「いたみわけ」を含むwiki一覧 - 1ページ

がんじょう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「どくどく」や砂嵐ダメージ無効)連続攻撃接触ダメージ先制技状態異常全般(やけどが筆頭)霰ステルスロック、まきびし、どくびしちょうはつみがわりいたみわけかたやぶり等々…■所持ポケモン(通常特性)イシツブテ→ゴローン→ゴローニャコイル→レアコイル→ジバコイルイワーク→ハガネールウソハ

キテルグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほのお技によるダメージ2倍の効果も無効化される。「キョダイカキュウ思ったより入らなくない?」と思ったあなたは正しい。因みに「しめつける」や「いたみわけ」、「ぶんまわす」などやたら危ない技を覚える。らしいっちゃらしい技である。以下サン・ムーン本編の展開におけるネタバレあり部分編集ス

ダイノーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手を「油断させられる」というのが最大の利点}とも言える。タイプ的には物理受けよりも特殊受けのほうが向いている。『HGSS』からの教え技で「いたみわけ」も覚える。「がんじょう」を持ち、HPが低いダイノーズとは相性が良い。持ち物の候補としては耐久力を強化する「オボンのみ」、「いたみ

ブリガロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てっぺき」「やどりぎのタネ」「こうごうせい」「まもる」、受け出しの相手に負担を掛ける技としては「いかりのまえば」「がむしゃら」「ころがる」「いたみわけ」「どくどく」等。進化後に比べるとかくとうタイプがないことによる弱点の少なさや、最大HPが低い分「やどりぎのタネ」による回復力が高

マルノーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獲が容易になった。その辺のポケモンを残らず喰いつくすんじゃないか。HGSSではキョウ(強化版)の手持ちとして登場。「あくび」によるねむり、「いたみわけ」によるダメージ相殺など鬱陶しいが、居座り耐久確信犯のベトベトンに比べるとややマシ。汚いなさすが忍者きたない。ちなみにこのマルノー

ヨノワール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちょうはつ」「ふういん」、自主退場技の「のろい」「おきみやげ」までレパートリーは豊富。その他にも「トリック」「みちづれ」「トリックルーム」「いたみわけ」等ゴーストらしく幅広く取り揃えている。このレパートリーのおかげでサーナイトの夫として重宝されている。今日もどこかの育て屋でよろし

マタドガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り押しを許す可能性があるので注意が必要。特に猿と軍鶏は特殊型の可能性もあるので型が分かるまで相手しないのが無難。そんな奴等には「みちづれ」「いたみわけ」「だいばくはつ」で共倒れを狙ってるのも手だが、素早さが遅いため使い所に注意したい。「だいばくはつ」は読まれやすく、ゴーストタイプ

ロトム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

早いので先手で撃ちやすい。●おにび物理アタッカー潰しに。とくに耐久型の場合うんざりするほど固くなる。●みがわり相手の状態異常技を回避でき、「いたみわけ」と併用すると低コストで居座りやすくなる。●わるだくみ剣盾で新たに習得した、特攻2段階上昇の強力な積み技。サイクル戦に長けるロトム

ベトベトン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケの天敵「トリック」を特性『ねんちゃく』で無効にできるのはかなり評価出来る。「とつげきチョッキ」との相性も良好。ただし回復技は「ねむる」と「いたみわけ」のみ。HPが高いので「いたみわけ」は微妙、「ねむる」は持ち物がほぼ固定されるので使いにくい。その特殊耐久のおかげでタイプ的に苦手

スズリン(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦とかでない限り基本的にアイデンティティを発揮できないのが現状である。おまけに消費ガッツも40と非常に多いので気楽に使えないのもひっかかる。いたみわけ(アクアオーブ)なんか悲しげな表情を浮かべたかと思ったら画面が暗転して、そこから波動を発射して敵にぶつける技。もしかして冥王剣のよ

ムウマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いひかり】ちょうおんぱと並ぶ混乱の代名詞。相手の交代を促せる。【おにび】防御が不安なので、撒いておけば安心。でもこっちも命中不安(75)。【いたみわけ】決まれば自分が体力を回復し、相手にダメージを与えられる便利な一品。【みがわり】様子見や時間稼ぎなどにどぞ。【わるだくみ】HGSS

マッギョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばくだん」or「ヘドロウェーブ」ぐらい。めざパを入れるなら氷あたりがオススメ。補助技は「でんじは」を始め、タマゴ技なら「あくび」「のろい」「いたみわけ」辺りと中々トリッキー。これらをうまく使いたい。「じわれ」と「ねむる」、タマゴ技だが「ねごと」も使えるのでねむねご一撃必殺型も使え

ミカルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)しかし弱点は無いといっても殆どのタイプを等倍で受けてしまい、HPも低めで純粋な耐久力はそこまで高く無いので過信は禁物。回復技も「ねむる」「いたみわけ」と少し扱い辛い。さらにこれは耐久型全てに言えることだが「ちょうはつ」「みがわり」「トリック」等のコンボ崩しに非常に弱い。思わぬ相

プリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。しかし、主力となる「ほろびのうた」と「サイドチェンジ」の存在だけで十分なので問題はない。その他プリンが覚え、ピッピが覚えない技としては「いたみわけ」「かなしばり」「よこどり」「ゆうわく」等もある。○アニメでのプリン無印編、オレンジ諸島編、金銀編に準レギュラーとして野生のプリン

ピクシー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「いやしのはどう」等を使えるポケモンとしてはプリンも存在する。ピッピに使えず、プリンに使える技としては「ほろびのうた」「サイドチェンジ」「いたみわけ」「かなしばり」「よこどり」「ゆうわく」等。一方ピッピは上記以外でプリンが使える変化技をほぼ習得でき、さらに「アンコール」「このゆ

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)(USUMまではふゆうのみ)マータドガースで有名なガス玉。じめんが無効な物理受け、こう見えて防御は通常どくポケモン中最高。「おにび」「いたみわけ」「みちづれ」なども覚える。攻撃の方が高いが、技のラインナップからして特殊を使うべき。めざ氷も活かしやすい。第3世代以降は「ふゆう

複合タイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダムになる特殊なルール下だと耐性の多さは一気に脅威と化す。また、ツンデツンデ以外は全員特性「がんじょう」持ちなので、「メタルバースト」や「いたみわけ」で敢えて耐性の抜け穴を逆利用する方法も。むし/エスパー近年の本編作品で不遇扱いされがちなタイプ2つが複合すれば当然悲惨。攻撃面は

ルナトーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

段も。逆に自身を強化する手段としては、素早さを一度で2倍する「ロックカット」や、「コスモパワー」による耐久面の同時強化がある。HGSSなら「いたみわけ」「マジックコート」「じゅうりょく」等で相手を翻弄することもできる。ただし、何度も言う通り弱点が多い。耐久力を過信すると速攻で落と

ゴーストタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系統しか使ってこない(リメイク版の再戦や他のシリーズでは別地方のゴーストタイプも使用する)。新ポケモンはムウマのみ。主に「ほろびのうた」や「いたみわけ」などで相手に嫌がらせするのが役目であり、ノーマルへの抑止力になれた。この時代のゲンガーは特殊の分化や催眠の弱体化といった逆風もあ

ギラティナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多いのが欠点。それらを耐えるだけの能力はあるが、「じこさいせい」等の再生回復技が無く回復が「ねむる」頼りなのも少し痛い。一応HGSSからは「いたみわけ」を取得したもののHPが高いギラティナには使いにくい。だが、SMにて新たに「Zワザ」というシステムが登場。一回限りだが「うらみ」を

ネイティオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めるパワー等補助技めいそう、でんじは、どくどく、サイコシフト、あやしいひかり、いばる、みがわり、さきどり、おいかぜ、はねやすめ、ねがいごと、いたみわけ、リフレクター、ひかりのかべ、トリックルーム、トリック、スキルスワップ、シンプルビーム、フェザーダンス、パワースワップ、ガードスワ

特別前売券・劇場配布(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら/こらえる◆ギザみみピチューピチュー♀ Lv30おや:(不定)特性:せいでんき持ち物:いかづちプレート技:てだすけ/ボルテッカー/いばる/いたみわけ劇場配信:アルセウス劇場配信期間:7/18~9/30ディアルガ・パルキア・ギラティナの専用技を覚えている。アルセウスはLv100な

キョウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

63クロバット♂ Lv.64とにかく戦法がガチでウザい。「いばる」で自滅狙い、どくどく&時間稼ぎ、回避率うp、バトン、回復アイテムで居座り、いたみわけ、だいばくはつ……などなど。汚いなさすが忍者きたない。相手に行動を許すと高レベルでもじわじわとなぶり殺しにされるので、一致エスパー

ミミッキュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う戦法が主流だが、一撃で倒される事がほぼ無い事に着目して『トリックルーム』でのトリパ始動役や、優秀な耐性、『おにび』『でんじは』『のろい』『いたみわけ』『ちょうはつ』等を活かした耐久型等の嫌らしい戦法までこなせるとっても優秀な子。SMにてガブリアスは使用率を二桁まで落としており、

ナマコブシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特性「とびだすなかみ」は相手に一撃で倒してもらえれば大ダメージが期待できるため、あえて低耐久にする人もいる。もし倒されきれなかったとしても「いたみわけ」でHPを分かち合うことで瀕死圏内に持っていくことは可能。保険として「ゴツゴツメット」を持たせる人が多い。高耐久を利用したい場合は

マギアナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

富で、特に他のポケモンの専用技だった技を3つも覚える。ステータスの特徴を活かせる「めいそう」や「トリックルーム」に、疑似回復技として使える「いたみわけ」等もある。上記の通り爆発できるのでトリル始動後の自主退場も可能。ダブルでは「てだすけ」で味方の火力も強化でき、その味方が相手を倒

最弱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と「まもる」「みがわり」をPPの限り交互に使える他、トリックルーム下で「○○のちかい」のトス役になる、耐久の低さから「みちづれ」を決める、「いたみわけ」でHPを等分にすることで自分は全回復しつつ相手にダメージを与えるなど、ポケモンの奥深さを感じる戦術となっている。また進化が必要な

レインボーロケット団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

構成備考グラエナ♂64いかくかみくだくほのおのキバかみなりのキバこおりのキバマタドガス♂64ふゆうヘドロばくだん10まんボルトシャドーボールいたみわけクロバット♂64せいしんりょくヘドロばくだんエアスラッシュあくのはどうどくどくバクーダ♂64ハードロックかえんほうしゃじしんストー

ココドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」無効)はがねタイプ全般(「どくどく」や砂嵐ダメージ無効)連続攻撃先制技毒以外の状態異常全般(特にやけど)霰ステルスロックかたやぶりみがわりいたみわけ「無抵抗なパーティ相手なら」確かに半壊させるだけの爆発力はある。が、現環境ではトップメタをはじめ素で上記の要素を複数満たしているパ

フヨウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ゴーストダイブ/アクロバット/サイコキネシス/こごえるかぜ ムウマージ ♀  Lv.71 シャドーボール/10まんボルト/パワージェム/いたみわけ シャンデラ ♀  Lv.71 たたりめ/かえんほうしゃ/エナジーボール/あくのはどう ヨノワール ♀  Lv.71 たたりめ

デスカーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルーム」を覚える為、固いトリル始動役としても使える。自主退場に「おきみやげ」も使える。しかし他のゴーストタイプと違って低いHPと相性の良い「いたみわけ」を覚えず(BW2で教え技で使用可能に)、回復技は「ねむる」のみ、素の耐久力等の欠点から単純な耐久型は奇石サマヨールやヨノワールの

個体値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ール」「しっぺがえし」「フォーカスレンズ」や天候変化系の補助のために素早さ0を狙う被ダメージが大きいほど有効な「カウンター」「がむしゃら」「いたみわけ」等や瀕死になることが前提の「みちづれ」のために防御や特防を下げるウルトラビーストの特性「ビーストブースト」で特定の能力を上げるた

シロナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ガブリアス※50※げきりんじしんストーンエッジつるぎのまいきあいのタスキミカルゲ※50※ふいうちおにびいたみわけまもるゴツゴツメットロズレイド※50※リーフストームヘドロばくだんシャドーボールねむりごなしろいハーブルカリオ※50※インファイト

専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず抜群なのが悩みですな。とびだすなかみ所有者:ナマコブシ相手の攻撃技でひんし状態になった時、直前の自分のHP分だけ相手にダメージを与える。「いたみわけ」と組み合わせると効果的。あえてHPを高く、防御面を薄くしてこの特性で狙い撃つ運用も考えられる。ナマコブシには隠れ特性「てんねん」

カリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的にうざったい技が増えた強敵。ヘルガーとブラッキーはそれぞれ「わるだくみ」「のろい」で積んでくるため油断してると乙。ミカルゲは「のろい」+「いたみわけ」のコンボや持ち前の耐久+「あやしいひかり」での泥沼、さらには特性の『プレッシャー』でPP削り。それに加えて高火力のマニューラ・ア

回復技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はどくと同じパラメータを参照してダメージを算出していたため、「どくどく」と一緒に使われるともうどく状態と一緒にダメージが増えるバグがあった。いたみわけ自分と相手のHPを足して互いに半分ずつ分配する。自分の現在HPが相手より低い事が前提であり、高ければ相手を回復させてしまう。最大H

セイガイハシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しのすず4 はたきおとす6 こうごうせい6 はねやすめ8 ゴッドバード8 なりきり10 ねっぷう10 ギガドレイン10 ドレインパンチ10 いたみわけ10 おいかぜ北東の水上コテージドクターとナース、マッギョがいる。ナースはマッギョと同じ薄いポケモンとしてラブカスを見たがっており

ポケモンユナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/07/29 Thu 20:32:09更新日:2024/05/30 Thu 13:54:52NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧5vs5に分かれてチームバトル!たくさんのゴールを決めて、勝利をめざせ!POKEMON UNITE『ポケモンユナイト』(P

  • 1