「SDX」を含むwiki一覧 - 9ページ

宝箱 - 星のカービィ 非公式wiki

現率を上げる。大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uステージ「洞窟大作戦」に登場。画像[]Takarabako-sdx『星のカービィSDX』Karabako-sdx『星のカービィSDX』(空箱)Takara-kr-1『コロコロカービィ』Takara-kr-2『コロコロカー

後部甲板〜ロケットノズル前 - 星のカービィ 非公式wiki

〜ろけっとのずるまえ英名:Chapter 1初登場:星のカービィ スーパーデラックスBGM:戦艦ハルバード:甲板ボス:ヘビーロブスター登場:SDX・USDXのメタナイトの逆襲メタナイトでゴーDX LEVEL 4← (LEVEL 3) | CHAPTER 1 | 2 →後部甲板〜ロ

星のカービィ! も〜れつプププアワー! 3巻 - 星のカービィ 非公式wiki

。だらけきったプププランドをメタナイトが乗っ取り、漫画のタイトルも変更してしまう。当初は楽観的な住人だったが、塾や宿題が課されることや、『USDX』で「メタナイトの逆襲」と「メタナイトでゴーDX」しか遊べない制限を聞いて拒否し始める。ふだんやらないこと第8話で普通過ぎると言われた

大乱闘スマッシュブラザーズX - 星のカービィ 非公式wiki

から使用できる。#カテゴリ#ステージ曲名(タイトル♪)出典作曲者編曲者原曲使用オレ曲出現条件音楽星のカービィX戦艦ハルバードメタナイトの逆襲SDX「戦艦ハルバード:甲板」→「戦艦ハルバード:艦内」石川淳[1]編曲者:岩垂徳行-初期音楽星のカービィX戦艦ハルバード伝説のエアライドマ

星のカービィ (さくま良子) - 星のカービィ 非公式wiki

64-1 | 64-2 | 64-3 | 夢デラ | 鏡の大迷宮火の玉ゲームコミック(光文社):(4コマギャグバトル/ギャグパラダイス): SDX | SDX-まんぷく | SDX-ギャグパラ | SDX-はらぺこ | 3 | 64 | 64-ミックス | 夢デラ | 夢デラ-と

大砲 - 星のカービィ 非公式wiki

ン。星のカービィ トリプルデラックスゴールゲームに登場[5]。紫色で星の模様があしらわれており、プレイヤーキャラが入ると奥に砲身を向ける。『SDX』のものと同じような仕様で、メーターに応じて飛ぶ飛距離が変わる。また、セクトニア ヴァイン戦で使用する兵器も「大砲」である[6]。カー

ポヨポヨカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

64-1 | 64-2 | 64-3 | 夢デラ | 鏡の大迷宮火の玉ゲームコミック(光文社):(4コマギャグバトル/ギャグパラダイス): SDX | SDX-まんぷく | SDX-ギャグパラ | SDX-はらぺこ | 3 | 64 | 64-ミックス | 夢デラ | 夢デラ-と

場所一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ2『星のカービィ3』のものも記述。22ダークキャッスルDark Castle星のカービィ223ピーナツ平野Peanut PlainsSDX「白き翼ダイナブレイド」のステージ1。24マシュマロ城Mallow CastleSDX「白き翼ダイナブレイド」のステージ2。25ココア

勇気をキミに - 星のカービィ 非公式wiki

64-1 | 64-2 | 64-3 | 夢デラ | 鏡の大迷宮火の玉ゲームコミック(光文社):(4コマギャグバトル/ギャグパラダイス): SDX | SDX-まんぷく | SDX-ギャグパラ | SDX-はらぺこ | 3 | 64 | 64-ミックス | 夢デラ | 夢デラ-と

人物・企業 - 星のカービィ 非公式wiki

(デビルライダー)ゲーム・その他(声優ではなく開発者が声を当てているケースやアニメゲーム以外の媒体のCV)桜井政博 (ゲーム版デデデ大王、『SDX』のマイク3発目)熊崎信也 (USDX以降のゲーム版デデデ大王)安藤浩和 (Wiiなどのマホロア、TDXの天空の民)川田妙子 (さくま

ロッキー - 星のカービィ 非公式wiki

締めている。ヘルパー達の中ではもっとも体力が高く、カービィよりも上。水中では「石ころへんしん」「石ころへんしんおしつぶし」が使える。なお、『SDX』では水中では↑を押しながら変身を連発することで通常より少し速く上昇できる。星のカービィ32とほぼ同様。目も再び凛々しくなっている。星

ヨーヨー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル(↓↑B)ヨーヨーを土台にして回転しながら上昇する技。上昇しきった所で前後に星を飛ばす。威力と攻撃範囲に優れるが、コマンドがやや(というかSDX時代だと一番)難しい。Wii以降の作品ではお馴染みの↓↑攻撃の元祖。いぬのさんぽ〜さんぽかいし(↓B長押し)「スターアライズ」にて追加

その他シリーズ - DNアバターメモ

翻訳名のみ パーフェクトピュアメタリック 凍った天使 燃える炎のコウモリ メープル トロピカーナス 赤い梅の負

アイス/フリーズ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。氷キック氷漬けの敵を蹴り飛ばす、という技。初期は敵を氷漬けにできるのがアイスとフリーズだけだったが、最近は他にも使える能力が出てきたり、『SDX』の時点で他能力のヘルパーも氷に触れることができるため、ぶっちゃけ専用モーションがあるというだけ。こちこちガード『Wii』で登場したが

ミラー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

源となりうる。まさに防御は最大の攻撃なりしかも一見跳ね返せそうにない太いレーザーや火炎放射にも反応し、たとえ敵が奥にいようと星を当てられる。SDX時代は攻撃範囲が比較的狭いという欠点を抱えていたミラーであるが、リフレクトガードの反射と後述の新規追加技によりだいぶ改善されたと言えよ