「輝石」を含むwiki一覧 - 8ページ

ロマン技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2020-08-31 04:29:18) とくこうぼうぎょとくぼう全部6段階上昇したイオルブのアシストパワーでダイマした輝石ラッキーを一撃で吹き飛ばした時は絶頂するかと思った -- 名無しさん (2021-11-17 13:37:13) 定義が曖昧な主観項

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊しはゲーフリ自らやってる感じあるけど -- 名無しさん (2018-09-05 18:34:23) 進化前を足しちゃうとタマゴとお香と輝石で余計にややこしくなりそう。 -- 名無しさん (2018-09-07 11:04:35) ↑そうなりゃ責めてお香に代わるシステムと

紅林遊月 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化した。レベル1の花代・壱から段階的に進化させなければならない面倒な召喚手順を踏む必要があるが、そのバーンと破壊を両立させた効果は強烈。★羅輝石アダマスフィア女版ベクターだのファンサービスの使い手だのと言われている蒼井晶にコテンパンにされた後、香月からプレゼントされたレアな魔法カ

邪神の宮殿(DQ10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃力や会心率アップ、特定の武器装備時に特定の属性ダメージアップ、盾装備時に開戦時7%~20%でバフを付与、系統ダメージアップといった具合に輝石のベルトに似た効果となっているが、付けて欲しくない効果がある場合はアクセサリーやベルトを渡すことで貰える封印の聖灰にて、要らない効果を封

Fate/Grand Order - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トに使うのが良いか。●サーヴァントスキル強化 サーヴァントの持つアクティブスキルを強化できる。 クラス別に3段階が存在する「秘石」「魔石」「輝石」というスキル強化用アイテムと、サーヴァントごとに決まった強化素材を消費する。 (再臨と同じだが、再臨と同じものが要求されるとは限らない

サラブレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作成日:2015/06/12 Fri 20:06:23更新日:2024/01/15 Mon 10:32:53NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧サラブレッドとは、馬の品種の一つである。まあ要するに、「競走馬」と言われるのはたいていこいつらである。(ばんえい競馬などサ

一撃必殺技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2015-03-08 08:55:54) 「一律命中30%」これが回避率ゲーを推してくる相手にはガン刺さりなんだなこれが。小さくなる輝石ラッキーとかには何気に有効。身代わり?聞こえんなぁ~! -- 名無しさん (2015-03-08 09:10:04) 相手のレベルが

絶傑(Shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/11/03 Sat 22:02:27更新日:2024/03/26 Tue 11:28:40NEW!所要時間:約 50 分で読めます▽タグ一覧絶傑とは、デジタルトレーディングカードゲーム『Shadowverse』に登場するカード群のこと。第十弾カードパック「十禍絶

あいりすミスティリア! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結果、SR+以下の聖装が採用されることはままある。また、レベルキャップ解放や萌技のレベル上昇には、同じ聖装を再度獲得した際に得られる『開花の輝石』が一定数必要であり、当然というべきかSSRよりもSR以下の方がこのアイテムは集めやすいので、SR以下の方が強化しやすいというメリットも

デュエリストパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用したデュエリストとしてナッシュ、梶木、葵のカードを収録。ホログラフィックレアはナッシュの《No.101 S・H・Ark Knight》。輝石のデュエリスト編「地属性」を使用したデュエリストとして龍亞、イシズ、タイラー姉妹のカードを収録。ホログラフィックレアは龍亞の《パワー・ツ

aklib_operator_エラト - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

p;…なぜ知ってるかですって?お、教えるものですか! 会話3 悲劇は、英雄譚の中でもっとも目を引く輝石であるべき……と言いたいところではありますけど、パラス様の物語は確かに嘆息したくなるものですわ。英雄にとって

生息演算_沙洲遗闻_システム - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

寄れる。決断の回数を消費しない。資源エリアここには未開発の鉱脈がある。そこから採掘した資源は建造に使用できる。。・季節の変わり目には、澄んだ輝石以外の資源の状態も更新される。狩猟エリアここには野獣の群れが生息している。狩猟で獲得した資源で食料を作ることができる。・資源の状態は次の

閃緑岩とはなんですか? - クイズwiki

A. 閃緑岩は、主成分である無色鉱物が斜長石で、輝石、角閃石などの有色鉱物を比較的多く含む深成岩の一種です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%83%E7%B7%91%E5%B2%A9

チャート (岩石)とはなんですか? - クイズwiki

A. チャートとは、主に火成岩や変成岩に含まれる、角閃石や輝石、かんらん石などの岩石片が、層状に積み重なった堆積岩の一種です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%20%2

聖園ミカ(ブルーアーカイブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが。それにしてもミカはエデン条約編の人気と相乗して突出した注目を浴びたため、多くの人々がミカの到来を待ち望んだ。待ち望む人々が貯め続けた青輝石は「ミカ貯金」と呼ばれしょっちゅう崩される、更新のたびにミカミカミカミカ鳴き続けるミカミカゼミとなり、夏が過ぎても死に絶えることはなくミ

讃岐岩とはなんですか? - クイズwiki

A. 讃岐岩とは、香川県坂出市国分台周辺や大阪府と奈良県の境にある二上山周辺で採取される、非常に緻密な古銅輝石安山岩のことです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AE%83%E5%B2%90%E5%B2%A9

長石とはなんですか? - クイズwiki

A. 石英、長石、曹長石、灰長石、柘榴石、緑閃石、黄鉄鉱、輝石、磁鉄鉱、黒雲母、角閃石、電気石、緑泥石、絹雲母、磁硫鉄鉱、黄銅鉱、白雲母、黒雲母、角閃石、電気石、絹雲母、磁硫鉄鉱、黄銅鉱、白雲母、黒雲母、角閃石、絹雲母、磁硫鉄鉱、黄銅鉱、白雲母、黒雲母、角閃石、絹参考URL:ht

カミツオロチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前編「碧の仮面」の時点で追加進化を思わせる要素が散見されていた。前編の時点ですでにしんかのきせきの適用対象になっていた。進化しないポケモンが輝石対象になったのはHOME解禁前のオドシシやリングマなどもいる。だが、これらは「LEGENDSアルセウス」で進化系がすでに登場しているため

ULTRA REPLICA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を長押しするとスペースコロナモード*2、フューチャーモード、そしてウルトラマンレジェンドの変身音が流れる仕様に。効果音も多数収録されており、輝石の光る音や輝石を回す音はもちろん、コロナモードへの変身失敗音のようなマニアックなものまで収録。『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE

サニゴーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑出世(死亡)。二階級特進じゃないんだからw -- 名無しさん (2019-11-28 20:31:43) 死んだことで死ににくくなった輝石サニーゴ なんて皮肉か -- 名無しさん (2019-11-28 21:19:23) 技をみたら地面、岩、水、草、氷と意外とサブ恵ま

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と結構面倒くさい為、幾つかは手元に残して置く方がいいかもしれない。その他、MH3(G)では狩猟船の宝探しで「穴のあいた王冠」と「王冠にはめる輝石」なる品が手に入る事がある。個別に売っても大した金額にならないが、アイテム名から察せる通り、調合する事で「光り輝く王冠」になり高値で売れ

ジュラルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ジュラルドンと追加進化のは藍の方だから追記、修正は冬以降かな -- 名無しさん (2023-08-09 00:49:35) こいつと輝石が噛み合うかはさておき、進化先での運用含め運用方法増えるのはいいね -- 名無しさん (2023-08-09 01:56:47) 最

ポリゴンZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メント欄部分編集 2進化じゃなくて分岐進化になってくれたら皆ハッピーな奴 -- 名無しさん (2021-05-23 06:20:59) 輝石ポリ2が死ぬからダメです -- 名無しさん (2021-05-23 06:32:33) 最終進化としては項目がなかったポケモンか。2

ボディプレス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上がる特性じゃなくて受けるダメージが下がる特性。例として不適切じゃない? -- 名無しさん (2020-04-25 02:29:47) 輝石イワークを実用レベルまでのしあげたまさに奇跡の技 -- 名無しさん (2020-04-25 04:19:38) バイウールーで使うの

ガチグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用率を大幅に上げているなお、ガチグマ登場により進化前のリングマに関しては新たに「しんかのきせき」が適用されるようになった。但し、物理耐久は輝石補正込みでもガチグマの方が上。チョッキを持たせてしまうと特殊耐久もガチグマが上回る。一応リングマの方が5早いが、前述の通り無理に抜かなけ

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた。相手はそれぞれ霊魂鳥神出張と、儀式から融合に繋いでくる化石混成。なお、ストーリーの方は語り手もメガリスが何なのかわからないまま終わる。輝石の戦士たち(ジェムナイト)融合編。状況に応じてどのジェムナイト融合モンスターを出すかを判断し、そのためにどのカードをサーチするかの見極め

光導(バトルスピリッツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「超神光龍サジットヴルム・ノヴァ」はお互いのフラッシュタイミングでしか煌臨できず、出すタイミングを間違えると劣勢になる場合もあった。特に《闇輝石六将 砂海賊神ファラオム》は天敵である。問題点4:デッキとして値段が高い低コストの光導スピリットはレアリティが低く集めやすかったのだが、

ティアラメンツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カテゴリの名を遊戯王の歴史に刻み付けた、ティアラメンツというテーマを象徴するデッキ。具体的には2022/5/21発売の『デュエリストパック-輝石のデュエリスト編-』で登場したイシズをイメージした《現世と冥界の逆転》の関連カード群*3との混合デッキ。特に手札・デッキから墓地に送られ

ELDEN RING - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うになったため、生かすか殺すかはプレイヤー次第。魔術師セレン宿屋跡にいる魔女。彼女に弟子入りするとルーンと引き換えに魔術を色々教えてくれる。輝石魔術の復興を目指していて、師匠である魔術師達の行方を探している。イベントを進めると意外な人となりを見せてくれるが…ラーヤならず者に首飾り

メレシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かっちゃったんじゃないか? -- 名無しさん (2013-12-24 04:05:37) もし最後の項目が本当ならば、現時点でメレシーに輝石を持たせられるってことじゃあ…… -- 名無しさん (2014-01-03 00:16:58) ↑フィオネみたいな関係かもしれん。あ

ギルガルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち」で落とせない特殊アタッカーからは大人しく逃げよう。無論、物理アタッカーが相手でも役割破壊の「だいもんじ」には要注意。剣盾からは物理耐久が輝石無しでも明確にギルガルドを上回ったことや、進化後よりダイマックスが扱いやすいことから明確な差別化ができるようになった。ちなみにソッドはク

ゼロス・ワイルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

野坂昌也/田中晶子(OVA少年時代)テセアラ出身22歳→24歳身長179cm体重68kg一人称:俺さま(もしくは俺)エクスフィア(クルシスの輝石)の位置は胸部ラタトクスでは雷属性。好物はメロンとタイとマグロ、女。天敵はタコと野郎。魔法剣士テセアラの神子。長短さまざまな剣の扱いに長

シスター/修道女(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー&スールのアトリエまで渡野辺真理亜エレベーターパニックシスター・アイリス炎炎ノ消防隊ユニア・スタンフィールドオゲレツ大百科外伝~マシーナの輝石~シノン城御城プロジェクト城塞都市アビラルイズ・フロイス織田信奈の野望クラリカお・り・が・み小暮なおみオンリーワン2~なおみ 愛の祈りが

咲ゆたか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に「アダルトゲームに出演しても大丈夫な身体」と言われたが、流石に実写はダメらしい。出演作品咲ゆたか名義イリス(オゲレツ大百科外伝〜マシーナの輝石〜)イリア(機械仕掛けのイヴ)深鷺(天ツ風〜傀儡陣風帖〜)海野あおい(魔法少女ラヴィリオン)レイミ・シュバイツェル(奴隷将校クラリス〜白

埋葬ポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全く変わらない程度の能力。なによりマナフィの完全劣化という残念な子。マナフィの卵から孵るのになぜかマナフィに進化することが出来ず、そのせいで輝石も使うことが出来ない。なのに禁止級のいる環境にしか出られない。正に禁止級界の埋葬ポケモン。オマケにマナフィの映画では言及されないどころか

サザンドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HP振りマリルリを50%で落とすほどの火力。(ただし、命中率は64まで落ちるので非常に不安定)スカーフ型ならラティら最速110族まで抜ける。輝石型だと物理耐久に特化すればガブリアスの「げきりん」も乱数次第で耐える。と、進化前でありながら持ち物によって様々な運用が可能。他のポケモン

ポケモンバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る道具だけで相性運ゲーにもなり得る。 -- 名無しさん (2014-07-01 22:48:52) 少なくとも第三世代までの環境だったら輝石ブーバー使用者が世界大会優勝なんて珍現象はまず起きなかったと思う。 -- 名無しさん (2014-07-02 00:08:56) ↑

ジェムナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョン」と読む。「アブソーブ(absorb)」ではない。海外名は《Absorb Fusion》なのでコンマイが誤植を認めてないだけ説あるけど《輝石融合アッセンブル・フュージョン》通常罠自分の手札・フィールド上から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り

プリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も作ればいいのに。 -- 名無しさん (2016-04-15 19:55:35) ↑ダブル以上だと普通に強いから。耐性優秀、特性超優秀、輝石と相性○、滅びがむしゃら重力両壁手助けステロ覚える。弱いわけがない -- 名無しさん (2016-04-15 23:48:43) も

春野ムサシ(ウルトラマンコスモス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人物とも最終的には和解している場合が多い。☆略歴◎本編前少年時代。コスモスと出会い、その手に乗せてもらって空を飛んだ他、キーアイテムである『輝石』をもらう。当初はコスモスと出会ったことを自慢しようとする等、少年だからこその行動も見られたが、後半は『勇者』としての素質を見せている。

変身アイテム(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光り輝くと共に、コスモスへと変身する。変身の際には春野ムサシが「コスモース!」と叫ぶことが多かった。ムサシが少年時代にコスモスからもらった「輝石」という石が変化したもの。2人が分離すると輝石に戻る。また、困った時はこれを介してコスモスの助言を仰ぐことも出来る。『サーガ』でも登場。

聖剣伝説DS CHILDREN of MANA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムンド紫色のトカゲのような凶獣で、腹にあるもう1つの顔が弱点。体を丸めて体当たりしたり、腹の口で息を吸ってからブレスを吐いたりする。ジェム/輝石マナの暴走からよく見られるようになった不思議な石。専用のフレームに嵌め込むことで様々な能力を発揮し、ステータスや武器に便利なスキルを付加

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た場合、ランダムで効果が付与される「戦神のベルト+3」(二回目以降の戦闘は+2か小さなメダル等のそれ以外のアイテム)が報酬として与えられる。輝石のベルトとは何だったのか…。【モンスターズシリーズでのダークドレアム】DQM初代から登場し、最強のモンスター兼配合の終着点として君臨した

ロイヤルナイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中戦では随一の実力者で飛竜の力で敵を強引にぶちのめす。詳細は該当項目にて。ロードナイトモン私のように美しい者は何をしても許されるのだ…「ばら輝石Rhodonite」の名の通り、ピンクの鎧を着た聖騎士で、派生作品では高慢かつ上品な性格にされることが多い。くっ殺枠また「Lord Kn

リチャード(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤーとシンクロする顔をしてた その後「この大地は力に満ちている…ふふふ…あははは…」と凄まじい顔をしながら発言しさらなる力を求めて世界中の大輝石の原素を吸収する旅に出ることになりアスベル達と対立することになるそしてストラタにて再会 鳥に乗って登場してプレイヤーに凄まじいインパクト

ディザイアン五聖刃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なみにプロネーマにはあっさりバレていた。戦闘では地属性の魔法を主力に使う(普段は飛竜と呼ばれるモンスターを使役している)最期は偽のクルシスの輝石でキモイサボテンみたいな姿になって襲いかかるも敗れ、とりあえず自爆スイッチ押して死ぬ化け物になってるとはいえ戦闘ボイスが無い冷遇ぶり。喋

テイルズ オブ ハーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。攻撃には斬属性がついている。「魔神剣」「虎牙破斬」等、テイルズオブシリーズの主人公の代表技を多く習得する。名前の由来はクンツァイト(リチア輝石のうちピンク~紫色のもの)。この作品は『アニメムービーエディション』と『CGムービーエディション』の二つがあるのだが、CG版はキャラクタ

英雄伝説 空の軌跡the 3rd - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロだが出番は大幅に増え、登場機会は何気にサブキャラではトップクラス。一応は見せ場もありそこそこ活躍する○アイン・セルナート守護騎士第一位【紅輝石】(カーネリア)星杯騎士団総長。ルフィナの親友で、ケビンやリースの教官。前二作に登場した小説「カーネリア」のヒロインのモデルらしい○ルフ