「きょじゅうざん」を含むwiki一覧 - 1ページ

ザシアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がり、なんとはがねタイプどころかフェアリータイプでもトップの170と凄まじいことに。バトルでは最初に「とおぼえ」を使って全員の攻撃を上げ、「きょじゅうざん」で大ダメージを与えてくれる、非常に頼もしい活躍を見せる。共闘の末にムゲンダイナを弱らせて主人公が捕獲し騒動が収束するとザマゼ

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

便利な技。ちなみに「ゆびをふる」で出たり「ものまね」で覚えさせて使った場合紫の矢のような物が飛んでいく。第9世代ではこの演出で統一された。○きょじゅうざん/きょじゅうだん威力:100 命中率:100 PP:5 タイプ:はがね 分類:物理 接触:○ 範囲:単体「きょじゅうざん」はザ

ザマゼンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

演出ですか?」状態。…ダイマックスに強いからって電撃コラボはしないよね? -- 名無しさん (2020-01-05 09:16:19) きょじゅうざんの最後のスパロボじみたドヤ立ちが妙に印象に残ってる -- 名無しさん (2020-01-05 09:41:26) ↑ ミス

剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したと思われるポケモン。「剣の王」「妖精王の剣」とも評される。「くちたけん」を得てフォルムチェンジし、ダイマックスポケモンすら一刀両断する「きょじゅうざん」が得意技。†エクスカリバー/半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!とがった頭を振り回して「エクスカリバる」ことで相手を真っ二つ

オーガポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いという破格の性能。さらに相手に接触しないため、「ゴツゴツメット」等のアイテムや特性に引っ掛からないという強みも持っている。同じ武器攻撃の「きょじゅうざん」と何が違うのだろう…加えてフォルムチェンジの種類によってタイプが変化するという性質を持っている。これ以外にタイプ2技は(いし

GSルール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッカーとして無駄のないステータスをしており、専用アイテムを持つことで変化する「けんのおう」フォルムになるとはがねタイプが追加されて専用技「きょじゅうざん」も取得しより性能に磨きがかかる。ゼルネアスを始めとしたフェアリーに非常に強く専用技の性能上ダイマックスによる受けすら許さず、

クレベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りするだけでA特化メガバシャーモの「とびひざげり」を耐えてしまうほど。これに防御の伸びる性格補正をかけるだけでA+1特化けんのおうザシアンのきょじゅうざんをも確定耐えする。攻撃もなかなか高めでアタッカーもこなせる。ただし、氷タイプの宿命として弱点が多いため、戦う相手を選ぶ必要があ

フォルム/すがた(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、姿が変わるとはがねタイプが追加される。「アイアンヘッド」を覚えさせている場合、戦闘中にのみダイマックスポケモン相手だと威力が2倍になる「きょじゅうざん」/「きょじゅうだん」に変化。◆バドレックス┣通常┣はくばじょうのすがた┗こくばじょうのすがたキズナのタズナを使用することで愛

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どうぞ/さきおくりおしゃべり(SMまで)カウンター/ミラーコートかえんボールカタストロフィガリョウテンセイきあいパンチギフトパス(SMまで)きょじゅうざん/きょじゅうだんキングシールドくさわけくちばしキャノンゲップコールドフレア/フリーズボルトゴールドラッシュこらえるこんげんのは

ヘンガー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックMCズの「クリティカル・ビートダウン」やBOYS AND MEN「進化理論」などから再生可能。また、「ポケットモンスター ソード」からはきょじゅうざん、もといファイナルソードを初期修得した個体が登場する。移植版ではガッツ回復も特別速い、赤と白のカラーリングのマグネティックスが

ダイマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンタ、ムゲンダイナが該当する。これは別に触れ込み詐欺というわけではなく、ストーリー上ダイマックス可能だと問題があるからである。その代わり、「きょじゅうざん」「きょじゅうだん」「ダイマックスほう」というダイマックスした相手に威力が2倍になる技を覚える。◇鎧の孤島からフシギバナ花が更

ラウドボーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん」を持ったほのお・ゴーストタイプのポケモンであるラウドボーンは前作の対戦環境を荒らしまわったザシアンの天敵となりうる存在である。(主力技のきょじゅうざんとじゃれつくが半減、ザシアン側の有効打がかみくだくくらいしかない。更に「ふとうのけん」やつるぎのまいもてんねんの前では無駄とな

マックスレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できないため、弱点かつ威力の高い技を打ち込めばバリアの上からでもガンガンHPを削ることができる。レイドの仕様上常にダメージ2倍のザシアンの「きょじゅうざん」ザマゼンタの「きょじゅうだん」ムゲンダイナの「ダイマックスほう」はバリアの上からでも大きなダメージが期待できる。効率重視でい

専用アイテム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て対象者:ザマゼンタ持たせて戦闘に出すと、それぞれ姿が「けんのおう」「たてのおう」に変化する。種族値やタイプが変化し、「アイアンヘッド」が「きょじゅうざん」「きょじゅうだん」に変化する。特にくちたけんは、一時期のランクバトルが「ザシアンゲー」と揶揄されるほどの活躍を見せた。第9世

ニャイキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。剣盾のマックスレイドバトルで考案されたが、上述の通り隠れ特性ニャースの入手が若干面倒。また、実際はニャイキング×3に1匹だけザシアン(「きょじゅうざん」使用)を混ぜて挑んだ方が高い火力が出るため、相手や戦い方は選ぶべし。そもそも特性とランク補正を掻き消されては元も子もないので

ムゲンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックスしたポケモンに対してダメージが2倍になる。マックスレイドバトルで大活躍する技だが、普通に使っても威力・命中100と高性能。同じ効果の「きょじゅうざん」や「きょじゅうだん」と同様に、ダイマックスポケモンに対して使用しても技アニメーションが省略されないという特殊な仕様になってい

はがねタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して相手を殴打する」という技が多数を占めており、斬る系の技はせいぜい「メタルクロー」くらいしかなかった。2019年になってザシアン専用だが「きょじゅうざん」が追加されている。撃つ系の技も「きょじゅうだん」くらいなので、むしろ斬る技・撃つ技とも他タイプの方が充実している。はがねタイ

  • 1