「いわなだれ」を含むwiki一覧 - 5ページ

ビオラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バタフリー、アメモース、アゲハント、ガーメイル、ウルガモス、ビビヨン -- 名無しさん (2014-05-12 01:12:25) ↑いわなだれで一掃できそうな面子だなw 使うポケモンによるが -- 名無しさん (2014-06-05 11:47:47) ↑↑モルフォン

クワガノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、1回積めば130族まで抜けるがそこまでやるべきかは疑問。耐久面は並。物理・特殊両面共に少し補強が欲しくなる。一応HP振りでもゴローニャの「いわなだれ」程度なら耐える。BWで登場した同タイプのデンチュラとは全く異なる能力傾向。寧ろ対極と言っても良いかもしれない。特性は「ふゆう」。

劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

完結!」と初めて告知された。前売り券ではレジギガスが配布された。このレジギガスは他のレジ系3匹にちなんだ「こごえるかぜ」「アイアンヘッド」「いわなだれ」を覚えている。また、劇場ではシェイミが配布された。受け取れたのは『ダイヤモンド・パール』のみであり、『プラチナ』はギリギリ映画公

ヒース(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(きあいのハチマキ) なみのり/じしん/れいとうビーム/カウンターリザードン ※(しろいハーブ)   オーバーヒート/つばめがえし/じしん/いわなだれボーマンダ ※(ラムのみ)     ドラゴンクロー/つばめがえし/かわらわり/じしん金シンボル(10周目)ラグラージ ※(たべのこ

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のにかなり速いうえ、高威力むし技の「メガホーン」があるため、実は攻撃性能も高い。特にラスボスの切り札に有利を取れる点が大きい。「じしん」や「いわなだれ」等サブウェポンもむしタイプとは思えないくらい豊富であり、「つるぎのまい」で更に火力を高めることもできる。なんとこの見た目で「バト

グソクムシャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を超えている技を覚えられない。そのためステータスとは裏腹に案外火力が足りないことも。比較的有用なのは上記の「ふいうち」のほか、ひこう対策の「いわなだれ」やフェアリー対策の「どくづき」あたり。そのため、ドヒドイデといった、一致技がほとんど通らず、積み技が通用しない強力な物理受けに対

マツブサ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して散々「容赦せぬ」と警告しているマツブサだが、この2戦目では何故かグラエナとバクーダのタイプ一致の攻撃技が消滅し、不一致の「とっしん」や「いわなだれ」等に変化している。わざわざ1戦目で使った強力な技を捨てて弱体化している辺り、めちゃくちゃ容赦している。(一応、クロバットだけは「

メテノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わざマシンはテンカラットヒルで入手できるため、覚えさせておくと即戦力になる。いわ技はお好みであるが、何かとダブルバトルの機会が多い今作では「いわなだれ」が便利。余談だがメテノを使用するトレーナーが非常に少ない…というか殿堂入り時点では一般トレーナーはおろか、四天王で各タイプのエキ

アオギリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関しては1戦目で「ダメおし」、2戦目では「かみくだく」と枠を確保している辺り、1戦目で使った「ふんえん」「だいちのちから」等が「とっしん」「いわなだれ」になってしまったマツブサのバクーダよりはマシと言える。■その後【ルビー・サファイア・エメラルド】「サファイア・エメラルド」でカイ

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/08/07 Thu 01:31:22更新日:2023/12/21 Thu 10:29:29NEW!所要時間:約 150 分で読めます▽タグ一覧この項目は分量が非常に多いため、総合相談所の「【提案所】肥大化項目記述独立・簡約化等議論所」にて内容分割が提案されていま

ヌメルゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「げきりん」、特殊技には「りゅうせいぐん」や「りゅうのはどう」とタイプ一致技だけを見てもかなり充実。サブウェポンも物理なら「アクアテール」「いわなだれ」「じしん」、特殊なら「10まんボルト」「れいとうビーム」「きあいだま」と色々なタイプの技を覚えるため、初見ではまず型が読めない。

ジガルデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゅうせいぐん」「ドラゴンテール」。サブウェポンも「ばかぢから」「かわらわり」「アイアンテール」「かみくだく」「しんそく」「ストーンエッジ」「いわなだれ」等多数。変化技は「りゅうのまい」「へびにらみ」「とぐろをまく」「くろいきり」「しんぴのまもり」等。また、特性や覚える技を見る限り

パンプジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く覚えるが、物理技は素早さを上げる「ニトロチャージ」程度で、他ははがねタイプへの役割破壊程度。物理サブウェポンとしては相性補完として優秀な「いわなだれ」や、物理アタッカーに強く「おにび」とも好相性な「イカサマ」を使用できる。死に際や変化技を使った後の自主退場用として「だいばくはつ

オーロット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力の物理技が揃っており優秀。ただし、耐久型を育成する場合は「ウッドホーン」が優先されることが多い。サブウェポンは相性補完に有用な「じしん」「いわなだれ」のほか、「ウッドホーン」同様耐久型向きの「ドレインパンチ」やフェアリー対策の「どくづき」等。補助技は前述した「トリックルーム」に

ジーランス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいる。ただ、「がんじょう」型にしろ「すいすい」型にしろ、「もろはのずつき」が無反動で撃てなくなるのが痛い所。この場合は「ストーンエッジ」「いわなだれ」等が主力技となるだろう。追記・修正はおふれのせきしつでお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(tim

カブトプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から」or「[[めざめるパワー(岩)>めざめるパワー]]」と微妙。しかしそれ以降はどの世代でも強力な一致技を獲得している。第三世代で念願の「いわなだれ」、そして第四世代で「アクアジェット」習得に「たきのぼり」の物理化と怯み効果の追加、第五世代で「ストーンエッジ」「アクアテール」を

ナマズン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」、特殊技では「だいちのちから」「ハイドロポンプ」「なみのり」「ねっとう」。サブウェポンには物理技では「しねんのずつき」「ストーンエッジ」「いわなだれ」、特殊技では「れいとうビーム」「めざめるパワー」等がある。ちなみにデンキナマズから来ているのか「スパーク」も覚えられ、水タイプ、

技、秘伝マシン - ポケットモンスターデリート 設定wiki

シン53 むしのさざめきわざマシン54 あそびたおす(オリ技)わざマシン55 ダストシュートわざマシン56 いわなだれわざマシン57 ラスターカノンわざマシン58 こおりのいぶきわざマシン59 あくのはどうわざマシン60