遊☆戯☆王タッグフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ード「調律」やアニメで大活躍だった「セイヴァー・スター・ドラゴン」の入手方法が「これから発売されるVジャンプをチェック!」と書いてある。6、TFSPは初期デッキがかなり改善され、ガチカードを含む3つのデッキを最初から所有しているという大盤振る舞い。だが肝心なカードはピン刺しで、イ
ード「調律」やアニメで大活躍だった「セイヴァー・スター・ドラゴン」の入手方法が「これから発売されるVジャンプをチェック!」と書いてある。6、TFSPは初期デッキがかなり改善され、ガチカードを含む3つのデッキを最初から所有しているという大盤振る舞い。だが肝心なカードはピン刺しで、イ
たらしい。凄腕ギャンブラーだった彼とこれで結婚した女性…すでに故人だが意外と気になる人物である。ゲーム作では大抵は商人ポジションだが、後述のTFSPのように戦える作品もある。使用デッキ原作では青眼の白龍とエクゾディアパーツが入ったデッキを海馬戦で使用している。青眼なしの勝負なら当
:02:02) 十代をアニメHEROに、ゆまを漫画HEROにすれば・・・ -- 名無しさん (2014-12-18 09:36:06) TFSPではライロ使いになりましたとさ... -- 名無しさん (2015-01-24 12:18:22) ちなみに登場作品はツァンと同
11-13 14:49:58) 多分最終回にも出てくる(予言) -- 名無しさん (2014-11-13 22:01:40) こいつらがTFSPに背景として出てきても笑うがパートナーキャラとして出てきたら腹を抱えて笑う自信がある。 -- 名無しさん (2014-11-13
しさん (2014-12-14 12:45:09) 霊獣面白そう -- 名無しさん (2014-12-27 17:58:25) よし、TFSPで霊獣組んで挫折したる -- 名無しさん (2014-12-30 15:40:05) こいつらより打点低いとまともにやってて勝て
ス時にスポットライトが当たったけど、記憶が消えた中で足掻く展開ほんとすき -- 名無しさん (2014-12-01 20:36:45) TFSPではレベル7ドラゴン繋がりで征竜を使うみたいだ。…全盛期の世紀末性能という意味ではまさしくダークネス -- 名無しさん (201
概だな。 -- 名無しさん (2015-02-15 20:18:05) これに限らんけど最近、一枚のカードに効果詰め込み過ぎだと思うわ。TFSPで復帰したら手も足も出んかった -- 名無しさん (2015-02-16 22:05:03) ↑もはや1年以上やってるカードゲー
トではないのかもしれない。とはいえ彼女にとってダインはどうでもよく、家族との暮らしを取り戻せたことを一番喜んでいるのがある意味救いである。【TFSP】5D'sのモブキャラとして登場。「父親の知人」が言っていたことは本当だったらしく、家族と再会し裕福な暮らしを手に入れた。ただし、フ
。《地獄の暴走召喚》+《団結の力》×2で攻撃力10000越えを成し遂げた。デッキ名は【人は決闘できた】。人は決闘できるか? 最強デッキ決定戦TFSPのシステムを利用し、シリーズで登場した寄せ集めデッキ&ネタデッキの最強トーナメントを開催。頂点に立ったのはブルーアイズデッキ。人はシ
とは正反対の憎たらしい熱演が合わさり、更にその憎たらしに歯車を回していた -- 名無しさん (2015-01-09 22:40:15) TFSPでの最強デッキはインゼクターだと思っていたら、普通にアルティメットインセクトだった。見た目が昆虫っぽくない所為か、初代の時系列上エク
果、ATK2500なんてありえんかったわ…インチキ効果もいい加減にしろ! -- 名無しさん (2015-02-13 14:03:55) TFSPではちゃんと5D's世界にいる -- 名無しさん (2015-02-13 14:27:07) ツァンとゆまちゃんがタッグ組んだら
戯王世界のカードはやりようによっては鉄の鎖も一刀両断できる代物であることを考えると……TF6ではこれに加えパワードスーツの導入を考えており、TFSPでは制服の下に着込んでいるらしい。TF5以降では内向的な面は成りを潜め、箱入りから来る極度の天然ちゃんという属性が目立つように。他の
プレイヤー名 ナリタ PCアバター名 コサメ PC名(匿名可) オオアシ コサメ クラス スーパー ストライカー コンダク
御将軍がリクルーターにギリギリ対応してないのを見ると、時代の流れを感じる -- 名無しさん (2015-01-09 12:30:39) TFSPでディフェンダーズマインドとD2シールドを使えば3500×4の14000の火力 -- 名無しさん (2015-01-29 21:
:55NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧佐藤謙羊/KENYoUとは、遊戯王タッグフォースシリーズに登場するモブキャラである。TFSPを含む全作品に登場。オシリスレッドに所属し、購買部が大好きな少年。購買部のパンはどんな味でも好きな程である。●目次●1~3(GX編)
の翼神竜の攻撃に耐えきったことでついにデュエリストとして認められる。(アニメ版では3位決定戦が行われたからかまた凡骨ともいうようになったが)TFSPの海馬シナリオでは直接対決することになり、馬の骨からすっとばして「城之内」に特進している。それに対する返答は「お前に言われるまでも無
場。特筆すべきはシェリールートで、再起不能となった遊星、志半ばで倒されたZ-ONEの代わりにアーククレイドルへ特攻する役目を担うことになる。TFSPでは「謎のD・ホイーラー」としてのデッキは【TG】なのだが、最強デッキはなんとパラドックスが使う【Sin】となっている。ブルーノは【
-- 名無しさん (2014-12-05 00:53:25) are, -- 名無しさん (2014-12-27 12:23:42) TFSPだと影霊衣使いそうだな -- 名無しさん (2014-12-27 12:24:43) あの藤原とは多分無関係 -- 名無しさん
ングまで「おい、デュエルしろよ」と「カードは拾った」しか言わない。おい、会話しろよ。また、6ではこの台詞を名に持つ配信デッキも存在している。TFSPでは、遊星のストーリーにて、牛尾が遊星に対してこの台詞を口にする。そして遊戯王デュエルリンクスでも遊星と牛尾がデュエルする前に言葉を
ともあり、そのことがダークシグナーとして目覚める一因になったとのこと。エンディングはBADENDだけどな!(人によってはHappy?)その後TFSPでもこの設定が採用されており、ジャックシナリオでは本編終了後の姿が描かれている他のDSたちと違い一人だけ地縛神の残滓が今なお残ってお
ていると妄言を吐いているがそんな事実は一切無い。その後4~6では登場せず、ゆきのんがその存在をほのめかすだけだった。だがファンの声援に応え、TFSPのGX編攻略対象キャラの座を獲得。さすがにエアーマンは取り上げられてしまったが、その代わり絶賛高騰中の《マスマティシャン》が二枚の大
から新たな戦術のヒントをつかむ、みたいな展開がもっとあれば違ったかもなぁ -- 名無しさん (2014-12-24 10:38:23) TFSPの遊星シナリオで出てきた時は正直うれしかった -- 名無しさん (2015-01-31 17:04:19) TFSP のキャラ説
(2015-01-31 02:10:15) 速攻魔法だからバトルフェイズ中にも交換可能で連打だとォ…!? インチキ効果もいい加減にしろ!(TFSP初心者並感) -- 名無しさん (2015-02-14 08:22:10) 連続マスクチェンジはディケイド気分を味わえて楽しい
う!岬さんは ポケモントレーナーに しんかした!そんなことよりもとにかくボイスが特徴的で、一度聴いたらまず忘れないだろう。タッグフォースSPTFSPでも登場。エクストラデッキを使わないためにDMに割り当てられた。そのため、アカデミア生ではなく童美野高校の(自称)番長と言う非常にオ
を狙ったりしている。とプロフィールには書かれていたが実際は…。結局アキさんを諦めきれなかった彼女の暗躍は、制服アキシナリオを参照。残念ながらTFSPでは登場せず、使用していたライトロードデッキは5D's世界の宮田ゆまに託している。人気のあるモブはほぼ網羅されているのに何故こいつだ
ック要素を含むキャラクターとなっている。藤原雪乃と安田宇里亜がタッグを組むとチーム名が「にゃんにゃんしようよ」になるかも……そんな彼女だが、TFSPではGXの世界担当。「ウリア」デッキだから当然といえば当然だが、デュエルアカデミアでこの年でオベリスク・ブルーに所属してる。さすがウ
スができるよ!さらに劇中で登場したそれぞれのカオスナンバーズも登場。一気にデッキの爆発力が高まった。ゲーム媒体にて激突!デュエルカーニバルとTFSPに登場。前者ではWDCの時間軸であり、メインストーリーは優勝の報酬として、凌牙の不正疑惑が自分の仕業であることを公開し、表舞台から消
↑続き ダメージ事態を無効にするクリボーやバトルフェーダーなんだけどな… -- 名無しさん (2015-02-11 01:15:19) TFSPで社長コンボ復活してる… -- 名無しさん (2015-02-11 01:33:14) 大嵐ブラホフランケン巨大化「わはははー」
あの奇跡のチームチーム太陽は全員出てきたのに……。おじさんの明日はどっちだ……と思いきや、無印~ARC-Vまでの全世代オールスターとも言えるTFSPにてまさかの参戦。残念ながら1~6までとは異なりストーリーは一部のキャラにしかなかったため、おじさん固有のストーリーはなし。しかしア
20:57:12) 何かプラズマ団のゲスがコイツに追い出されてそうだなw -- 名無しさん (2015-02-26 21:11:33) TFSPのデッキ名が「当然正位置!」→「当たり前のように正位置!」→「何が何でも正位置!」 …スタッフ遊んでやがる(何時もの事) -
応していませんでした。《ブラックフェザー・ドラゴン》ではなく逆にBFで縛られてしまったことにより、不遇さが際立つ結果となってしまった。無念。TFSPではWCSシリーズ同様パックが現実と同じ収録内容とほぼ同じレアリティ(アルティメットやシークレットがウルトラ扱い)で再現されている。
観点においては、個人的には遊戯王OCG全カードの中で1番の出来だと思う。 -- 名無しさん (2015-01-31 02:00:44) TFSPでDドローに設定してて、逆境からこれ一枚で逆転できたときは脳汁ドッパドパだった -- 名無しさん (2015-01-31 02:
2)▷ コメント欄部分編集 こういうちょっと面倒くさい女の子は大好きです -- 名無しさん (2015-02-06 12:18:30) TFSPでは誰かと間違えたんじゃないか言わんばかりに【フルバーン】を使用。登場する世界の関係上仕方無いとは言えるが、もっと別の何かでも良かっ
って意味だから… -- 名無しさん (2015-06-17 13:05:13) あの大会に優勝すると、ようやく「城乃内」になるっぽいな。TFSPによれば -- 名無しさん (2015-08-06 18:23:50) 千年の書では収録されてなくて地味に残念・・・ -- 名
悪を全部取られてまっさらになって転生したのが漠良なんじゃないかと思ってる -- 名無しさん (2015-01-21 01:12:34) TFSPの最終デッキはガチアンデかと思ったらネクロフェイスだったでござる。まあネクロフェイス自体はオカルトデッキにもってこいだわなwww
たちもいいが、幼女に引っ張ってもらうことや、逆に小生意気な「メスガキ」が好きな人は是非とも攻略してほしいキャラクターの一人。そんな彼女だが、TFSPではなぜかDMの世界に送られ、インセクター羽蛾こと虫野郎に騙され城之内くんのデッキを盗むという役割を与えられてしまった。後述のように
のコナミ君、TF4のコナミ君、三沢の三人。ちなみにこのセリフが出たのが6なので5,6の主人公は含まない。認めさせるかはあなた次第(キリッ更にTFSPでは翔やエド、ヨハンといった面々を押しのけて個別シナリオを持つ五人のうちの一人に選ばれている。その他詳しい活躍はこちらを参照。また、
登録日:2009/09/16(水) 01:36:29更新日:2023/08/18 Fri 10:18:22NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧丸藤亮(まるふじ りょう)は、遊戯王デュエルモンスターズGXのメインキャラクターの1人。作中最強クラスのデュエリストである。
:26) 今回もタッグフォース参戦は絶望的か。これが絶望だ、ターンエンド -- 名無しさん (2014-12-26 00:52:45) TFSPで同朋のアンチノミーが【Sin】を使ってくれるよ!やったねパラ↑ドックス -- 名無しさん (2015-02-16 14:49:
元のデュエルアカデミアが光の結社あたりに制圧され済みっぽいからなぁ・・・ -- 名無しさん (2015-07-05 10:57:20) TFSPでオジャマと相性いいゴーストリックサキュバスに素材持たせてオジャマトリオ使ってると自分で召喚したオジャマイエロー達を破壊する池沼プレ
登録日:2012/02/23(木) 03:55:27更新日:2023/08/11 Fri 16:50:25NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧闇の扉が……開かれた……!俺のターン!ドロー!闇遊戯とは、漫画及びアニメ『遊☆戯☆王』の主人公「武藤遊戯」に宿るもう一人の人
のことが明かされる以前からジャンに男性モンスターのフィギュアをあげたり、ボマーなどいい男を一緒に連れてくと機嫌が最大になるよう仕組んである。TFSPでもこっそりジャンに「やらないか」と言わせてたり。【余談】チーム・ユニコーンのメンバーのデッキコンセプトはアンドレがビートダウンで戦
だったし……ヨハン達がアカデミアで始めての友達だろうなぁ -- 名無しさん (2014-11-14 21:34:39) 宝玉強化されたしTFSPにも出てくれるかねぇ -- 名無しさん (2014-11-14 21:38:15) ジムオブヘルカイザーみたいなインパクトのある
:20) ↑まあ、サテライト出身だから、そういった常識に少し疎いんだろう -- 名無しさん (2015-01-24 17:00:09) TFSPでまさか牛尾さんが遊星に向かっておい、デュエルしろよと言うとは思わなかった -- 名無しさん (2015-01-25 17:03
(2015-02-04 08:52:26) どういうことだってばよ… -- 名無しさん (2015-02-04 09:22:52) TFSP にてカイザーも使用 -- 名無しさん (2015-02-14 14:10:49) これ。現実でやったら軍規で裁かれるだろうから
、GXや5D'sはこのペガサスの存在で成り立っているのデース☆【ゲーム】GBAの『破滅の大邪神』では「天馬太陽」という名で登場しマース☆後のTFSPで大邪神レシェフのカードを使うのはこのゲームが元ネタデース☆『デュエルターミナル』では第四弾から参戦していマシタ。しかし宣伝のため一
登録日:2011/06/09(木) 13:43:48更新日:2023/08/08 Tue 17:24:05NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧属性融合とは、遊戯王OCGに存在するカード群。E・HEROエレメンタルヒーロー(一部はHERO)モンスターと、○属性モンスター
大変なことになる。しかも、本体は対象に取れないので、戦闘破壊やブラック・ホールなどで除去するしかない。実際TF6ではルチアーノのデッキ全般、TFSPではプラシドの最強デッキがこの【結束機皇】であり、アニメ仕様のスキエル・ワイゼルを結束で超強化してぶん殴ってくる。ワイゼル一式と結束
ても結局失敗と自分で一応何とかしようとはしても失敗続きと言うのがなあ…。 -- 名無しさん (2015-02-12 01:00:54) TFSPでもついに闇マリク登場。だけど、「神のカードを持たぬものが勝てると思ってるのか?」って、あいつの持ってるラーは・・・(汗)(OCGで
たらこいつと芳香が3パックセットで出てきやがった・・・構築しろというのか -- 名無しさん (2015-01-05 14:41:00) TFSPで魔封じとこいつとオシリスを出したら相手が何も出来なくなったっけ。流石に無限の手札まで入れる余裕はなかったが -- 名無しさん