文月@3-1958 - 艦これTRPG部 Wiki
ます。【アビリティ名】装備《使用個性》属性【ほんりょうはっき】固有【待ち伏せ】展開【援護射撃】守勢【小口径主砲】主砲《対潜戦闘/6-11》【魚雷】魚雷《素直/2-2》【】《》人物[]神聖しあわせ騎士団PCorNPC感情値持っている感情鈴谷@3-19601げんきー鳳翔@3-1967
ます。【アビリティ名】装備《使用個性》属性【ほんりょうはっき】固有【待ち伏せ】展開【援護射撃】守勢【小口径主砲】主砲《対潜戦闘/6-11》【魚雷】魚雷《素直/2-2》【】《》人物[]神聖しあわせ騎士団PCorNPC感情値持っている感情鈴谷@3-19601げんきー鳳翔@3-1967
普段は物腰も丁寧で清楚な雰囲気だが魚雷と北上さんとお菓子(特に飴)が大好きな重雷装巡洋艦魚雷や雷撃戦という言葉を聞いた瞬間態度が豹変してしまうアブナイ傾向があるお菓子好きで良く飴を頬張ってなめているので会話が不明瞭しかもそのカロリーは全て胸に行くようだ。過去の経緯からか実は両刀で
(1-2)[]個性[]《×スタイル/1-11》《○優しい/2-4》《○いじわる/3-10》(《○おしゃべり/4-7)》《○通信/5-3》《○魚雷/6-10》アビリティ[]※展開・攻勢・守勢【甲標的】装備アビリティ《優しい/2-4》中命中0火力2【魚雷】装備アビリティ《通信/5-3
_TA-3-11-0_TA-6-11-1_GA-4_アビリティ[]装備名種類属性備考【10cm高角砲】主砲《自由奔放》大井っちから普及された魚雷を北上さんにパスして装備。更に普及成功した【強化型艦本式缶】機関部強化《》初期装備。魚雷なんて怖くない【改良型艦本式カービン】機関部強化
っ」とか「~デス」なもんだから、たまーに「フヒ鳳」とか呼ばれたりする。思い出の品を取っておく収集癖もあり、復讐のサイコロ城では提督から貰った魚雷キーホルダーを艤装に取り付けたり、未来鬼灯同盟では伊401が拾ったどっかの霧の超戦艦が落とした帽子を大事に被ったりしている。似合っている
弾薬鋼材ボーキサイト○○○×個性[]×《優しい/2-4》×《ばか/2-8》○《えっち/2-11》○《食べ物/4-6》○《航空戦/6-4》×《魚雷/6-10》ギャップ (2-3)アビリティ[]装備名種類指定個性備考【10cm連装高角砲+高射装置】装備《食べ物/4-6》【小口径主砲】
○《夜戦》×《寝る》○《古風》○《面白い》ギャップ (5-6)アビリティ[]【アビリティ名】装備《使用個性》属性【小口径主砲】装備《元気》【魚雷】装備《面白い【】《》【子日、退屈!】固有《元気》サブ【白兵戦闘】戦術《古風》サブ【独断専行】戦術《突撃》サブ人物[]PCorNPC感情
戦》○《対空戦闘》○《暗い過去》ギャップ (4-5)アビリティ[]【アビリティ名】装備《使用個性》属性【10cm連装高射砲】装備《えっち》【魚雷】装備《暗い過去》【25mm三連装機銃】戦術《》【各自散開】戦術《》【援護射撃】《》【楽にしてあげる♪】固有《》人物[]PCorNPC感
ギャップ (5-6)得意カテゴリ[展開守勢便利]アビリティ[]【アビリティ名】装備《使用個性》属性【小口径主砲】装備《暗い過去》【四連装酸素魚雷】装備《支援》【強化型本式缶】装備【ついてらっしゃいな】固有《》オート【釘付け】戦術《笑顔》サブ【援護射撃】戦術《》サブ佐世保菫分隊[]
」陽炎@2-1536:「…そうね、わかったわ」大鳳@2-1535:「大鳳、出るわよ 故郷の皆も元気かな…」伊19@2-1550::「今宵の魚雷も血に飢えてるのね…」GM:それでは導入フェイズは終了なので、各自感情値を1点取得してください伊19@2-1550::大鳳へ 「くくく…
な」赤城@580:「妙な潜水艦?」提督@2-207:提督「うむ 以前ここの艦隊が遭遇した潜水艦でな」提督@2-207:提督「全く探知できずに魚雷を発射され、命中したが、無弾頭魚雷だったことがある」提督@2-207:提督「解析の結果、音響誘導魚雷だったから大騒ぎになった」望月@17
舞風@3-1549:了承じゃ01:21:舞風@3-1549:20/7/15/11ですの01:23:舞風@3-1549:あとは、改装で鎮守府の魚雷を頂いていきましょう。使用個性は《アイドル》!01:24:武蔵@3-1550:私は観測機を外す01:24:大淀@3-1555:その零観を
アビリティ4 人物5 艦娘略史(セッション履歴)ギャップ(5-6)[]個性[]《○人脈》 《○おおらか》《○索敵》《○楽観的》《×派手》《◯魚雷》アビリティ[]【私はここだ】固有なしサブ【博覧強記】戦術なしオート【陣形変更】戦術《不思議》サブ【46cm三連装砲】装備《楽観的》 【
2-417:「むー…。対空砲で守られたクレタ島のドームに爆弾を投げ込むには、どうすれば良いのでしょうか…。」提督@539:主砲作ってたはずが魚雷が出来上がってるとかザラである白雪@2-417:さすが妖精さんです。那智@1709:あるある(白目提督なら誰もが体験していることだろう。
性シミュレータ:0_TA-1-2-0_TA-1-12-0_TA-6-2-0_TA-6-12-0_装備[]装備独立の表装備名指定個性属性能力【魚雷】《さわやか》魚雷射程:短 火力2 雷撃2【魚雷】《支援》魚雷射程:短 火力2 雷撃2【】《》【】《》アビリティ[]アビリティ名種類指定
olle : (2D6+2>=5) → 6[1,5]+2 → 8 → 成功ハク(NPC):あたりー潮@2-1425:【61cm四連装(酸素)魚雷】 《読書》で攻撃 命中力2 目標値5潮@2-1425:2d6>=5 命中判定2KanColle : (2D6>=5) → 6[3,3]
ティ4 人物5 艦娘略史(セッション履歴)6 =参照リンクギャップ(3-4)[]個性[]《○さわやか》《○元気》《○機動》《○おしゃれ》《○魚雷》《○優しい》アビリティ[]【10cm連装高角砲+高射装置】装備《さわやか》【61cm五連装魚雷】【10cm連装高角砲+高射装置】装備《
ブ【クソ提督!】固有(曙@彷徨うブラック鎮守府)なしサブ【身代わり】戦術《おしゃれ》サブ【10cm連装高角砲】装備《いじわる》 【四連装酸素魚雷】装備《生き物》【電探】装備-人物[]大湊勝利砦龍田@13371瑞鳳@13061白露@13051氷川丸(卓内NPC)3彷徨うブラック鎮守
):「がんばってください!」提督:「あっ、そうだ」矢矧@709:「あら、何かしら?」GM:そんな事を言ってると、提督さんは手元からごそごそと魚雷っぽい何かを取り出します大鯨@3-1810:「ある意味掃除なんでしょうか~」GM:北上さん似の提督の顔が書かれてる魚雷のアクセサリのよう
アビリティ[]装備装備名指定個性属性能力【10cm連装高角砲+高射装置】《対空戦闘》主砲射程:短 火力2 対空2 防空1【五連装21inch魚雷改良型】《優しい》魚雷射程:短 火力4 命中1 雷撃5 (53cm艦首(酸素)魚雷で代替)【毘式40mm連装機銃】《なし》機銃対空4 高
─────[資材相性]燃料【○】弾薬【○】鋼材【○】ボーキサイト【×】──────────────[所持個性]長所:《けなげ・生き物・芸能・魚雷・楽観的・人脈》弱点:《/》塗りつぶしギャップ:趣味~航海──────────────[アビリティ]・装備名称:小口径主砲射程:短指定個
ビリティ名】装備《使用個性》属性【覚悟】固有《》【待ち伏せ】展開《》【独断専行】攻勢《突撃/6-6》【小口径主砲】主砲《暗い過去/1-4》【魚雷】魚雷《マジメ/3-5》人物[]水も滴る睡蓮旅団PCorNPC感情値持っている感情霞@4-12532かわいい妹雲龍@4-12472すごい
武隈@3-294:「も、もう……水かぶりすぎじゃないのー!服まで水で透けちゃって……」朝潮@3-293:「戦いに支障はありません、 さあ次は魚雷の訓練を…」朝潮@3-293:「へくちっ」阿武隈@3-294:「もう……身体冷やしすぎ」阿武隈@3-294:手元に抱き寄せて手持ちのタオ
2-1927:まあこのタイミングしかないな提督@297:発見や補給、開発などだね提督@297:後は改装提督@297:今回、鎮守府にはレンタル魚雷とレンタル偵察機が1つずつあります大鳳@2-1927:1d6 そうだな今回のカラオケの景品の羊羹を買い出しにいったということで《買い物》
強提督@1400:枕だから最強だねぇ・・・提督@1400:大惨事きました(ぁ北上@1404:あ、私立は13だった北上@1404:ふっふっふー魚雷は鎮守府にて最強・・・あきつ丸@1403:さて、ではしおいちゃんです?提督@1400:植物どーぞ伊401@1454:あ、わたしですか。い
す。そのころ烏小島(からすこじま)という小さな島が南西の沖にあり、その烏小島が現在の公園の名前の由来となりました。しかし、烏小島は大正時代に魚雷発射試験場(後の旧呉海軍工廠製鋼部・魚雷実験部)として埋め立てられたため姿を消しました。その後、呉湾を出入する船が増えたため魚雷発射試験
15:飛龍@962:う・・・17:15:提督@127:失 敗17:15:能代@1564:ぐふ・・17:15:雷@739:むふぅ 無難に雷は魚雷を発見しておこう・・・・17:16:雷@739:1d6 Lv2なのに個性3個 つまり前回全部×だったってことだよ!KanColle :
相性燃料弾薬鋼材ボーキサイト○○○×目次1 ギャップ5-62 個性3 アビリティ4 人物ギャップ5-6[]個性[]《○クール》《○笑顔》《×魚雷》《○芸能》《○索敵》《○魚雷》アビリティ[]【小口径主砲】(1)装備《芸能》火力2【小口径主砲】(2)装備《索敵》火力2【ー】装備《な
(3-4)2 個性3 アビリティ4 人物5 艦娘略史(セッション履歴)ギャップ(3-4)[]個性[]《○お嬢様》《○いじわる》《○索敵》《○魚雷》《○暗い過去》《○マジメ》アビリティ[]【レディー】固有なしサブ【待ち伏せ】戦術なしサブ【博覧強記】戦術なしオート【小口径主砲】装備《
用個性》属性【レディー】固有《》【各自散開】作戦《楽観的/3-8》【独断専行】攻勢《楽観的/3-8》【小口径主砲】主砲《お嬢様/1-10》【魚雷】魚雷《優しい/2-4》【電探】電探偵察-悪海象無効人物[]幌筵地獄姉妹PCorNPC感情値持っている感情大鳳@3-18132もっと胸を
《機動(航海-8》×《砲撃(戦闘-7)》《》《》《》ギャップ (4-5)展開・作戦・攻勢アビリティ[]【アビリティ名】装備《使用個性》属性【魚雷】装備《お嬢様》【4連装酸素魚雷】装備《機動》【小口径主砲】未装備《》【と、当然よ】固有《なし》【高速機動】戦術《機動》サブ【白兵攻撃】
イツの戦艦ティルピッツに対する攻撃作戦「タングステン作戦」を実行しました。この作戦は、イギリス海軍の部隊が、ドイツの戦艦ティルピッツに対して魚雷攻撃を行い、撃沈することを目的としたものです。この作戦は、イギリス海軍の部隊が、ドイツの戦艦ティルピッツに対して魚雷攻撃を行い、撃沈する
する旨の記述がある。その際にカザンが煙の中で苦悶する旨の描写があり、ガリアデスは撃沈、カザンも戦死したものと推測。ただし、本準備稿は、空間重魚雷が「超大型魚雷」となっている、等、決定稿と設定上の細かい相違が認められる。表・話・編・歴宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場人物 (一覧)地球ヤ
って作動していた。海中兵器[]潜水艇冥王星基地の海底ドックに配備されていた一人乗りの小型艇。ガミラス戦闘機に似たような外観を持ち、機首先端に魚雷発射菅を1門持つ。編隊を組んで海に沈んだヤマトにとどめを刺そうとするが、艦首ミサイルによって壊滅した模様。生物兵器[]ガス生命体『宇宙戦
撃砲(ショックカノン)2基、2連装粒子ガトリング砲8基、長距離ミサイルポッド8門、8連装宇宙機雷射出ポッド8門、側面ミサイル18門2基、宇宙魚雷ポッド24基。古代守が艦長で、火星星域戦で沖田艦の楯となり撃沈。艦首は原作通りのデザイン、艦尾は原作2作目に登場したアンドロメダに似てい
星は、元々は人類の生存に適さない環境で、人工太陽を設置して居住可能にしている。セイレーン軍の艦艇には、モノポール砲を搭載した戦艦、モノポール魚雷を搭載した潜宙艦などがある。なお、六分儀座C銀河は宣伝ビデオの内容から天の川銀河の伴銀河であるろくぶんぎ座矮小楕円体銀河(en:Sext
を乗せ早瀬未沙が操縦する。ヘリコプター[]シー・サージェント(テレビ版)対潜水艦・多用途艦上ヘリコプター。開発メーカーはツィオコルフスキー。魚雷4基を装備可能。第2話で南アタリア島周辺を哨戒中撃墜される。ツィオコルフスキー・コマンチェロ(テレビ版)複座の艦載戦闘攻撃ヘリコプター。
足のように使うのみならず、陽動作戦を使い、亜空間ソナーを使うヤマトの裏をかき、ヤマト自身の攻撃音で味方艦を犠牲にして接近し至近距離から亜空間魚雷をあびせてヤマトを東部方面軍移動要塞のある方向へ誘い込みガイデルのヤマト捕獲作戦を成功させた。デスラーを除けば、ガイデルと共にヤマトに戦
はない。潜水艦アニメ第16話に登場。地球警備隊所属。切田長官自らが指揮を執り、孤島でバカンスを楽しむアルカディア号の乗組員を攻撃する。武装は魚雷、ミサイル他、セイル基部に単装ビーム砲を装備。 ブレーブス号アニメ17話で登場する、地球防衛軍宇宙海軍の戦艦。艦長は山中で、アルカディア
ト水砲バン / ハードドライブ奪取ライオット水砲バンでハードドライブの乗ったバンから火を消し、ハードドライブを回収する。ストロンバーグ / 魚雷電子制御ユニット / 潜水偵察ストロンバーグで機雷を破壊し、潜水艦と残骸をスキャンする。ボグダン・プロブレム第2幕 フィナーレ。ロシア人
黒色艦隊に追い込まれたヤマトを7隻のゴルバ型浮遊要塞で取り囲み、集中砲火を浴びせて撃滅しようとする。ヤマトが盾にした1隻の浮遊要塞ごと空間重魚雷でヤマトを葬ろうとする等、味方の犠牲も厭わない非情な男である。波動カートリッジ弾を主砲の砲門部に撃ち込まれた為、波動エネルギー融合反応に
兵員輸送車探索車多弾頭砲衛星兵器[]戦闘衛星兵器・関連技術[]波動エンジン波動砲波動カートリッジ弾波動爆雷ショックカノンパルスレーザー砲宇宙魚雷煙突ミサイルロケットアンカー亜空間ソナー全天球レーダー室タイムレーダーダミーバルーン空間磁力メッキ対ハイパー放射ミサイル艦首ビーム砲プレ
た文章を賞賛する。中川信夫=『思春の泉』などで瀬川を助監督に起用。阿部豊=『戦艦大和』で瀬川を助監督に起用。松林宗恵=『東京のえくぼ』『人間魚雷回天』などで瀬川を助監督に起用。井上梅次・渡辺祐介=瀬川を含めた新東宝出身のこの三人が、昭和40年代の松竹大船映画を支える榎本健一=『乾
重量:1.6t 最高時速:20km(地中) 乗員:3名第29話で登場した、削岩用ドリルを装備したイデ隊員開発の試作地底戦車。ビーム砲と地底魚雷が武器。デザインは池谷仙克で、円谷プロではこれが初仕事となった。このデザインについて、円谷英二監督から安定感がないと叱られたという。設定
可能な4WDで、最高時速240kmの6人乗り高性能地上攻撃車。特殊潜航艇S-22号深さ1万mの海底でも活動可能な水中作業用メカ。武器は2基の魚雷。その他の設備[]通信衛星第7話に登場。地上攻撃用の強力レーザー砲『サイクロープス・アイ・レーザー』を装備し、カイの遠隔操作で地上のザン
い雲状の姿に身を隠し接近し、ウルトラマンを黒い渦に巻き込み翻弄する。一度海上に逃れ、再び水中に飛び込んだウルトラマンに対し、数個の粘液の塊を魚雷のように発射する。粘液の塊はウルトラマンの体に次々に命中し、合体してその全身を包み込む。謎の粘液の正体もわからぬまま体の自由を奪われて、
のスピードで地底を進む。1体目はベルシダーの光線銃を受けて地上に出たところを科特隊のコロナ弾とスーパーガンで倒され、2体目はベルシダーの地底魚雷を受けて地上に出たところをウルトラマンのスペシウム光線で倒された。後日、死体から採集された150トンの純金は破壊された金鉱の麓の街の復興
高速度:60ノット(水上)・40ノット(水中) 乗員:2名海底基地から直接出入りする小型特殊潜航艇。1号と2号の2機が配備されており、武器は魚雷のZ弾とミサイルで、第2、16話(ただし16話はライブフィルム)にのみ登場した。宇宙ステーション[]MAT無人ステーション第29話に登場
量:900t 最高速度:50ノット(水上)・37ノット(水中) 乗員:23名乗員23名の深海調査用大型高性能潜水艦で、武器は自動追尾式の原始魚雷。第19話でゲンが使用を提案したが、ダンに却下される。第28話からのオープニング映像に登場するが、劇中未登場。泡放射ポッドフリップ星人と
8名船体の周囲に3基のロケットエンジンを配置し、光子力エネルギーで飛ぶ宇宙航行用大型ロケット。武装はハイパーミサイル、プラズマミサイル、宇宙魚雷など多彩で、恒星間航行も可能。オープニング映像にのみ登場。マゼラン全長:6.7m 乗員:2名アンドロメダに搭載されている小型宇宙戦闘円盤