「10周」を含むwiki一覧 - 4ページ

上城睦月/仮面ライダーレンゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

古屋で料理店をやっているとか(楽天トラベルの名古屋の観光を紹介するネットムービーにも出演したことがある)。2014年に行われた仮面ライダー剣10周年座談会(プレミアムバンダイ限定「ラウズカードアーカイブス 10th Anniversary Edition」のブックレットに収録)で

映画_プリキュアオールスターズNewStage_みらいのともだち - プリキュア Wiki

商品としてラインナップされている。また大半のプリキュアオールスターズ関連文献にもキュアエコーは紹介されておらず、2014年3月発刊のシリーズ10周年記念ムック「プリキュア10周年公式アニバーサリーブック」(メディアパル)でTVシリーズの歴代プリキュアたちとは別に、「劇場版紹介」ペ

TYPE-MOON Fes. -10th ANNIVERSARY EVENT- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:43:15NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ようこそ、地上で咲(ひら)く月の夜会に。ゲームブランドTYPE-MOONの設立10周年記念として開催されたイベント。また、TYPE-MOONによる初の大規模イベントでもある。2012年7月7日・8日の2日間に開催された

小田氏治(戦国武将) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

され、メインヒロインの一人となった。以降の作品でもリストラされる事なく、デザインは変更されつつも最新作まで連続出演中。そしてなんと、シリーズ10周年記念作品の真戦極姫では織田信長と並ぶ二大ヒロインとして抜擢された…のだが、ブランド母体であるシステムソフト・アルファーがゲーム事業か

エグザモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーザーを発射する。・ドラゴニックインパクト大気圏外から地表目掛けて急降下し、とてつもない衝撃波と摩擦熱を伴いながら広範囲を破壊する。【概要】10周年記念デジモンであるドラコモンの最終形態。ドラコモンの究極体のブレイクドラモン と スレイヤードラモン のジョグレス進化体。(完全体の

蝉しぐれ - 映画ペディア

左衛門夏美よう万波紫帆夏美よう万波紫帆鞠村奈緒登世城火呂絵舞路はるか城火呂絵舞路はるか城火呂絵舞台(2007年公演)[]大阪松竹座の新築開場10周年および藤沢周平の没後10年を記念して、2007年9月2日-9月24日まで大阪松竹座にて公演を行う。牧文四郎役に商業演劇初主演となる片

水島総 - 映画ペディア

論を論証し、“中共の妄言”を論破するための映画を製作する。“中共”への警戒感を隠さないが、かつては、日中国交正常化15周年、日中平和友好条約10周年記念映画『パンダ物語』で脚本を執筆している。2007年7月13日には米国大使館に慰安婦問題に関する謝罪要求決議の全面撤回を求める抗議

重音テト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の権利保護であり、同人レベルでの使用を制限するものではないとの事。 翌年4月6日に商標登録出願が認められ、登録が完了。 2018年4月に誕生10周年を迎えた。その記念として、公式フィギュア化や初音ミクシンフォニー2018-2019への起用も発表された。 2021年12月、個人開発

一年半待て - ドラマウィキ

英出演者夏川結衣市原悦子ほか 表・話・編・歴 「松本清張特別企画・一年半待て」。2010年12月8日21:00-22:54、BS-TBS開局10周年記念ドラマとして放映。キャスト須村さと子:夏川結衣高森たき子:市原悦子脇田静代:清水美沙緒方精一:金子昇須村要吉:西岡徳馬森崎警部補

ランティス - エンターテイメントwiki

始する。4月3日 - この日の出荷分よりランティスレーベル分の販売・流通の委託先をバンダイビジュアルに移管する。4月7日 - ランティス設立10周年を記念し、音楽情報番組『Run Run LAN!』を一社提供で半年間放送する。テレ玉などの独立UHF局で放送を開始する。4月24日

劇場版ポケットモンスター_ダイヤモンド&パール_ディアルガVSパルキアVSダークライ - 映画ペディア

道具を持ったダークライのポケモンカードが配布された。また、各映画館やポケモンセンターで、歴代映画の主役ポケモンが描かれたポケモンカード「映画10周年記念プレミアムシート」が発売された。本作からTVシリーズネット局に加え、上映映画館も「プロモーション協力」としてクレジットされた。順

ミラボレアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にユーザー間で情報のやり取りが隆盛しても、ミラボレアスをはじめとした禁忌のモンスター達は公式から全くといっていいほど発信されなかった。しかし10周年記念に際してミラボレアスをモチーフとしたグッズやミラボレアスの情報が記されたマテリアルが公式から出され、「狩猟音楽祭2017」におい

金剛型戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、安心してほしい。ただし改二から丙にするだけでも釘が445は消し飛ぶので貯蓄はしっかりとするといいとはいえそのひとつ前のメンテであの震電改が10周年記念期間限定任務で実装されたため、「さすがに榛名よりも震電改*6を優先しろ」という声が大多数ではあった。霧島距離、速度、よし!全門斉

ガンプラ - ゲーム情報ウィキ

ガンプラは専門のブランドとして独立し、一部の旧キットであらかじめ必要な塗装を施したフルカラーモデルというシリーズも存在しており、ガンプラ生産10周年記念に作られた限定モデルもこの仕様で販売された。『機動戦士Ζガンダム』当時の旧キットはおおむねポリキャップを採用した仕様となっている

ensemble(ゲームブランド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あふれる想いを調べにのせて~』も歴代キャラの客演を売りとし、こちらではお嬢様モノからの客演も行われた。声優被りのついで撮りばかりだがそして、10周年記念には歴代主人公が集結する『シャイニー・シスターズ』を全年齢で発売。特典付きの豪華版は数分で受付終了するほどの人気であった。一方で

プレイステーション・ポータブル - ゲーム情報ウィキ

テインメント(SCEI)が日本で2004年12月12日に発売した携帯ゲーム機である。略称は、PSP(ピーエスピー)。プレイステーションの発売10周年を記念して発売をした。2009年11月1日には、UMDドライブを廃止し、より小型・軽量化を図ったダウンロード販売専用のPSP goが

ユーフォーテーブル - ゲーム情報ウィキ

ト(バンダイナムコゲームス、OPアニメーション《BURST MIX》制作)その他[]坂本真綾の満月朗読館(映像演出、2010年)『アニメ店長10周年プロジェクト』 プロジェクト1 アニメ店長新CM映像 「アニメ店長激情版」アニメーション制作(2010年)『アニメ店長10周年プロジ

ギャラクシー渡辺(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明。一説にはバトスピで一番偉い人を超えてバンダイカード部で一番偉い人になってしまい、多忙のため…とも。2019年のバトスピMAXではバトスピ10周年ということで出張先のインドからビデオ出演。2ヶ月後の『アイツのデッキ』発売の際には、スケジュールが空いたのかキャンペーンとして秋葉原

野田順子 - ゲーム情報ウィキ

んじょう)2009年5月3日 六本木morph-tokyo出演:Sorrel(野田順子・西川宏美・中山さら)ゲスト・私市淳 Sorrel結成10周年記念TALK LIVE『Sorrel3(それるさんじょう)』 一部:OPEN:14:30/START:15:00 二部:OPEN:1

キム・ドンヒョン - Bout Wiki

参戦が有力視されていたが、PRIDEの活動停止により話は立ち消えとなった。2007年7月23日、「CMAフェスティバル2 美濃輪育久デビュー10周年記念大会」で前島行晴と対戦。開始11秒、左ストレートでKO勝ち。日本のリングで対日本人相手に6連勝となった。翌7月24日の記者会見で

ビーストウォーズリボーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧(*1)『トランスフォーマー』シリーズの1つである『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』10周年を記念して日本で展開された企画。英語表記『Beast Wars Reborn』【概要】2006年に「フィギュア王」No.96で改修版

宮地真緒 - Maipedia

のCMでセミヌードを披露。2005年 - ミュージカル『ピーターパン』の7代目主演。(2007年、高畑充希に交代)。2010年 - デビュー10周年となるこの年、主演映画「失恋殺人」(窪田将治監督)で自身初となるバストトップを披露した。10月16日にヌード写真集を発売した。人物[

キノの旅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つかない結末が描かれる。電撃文庫から現在23巻まで発売中(2020年11月現在)。8巻以降は年1冊のペースで刊行されている*1。2010年で10周年を迎えた。シリーズ累計発行部数600万部を越える電撃文庫の大ヒット作の一つであり、アニメ化、ゲーム化も果たしている。基本的には軽く読

ウルトラマンタロウ(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラマンタロウとなりアストロモンスを倒す。こうして光太郎=ウルトラマンタロウとZATの戦いの日々が始まった。【概要】円谷プロダクションの創立10周年記念作品として製作された作品である。初期案の方では「ジャック」という名の宇宙を意識した作品になるはずだったが、ハイジャック事件等の影

コンボイ(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本化を果たしている。連載当時に読み逃してしまった人もこれで安心だ!場所を取らない電子書籍版もあるぞ!【その他の作品】その後、日本ではシリーズ10周年を記念した『ビーストウォーズリボーン』が展開、小説がフィギュア王で連載された(全4回)。何者かによって、メガトロンと共に初代ビースト

劇場版 遊☆戯☆王~超融合!時空を越えた絆~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧「パラドックス、決闘デュエルだ!決着をつけよう!」「劇場版 遊☆戯☆王~超融合!時空を越えた絆~」とは、遊戯王放送開始から10周年を記念として作られた映画である。●目次◇メインスタッフ原作:高橋和希(集英社「週刊少年ジャンプ」)連載:遊☆戯☆王GX、遊☆戯☆王5

ナターリア(シンデレラガールズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナターリア・本田未央・辻野あかり・双葉杏・木村夏樹・アナスタシア・橘ありす・輿水幸子・依田芳乃・川島瑞樹アイドルマスターシンデレラガールズの10周年記念楽曲。ソウソウ歌:ナターリアナターリアにとって初めてとなるオリジナルソロ楽曲。シンデレラ10周年ツアー『THE IDOLM@ST

クロム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている、歴代キャラ全員が対象の人気投票『英雄総選挙』では男性部門の4位に選ばれ、総合では8位になり、その後の総選挙でも高順位を維持し、覚醒10周年である2022年に行われた『第6回 英雄総選挙』では総合1位・男性部門1位になる等、その人気は衰えない。【性能】初期は勿論ロード。ク

魔法少女まどか☆マギカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2012年10月13日(土)叛逆の物語(新編)は2013年10月26日(土)に、全国アニプレックス系列にて公開された。2021年には放送開始10周年を迎え10周年プロジェクトが始動。同年4月25日に「【新編】叛逆の物語」の続編となる「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの

仮面ライダー剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5-27 00:12:46) ラウズカードアーカイブスが再販されるぞ! -- 名無しさん (2014-06-04 12:27:22) ↑10周年同窓会の様子もブックレットに入るらしいね。龍騎の後に同窓会映像収録のブルーレイ来るか? -- 名無しさん (2014-06-06

赤セイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か逃げさせて。あれ、私以上の変態よ!」さすがは宝具がグロテスクの語源な赤王様である。◆Carnival PhantasmTYPE-MOON 10周年記念作品であるキャラ総出のお祭りOVA。タイガー道場に半ケツで乱入。「余は出ないがな!!」◆エイプリルフール企画2013年路地裏さつ

間桐桜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。使用宝具は「頑張れおじさん」と「呪層界・胎蔵曼荼羅 」。Carnival Phantasm カーニバル・ファンタズムTYPE-MOON 10周年記念作品であるキャラ総出のお祭りOVAにも『stay night』枠から何度か登場。公式サイトにおけるキャラ紹介文は「穏やかな生活で

月影ゆり/キュアムーンライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る彼女の姿があった……『[[ハピネスチャージプリキュア!>ハピネスチャージプリキュア!]]』第4話では主役のブロッサムを差し置いて番組冒頭の10周年記念コメントを飾る。艶っぽく、影のある表情とクールなカメラワークでバッチリとキメてくれた。『映画トロピカル~ジュ!プリキュア 雪のプ

矢張政志 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かは不明。ちなみに、小野坂昌也氏が初めて声を担当したのは『検事2』の2010年のボイスドラマ(2011年にドラマCDとして発売)。『逆転裁判10周年 特別法廷』2012年のイベント『逆転裁判10周年 特別法廷』の映像にも登場しており、パンフレットにも小野坂氏の名前がある。『逆転裁

ラウズカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップサイズを基にした、『剣』放送当時の各種DX玩具とは一切連動しない純粋な観賞用のコレクターズアイテムとなっている。2014年には『剣』放送10周年を記念した「10th Anniversary Edition」として再販された。こちらは「BOARD」のロゴ入り特製バインダー絵柄が

どこでもいっしょ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、トロ用コスチュームに同梱されているミニゲームを改良し収録したパーティゲーム「トロともりもり」も発売。ストーリーモードも用意され、今年で発売10周年を迎える初代どこでもいっしょのラストシーンから物語が始まる。◆その他カプコン社製アーケードメダルゲーム機体「メダリューション」ソフト

グスタボ・シム - Bout Wiki

Tudo 62002年1月31日×ヒカルド・アローナ1R 1:29 TKO(パンチ)リングス WORLD TITLE SERIES~旗揚げ10周年記念特別興行~【ヘビー級王座決定トーナメント 決勝】2001年8月11日○クリストファー・ヘイズマン延長R終了 判定3-0リングス

クラウスレイ・グレイシー - Bout Wiki

目次1 来歴2 戦績3 脚注4 関連項目5 外部リンク6 Wikipedia来歴[]2003年8月31日、日本初登場となったパンクラス旗揚げ10周年記念大会で國奥麒樹真と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[1]。2004年10月14日、PRIDE初参戦となったPRIDE 武士道 -

ヒカルド・アローナ - Bout Wiki

PRIDE.162001年9月24日○グスタボ・シム1R 1:29 TKO(パンチ)リングス WORLD TITLE SERIES ~旗揚げ10周年記念特別興行~【ミドル級王座決定トーナメント 決勝】2001年8月11日○ジェレミー・ホーン5分2R終了 判定2-0リングス WOR

月刊アルカディア(2008年) - BEMANI wiki

EMANI関連記事の一覧。内容概略の前に記載された数字はページ数である。目次1 2008年1月号2 2008年2月号2.1 特集BEMANI10周年記念2.2 2008年年賀状ギャラリー2.3 ARCADIA AWARDS3 2008年3月号4 2008年4月号5 2008年5月

機動戦士ガンダム 戦場の絆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アーケードほどの臨場感は得られない影響か、案の定不評となっている。ただし再現度自体はそれなりに高い。REV.42016年12月21日、稼働10周年を迎えてREV.4.00への大型アップデートが実装された。ガンダムUCのBGMを取り入れ、コストに応じたリスタート地点の変更、初期配

ドラえもん(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。吹き替え版だと「何だ、いつもと変わらないじゃないか」と思いがちだが、地味にOP・EDや文字表記が英語だったりする。2015年にはわさドラ10周年の式典が行われ、先代声優の小原乃梨子と野村道子から「10年続けば本物」と半年しか続かなかった前述の日テレ版を否定しながらエールを送ら

インパルスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のHGCEではプレバン行きになってしまい、次いでRGでも同様の扱いを受けた。ブラストインパルスは尚の事不遇の立場に甘んじ、DESTINY放映10周年を迎えてもコレクションシリーズのみの販売だった。しかし後にプレバン限定でHGCEが販売され、更にMGの販売が決定した。ジャベリン格納

神羅万象チョコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人気投票の上位キャラ+1位キャラの描き下ろしカードを収録した特別弾。全ホロ仕様だが値段が50円ほど上がっている。■天地神明の章(38〜41)10周年記念弾。九邪でも行われた過去キャラの復活が前面に押し出されている。復活した元ラスボスことメビウスが邪神群の謎を解き明かすため、歴代主

Sound Horizon - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた季節」、通常版がレニー視点の「永遠のハロウィン」。Anniversary Maxi「ヴァニシング・スターライト」サンホラメジャーデビュー10周年企画の一環として制作されたシングルで、『Nein』の前日譚でもある作品。「似て非なる地平」における現代日本で、Revoがプロデュース

キングダム(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることがある。西の果ての立地などの理由から、ほかの国から野蛮人呼ばわりされている。信(しん)声:森田成一(アニメ版) / 演:山﨑賢人(連載10周年記念動画・実写映画版)俺達は天下最強の大将軍になるのだ!!!!この作品の主人公。漂から継いだ剣と2人で培った剣技、そして不退の精神を

HG GUNDAM 00 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オーがめっちゃ売れたらしいのも、バリエ出まくった原因かなと思ってる -- 名無しさん (2017-04-18 13:57:31) 00が10周年だから何か動きはあるかもって公式で言ってるし結構気合入った公式サイトになってたからガンプラが出てもおかしくはないな。 SEEDも10

ジャンボーグA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロース星人との戦いが始まった!概要1973年(昭和48年)に円谷プロダクションが『ウルトラマンタロウ』『ファイヤーマン』と並び、円谷プロ創立10周年記念として製作した全50話の特撮テレビ番組。前作『ミラーマン』のスタッフが引き続き制作に当たった。怪奇色の強かった前作、「原点回帰」