「しんくうは」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドルマゲス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数のムチ(全体攻撃)→ベホマラー→ガレキ投げ→いてつくはどう→Aパートに移行本体が1~2回行動*1、分身が1回行動。分身は一部攻撃を行わず、しんくうはがかまいたちになる等している。ただし厄介極まりないあやしい瞳は分身もしっかり使ってくる。ずっと追っていた宿敵ということで、かなりの

追憶の回廊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。追憶のクロウ伝説の大海賊として名を馳せ、主人公たちとも亡霊として戦ったキャプテン・クロウの強化体。アルゴンに引き続き確定三回行動で、痛恨、しんくうは、いてつくはどう等を使用。オリジナルと同じくテンション上げも行ってくるが、あちらと違って上昇直後に攻撃行動に及ぶことも多い。行動内

先制技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な(補助、BW2までは+3)サイドチェンジ(補助、ORASまでは+1)【+1】でんこうせっか/マッハパンチ/アクアジェット/こおりのつぶて/しんくうは/かげうち/バレットパンチ/みずしゅりけん/アクセルロック/ジェットパンチ(攻撃)ふいうち(攻撃)グラススライダー(攻撃) ※場が

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」、玄人向けの「きあいパンチ」と選択肢は豊富。ただし高威力技は耐久を削るリスクがあるのが玉に瑕。一方で特殊技は「きあいだま」「はどうだん」「しんくうは」「しんぴのつるぎ」の4つだけ*1とかなり貧弱なレパートリー。このうち「きあいだま」は高威力なものの命中不安、残る3つは習得できる

サトシの手持ち(新無印編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝率は6体中5番目と低いが、これは序盤での敗戦が多かったことが影響している。■リオル⇔ルカリオ→メガルカリオ(♂)CV:真堂圭→浪川大輔技:しんくうは→はどうだん(巨大はどうだん)、はっけい→てっていこうせん→バレットパンチ、かげぶんしん、きしかいせい、特性:せいしんりょく持ち物

キャラクター・職業考察について - ゲーム攻略まとめメモ

ドレッサーのモンスター部門要員 なにげにスクルトを覚えるので戦士にすれば戦力に キングス 格闘場の勝ち抜き要員 パラディンでしんくうはを覚えれば勝てる ザオリクも覚える強キャラ ロビン2 キラーマシン2はAIで2回行動することがある ドラゴンにしてブレス

学園戦記ムリョウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/02/16 Thu 03:58:00更新日:2024/07/05 Fri 10:47:06NEW!所要時間:45分くらいで読めると思います▽タグ一覧町には宇宙人、空には宇宙船。僕らはこうして、学校にいる。『学園戦記ムリョウ』とは、2001年5月8日から12月4

ドクロッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものの特殊技も「ヘドロウェーブ」や「あくのはどう」「こごえるかぜ」など扱える範囲が豊富な事から特殊型も充分実戦で使える。特に数少ない先制技「しんくうは」をタイプ一致でまともに使えるポケモンの為、殻破りパルシェンに強いのは大きな個性と言える。足りない火力は「わるだくみ」で補強出来る

ルカリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボール」シャドボとどれか「あくのはどう」「かみくだく」ドラゴンを突ける「りゅうのはどう」三色攻撃(炎はパンチじゃなくてキック)優秀な先制技「しんくうは」「バレットパンチ」「しんそく」と、かなりのバリエーションを誇る。地面タイプに有効な技が乏しいのが痛いか。積み技も、火力アップに「

アーマルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかった……かと思いきや、赤い模様の部分が目だとムサシが勘違いしていただけでフツーに泣いていた。「そこが目なんかーい!!」その後、リオルの「しんくうは」とピカチュウの「10まんボルト」を受けてぶっ飛ばされた。ちなみにガチャの相方はジバコイル。こちらも同じく目の位置が分かりづらいポ

仲間スライム(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性が全部消えたテリーの数倍は優秀。耐性面で非常に優秀だがHPが低くレベル上限も16と非常に低い。そのため威力がレベル依存の「かまいたち」と「しんくうは」との相性が最悪。はぐれメタル職をマスターさせたなら素直にドラゴン、賢者、魔法戦士辺りのマスターを目指そう。彼らは必ずしも仲間にす

メタルスコーピオン(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。メタルスコーピオンの圧倒的なインパクトに推されて今ひとつ注目度が低いものの、どちらも危険度は非常に高い。前者は100前後のダメージを与えるしんくうは、こごえる吹雪で即全滅を狙い、後者は痛恨こそない代わりにメタルスコーピオンを超える攻撃力で主人公一行を殴り殺しにかかる。(ヘルハー

ゴウカザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それがメリットにつながるという贅沢なポケモンである。第四世代末期の対戦考察Wikiの基本型には、選択技の欄に「マッハパンチorねこだましorしんくうは/じしん/ストーンエッジ/とんぼがえり/くさむすび/カウンター/アンコール/がむしゃら/めざめるパワー(氷)」なんて書かれている。

メタモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーボールによく使われる。そして技の方も遺伝が面倒なポケモンを作る際に、ドーブルとセットで使われる(りゅうのまい+れいとうパンチのオーダイルやしんくうは+クロスチョップのドクロッグ等)。当時出来なかった遺伝技の両立(催眠ブレバクロバット等)もこのバグメタモンを使えば可能だった。まぁ

キリキザン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わらなかったという珍しいポケモン。ただし攻撃面でメジャーである炎や地面、格闘が弱点なので油断は禁物。特に格闘技は先制技の「マッハパンチ」や「しんくうは」一発で昇天するので注意。また半減自体は多いがHPの種族値が低いので耐久力自体はそれほどない。特に特殊耐久に関しては低いので過信は

ダーテング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サポーターのトルネロスに対してはいたずらごころ無効、風の技無効、おいかぜの撃ちあいも可能と徹底的にメタを張れる。更に、新技として「おにび」「しんくうは」「たたりめ」「どくびし」を習得。たたりじゃー!天狗様のたたりじゃー!以上の特性の変化と新規技の習得により、同タイプのポケモンたち

サンドパン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

久力が上がったとは言え、弱点がメジャーすぎるので基本は殺られる前に殺ることが前提。「サイコフィールド」でケアできるといえど「マッハパンチ」「しんくうは」には特に注意。鋼技は「アイアンヘッド」が主流。「つめとぎ」と組むなら「アイアンテール」も一考か。氷技は3割の効果で怯ませる「つら

聖風の谷 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の雲を払うと『ヘルクラウダー』が現れ戦う事になる。多くのプレイヤーを全滅させてきた強敵。ラリホーを使うベビークラウドを最大4匹呼び、バキマやしんくうはで全体に大ダメージを与えてくる。リファ族の神殿(現代)エスタード島と聖風の谷の有る大陸を繋ぐ旅の扉がある。復活した魔王によって世界

職業(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トロムはイオ系よりはMP消費がいいが、それぞれ岩石・バギ属性なので相手の耐性には注意したい。リメイク版では職特性はそのままに、無消費全体攻撃しんくうはと、あの「つるぎのまい」を獲得。物理方面の強化によりボス戦でエースを張れるようになった。まじんブドゥが最大のライバル。ステータスの

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を受けている(ちなみにHPナンバーワンは暗黒神ラプソーン)。その驚異の能力値をバイキルトやスカラでさらに高めてくる恐ろしさ。れんごくかえん、しんくうは、マダンテといった攻撃も馬鹿にできない。9の歴代魔王達の中では、エスタークと並ぶ最強の魔王と言われている。DQ102015年3月に

オコリザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

得。相手の行動を縛ることにより、自身も動きやすくなる。ちょうはつそこそこの素早さで成功率は高い。がむしゃら耐久が紙なので襷との相性がいい。「しんくうは」とセットで。いのちがけHPに全振りすればHP65族以下を確定1発にできる。持ち物には紙耐久を補う『きあいのタスキ』決定力を上げる

ポケモン剣盾 欲しいポケモン 交換に出せるポケモン - attokiba_wiki

              遺伝 意地っ張りヨーギラスフリーズドライ/うたかたのアリア     遺伝 控えめラプラス見切り/バレットパンチ/しんくうは     遺伝 陽気リオル慎重以外メタモンは持っています。ので性格は変えることもできます。

地震空白域 - Gravity Wiki

地震空白域(じしんくうはくいき)は、かつて地震活動があったにもかかわらず、長期間に渡って地震の震源がない、またはこれからもしばらくは起こらないであろうと予想される地域のこと。震度ではなくマグニチュードを基準としているため、離れた地域で起こった地震の影響で強く揺れたとしても、その地

悪魔が来りて笛を吹く - 映画ペディア

テンプレート:文学『悪魔が来りて笛を吹く』(あくまがきたりてふえをふく)は、推理作家横溝正史が著した長編推理小説、および、それを原作とした映画・テレビドラマ作品である。現在(2007年1月)までに映画2本、テレビドラマ4作品が制作されている。大戦後の混乱と貴族没落、インモラルな性

からをやぶる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がんじょう」と組み合わせるのが一般的。またその性質上先制技も天敵。特にこの技を覚えるポケモンは格闘弱点と低特殊耐久なポケモンに偏っている為「しんくうは」がよく刺さる。一応耐久低下に関しては『しろいハーブ』で解消できるのでタイミングさえ間違わなければ先制技で落ちるということは少ない

ニョロボン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。何気に特殊技も「ハイドロポンプ」「きあいだま」「れいとうビーム」「サイコキネシス」等豊富だが、特攻種族値70では厳しい。しかし先制技の「しんくうは」は採用の余地は十分あるだろう。USMでは期待された一致技の追加こそなかったものの、教え技で「ダブルチョップ」と「じごくづき」を習

ギガスラッシュ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場。特にDQM2では多くの連携特技のパーツとなっており、ギガスラッシュ×ギガスラッシュでギガクロスブレイクが発動する他、×つなみで海破斬×しんくうはで空裂斬×がんせきおとしで大地斬とダイの大冒険で登場した剣技が放てる。これらの連携特技は攻撃系な為、通信対戦以外ではルカ版のみ使え

二刀流/両刀(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てきおうりょく」を手にし、命中安定の「インファイト」と採用価値の上がった「ラスターカノン」、「しんそく」と同威力になった「バレットパンチ」「しんくうは」を同時搭載する事が出来るのは魅力である。ゲッコウガ(A95/C103)XYまでは特殊メインだったが、ORASでは「ダストシュート

エクスデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しようとしたのだと思うが、結果的に前作のミジンコの二の舞いとなってしまった。戦闘エクスデス城戦甲冑を纏った人型の姿をしている。とくいわざは「しんくうは」。Lv66 HP32768とボスらしいステータスで、高レベルの黒魔法や死の宣告など多彩な攻撃方法を持ち、スロウをかけられるとカウ

オムスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最速86族まで抜くことができ、最速90族とは同速勝負になる。だが、自身は先制技を持たないため相手の先制技、特に弱点タイプの「マッハパンチ」「しんくうは」に注意。隠れ特性は「くだけるよろい」で物理技を受けると自慢の防御が下がる代わりに素早さが二段階上がり、「からをやぶる」と組み合わ

エビワラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。下記の通り対戦での評価が芳しくないため、3色パンチの遺伝要員として重宝されることの方が多いポケモンである。特に陸上・人型グループで唯一「しんくうは」をレベル技で習得できるので、「バレットパンチ」と併せてルカリオの技遺伝に非常に役に立つ。ドーブルでいい?そうだね。■対戦でのエビ

一騎打ちイベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

告で時間切れになり、マッシュの死骸を積み上げていったプレイヤーが続出した。*8ちなみにバルガスのHPは11600程度であり、レベルを上げて「しんくうは」を覚えた辺りで無理やり倒すことも可能でその場合、撃破演出がボスのものに変化する。分岐シナリオのマッシュ編で、ドマ王国の侍カイエン

インテレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だでさえきつい水枠を喰いに行く事はできず、採用率は第8世代以上に悲惨な状況に……。一応「碧の仮面」で待望の「クイックターン」や特殊先制技の「しんくうは」、「ねっとう」等が追加されたものの、よく言えば技バリエーションが増えた・悪く言えば既存の戦法に幅が出来ただけであり、結局伸びない

コテツ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りしている。進化してからはより一層強さに磨きがかかり、進化する前と合わせてサトシのポケモンを3タテした。技:ともえなげ、はっけい、まねっこ、しんくうは→はどうだんナットレイセイガイハジムやリーグ予備選で活躍。サトシ戦では炎4倍も相まってチャオブーに瞬殺された。技:ミサイルばり、メ

ポケモンワールドチャンピオンシップス(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、ビジュアルや使用ポケモンからして恐らくビスケスの部下の片割れ。エレブーの「でんじは」と「エレキボール」でリオルを追い詰めるが、反撃の「しんくうは」を受けてあっさりと敗北。トニーに勝利したサトシの順位は901位に。オープニング前のアバンのみの登場だったためトニーの順位やクラス

マルチェロ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2600、攻撃力820、素早さ258と理不尽の暴力のようなステータス。今に始まったことではないが…一方で技はいてつくはどう、グランドクロス、しんくうは、メラゾーマ、マホトーン、ザラキーマと控えめ。痛恨はしっかり700近いダメージを出すのだが。他の追憶ボス同様、痛恨対策にみかわし率

きあいだま - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」が使われるのかというと、全く替えが利かないから。「きあいだま」以外の特殊かくとう技を挙げると、威力40の特殊先制技だが使用者がほぼいない「しんくうは」威力80かつ必中。安定性の高さを誇るが使用者が極僅かな「はどうだん」かくとうタイプ版「サイコショック」のケルディオ専用技「しんぴ

パオジアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るものではない。欠点は前述の通り耐性が劣悪かつ耐久面もそこまで高くないこと。特にかくとうタイプは4倍弱点であり、先制技の「マッハパンチ」や「しんくうは」でも致命傷になってしまうため注意が必要。また実質的な攻撃力こそ高いのだが、一致技を始めとして威力に優れた技がないため、意外と火力

テツノツツミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かねない。テラスタルで弱点を突けないタイプに変更されて技を受けられてしまうのも厳しい。また、『碧の仮面』が配信されてからは格闘版特殊先制技「しんくうは」が技マシンで解禁され、エンペルトやジュカインなどが習得可能となり、タスキで耐えてから倍返しされる可能性が高まったのも先制技を覚え

ガチグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「はかいこうせん」程度。サブウェポンも「きあいだま」「ムーンフォース」「バークアウト」「ボディプレス」くらい。特性で無効化されない先制技の「しんくうは」もしれっと覚えたりする。しかし、全体的に広範囲に弱点を取るようなバリエーションではないため、意外と等倍ゴリ押しになりやすい。何気

物理属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)格闘技や肉体、正義感などをモチーフとしたタイプ。名前の通りほとんどがパンチやキックといった物理技で、特殊技は「はどうだん」「きあいだま」「しんくうは」の3種類のみ。いわタイプやじめんタイプも特殊技が相当少ないのは内緒打撃的なイメージが強いためかいわやはがねなどの硬いものに強いが

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やぶり進化後と同様、「すなかき」で砂パのエースとして活躍する。はがね複合ではないため、ヒポポタスと弱点が重複する点に注意。「マッハパンチ」「しんくうは」が弱点ではない点は嬉しい。「アイアンヘッド」「スマートホーン」等は覚えない。ドッコラーH75 A80 B55 C25 D35 S

タマゴ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等、タマゴが題材になる事も。アニメだとタマゴの殻に産まれるポケモンにまつわる模様が描かれている事が多い。ちなみにサトシのリオルはタマゴ技で「しんくうは」を習得しており、初めてアニメで技遺伝について言及された。◆ポケスペのタマゴゴールドが孵す者として、第3章でトゲピーのトゲたろうや

戦国乙女2(パチンコ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は魔法少女。そのまんまとか言わないでね。④今川ヨシモト cv:山本麻里安身長:168cm、好物:和菓子、趣味:舞必殺技:烈風真空波(れっぷうしんくうは)アホの子(公式認定)。天然お嬢様。コスプレはメイド姿が拝めます。⑤武田シンゲン cv:高橋美佳子身長:169cm、好物:肉、趣味

今川ヨシモト(戦国乙女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としている。別に弓術に長けているという意味ではないのだけども…。必殺技は一度に何本もの矢を放ち、そのカマイタチで切り刻む烈風真空波(れっぷうしんくうは)。「乙女アタック」モード時には接近戦で弓が使えないため、代わりに小太刀を逆手持ちで戦うのだが、この小太刀、乙女の中でも最強の武器

ひっさつわざ(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…が、ここまでの流れからバリバリの攻撃技を期待したプレーヤーの大半はガックリしたであろう。その殆どは真価に気付かずコマンドも忘却している。◆しんくうはソニックブーンコマンドは↑、↗、→、↘、↓、↙、←、A。かまいたちを繰り出し、敵全体にまりょく依存の風属性ダメージを与える。終盤

スモモ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パンチかみなりパンチ[[こだわりハチマキ>こだわり系アイテム(ポケモン)]]ルカリオ♂74せいぎのこころはどうだんラスターカノンみずのはどうしんくうはきあいのタスキクリア後は打って変わってフルアタ6匹と言う超絶脳筋仕様。ルカリオ以外は特性や持ち物を活かして強烈な一撃を与えてくる。

サブウェポン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていることも多い。が、命中率は「かみなり」や「ふぶき」と同じ70しかない。しかもかくとうタイプの特殊技はこれと取得者の少ない「はどうだん」「しんくうは」しかなく、しかも後者は先制技でありサブウェポンとは言い難いため、必然的にこの技に頼らざるを得ない場面が多く、多くのトレーナーを悩

カミツルギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンク+1、非接触技)つじぎり   :あく:威力70(急所ランク+1)ギガインパクト:ノーマル:威力150(反動で行動不能)※おまけ・特殊技:しんくうは:かくとう:威力40(優先度+1、非接触技)…お分かりいただけただろうか。要するにカミツルギには使い勝手の良い威力100以上の技が

  • 1
  • 2