「かわらずのいし」を含むwiki一覧 - 1ページ

かわらずのいし - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0 Sat 21:30:24更新日:2023/08/10 Thu 17:19:44NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧メタモン…かわらずのいし…性格…なんのことだろう?かわらずの石とは、ポケットモンスターシリーズに登場するアイテムの一つである。ポケモンに持たせることで

厳選(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しては当該項目を参照だが、一応どんなものか説明しとくと理想の個体が産まれるまでタマゴを延々とつくらせ続ける方法。親にはメタモンがよく使われ、かわらずのいしやパワー○○、あかいいとを使うと個体値や性格を固定できる。また第4世代には爺前セーブという技術が存在する。「いや、親死ぬだろ」

しんか(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進化する。『ふしぎなアメ』を使っても可能。この際、進化するアニメーションの途中でBボタンを押すことで進化をキャンセルすることができる。また『かわらずのいし』を持たせていれば進化することはない。ゲーム中、一部のNPCトレーナーの手持ちや野生のポケモンは、本来進化するレベルに達してい

タマゴ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代以降で進化前が追加されたポケモン)に持たせると、対応するポケモンの普通のタマゴから生まれてくるポケモンより一つ進化前のポケモンが生まれる。かわらずのいし…持たせた親の性格が遺伝するパワー系アイテム…持たせた側の対応するパラメータの個体値が必ず遺伝する。ただし両親共に持たせた場合

リージョンフォーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては結構重要であり、例えばアローラ地方で原種ロコンの子を産ませるとアローラロコンになってしまう。その地方にいない姿で産ませるには対象の親に「かわらずのいし」を持たせて姿を固定する必要がある。その上であくまで同種扱いなので、原種ロコン♂(かわらずのいし持ち、特性問わず)とアローラロ

進化の石(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られていた。ピンプク(まんまるいしを持たせて朝・昼・夕方にレベルアップさせる(LEGENDSアルセウスでは朝・昼・夕方に使用する)→ラッキーかわらずのいし持たせたポケモンが進化しなくなる石。道具を持たせない進化の全てを無効化する。見た目は普通の石ころ。なお、この石を持っているポケ

ベイビィポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も増えたため、厳選難易度は多少下がっている。『あかいいと』を持たせれば高個体値も比較的簡単に引き継げるようになったので、もう片方の親個体に『かわらずのいし』を持たせれば理想の性格と高個体値を粘りやすい。特にXYは野生出現するベイビィポケモンが確定3Vになっているため、進化させて掛

ヒカリの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずしお(DP、新無印)、(がまん) → ハイドロポンプ、ドリルくちばし(BW2、新無印)、れいとうビーム(BW2)、ずつき(BW2)持ち物:かわらずのいしヒカリの初めてのポケモンであり、一番のパートナー。最初こそヒカリに対し友好的ではなかったものの、一緒にアリアドスの大群を追い払

サトシの手持ち(SM編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としてゲットしたり、なんと初の準伝説(UB)や幻のポケモンをゲットするなど、歴代シリーズと比べてもかなり異色な手持ちとなっている。加えて、『かわらずのいし』を飲み込んだモクロー以外は全員最終進化になっており、サトシ専用形態やUB、幻がいることからXYの手持ち並みかそれ以上に豪華、

性格(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や特性、人によっては色違い等と共に今日もポケモンの性格厳選に励んでいる。狙った性格のポケモンを手に入れる方法としては、エメラルド以降は親に「かわらずのいし」を持たせれば子供に性格を遺伝させられるので、これを利用するのが一般的。また、先頭に特性「シンクロ」のポケモンが居る状態で野生

シナリオ中に人から貰うポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アローラサンド・アローラライチュウ・アローラガラガラ・アローラナッシー・アローラ御三家・アローラディグダ(6V)を貰える。遺伝させるときは「かわらずのいし」を持たせないといけないので、やはり性格は粘っておいた方が少し楽。''コスモッグ''冠の雪原にて、フリーズ村を襲ったブリザポス

イリマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のスルースキルまじぱねぇっす。試練後はイリマの自宅に行くとイベントが発生し、トレーナーズスクールにて再戦を行える。再戦後は性格厳選に役立つ「かわらずのいし」を貰える。スルーしがちなので必要な場合は必ず再戦する事。今作はかわらずのいしに「隠し効果」があることも曖昧ではあるが教えてく

フーディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちなみにフーディンに関してはルリコやミナキが使っているほか、劇場版でも悪役だがメガシンカが登場している。さらに第四世代以降はユンゲラーのみ「かわらずのいし」の効果が無効という特殊な仕様がある。つまり変わらずの石を持たせていても通信交換すると強制的にフーディンに進化してしまうのであ

ゲンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

FRLGでは5の島にある「かえらずのあな」にも出現する。DPtのキッサキシティではチャーレムを交換に出すことでゴーストを貰えるが、こちらは「かわらずのいし」を持たされているという嫌がらせ仕様で進化できない。直後の彼女のセリフも含め、モブキャラの中ではトップクラスにヘイトを集めてい

ポッチャマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「がまん」でBボタン連打していた。自分はポッチャマのままでヒカリを守りたいというプライドからきた行動である。その後はジョーイさんから貰った「かわらずのいし」を持って進化を抑制している。ベストウイッシュシーズン2では同じようにメロエッタに恋をした。サトシのミジュマルとは恋のライバル

ユンゲラー - なんでもある Wiki

色♂♀の違い:髭の長さ(メスのほうが短い)ユリ・ゲラー裁判を受けた後、ゲーム以外の媒体に登場することはあまりなくなっている。第四世代以降ではかわらずのいしを持たせていても、通信交換をすると進化してしまう。アニメにおけるユンゲラーナツメのポケモン→ナツメのユンゲラーを参照。ユリ・ゲ

反動ダメージ技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うに高く、当時放送中のアニメシリーズでピカチュウが新たに「エレキボール」を習得した理由とも言われている……この仕様はタマゴ孵化の鉄板である「かわらずのいし」の性格固定+「パワー〇〇」系アイテムや「あかいいと」の個体値固定も使用不可な為たいへん厳選泣かせだったが、第七世代ではピカチ

ギガイアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うと確実に一回は行動してくるため地味に厄介な相手。その分特性により簡単にひんし寸前まで体力を残せるため捕獲は簡単。ちなみに野生の彼らは稀に「かわらずのいし」を持っている。タマゴ厳選に必須なアイテムなので乱獲した人は多いだろう。主要トレーナーではライバルのチェレンが使用する他、やま

カイリキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カイリキーは初代のピカチュウ版に限り、カラカラとNPC交換で入手することが可能。厳密にはゴーリキーを入手できるのだが、当時のゲーム内交換に「かわらずのいし」という道具(概念)はないのでそのままカイリキーに進化できる。ピカチュウ版単体ではLv19が最低入手だが、金銀を利用するとLv

ビークイン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ミツハニー♂はビークインに進化せず、♂:♀比率は御三家同様の7:1で結構な鬼畜。やろうとする人はHGSS推奨、爺前セーブやパワー○○○、『かわらずのいし』を活用して覚悟を決めよう。似たような立場のヤトウモリ共々耐久力も含めて種族値が低すぎるため、『しんかのきせき』型にも向かない

ヌオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入手することが出来る。ニックネームは「マサオ」。原種ウパーのタマゴを入手したい場合、これまでのリージョンフォーム同様にヌオーか原種ウパー側にかわらずのいしを持たせればOK。DLC「碧の仮面」で訪れるキタカミの里には原種ウパーが棲息しており捕獲可能。キタカミの里でタマゴを産ませても

アギルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くしたカタツムリ、所謂「ナメクジ(?)」である。*2殻を手に入れたカブルモは同様にシュバルゴに進化する。カブルモorチョボマキのどちらかに「かわらずのいし」を持たせて通信交換してもお互いに進化しない為、「カブルモの進化」も進化条件に含まれると言える。その「忍者」のような見た目から

マリルリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のはマリルである。(厳密に言えば親となるマリルかマリルリに「うしおのおこう」を持たせた場合にルリリが生まれるが、ほとんどの場合厳選において「かわらずのいし(持たせた親の性格の子が産まれる)、「あかいいと(親の個体値をランダムに5つ遺伝させる)」を2つとも持たせたまま預けることのほ

カビゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットモンスター 赤・緑で捕まえたカビゴンに当時の技マシンで「じばく」を覚えさせられるので、それを連れてくるのが手っ取り早い。それでも両親に「かわらずのいし」と「あかいいと」を持たせることができないため、特攻と素早さの個体値を諦めたとしても、理想個体の厳選は手がかかる。…と、長らく

個体値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。タマゴから生まれた子供は両親から3つの個体値を引き継ぐが、第6世代以降は「あかいいと」を持たせると5つ引き継げるようになった。また性格も「かわらずのいし」で引き継げる。タマゴから生まれない伝説系に関しては素早さ調整をしたポケモンや「シンクロ」「ちからをすいとる」「ひかるおまもり

秘伝要員(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はサメハダーより扱いやすい。釣りもできる点はサメハダーとの差別点になる。進化すると専用グラフィックが没収されるので、秘伝要員のホエルコには「かわらずのいし」を持たせよう。カイオーガORASで何故か「なみのり」「ダイビング」中の専用グラフィックを獲得した超古代ポケモン。…が、大きす

廃人ロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モン同士のタマゴなら約2/4,096~6/4,096(作品によってn/4,096のnの値が異なる)の確率になるというものだが、作品によってはかわらずのいしによる性格遺伝のシステムが無効になるため注意が必要である。ちなみに自転車に乗っている時に流れるBGMはこの厳選作業が起因して「

ケッキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やすいことも。種族値こそ低めだが、レベルと努力値の差でゴリ押せる旅パでは弱点が1つで催眠耐性・回復技を持つ等の利点から使い勝手は悪くない。「かわらずのいし」を持たせればレベルアップの度にBキャンセルする手間がなくなるので便利。「いしのどうくつ」で拾えるほか、野生のイシツブテやゴロ

ポケットモンスター ルビー・サファイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールで遊ぶ事の出来る施設に変更され、個体値判定の出来る人物や努力値を下げるきのみが追加される等、やりこみ派の人間に非常に優しい仕様となった。かわらずのいしによる性格遺伝・シンクロによる性格固定が可能になったのも本作から。それでも後年の厳選のやりやすさからみたらあり得ないレベルの鬼

デスカーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2019-11-28 13:09:22) ファラオ -- 名無しさん (2019-11-28 15:03:11) ↑2かわらずのいしメタモンでいけねえの? -- 名無しさん (2019-12-19 14:25:53) ↑調べてみたら、イッシュデスマスに変

特別前売券・劇場配布(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、シリーズを通して見ても特殊なポケモンとなっている。◆ピカチュウカラーのピチューピチュー♂ Lv30おや:しょこたん特性:せいでんき持ち物:かわらずのいし技:じゅうでん/ボルテッカー/がむしゃら/こらえる◆ギザみみピチューピチュー♀ Lv30おや:(不定)特性:せいでんき持ち物:

フシギダネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ちに加えた。最後まで進化することはなかったが、これはフシギダネ自身が進化を拒んでいるため。ヒカリのポッチャマや、サトシのモクローのように『かわらずのいし』なんて便利な物は持っておらず、あくまでBボタン連打である。一人称は「おれ」であり、親戚がいない天涯孤独の身(他ならぬ本人が言

ニャイキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そこから持っていくのが楽。VCの緑、青、クリスタルがあればそこから持っていこう。連れてきたものはもちろん原種だが、それを預かり屋に預ければ(かわらずのいしさえ持たせなければ)ガラルのすがたのタマゴが発見され、もちろん隠れ特性も得られる。採用する場合ダイマックスを主眼に入れるなら「

人名由来の言葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げられたが、以降「ポケモン」シリーズには特定の人物を名前の由来とするポケモンは1匹も登場していない。またユンゲラー自体もカードに登場しない。かわらずのいしを無効化するなど妙な扱いを受けていたが、現在はユリゲラー氏と事実上の和解をしている。逆に言えば初代には存在してたということであ

サトシの手持ち(新無印編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストを仲間にした事があったが、公式ではゲットしたことにはなっていない。モクローも最終進化すればゴーストタイプのジュナイパーになれるのだが、「かわらずのいし」を手放さない限り不可能。)90話では時間の巻き戻りのせいでゴースト→ゴースに退化してしまった。サトシはゲンガーの状態で捕まえ

エリートトレーナーのケン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よ!!?」警備員「こんかいの優勝者はカイロスを捕まえたエリートトレーナーのケンさん!得点は360点でした!」警備員「第2位のアニヲタさんにはかわらずのいしを差し上げます!」いくらプレイヤーが高得点を叩き出しても、毎度それを上回る得点を叩き出し、優勝を阻止してくるのだ。この為、虫取

ヒヒダルマ(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-11-28 13:56:52) ↑8でもタマゴから生まれるのは孵る場所による不思議。え、アニポケじゃアローラで原種ロコンが孵ってた?おやがかわらずのいし持ってたんじゃね -- 名無しさん (2019-11-28 17:40:38) 五里霧中よりゴリ押しが相応しい特性 --

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースト/どく)〈スカーレット・バイオレット〉ダイヤモンド・パールでもゴーストを交換してくれるNPCは居るが、あちらと違い此方のちみちゃんは「かわらずのいし」を持っていないので交換した際にキチンと進化してくれる。高い素早さ・特攻種族値を活かしての速攻アタッカーとして便利。さいみんじ

育て屋(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あまり関係ないが性別や果ては色違いまで粘らなければならない。別にタマゴでなくとも厳選はできるが、生まれる子は親の個体値の一部を受け継ぐ*1、かわらずのいしによる性格遺伝(エメラルドから)といった要素により、タマゴ厳選が一番有用である……というよりゲーフリもそういう認識だろう。特性

じばく/だいばくはつ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い続ける必要があるのだが、このイシツブテが「じばく」して来るせいで、エレキスキン個体の捕獲がメチャクチャ面倒くさいことで有名。『しめりけ』『かわらずのいし』の活用は不可欠だが、単純にGTSで探すのも手。『とくせいパッチ』がある第九世代ならば簡単に隠れ特性の個体を調達できる。〇ベト

ポケットモンスターダイヤモンド・パール物語 ポケモンDP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってきた「オボンの実」をギラティナに食べさせた後、ギラティナと共にミツミ達とポケモンバトルを開始。バトル後、やぶれたせかいに帰っていった。「かわらずのいし」をつけっぱなしにしている方の追記・修正をお待ちしております。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=

ヒガナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との死別が決定的な引き金となってしまったのかもしれない…。なお、この「ゴニョニョのシガナ」はバトルには使わないものの相当に強いらしく、恐らくかわらずのいしを持たせてレベルがカンストしている状態と思われる。「彼女」が「人間のシガナ」と密接に関係していたポケモンである事は間違いないも

イシツブテ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初にみずかくさタイプのポケモンを貰っているならいいカモになる。ただしLvが上がると自爆技で突撃してくるので侮れない。また、野生のイシツブテはかわらずのいしを所持している事がある。トレーナーではやまおとこが高確率で所持している。ジムリーダーではタケシ、ツツジ、ヒョウタの岩タイプトリ

ゴローニャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニャ×メタモンでなんとかなるかも_? -- 名無しさん (2017-02-13 20:28:19) ↑3の者だがすながくれ♀×メタモン(かわらずのいしなし)でエレキスキンが生まれた。♂×メタモンでも隠れ特性は遺伝する仕様だし♂でも問題ないと思う -- 名無しさん (201

  • 1