ワタル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
いこうせんラプラスあやしいひかりふぶき10まんボルトなみのりリザードンきりさくかえんほうしゃほのおのうずどくどくガルーラピヨピヨパンチじしんいわなだれなみのりうらポケモン技構成備考ウインディかえんほうしゃりゅうのいかりあなをほるはかいこうせんカビゴンドわすれすてみタックルじしんじ
いこうせんラプラスあやしいひかりふぶき10まんボルトなみのりリザードンきりさくかえんほうしゃほのおのうずどくどくガルーラピヨピヨパンチじしんいわなだれなみのりうらポケモン技構成備考ウインディかえんほうしゃりゅうのいかりあなをほるはかいこうせんカビゴンドわすれすてみタックルじしんじ
B44 C40 D54 S55 特:いかく/だっぴ 隠:きんちょうかん進化後とは異なり、この時点では攻撃が高い部類に入る。技も「じしん」「いわなだれ」「アイアンテール」等豊富。こだわりアタッカーとしての活躍が見込める。サンドH50 A75 B85 C20 D30 S40 特:す
ただし、その代償なのか全体的に技の性質に癖があるのが難点。物理技は威力のある「ストーンエッジ」「もろはのずつき」は命中率に不安が残る。逆に「いわなだれ」「がんせきふうじ」は比較的命中率が高くひるみや素早さダウン等追加効果も優秀だが、打点目当てで使うには火力不足。それでも「いわなだ
が。バトルツリーではデクシオが2つの型のどちらかをランダムで使用する。1つは「こだわりスカーフ」持ちで、技構成も「インファイト」「じしん」「いわなだれ」「とんぼがえり」を使用と完全にガチ仕様なので要注意。もう片方は「かたいいし」持ちの「インファイト」「いわなだれ」「フェイント」「
合はウソッキーのほうが自ら逃げて姿を消す。(リメイク版では倒しても殿堂入り後に復活する)最初から能力が高い上、レベルアップで「けたぐり」や「いわなだれ」を早めに覚える。特に金銀の「いわなだれ」の習得レベルは28と非常に早い。第二世代の「けたぐり」は威力が50の格闘技だったが、習得
、ひるみはオマケ程度に考えておきたい。「〇〇クオリティ」という言葉が存在する通り、ひるむ時は何連続もひるんだりするが……。ずつき、かみつく、いわなだれ、エアスラッシュ、アイアンヘッド など30%の確率でひるませる技。ここまで確率が高くなると、戦術として組み込まれることも多くなる。
アソーサー/ボルトチェンジ/ギガインパクト/ギアチェンジ◆本気モードの手持ちドリュウズ ※(いのちのたま) じしん/どくづき/つばめがえし/いわなだれシャンデラ ※(しろいハーブ) シャドーボール/オーバーヒート/おにび/まもるオノノクス ※(ヤチェのみ) ドラゴンクロー/ドラ
う技を使ってくるので注意。金銀ではカントー地方にてラッキーと交換できる他、アルフの遺跡にはプテラの絵柄を揃える石盤パズルがある。相変わらず「いわなだれ」は使えないが、「げんしのちから」の習得によって使い勝手が大幅に向上。更に威力を求めるならめざめるパワーも択に入る。何気にじしんも
紡いで いこうぞ!」【サン・ムーン】ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ダグトリオ(アローラのすがた)♀63すながくれじしんアイアンヘッドいわなだれすなあらし-トリトドン♀63ねんちゃくどろばくだんだくりゅうれいとうビームヘドロばくだんワルビアル♂63いかくじしんかみくだくつば
北の上空の雷雲が出現。その中に入るとランドロスが現れる。バトル時のレベルは50で、高威力技は「だいちのちから」ぐらいだが、剣の舞を使うので「いわなだれ」には要注意。USMではウルトラホールの赤色のホールにて出現。やはり本作でもトルネロス、ボルトロスを手持ちに入れないと会えない。『
のでそこまでの問題もない。メインウェポンはお馴染み「じしん」や、PPが多く積み技にもなる「メタルクロー」。サブウェポンはひこうキラーになる「いわなだれ」「がんせきふうじ」等。一撃必殺技の「つのドリル」も使用可能。物理アタッカーとして豊富な技を覚えるので長いこと旅パで活躍してくれる
比較的素早く「いやなおと」も使えることや155ルールでレベルに関係なくカビゴンに先制できるのが強み。何気にこの時代ではプテラやカブトプスが「いわなだれ」を覚えないので一致「いわなだれ」使いとしても最速を誇る。以降の世代では火力を両立した岩ポケや爆発ポケが増えたことでイワーク独自の
実に持っている。捕まえてすぐに強力なマグニチュードを覚えている為、キモリを選んだトレーナーが即席アスナ対策に使える。そうでなくても、自力で「いわなだれ」「じしん」「ふんか」等の強力な技を覚えてくれるのでストーリーでの使い勝手はなかなか。進化前と進化後で覚える技が異なり、特に進化す
「おにび」を補助し、「たたりめ」に繋げられる。ゴースト技の相性補完として優秀な「きあいだま」の補助にも使える。プテラダブルでの主力技である「いわなだれ」や「フリーフォール」の補助として。地味に三色牙も恩恵を受ける。フリーザー「ふぶき」と「ぼうふう」の命中率を同時に強化できるのは霰
入する事も出来るが「すなあらし」で他のメンバーの邪魔にならないように注意しよう。技は非常で豊富でメインウェポンはいわ技に「ストーンエッジ」「いわなだれ」あく技に「かみくだく」「しっぺがえし」サブウェポンでは相性補完として優秀な「じしん」四倍ピンポイント狙いの三色パンチ役割破壊用の
却したポケモン【第3世代で脱却】ノコッチ初登場の第2世代では何一つ役に立つ点が見当たらなかったが、第3世代で特性『てんのめぐみ』を活かした「いわなだれ」の2体同時ひるみという戦法を確立したことでめでたく脱却。…が、次の第4世代であのトゲキッスが登場。かなり下位互換に近くなったもの
は複数(技によって敵2匹だったり敵2匹+味方の3匹だったり)当たる。ただしいつもより威力ダウン。特に相手全体が対象かつ3割の確率で怯ませる「いわなだれ」等は強力な技として知られている。単体技の場合はどちらのポケモンを狙うか選ぶ。その選んだ位置は相手がポケモンを交代しても変わらない
ッカー。攻撃技の範囲はカメックス以上、特殊耐久こそ大きく劣るが物理耐久はHPの差であちらより上。初登場の第ニ世代では当時技マシンがなかった「いわなだれ」や、当時は自力で覚えられなかった「かみくだく」をタマゴ技で覚えられ、これに「じしん」などのマシン技を合わせれば比較的優秀な攻撃範
持ちやAIが強化される「うら」モード。当然ながらこのタクマも強化される。その手持ちはというと……。ゴーッ(ゴーリキー)(はっかのみ)じわれ、いわなだれ、ねむる、ねごとゴロッ(ゴローン)(かたいいし)じわれ、いわなだれ、ねむる、ねごとキンッ(キングラー)(ふしぎなきのみ)ハサミギロ
ピントレンズギガイアス♂65がんじょうストーンエッジじしんギガインパクトステルスロックたべのこしオノノクス♂65とうそうしんげきりんなみのりいわなだれシザークロスドラゴンジュエルヤナッキー♂65くいしんぼうエナジーボールかわらわりいわなだれしっぺがえしきせきのタネ主人公がツタージ
など、実戦結果を見ても禁止伝説級ポケモンの中でも上位の強さを持つことが明らかである。ただし岩四倍はやはり痛く、意外なポケモンから飛んできた「いわなだれ」であっさりやられることも少なくない。当然ながら「ステルスロック」は天敵。後地味に素早さも90と伝説のポケモンの中では控えめで上を
みくだくキングドラ ♂ Lv.53 なみのり/のしかかり/りゅうのまい/えんまくボーマンダ ♂ Lv.55 ドラゴンクロー/かえんほうしゃ/いわなだれ/かみくだく(オボンのみ)■オメガルビー・アルファサファイアチルタリス ♀ Lv.53 りゅうのはどう/つばめがえし/ムーンフォー
クイン♀54きんちょうかんこうげきしれいつばめがえしアクロバットぼうぎょしれいオボンのみヘラクロス♂54こんじょうかわらわりからげんきじしんいわなだれかえんだまドラピオン♂57スナイパーシザークロスクロスポイズンつじぎりじしんピントレンズBDSPでの1戦目は原作DPと同様。ドクケ
に「ふぶき」や「10まんボルト」等で無駄に弱点を突かれてしまう。「じしん」は無効だが当時のじしん使いは上記の技を持つケンタロスや4倍弱点の「いわなだれ」を使うゴローニャやダグトリオが中心なのでさっぱり利点にならない始末。技不足に関しては「どくどく」+「かげぶんしん」で技スペを埋め
たフルアタ型で、「キングシールド」や耐久型を警戒した相手に大打撃を与えられる。サブウェポンは物理型では「せいなるつるぎ」以外にほのお対策の「いわなだれ」「もろはのずつき」も覚える。特殊型では「めざめるパワー(氷)」程度だが、一致技の範囲が広い上にもう1枠が「キングシールド」で埋ま
ーン」は威力60。◆威力75ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチおなじみ三色パンチ。攻撃範囲の拡大に。ちなみに三色キバは威力65。いわなだれ/エアスラッシュトゲキッスに白い悪魔の称号を与えたあの技。いわなだれはダブルバトル以上でよく使われる。特にメガガルーラや「トリック
♂ Lv.66カイリキー ♂ Lv.68イワークが進化してハガネールに。カイリキー、ハガネールの火力は言うまでもなく、「メガトンキック」と「いわなだれ」でエスパーやひこうタイプ相手にも高火力なサワムラーが意外と厄介。●金銀/HGSSカポエラー ♂ Lv.42サワムラー ♂ Lv.
イプのため砂嵐状態ではそこそこの特防に磨きがかかり、高い攻撃と合わせて強力になる。虫技は「シザークロス」一択だが、岩技は「ストーンエッジ」「いわなだれ」「ロックブラスト」等からの選択できる。サブウェポンは「じしん」「はたきおとす」「アクアテール」「アイアンテール」「つばめがえし」
ーとして運用するのもアリ。物理型ではタイプ一致技として「ジャイロボール」「アイアンヘッド」「しねんのずつき」。サブウェポンとして「じしん」「いわなだれ」「しっぺがえし」等を覚える。特に「ジャイロボール」は素早さ種族値33という鈍足さも相まって使いやすい。「じしん」「いわなだれ」は
ねんのずつきじしんアームハンマーバレットパンチボスゴドラ※Lv.50もろはのずつきじしんゆきなだれメタルバーストドリュウズ※Lv.50じしんいわなだれシザークロスすなあらしユレイドル※Lv.50ストーンエッジタネばくだんじしんすなあらしアーマルド※Lv.50シザークロスロックブラ
、じごくづき、ビルドアップ、クロスチョップ → ブラストバーン〈ダイナミックフルフレイム〉ウォーグル技:ブレイブバード → はがねのつばさ、いわなだれ、フリーフォール、ばかぢからジャランゴ達の群れを「ブレイブバード」で倒す。ロケット団の船を「いわなだれ」で墜落させ、エキシビション
!』ソランの弟でモグリューを使うポケモントレーナー。兄の妄想を現実と勘違いするこちらも痛(ryモグリュードリルライナーあなをほるメタルクローいわなだれと、まぁこれだけなら普通の痛い兄弟トレーナーなのだが………彼等が普通と違うのは[[合体技>合体技]]であるそう、子供のころからポケ
考サザンドラ♀57ふゆうりゅうのはどうかえんほうしゃなみのりチャージビーム-クリムガン♀57ちからずくドラゴンテールかえんほうしゃきあいだまいわなだれラプラス♀57ちょすいなみのりれいとうビーム10まんボルトうたうボスゴドラ♀57いしあたまいわなだれすてみタックルじしんボディパー
いが出来るが、リザードンやファイアロー等を筆頭に天敵となるポケモンが非常に多い。特に「じしん」を無力化してくるこいつらとの相性は最悪(一応「いわなだれ」は覚えられるが威力が…)。まぁ「なみのり」も覚えられるので打つ手がなくなるわけではないが、特殊型にする場合はかなりの技を捨てるハ
特性で、接触技の威力を1.3倍にする。ノーリスクの「ちからずく」であり、物理技を多く習得できるガメノデスには有効。ただし「ストーンエッジ」「いわなだれ」等には適用されないので注意。「スナイパー」は急所に当たると発動するギャンブル要素の強い特性だが、それを存分に活かすかのように急所
が、SVのDLCに実装されるまではゴウカザルはいなかった為それまではウインディ専用技だった。なお、原種も遺伝で習得する事ができる。いわ技は「いわなだれ」「ストーンエッジ」「ロックブラスト」そして「もろはのずつき」。ウソッキーやガチゴラスに次ぐ石頭諸刃使いがここに登場してしまった。
なをほる」を習得可能な上、ビブラーバに進化すれば秘伝技の「そらをとぶ」も覚えられるため、移動要員を兼ねることができる。他にも「かみくだく」「いわなだれ」など強力な技をレベルアップのみで覚えられる。ORASでは進化レベルよりも前に「じしん」と「だいちのちから」を覚えられるようになり
ブウェポンのラインナップも「[[だいもんじ>大文字]]」「ストーンエッジ」を習得できず、役割破壊に乏しい。一応、代用技の「かえんほうしゃ」「いわなだれ」や範囲の広い「[[じしん>じしん(ポケモン)]]」、フェアリー対策の「どくづき」「ラスターカノン」等はある。後続サポートになる「
がある。いわタイプの物理攻撃は伝統的に命中率が悪く、サブウエポンとして愛用される《ストーンエッジ》は威力こそ100と高いが命中率は80%。《いわなだれ》は90、《ロックブラスト》や《がんせきふうじ》は80*1ととにかく安定しない。ドサイドンなどのいわ物理アタッカーがマトモに戦えば
早さupとやや毛色は異なるが、サポートキャラとしてはかなりの高性能。・タケシ&イワーク【★★★/テクニカル】【バディーズわざ:つよくてかたいいわなだれ】【CV:鳥海浩輔】【出典:ハートゴールド・ソウルシルバー】ストーリー開始時にカスミとともに加入する。ゲーム版準拠のため、女性が苦
/じこさいせいコバルオン (タラプのみ) アイアンヘッド/せいなるつるぎ/でんこうせっか/メタルバーストテラキオン (オボンのみ) いわなだれ/せいなるつるぎ/じしん/つるぎのまいビリジオン (バコウのみ) リーフブレード/せいなるつるぎ/ストーンエッジ/まもる連勝数
角もあることから「メガホーン」や「じごくづき」も使用可能。かくとうタイプ御用達のいわ技こと「ストーンエッジ」は覚えることが出来ず、代わりに「いわなだれ」は習得可能と範囲自体はそこそこあるものの、威力も微妙でかくとう単タイプとしては突出した点が見当たらない。だが侮ることなかれ、この
、かみなりのキバ、こおりのキバ、つばめがえし、しねんのずつき(教え技、剣盾ではわざレコード)、サイコファング(わざレコード)、とんぼがえり、いわなだれ、げきりん(教え技、剣盾ではわざレコード)、おいうち(剣盾で没収)、かみくだく、アイアンヘッド(教え技、剣盾ではわざレコード)特殊
ため隠れ特性すいすいも活かせるが、特殊方面は低めで、草4倍も痛い。メインウェポンとしては「アクアブレイク」「たきのぼり」「ストーンエッジ」「いわなだれ」「もろはのずつき」など。サブウエポンも「じしん」「かみくだく」「こおりのキバ」を覚え、特性がんじょうあごなら後者2つも主力級の威
場した『ルビー・サファイア』で個性を発揮出来るようになったが、戦闘で活躍させるなら追加効果発生率を倍にする「てんのめぐみ」一択。「ずつき」「いわなだれ」「かみつく」の怯み発生率が60%まで上がり、「いわくだき」「チャージビーム」の追加効果も必ず発生。対人戦では「ひみつのちから」の
スを下すには至らなかった。■メタング→メタグロスCV:石塚運昇技:コメットパンチ、サイコショック、こうそくいどう、メタルクロー(メタング)→いわなだれ(メタグロス)XY&Z23話で判明したアランの新たな手持ち。ゲッコウガの体力を回復を待つ間、サトシのオンバーンとメタングでバトルを
とうパンチ」より「れいとうビーム」の方が通りが良いなどの点から特殊型が圧倒的に多い。オーダイル適用技は「アクアブレイク」「れいとうパンチ」「いわなだれ」「かみくだく」など。「アクアジェット」以外の主力技に適用され、「りゅうのまい」で能力補助ができるので使い易い。珠持ちも現実的。「
''特化ランドロスの「じしん」ですら耐えてしまう''。いわ技はどれも一長一短。「ストーンエッジ」は火力が一番高いが、命中率が80と不安定。「いわなだれ」は威力こそはストーンエッジより控えめだがトリル下でのひるみを狙え、ダブルでは全体攻撃にもなる。「ロックブラスト」は襷や「ばけのか
突出して需要が高い。原作よろしくゲージ技でサイコブーストを覚えるが、能力低下は居座り型のディフェンスとは相性が悪いので、弱点のむし対策になるいわなだれ辺りに切り替えたほうが良い。レイドバトルにおいては、ノーマル・アタックはその脆さゆえに★5ボスとしては異例のソロ撃破も可能となって
備考バリヤード♂69フィルターサイコキネシスマジカルシャインリフレクターひかりのかべひかりのねんどドータクン-70ふゆうジャイロボールじしんいわなだれしっぺがえしちからのハチマキエーフィ♂71マジックミラーサイコキネシスシャドーボールマジカルシャインひかりのかべメンタルハーブフー