「4クール」を含むwiki一覧 - 4ページ

デュエル・マスターズ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアス回との落差が非常に激しいのが特徴。3クール目の第43話にてハムカツ編・レアキラーズ編を終え、それから7年後を描いた第44話を挟みつつ、4クール目の第45話からはさらに5年経ち12年後を描くストーリーの8歳・小学2年生となった切札ジョーと主要人物達のその後を描いたアニメオリジ

キレンジャー(初代)/大岩大太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第67話までの2代目キレンジャー/熊野大五郎への一時交代は、演者の畠山麦氏のスケジュールの都合による大人の事情。元々『ゴレンジャー』は一年間4クールの放送を予定しており、放送終了後を見越して舞台公演の予定を組んでいたのだが、予想以上の人気により放送延長が決定。どうしても都合がつか

ヤマトタケル(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていたであろうシーンも少なくない。今でも一定の人気はあるものの、当時は視聴率が振るわず映画が終わりスポンサーが下りたことなどから、本来なら4クール(一年間)だった放送期間を3クール(36話)に短縮され、更に放送調整の関係で総集編の37話が放送された。そのため玩具等の展開も非常に

ロックマンエグゼ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や役どころも独自の者が多く、原作では憎めないタイプの人がゲスになったり、逆に最後まで悪役だった人物が改心/最初から善人として登場することも。4クールアニメかつ1~2話で1エピソードが完結することから、「1人の悪役が1つの事件を起こして、後はボスラッシュ以外出番なし」だった原作に対

冥府神(魔法戦隊マジレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2-21 19:40:26) トードのボッチっぷりが浮いてるが、この前段階の冥獣や冥獣人でもなんでこのチョイス?ってモチーフが結構散見されて4クール分の元ネタを引っ張って造形するのは大変なんだと思わされる。篠原さんマジGJ! -- 名無しさん (2016-03-03 07:1

ベール(ドキドキ!プリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中敦子女史のツボにも入ったのか、「いやん、マジぃ?」とこちらでもやられ声として使われるようになった。声優にもネタにされるベール……。■落日篇4クール目再びレジーナのパシリとしてこき使われる日々が始まった。が、今度はただパシられるだけでなく、プリキュア達を利用してトランプ王国地下に

ワールドトリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というジャンプの中では異例の速さの発表となっている*2。あまりにも発表が早すぎて「ストックが足りるのか」と危惧されていたが、当初の予定だった4クール分はギリギリ足りた。またシナリオの所々に作者が「漫画には描けなかったけど、やりたかったエピソード」を差し込まれており、スタッフ達が考

1ショットキル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「フューチャーカード バディファイト」では、主人公の未門牙王がライバルキャラ相手に1ショットキル(後攻1ターンキル)をやらかした。何を隠そう4クールアニメの第6話のことである。元よりバディファイトは「先攻が1度だけアタック可能」「初期ライフ10に対して3や4のダメージが頻繁に飛び

動物戦隊ゴーバスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2019-09-24 01:58:11) Vシネマではあっという間に終わったように見えたけど、ニックとJって何気に4クール分1年は動物戦隊ゴーバスターズとして活動していたんだよね… -- 名無しさん (2019-09-24 07:13:36)#com

ユナ(聖闘士星矢Ω) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を購うよう仕事を斡旋され、正当な労働で糧を得る手段を始め「考えて、よりベストな方法を探す」という、人間として重要な生き方を教わった。一期3〜4クールのOPで「故郷で立つユナの背後に戦車が走り、スカーフを被った女性が行き交う」というカットがあり、1ファンが2chの軍事板で質問したと

黒田洋介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げる速筆ぶりも有名で、たった一人で全て担当した作品も非常に多い。TVアニメというものは基本的に長くなれば長くなるほど脚本家が増えるが、黒田は4クール以上ある作品でも一貫して全話脚本なんてのもザラ。あまりの同時進行作品が多かった為、複数人説が持ち上がったほどである(これについては本

はじめの一歩(アニメシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ところどころ作画が安定しないところはあるものの原作の再現度、迫力ある演出から人気が出る。当初2クールを予定していたが視聴率の高さと人気から4クール延長し、深夜アニメとしては異例の6クールでの放送となった。主題歌がそのまま挿入歌としてよく使用されるのだが、その演出が異様にうまい。

デルザー軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/24 Tue 11:21:52更新日:2023/11/20 Mon 10:53:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧推奨BGM:「仮面ライダーストロンガー(インストゥルメンタル)」ブラックサタンは倒れた。シャドウはデルザー軍団を率いて、スト

機動警察パトレイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

衛チームがいる世界がある事を知っていたかは定かではない。実はテレビシリーズは本来2クールで香貫花が帰国するまでの話で終わるはずだったが、急遽4クールに延長され結局は途中で打ち切りになった。漫画版のグリフォン編に入ったり新OVAが作られたり熊耳が登場したりしたのはこのような経緯があ

マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死亡シーンのみ、ゴラム&ゾムドは唐突に現れる。…etc.その他、アルバム『Re.FIRE!!』で語られた設定と話が食い違っている。これらは「4クールと長丁場のマクロス7をいろいろな人に見てもらうために2時間程度の映画にしたい」「細かく解説するのはマクロス7らしくない」「あえて初見

超獣機神ダンクーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スーパーロボットという設定を取り入れた初めての作品。〈概要〉1985年4月5日から1985年12月27日まで、TBS系列で放送された。元々は4クール編成の予定だったものの、打ち切りにより結果3クールしか放送できなかった。打ち切りの理由は、片岡義朗プロデューサーによればおもちゃの売

死神博士/イカデビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の因縁ぶりが、好敵手としての存在感を倍加させているのも事実である。怪人体のイカデビルも非常に人気が高い。◆余談元々は平山亨プロデューサーが第4クール用に用意した新幹部案を原型として生み出されたキャラクター。衣装に関してそれぞれ平山Pは「ゾル大佐同様に軍服」、阿部征司プロデューサー