「防御バフ」を含むwiki一覧 - 5ページ

茨木童子(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Buster属性の単体超攻撃に強化解除&防御ダウンと中々優秀。ただ処理的には「ダメージ→強化解除」の順で処理されるので、ガッツは無視できるが防御バフや回避・無敵はダメージ判定の後に解除されるということに注意しておきたい。使い勝手としてはスキルがどれも優秀なのでかなり使いやすく、バ

ラフム(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うスキル。このスキルは一発、無条件で味方一人の掛かっているバフを全部解除+防御力ダウンとまさに嫌がらせそのもの。特にバフ解除が厄介で、攻撃、防御バフはもちろん、兄貴や呪腕殿などが持つ回数型の回避効果ですら一発で消し去る。幸いラフムのクラスは全部「ランサー」として固定されるため、高

宮本武蔵(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rts攻撃・宝具主体の編成ではシステムサポートとしても大活躍のアルトリア・キャスター、セイバーの方も好相性のマーリン、NP増加+高倍率火力&防御バフスキルを持つ孔明等が候補。といっても、ただでさえ最高レアリティの上に、キャス狐と孔明以外は期間限定という入手難度の高い面々なので、「

ギルガメッシュ(キャスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。コマンド構成はB1枚A3枚Q1枚の典型的なキャスターである。キャスターとしては一切の回復、防御に関わるスキルを持っておらず(ただし、宝具で防御バフをかけることは可能)、徹底的に攻撃面でのサポートに特化している。スキルはいずれも味方全体に対して、攻撃面でのバフをアップする、という

ライダークラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人様に困惑しているという。ご主人様早く降りて。余談だが中の人はゴーカイイエローやペコリーヌである。無期限3回の無敵&弱体耐性、宝具副次効果の防御バフ、魅了等を駆使してガチガチに守りつつ、攻めの場面ではBuster全体攻撃で敵を焼き払う。マリーがお姫様の皮を被った鉄壁の人間要塞なら

エクストラクラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rder』の2周年キャンペーンに際し、申告していたキャスターではなくルーラーとして実装。どちらかというとクリティカル戦術に長け、宝具で無敵も防御バフも無意味にしてしまうArtsゴリラ。……なのだが、現状は「攻撃耐性」がすっかり主流ギミックとなっているせいでイマイチ影が薄い。でもや

原神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ながら部下からの人望は厚く、頼れる兄貴分的存在である。公式による女体化が存在する。貴重な岩サポーターで、特に一部の岩元素キャラにとって重要な防御バフができる現状唯一のキャラ。星座を進めると更に回復や会心ダメージバフも行えるようになる。・宵宮よいみや「祭りの開始や!」CV:植田佳奈

イリヤ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後衛キャラの多くの範囲バフの恩恵を受けられないものの、「格が違うわ!」の台詞通りそれをものともしない火力が魅力。一方でオーエドクウカのUBの防御バフを受けられたりする。自傷が残りHPの20%という割合ダメージとなったため、通常バージョンのように自滅することは無くなっている。ただし

ウーラオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じゃくてんほけん」を発動させるためにれんげきのかたを採用する例も見られた。共通する強みとして、急所は自身にかかったデバフ、相手にかかっている防御バフ、フィールドに貼られたダメージを軽減する壁技を無視したダメージを与えるため、急所が確定する専用技がリフレクター・オーロラベール・いか

ビカラ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復でHPを高く維持する運用や、初回フィールド発動のアビポチすら省略したい運用ならビカラ、一撃で壊滅しかねない高火力の敵を相手に高耐久バリアと防御バフで耐える運用ならフェディエルと言った選択になるだろうか。アビリティグリーティング・ドーマウス敵に5回闇属性ダメージを与え、さらに捕獲

ユイ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを進めれば1日でかなりの量を手に入れることができるようになる。☆6ではUBが「ヒールオール」から「フラワリングヒール」に変化し、回復に物理防御バフ+物理無効バリア+行動速度大アップが追加。UB発動を許してしまえば、物理ではまず突破不可能と言える堅牢さを獲得した。 ちなみにここま

ゴールデンバウム(ロマサガRS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

受け続ければ物理には無敵なカッチカチ~な軍団が出来上がる。スキルに回復量は低いがLP消費なしでパーティ全員を回復する「オセチアクセル」、先制防御バフの「太神楽」を所持しサポーター兼タンクとして優秀。[チョコってナンだー?]ゴールデンバウムランクSS。2022年バレンタインピックア

八華のランサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スキルを持つ上、さらに必中も使えるため、こちらの回避の切りどころを迫られる。讐→等倍だが、レアリティUPによるステータス向上の上に神性持ちの防御バフ全てを剥がしてから放つ全体宝具を使う上に無敵持ち。強化解除耐性がないと確実に落ちる。...といった感じなので、そもそもノッブと戦わせ

スクアギル/ザボアザギル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こ威力もある上、ベリオロス以外に氷属性の全体攻撃を持たせる場合にこれしか候補が無いため、需要は高い。また、習得するスキル「アイスアーマー」は防御バフであると同時に、発動している間通常攻撃に氷属性が乗るようになるため、絆遺伝子を氷属性でビンゴしておくと更に相性良しになる。MHSTで

陳宮(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーサーカー限定で)1ターンの間クリティカル威力+HP最大値をアップ「軍師の忠言」については何気にマシュ以外の恒常☆3以下キャラで唯一の「全体防御バフ」であり、効果も軽減率が少し落ちている以外は孔明のそれと変わりはない。特筆すべきは第3スキル「軍師の本懐 A」。マテリアルの記述通り

ペコリーヌ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としての利用だろう。ユニオンバースト時の後者の能力は非常に強力で、アリーナでは「UBまでに倒しそこねたら、自身の能力に加えサポキャラの回復・防御バフのせいで全く倒すことができなくなる」という事態によくなる。ユカリなどと同時に編成されている時は要注意である。ニューイヤーバージョン前

アークナイツ(明日方舟) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い時、1体分の配置数を消費しないY:召喚ユニットの所持数+3、配置コストダウン◇祈祷師呪詛師とは逆に、味方への回避アップやダメージ軽減などの防御バフが役割。呪詛師と攻撃範囲が同じ。◇吟遊者自身が攻撃しない代わりに、自身を中心とした範囲にいる味方に常時リジェネやスキルで攻防アップな

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。そして初期配布キャラにして防御特化サーヴァントのマシュであれば他を守りつつ受け止められるので問題ない。ここまで来た彼女は3ターン持続する防御バフを宝具・スキルと豊富に持っており、前述の通り宝具回転率が大幅に高まっているので…。それに前の6章が全編難関と言っても過言ではない為、

一航戦/二航戦/五航戦(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上がるものの被ダメージも増加してしまう。…なのだが、この被ダメ増加はたったの5%しかなく、「守護の鶴」のスキルレベルを上げると「守護の鶴」の防御バフ効果で帳消しどころかお釣りが来るので、そこまで痛いデメリットとは言えない。なので彼女も基本的には姉妹の瑞鶴との同時編成が望ましい。や

グレイ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハンティングクエストが開催されると、初日と2日目のエネミーがスケルトンとグール*3であったため、グレイの有用性が早速注目されることに。難点は防御バフが使いどころが難しいスキル「封印礼装解除」一つしかない点で、緊急回避用と割り切っても持続1Tかつ一回きりの無敵バフでは心もとないため

元カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ータスが青天井に跳ね上がり、またアネモネと同コンセプトのキャラクターが昇華実装により急激に増えたことによって評価が一変。18年半ばあたりから防御バフを重ね、耐久力を上げると同時に反撃の威力を上昇させ、さらにここにクリティカルで威力をさらに倍増する「クリティカル反撃」というパーティ

ドールズフロントライン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/09/26 Thu 02:00:00更新日:2024/05/09 Thu 13:51:03NEW!所要時間:約 105 分で読めます▽タグ一覧 ようこそ、硝煙立ち込める「少女」たちの前線へ ドールズフロントラインとは、中国企業サンボーン(上海散爆)のMICAte

オデュッセウス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化されているため、カード性能はかなり高い。前述の変則ターゲット集中による守備補助はもちろんの事、スター集中を利用したクリティカルアタッカー、防御バフを多用する敵へのメタと出来る事も多く、高耐久力も相まって安定性の高さは随一。ただ欠点として、火力に関しては自前のバフが控えめな分他の

ブラダマンテ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活躍してくれることは確かだが、総合的に見ればパールヴァティーやワルキューレら☆4のランサーにも見劣りしてしまう。しかしいざという時のガッツ・防御バフや弱体解除とNPチャージは高難易度攻略に有用なスキルであり、宝具も最初に威力アップのバフを持つため、安定した火力を叩き出せる。宝具で

ディオスクロイ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともジャックちゃんと同等)、NPもスターもバリバリ稼いで味方のサポートもできる。更に無敵貫通宝具×防御無視宝具を持つため、相手の回避や無敵、防御バフが障害にならないのも評価点。豊富なクラススキルに加え、3つの複合スキルが強力で、特にAにスター生産・QにNP獲得を追加する――例える

マンドリカルド(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に高い。この即死はガッツのみで耐えられ、仲間のスキルや礼装で付加すれば高性能なバフを2回活かすことが可能。第1スキル・九偉人の鎧[A]は防御バフつきカリスマ。第3スキル・ブリリアドーロの嘶き[A]はA・Q性能を上げつつ1ターンパーティの壁になれる。基本的に第1スキルと併用し、

ペコリーヌ - プリンセスコネクト!Re:Dive 攻略Wiki

なのだが、HPタンクの例に漏れず攻撃力はかなり低め。スキル、UBをしっかり使用したとしても主なダメージソースにはなりにくい。付随される自身の防御バフがメインの使い道となる。 また、挑発スキルを持たないため、中衛~後衛を優先的に狙ってくる敵に対しては無力に等しい。自身の火力も無いの