続して取得すること

  • 1