マリオパーティ4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
5-02-14 23:06:12) テンポ最悪、デュエル廃止、8周もする必要のあるストーリー、クッパのキャラ崩壊とマリパシリーズぶっちぎりの駄作 -- 名無しさん (2015-02-27 21:40:02) ↑それでも名作っていう声が多い2、3をやった俺でも4も楽しんでたよ。
5-02-14 23:06:12) テンポ最悪、デュエル廃止、8周もする必要のあるストーリー、クッパのキャラ崩壊とマリパシリーズぶっちぎりの駄作 -- 名無しさん (2015-02-27 21:40:02) ↑それでも名作っていう声が多い2、3をやった俺でも4も楽しんでたよ。
な!後はコスプレだったり濡れ透けだったり -- 名無しさん (2016-01-13 10:30:49) なんか、アニメは普通って感じ。 駄作でも良作でもなく、かと言って凡作でもなくよく分からん。 ただ、この手のは原作以上のお色気に走ったら終わるってのが分かる。 -- 名無し
) 中の人が童貞と歌っていたけど割とそうでもなかったホークアイすき -- 名無しさん (2015-07-14 02:14:09) なんで駄作のタグついてるの? -- 名無しさん (2015-07-14 06:53:28) ↑荒らし -- 名無しさん (2015-07-
にしょぼすぎるだけな気が… -- 名無しさん (2015-10-04 09:57:17) まぁ後継機のアルバコアがあんまりにもあんまりな駄作だったのもあるよなぁ… -- 名無しさん (2015-11-19 16:05:43) 第三次世界大戦が勃発したあかつきには、博物館か
が、あまりにもお粗末な作品や素人目に見てもアレな作品は審議の末に削除(SCP作品群で言う無力化)され、かつては評価点を見出すのがきついほどに駄作だと判断されたSCPはDecommissionedクラスに再認定され、大抵がTale(二次創作小説)という形で無力化過程を描いて晒し上げ
頻繁に壊れるという点。威力だけはある。 -- 名無しさん (2015-06-07 19:55:01) もっとも発想的なアレさはなく、単に駄作というだけなので英国面かというと違うかと。対空兵器ならこれぞ英国面というのがUPというロケット兵器。 -- 名無しさん (2015-
03-04 23:52:04) ↑凄いしっくりきた -- 名無しさん (2015-05-18 17:19:20) パラサイトの設定は本当駄作感がすごい。 -- 名無しさん (2023-08-13 07:13:16)#comment
魔界武芸帳」も忘れがたい -- 名無しさん (2015-03-22 21:10:05) なんかこのページ見てると「サムスピって結局大半が駄作だったんじゃね?」という感はぬぐえない -- 名無しさん (2015-06-23 22:43:13) しろー版は本当によかったなぁ。
子である。三葉葵は康継銘に対し許されたものであるため四郎右衛門も切ることは出来るものの、その技倆は興里に言わせれば「初代は兎も角二代目以降は駄作(意訳)」との事。実際、現在の地位も刀の出来というよりはも政治的な駆け引きにより保っている側面が強い。だが、四郎右衛門は三葉葵を己の打っ
って示し、第四次忍界大戦の終結と火影就任をもってひとまず完結した。長門に言わせればこれは「三部作の第三部」であり、完璧だった「自来也の章」、駄作だった「長門の章」に続く「ナルトの章」らしい。『ナルト豪傑譚』無限月読の世界で綱手が読んでいた架空の作品。主役はナルトだがキャストは正史
・ヴァン・ダムがガイル役で主演。バイソン将軍(日本におけるベガ)はラウル・ジュリア(『アダムス・ファミリー』のお父さん・ゴメス役の人ね)だ!駄作だろって?「オフコース!!!!!!!」(劇中のバイソン将軍のセリフ)○『モータルコンバット』普段は強いくせに囚われるとからきしダメなソニ
つーか渡辺綱雑魚ホラーとして消費するとか紅蓮は伝奇モノとしては全然ダメ、うすぼんやりとなんちゃって和風ファンタジーのようなものをやっただけの駄作で終わりそう。 -- 名無しさん (2016-03-11 07:39:18) はてさてアマゾンズはGARO的なクオリティ出せるかな
ンがある種王道的な雰囲気に近くなった特に雰囲気が王道ファンタジーに近くなったことで、宮崎氏の独特の作風を好むファンからの評価は芳しくなく、『駄作』の烙印を押されることも少なくない。しかし『万人受けする内容でないシリーズの間口を広げてくれた』『アクションRPGとしては着実に進歩して
4:26) ↑あ、別に良い悪いじゃなくてね。 -- 名無しさん (2020-09-04 17:45:18) 合体ロボでガッカリして勝手に駄作と決めつけてました...ごめんなさい -- 名無しさん (2020-09-16 18:51:34) OPの歌詞に戦い関連の事が一切含
(2017-04-09 02:05:49) 全くだ -- 名無しさん (2017-04-09 09:25:59) 敵も味方もカスばっかの駄作 -- 名無しさん (2017-06-16 19:06:47) ↑6 本性を封じたい、なんとかしたいって悩んでるキャラの悪行が「お前
36:51) ↑当たり前だろ。ただアニメを叩くのに利用できるから持ち上げてるだけで結局これだってUCやブレイジングシャドウの足元にも及ばない駄作じゃんw -- 名無しさん (2013-12-28 20:43:16) 小説はいい性格してるよね。ユノアもしっかり描いてくれたからア
だっけか -- 名無しさん (2021-03-07 09:20:47) 顔グラバストアップ廃止したりdlcシナリオしやがったからk以下の駄作 -- 名無しさん (2021-06-06 16:45:30) 会社が相当ゴタゴタしてた時期だったり、HDハード移行で戦闘アニメ作成
vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 刊行ペースは遅いし、トリックばかりに凝って、分かりにくい。金田一の足元にも及ばない駄作だわ。 -- 名無しさん (2014-06-08 22:25:17)#comment
ほぼ同じという無能っぷり。優れている点は小改造での全領域対応、整備性の高さによる廉価性ぐらいで、後はヘビーガンと同等の性能しか持たない欠陥・駄作機扱い*11。ビームシールドも後期型までおあずけ。改良を重ねて充分な性能を獲得した、ヘビーガン系の本命というべきジャベリンは、連邦の衰退
ったのかな? -- 名無しさん (2014-11-21 18:39:05) 初めはおもしろかったけど結局ただのバトルものになっちゃった。駄作 -- 名無しさん (2015-01-05 07:46:51) ↑そうでもないだろ。カネキの人と喰種との間で揺れる苦悩とか秀逸な伏線
の名を自ら欲するなど狂った思考回路を持つ。人間だったころは三世村正と同じ時代を生きたらしいがその行い故彼女からは「青江一門の面汚し」「希代の駄作」と評されている。陰義は対象に幻覚を見せる能力。自身が思い描いた情景だけでなく対象の過去のイメージなどを見せることもできる。「呵!呵!呵
て、OVA最初に大田が乗ってたポンコツを主役機として使おうとしてたぐらいだもの。短い納期でも他人に監視されていたら傑作、自分勝手に作らせると駄作か奇作を吐き出す監督のイメージある。 アサルトガールズだけは赦せない -- 名無しさん (2020-08-21 14:47:25)#
が既に曖昧で、要するに、仕事の効率を上げる道具を制作することなんだよなぁ -- 名無しさん (2015-05-13 22:16:45) 駄作になってしまった公式作品に対する良作の二次創作に対し「どうしてこうならなかった」という称賛と「俺達が本当に見たかったのはこれだ」という公
ターの喜怒哀楽を演じたのである。本作は聾唖をひとつの大きな要因とするディスコミュニケーションがテーマなので、聾唖の表現がチープになれば一気に駄作と化す。このため、中の人が果たした功績は大きいと言えるだろう。常識で考えれば斜め上の芸当をやってのけた早見女史に拍手。この項目が面白かっ
うと、それ以外については全て成功しているのである。何を持って成功と見なすかは人それぞれだが、「主人公がふられるゲーム」というだけでこの作品を駄作・クソゲー扱いすべきではないのと同じように、ビュウについても、失恋・寝取られという、その一面だけで、不幸な主人公扱いするのは早計である、
してないけど、主人公とアクセサリだけは定期的にいじってるわ -- 名無しさん (2022-08-29 22:18:47) 名作になり得た駄作、要素の一つ一つが凄く面白かったのもあって本当に惜しいゲームだった -- 名無しさん (2022-10-07 00:00:26)#c
くは0)、「2013年7月26日発売予定」から変わる様子のないトップページ(2018年3月現在でもまだ発売予定)などのやる気の無さから、只の駄作としてスルーされていた。しかし、スレ住人の誰かが気まぐれに手を付けた所、とんでもない細菌兵器ということが発覚、7月の発売以降、約半年に渡
測などからストーリーが構成されているが、クォークによる誇張や創作もだいぶ入っているようで、ナレーターを務めた声優からは影で「こんな子供騙しの駄作は初めて見た」と酷評されている。プレイヤーも実際に遊ぶことができ、本編に負けず劣らずの作り込みぶりから評価は高い。また、クリアタイムと集
名無しさん (2014-06-19 09:46:07) ポケモン映画としては途中から鼻ほじりながら携帯いじって画面見ずに聞き流した程度の駄作。サトシ一行抜きで、手塚漫画の亜種のつもりで見れば多分面白い -- 名無しさん (2015-03-17 22:34:47) 短編の方
【怪物の名】※テキトーに書いたので文法とか無茶苦茶な駄作です。※この作品には出血描写があります。苦手な方は、この作品の閲覧をしない事をオススメします。※この作品はフレンズ同士がガチバトルします。ほのぼのか見たい方はこの作品の閲覧をおやめください。※これで最後になりますが、この作品