「くにおくん」を含むwiki一覧 - 1ページ

くにおくんシリーズ - ゲーム情報ウィキ

テンプレート:加筆くにおくんシリーズは、テクノスジャパンから発売されたコンピューターゲームシリーズのタイトル。正義の不良・くにおとそのライバル・りきが主人公である(一部りきは脇役としての登場)。目次1 概要2 解説3 くにおくんシリーズのゲーム一覧4 おもな登場人物4.1 熱血硬

くにおくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7更新日:2023/10/20 Fri 12:26:48NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧テクノスジャパンが発売した「熱血硬派くにおくん」と「くにおくんシリーズ」に登場する高校生の主人公である。CV:堀川りょう(くにおのおでん等)、杉田智和(乱闘協奏曲)、演:大野拓

熱血高校(くにおくん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0/12/07(火) 22:02:18更新日:2023/10/20 Fri 12:26:53NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧くにおくんシリーズの主人公『くにお』が通う私立高校。もともと不良は少ない、スポーツが盛んな普通の学校だったのだが、くにおと冷峰学園のイザコザ

熱血硬派くにおくん_すぺしゃる - ニンテンドー3DS Wiki

ジには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は熱血硬派くにおくん すぺしゃるにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。テンプレート:コンピュータゲーム『熱血硬派くにおくん す

初代熱血硬派くにおくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(金) 19:21:24更新日:2023/10/20 Fri 12:26:49NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「初代熱血硬派くにおくん」とは1992年に発売されたSFC用ゲームである。ジャンルはアクションRPG。◆あらすじくにお達熱血高校2年生は修学旅行で大阪に来

各校連合(くにおくん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0/12/15(水) 06:00:48更新日:2023/10/20 Fri 12:26:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧くにおくんの大運動会に登場するチームの一つ。熱血物語からの因縁を払拭するべく立ち上がった宝陵高校の番長『ごうだ』。彼と、彼が集めた各高校の番

冷峰学園(くにおくん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0/07/19(月) 22:16:26更新日:2023/10/20 Fri 12:26:52NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧くにおくんシリーズに登場する高校。もともとは偏差値70を誇る超進学校だったのだが、ある日転校してきたダブルドラゴン兄弟とその舎弟達によって夢

花園高校(くにおくん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1/01/15(土) 17:52:01更新日:2023/10/20 Fri 12:26:54NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧くにおくんシリーズに出てくる高校。偏差値の低い、いわゆる落ちこぼれの集まる高校で、くにおのライバルにして学校内での現番長「りき」派と造反組「

熱血硬派くにおくん - ゲーム情報ウィキ

『熱血硬派くにおくん』は、テクノスジャパンから1986年5月にアーケードゲームとして登場。ジャンルはベルトスクロールアクションゲーム。日本国外版タイトルは"RENEGADE"目次1 概要2 操作方法3 ステージ構成4 移植版5 関連項目概要[]一対多人数の格闘を題材にしたアクショ

ベルトスクロールアクション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ue 11:01:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ベルトスクロールアクションとはゲームのジャンルのひとつ。人によっては『くにおくん』型もしくは『ファイナルファイト』型のアクションと呼ぶ。前者はファミコン世代(ゲーセンに1980年代から入り浸っていた世代と一致す

オレたちゲーセン族 - ゲーム情報ウィキ

ル(1989年・ビデオシステム)テラクレスタ(1985年・日本物産)第3弾(2006年1月26日発売)クォース(1989年・コナミ)熱血硬派くにおくん(1986年・テクノスジャパン)第4弾(2006年3月23日発売)熱血高校ドッジボール部(1987年・テクノスジャパン)ラビオ レ

おれは男だ!_くにおくん - ゲーム情報ウィキ

テンプレート:漫画『おれは男だ! くにおくん』は、『熱血硬派くにおくん』原案とした漫画作品。1991年から1996年までコロコロコミックで連載されていた。作者は穴久保幸作。単行本は全11巻。目次1 概要2 登場人物3 読みきり版との相違点4 関連項目概要[]テクノスジャパンから発

ダウンタウン熱血べーすぼーる物語 - ゲーム情報ウィキ

2月17日にテクノスジャパンより発売された、スーパーファミコンゲームソフト。フルタイトルは「ダウンタウン熱血べーすぼーる物語 ~野球で勝負だくにおくん~」。この作品の主人公はくにおくんではなく、彼の後輩・姿三十朗である。「くにおくんシリーズ」と呼ばれる従来のゲームに漏れず、ケンカ

熱血格闘伝説_(携帯アプリ版) - ゲーム情報ウィキ

熱血格闘伝説 (携帯アプリ版)本項では、2003年頃に携帯電話サイト「熱血硬派くにおくんi」、「熱血硬派くにおくんEZ」にて配信された携帯電話アプリゲーム作品について記述する。目次1 概要1.1 FC版との違い2 登場キャラクター2.1 格闘家タイプ2.2 カンフータイプ2.3

ダウンタウン熱血物語 - ゲーム情報ウィキ

敵ボスキャラクター4.4 GBA版のみの登場キャラ5 各高校5.1 GBA版のみの高校6 マップ7 必殺技8 関連項目9 外部リンク概要[]くにおくんシリーズの作品の中で このダウンタウン熱血物語は、ダウンタウン熱血行進曲、くにおくんの時代劇だよ全員集合、ダウンタウン熱血べーすぼ

くにおくんの熱血サッカーリーグ - ゲーム情報ウィキ

『くにおくんの熱血サッカーリーグ』は、1993年4月23日に発売された、ファミリーコンピュータ用ゲームソフト。『熱血高校ドッジボール部サッカー編』の続編。目次1 概要2 熱血FC3 相手チーム3.1 あじありーぐ3.2 あふりかりーぐ3.3 なんべいりーぐ3.4 ゆーろりーぐ4

アークシステムワークス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光輝三国志ゲーミックスシリーズ探偵 神宮寺三郎DS いにしえの記憶アパシー 鳴神学園都市伝説探偵局ミステリーアドベンチャー。おきらくシリーズくにおくんシリーズくにおくんは元々は別の会社のゲームだったが、版権を買い取ってリリースしている。XBLAZE CODE:EMBRYOBLAZ

百烈パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う百烈パンチ技を使う。速度はロッキーと互角らしいが、攻撃の効果が浅い斬撃なのでロッキーとの打ち合いではダメージレースで負けてしまった。りき(くにおくんシリーズ)「マッハパンチのりき」の異名を持つ不良学生で、異名の通り「マッハパンチ」を必殺技として使う。シリーズ第一作の「熱血硬派く

クリアリスト - ファミコンを制覇してく放送

倶楽部難6音8操3お6 音楽が全部いい。ジャレコの名作99ドラゴンズレア難6音4操3お5 動きがモッサリしすぎ。完全に覚えゲー100熱血硬派くにおくん難5音4操4お5 100本目はくにおくんでした101高橋名人のBUGってハニー難6音6操2お0 やってると鬱になる【クソゲー認定】

りき伝説 - ニンテンドー3DS Wiki

クスよりニンテンドーeショップで配信開始されたニンテンドー3DSダウンロードソフト。目次1 概要2 あらすじ3 脚注4 外部リンク概要[]『くにおくんシリーズ』の人気キャラクターで、同シリーズの準主人公りきが主役の、シリーズ初のスピンオフ作品。本作はくにおとりきが知り合う第1作よ

熱血格闘伝説 - ゲーム情報ウィキ

ャパンより1992年12月23日に発売された、ファミリーコンピュータ用ゲームソフト。くにおをプレイヤーキャラクターとしての主人公にしていないくにおくんシリーズの一つ。格闘ゲームで、自分のパーソナルデータを入力して、自分を主人公にして熱血世界に入れるという特徴がある。真剣勝負、最強

熱血高校ドッジボール部_(ファミリーコンピュータ) - ゲーム情報ウィキ

め、各国選手に名前と特色をつけた。また、対戦モード以外に4人まで(*1)のフリー対戦の勝ち抜きもできる。スポーツ対戦の魁として、発売当時よりくにおくんとテクノスジャパンの認知度を高めた。ゲームとしての完成度も高く、ファミリーコンピューター用ソフトとしての中古価値も比較的高い。1別

初代熱血硬派くにおくんとはなんですか? - クイズwiki

A. くにおくんシリーズの第一作で、不良学生の主人公くにおくんが、仲間とともに暴力団や暴走族などの悪党どもを成敗するアクションゲームです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E4%BB%A3%E7%86%B1%E8%A1%8

ダブルドラゴンシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ゴン アドバンス』(Double Dragon Advance)ダブルドラゴン[]アーケード版は1987年発売。前年の同社ヒット作『熱血硬派くにおくん』の正統後継作として誕生し、ビデオゲームにおいてベルトスクロールアクションゲームというジャンルを確立させた本作はブルース・リーを愛

熱血高校ドッジボール部 - ゲーム情報ウィキ

ないが、体力値が減る。何度もシュートを当てられて体力が0になった選手は天使となって昇天し、試合から脱落する(次の試合には帰ってくる)、というくにおくんならではのケンカスポーツである。なお、ほかの移植作品とは違い、ほとんどの選手に名前はつけられていない。敵チーム内容[]花園高校[]

新・熱血硬派くにおたちの挽歌 - ゲーム情報ウィキ

9日に発売した、スーパーファミコン用アクションゲーム。開発は、アルマニック。目次1 概要2 あらすじ3 登場人物4 関連項目概要[]本作は、くにおくんシリーズの中でも異色のもので、多少の突っ込みどころを除いては仁侠映画のようなシリアスなストーリーとなっている。ゲームの流れは、第一

友情破壊ゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊に至る主な原因。テトリス武闘外伝おなじみのテトリスに「相手に対してのえげつない妨害技」のシステムを加えたら…至高の友情破壊ゲームと化した。くにおくんシリーズ相手を妨害してなんぼのスポーツものはもはや鉄板。またフレンドリーファイアもデフォのため協力プレイのはずがいつの間にかギスギ

超ビーチバレー(ミリオンライブ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ高校はこのモードで対戦相手としてのみ選択可能。フリーマッチモードでは、このチュパカブラに勝利した初戦時のみ称号が獲得となる。■ゲーム内容某くにおくん風の画面だが、基本的には自動で動くので、前述の様にプレイヤーはサークルの出るタイミングに集中するだけでいい。Perfectを連続さ

キック(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、数多のプレイヤーを虜にした。のちにダウンタウン熱血物語や熱血行進曲でも、強烈な技としてプレイヤーに印象を残したのであった。まっはきっく(くにおくんシリーズ)熱血高校の番長であるくにおくんの得意とする必殺キック。目にもとまらぬ連続キックを放つ。・・・が、ダウンタウン熱血物語の説

サウナウォーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めて執筆したストーリー漫画である。コロコロコミックでデビューした穴久保幸作は初の連載が『からくり剣豪伝ムサシロード』で、その後も『俺は男だ!くにおくん』に続いてあの『ポケットモンスター』を描いている。おわかりだろうか?全て原作やタイアップ先に該当する作品のコミカライズなのだ。それ

くにおくんシリーズとはなんですか? - クイズwiki

A. くにおくんシリーズは、コンピューターゲームの主人公である正義の不良・「くにお」を看板キャラクターとして展開されているゲーム作品群です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%

スピードキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら映らないほどの超高速で突進攻撃をするなどとかくスピードを前面に押し出したキャラ。胸が小さいのは空気抵抗を軽減するためとかなんとかもちづき(くにおくんシリーズ)冷峰学園の生徒。「かっとびのもつ」という異名を持ち、登場する作品の多くでは彼が素早さ単独1位になるよう設定されている。シ

熱血高校ドッジボール部_PC番外編 - ゲーム情報ウィキ

000版) - 1988年9月アーケード版の移植版。熱血高校ドッジボール部 ~強敵!闘球戦士の巻~(ゲームボーイ版) - 1991年8月8日くにおくんのドッジボールだよ全員集合!(スーパーファミコン版) - 1993年8月6日くにおの熱血闘球伝説(ネオジオ版) - 1996年海外

実写化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル育成ゲームが韓国でまさかの実写化。内容はキャラクター等が完全オリジナルのほぼ別物だが、ドラマ自体は好評。プロデューサーがイケメン。熱血硬派くにおくんロマンシング サ・ガ3舞台化。ダンジョン・シージ邪悪な亜人や悪魔と戦う剣と魔法の王道ファンタジーRPG、のクソ映画化。邦題は『デス

くにおの熱血闘球伝説 - ゲーム情報ウィキ

テンプレート:加筆くにおの熱血闘球伝説(-ねっけつドッジボールでんせつ)は、MVS用ビデオゲームソフト。くにおくんシリーズの1つである。目次1 ゲームについて2 操作方法3 主な登場キャラクターと必殺技4 備考ゲームについて[]熱血高校ドッチボールとルールは同様であるが全員必殺技

くにおのおでん - ゲーム情報ウィキ

くにおのおでんは、1994年5月27日にテクノスジャパンから発売された、スーパーファミコン用落ち物パズルゲーム。くにおくんシリーズの一つである。後に、携帯アプリ版も配信された。概要[]くにおくんシリーズの大部分はアクションゲームであるが、本作は落ち物パズルという珍しい作品である。

ダウンタウン熱血行進曲DX - ゲーム情報ウィキ

隠しキャラクター(チーム)が追加されている。(いずれも過去の作品に登場したキャラクターである。後述)本作の得点の記録は、携帯サイト「熱血硬派くにおくんi(EZ)」にデータ送信出来る。隠しチーム(キャラクター)[]かくとうチーム・・・熱血格闘伝説に登場したキャラクター達で構成されて

東京エンカウント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黙示録炎の料理人クッキングファイター好AFRIKA超人学園ゴウカイザーニューマンアスレチック迷宮組曲ゼノギアスいっきいっきおんらいん熱血硬派くにおくんダンジョンエクスプローラどこでもいっしょ- レッツ学校!超兄貴ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産くまうたマリオペイントテイルズ オ

スーパーファミコンのゲームタイトル一覧 - Gamerbook Wiki

円)8月7日 スピンディジーワールド(アスキー、8,800円)8月7日 ファランクス(コトブキシステム、8,900円)8月7日 初代熱血硬派くにおくん(テクノスジャパン、8,900円)8月7日 パイプドリーム(BPS、7,500円)8月11日 ホーム・アローン(アルトロン、8,8

ニンテンドー3DSのゲームタイトル一覧 - ニンテンドー3DS Wiki

●×12月15日イナズマイレブン GO ダークレベルファイブ●●●●×12月15日かわいい仔犬3Dエム・ティー・オー●×12月15日熱血硬派くにおくん すぺしゃるアークシステムワークス●●●×12月15日ぷよぷよ!!セガ●●●×12月15日ぷよぷよ!! (アニバーサリーピンズコレ

熱血!すとりーとバスケット - ゲーム情報ウィキ

いる。内容は、熱血スポーツゲームの例に漏れず、ケンカストリートバスケットゲームである。尚、SFCソフト『熱血べーすぼーる物語』、GBソフト『くにおくんの時代劇だよ 全員集合!』と同時期に発売され、それぞれの取扱説明書についている応募券を二枚一組で応募すると、抽選で合計1000名に

  • 1
  • 2