「陸戦兵」を含むwiki一覧 - 2ページ

デストロイド・モンスター - MACROSS wiki

恩恵を授かった陸軍が「異星人の巨大兵器を大火力によって撃退する」という大時代的発想のもと、約五年の歳月を費やし開発に固執した史上最大の非軌道陸戦兵器。そのせいか、軍部が本機をいったいどのような局面で使用するつもりだったのか、開発目的が不明確で、保有したいがために開発した感が強い。

ケーニッヒモンスター - MACROSS wiki

速度M1.7+(高度10,000m)M3.2+(高度10,000m以上)航続距離ほぼ無限大(大気圏内)機体[]かつて第一次星間大戦に登場した陸戦兵器デストロイドモンスター。その欠点であった機動力を補いつつ、その火力を最大限に発揮するために局地戦用の可変爆撃機(Variable B

VB-6_ケーニッヒモンスター - MACROSS wiki

対地対艦重ミサイルランチャー×2 対空対地機銃ターレット×1 対空対地近接小型高機動ミサイル速射ランチャー×2かつて第一次星間大戦に登場した陸戦兵器デストロイドモンスターの欠点であった機動力を補いつつ、その火力を最大限に発揮するために局地戦用の可変爆撃機として再設計されたのが本機

ARX-7 アーバレスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ール部隊を壊滅させた技、“ラムダ・ストライク“が追加される。トドメ演出は上記のラムダ・ドライバ・ナックルと同じである。つづく『天獄篇』では、陸戦兵器の面目躍如と言わんばかりに陸Sに、さらに「第3世代のASは宇宙戦も想定している」とのスパロボ独自設定を生かしてか宇宙適性もAになった

防衛チーム(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘派隊員主に銃や格闘に長け地上戦では二丁拳銃や重火器担当が多い隊員。科特隊のアラシから始まり、TACの山中やDASHのコバのような二丁拳銃、陸戦兵器を扱うXIGのチームハーキュリーズ等。アラシやハーキュリーズのように体力・射撃兼任の者もいれば、ウルトラ警備隊のフルハシとソガのよう

海兵隊とはなんですか? - クイズwiki

A. 海兵隊は、陸戦兵器の取り扱いを専門とした将兵によって構成された、海上勤務のための軍事組織です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%85%B5%E9%9A%8A

機動戦士ガンダム(冒険王版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された。MAアッザムガンダムに2ページで両断された。ビグ・ザムエルメス「めぐりあい宇宙編」に登場。故にあまり原作と変わらない。艦船・戦闘機・陸戦兵器などホワイトベースサイド7諸共ジオン艦のミサイルシャワーにさらされても、ゴッグを押し潰して破壊しても耐え抜いた無敵の宇宙空母。その割

テムジン(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おまけ」というかなり異形の機体なのである。※戦車などで砲塔と車体に分けられるものがあるように、火砲とその運用のためのキャリアという構造自体は陸戦兵器としてはさほど特異ではない。しかしランチャーに戦闘機能の殆どを依存している分、装甲や機構に無駄が少ないテムジン本体の基礎スペックは非

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

三二式一型 轟雷 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

209年10月にロールアウトした。軽量・高強度の「ジュラニウム合金」の装甲と、滑腔砲による攻撃力、無限軌道ユニットがもたらす機動性が融合した陸戦兵器で、外装には補助動力が搭載されているためパワーも強化されており、その戦闘力は月面軍が送り出す無人機「アント」をはるかに上回る。既に降

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポンコツ扱いされる羽目に…「特務機体撃破」は雪原で惑星封鎖機構の特務機体カタフラクトを撃破するミッション。カタフラクトは本作の世界観上最強の陸戦兵器とまで言われる怪物のはずなのだが、実際相対してみるとそこまで強くはない。強固な装甲と高機動力を併せ持ち、多種多様な高火力武器をぶっ放

TW&TPシリーズ(R-TYPE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た無駄のない無駄な優遇ぶりが最大の武器。ただし人工以外のフォース禁止のグランゼーラ革命軍の機体なのでドリルはオミットされた。というか量産型の陸戦兵器なんだぜこれ…見た目の可愛らしさやある種極まりすぎた尖り具合など、見るものからすれば相当魅力的、らしい。なお、設計上飛行も可能な模様

バッドエンド(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドになるキャラクター達がチラホラ…具体的には『戦え!パルシオン』『Strategic Variable Fighter ラファーガ』『重装甲陸戦兵器 ワイズダック』が該当。「おやすみアービン、いい夢を。 次は戦争のない時代に生まれてこいよ…」○Kanoso~思い出を壊す物語~Ka

キシリア・ザビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハモン、そしてそんな2人に付き従う気のいい配下達」という形状が既に出来上がっている、ドズルは実はMSに対して懐疑的。ガルマはMSの事は「所詮陸戦兵器」とし、実質的にはドップ等の通常兵器を重視していた事もある。彼らの配下の物語もそれはそれで面白そうではあるが、ガンダムシリーズはMS

クラフトワールド(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、機体には霊機のように自らの意思を持っており、パイロットの意識と一体化して機体の操縦を行う。ファントム・タイタンの両腕には、アエルダリ族の陸戦兵器の中で最も巨大でかつ強力な兵器を装備することが可能である。強力なレーザー兵器である「ファントムタイタンパルサー」や〈歪み〉を利用した

The Surge - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵の攻撃を軽くかわして打ちのめし、巨大兵器のミサイルを誘導して相手にぶつけ、両腕から爆炎を放射しながらバック宙するあたり、某ジャーナリスト型陸戦兵器や宇宙最強のエンジニアといい勝負できるんじゃないだろうか?DLCで恋人がいることが判明した。下半身が不自由になってからは疎遠となって

騎神(英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発されたら強すぎる気がする -- 名無しさん (2017-11-23 15:35:37) 一応帝国の機甲兵対策も必要だし共和国も機甲兵か陸戦兵器作るんじゃね。ガンシップ強力だろうけどそれの強みが生かせない戦場もあるだろ -- 名無しさん (2018-01-02 14:50

リオンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を参考にしたって事は戦術機に近いのか? -- 名無しさん (2018-12-28 10:49:29) ↑戦術機は戦闘機の特性を併せ持つ「陸戦兵器」。で、AMは戦闘機から進化した「航空兵器」。どっちも戦闘機から発展したのは同じだし、AMnimo -- 名無しさん (2020

ギルガメス/バララント(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルガメスに勝り、技術的にもギルガメスより航宙技術に優れており、レーダーやセンサー関連も得意とする反面それ以外の技術ではギルガメスに劣る。特に陸戦兵器関連では大きく後れを取っており百年戦争ではAT開発に出遅れ劣勢に立たされている。意外にも住民の生活水準はギルガメスよりも高く、思想教

百年戦争(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立った。だが同時にこれは本来鎮静化する筈だった戦争が再び激化し、より長期化するという事であった。◆バララントのAT投入~泥沼化する戦況~元々陸戦兵器の技術に関してはギルガメス側に遅れを取っていたバララントはATという新兵器の前に一転して劣勢に立たされる事になる。バララントも手を拱

パーソナルトルーパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・[[アーマードモジュール(AM)>アーマードモジュール]]が航空機をイメージした「スマートな兵器」であるのに対し、こちらは基本的に「武骨な陸戦兵器」をイメージして作られており、ゲシュペンストなどの初期の機体は空中の敵に対してはジャンプくらいしかできなかった。だが技術(及びシリー

バララント製ATの一覧(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基本的に単眼。また、アームパンチ・ターンピック・背部ミッションパック機構などを搭載した機体も極めて少ない。一応「バララントはATを始めとした陸戦兵器の開発で遅れをとっている」という設定はあるが具体的な描写が少ないため、技術的な問題で開発できないのか、それとも運用・戦術思想の違いか

近距離兵器(地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/23(水) 19:51:45更新日:2023/10/10 Tue 11:04:38NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧近距離兵器THE 地球防衛軍シリーズ、ペイルウィングの兵装。彼女らの飛行ユニットはこれを扱うために開発されたらしい。大まかにレ

インベーダー(THE 地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので多数を一度に片づける方法が少ない。距離を取ろうにも高難易度では移動スピードもかなり速い(バイクで走り続けてなんとか振り切れる程度)ため、陸戦兵の足ではすぐに追いつかれる。*4このためバイクなどで外周を必死で逃げて距離をとってちまちま削る、という「外周戦法」が定番戦術と化す一因

ヴァラク(地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。両腕の火器がうまい具合に2匹まとめて当たったりするため無抵抗なまま沈んだりする。かわいヴァラク。まぁ唯一救いがあるとすれば地球防衛軍3には陸戦兵しかプレイヤーがいないという事だろう。やったねヴァラク! 空飛ぶソラスキラーいないよ!ペリ子「来ちゃった…///」(´・ω・`)ヴァラ

エキスパートチーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下通路内で、我夢の指示を受けながら最低限の障害物を砲撃で粉砕しつつ、慎重に通り抜けるという丁寧な仕事ぶりも見せた。鈍重で被弾しやすい高火力の陸戦兵器を操りながら、根性とタフさで耐え抜いて戦う。出撃する機会は少ないが、出撃する度に毎回派手に活躍している。また、このチームのみ1人ずつ

ヴァンツァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正式採用し軍の主力兵器として配備、WAWは兵器として昇華した。フロントミッションの世界(約100年後ぐらいの地球)においては最も普及している陸戦兵器の一つであり、戦車と比較すると非常に高い機動性と不整地への対応力・武装換装による柔軟性・汎用性の点で優れ、戦車に代わる新兵器として活

プラモデル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が新たにロボットや美少女に参入するなど、流動することも少なくない。そのジャンルは以下のように色々。飛行機(旅客機や戦闘機など)車・バイク艦船陸戦兵器(戦車や装甲車など)ロボットガンダムシリーズ(通称「ガンプラ」。厳密にはロボットの一部だが、もはや独立ジャンルと化している)SFメカ

アーム・スレイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

AS、みんな陸S宇宙Aninattete -- 名無しさん (2015-04-08 13:38:30) ミス。なってて素晴らしい。前者は陸戦兵器の面目躍如、後者はスパロボ設定がゲーム設定に生かされた。 -- 名無しさん (2015-04-08 13:39:23) 第三次Z

YMT-05_ヒルドルブ - ガンダム非公式wiki

まり、多くの戦車兵がモビルスーツパイロットとして転科してしまったことも、本機の重要性低下に拍車をかけてしまった。また、これだけの大きさを誇る陸戦兵器の移動システムに無限軌道(キャタピラ)を採用していた事も、幾多の面から推測して大きなデメリットのひとつだったと考えられる。結果として

  • 1
  • 2