「詰み」を含むwiki一覧 - 2ページ

ロマンシング サ・ガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 また、SFC版では会うたび自己紹介をしてくれる紳士。最初から強く、仲間も強いので序盤が楽。ただしパブにこまめに寄っておかないと地図の関係で詰みかねないので注意。シフ28歳。女性。氷に包まれた辺境、バルハラントに住むバルハル族の女戦士。男勝りの性格に加え腕っ節の強さでも男を圧倒し

星をみるひと - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まい一切倒せなくなる。素手に戻したくても、メニューに「武器を装備する」コマンドは無く、さらに『素手が(自動的に)売却されている』ため、完全な詰みとなる。武器が効果を発揮してくるのは、パーティのレベルが上がって所持金に余裕が出てからとなる。ストーリーが進行すると当然ながら敵のHPも

ガジェット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

打点を出すのが困難でシンクロ召喚時代には押され気味だったが、代償の展開力と強力なシナジーを持つエクシーズ召喚の登場で「代償を止められなければ詰み」と呼ばれるほど大幅に強化された。その後も、ギアギガントXやブリキンギョなどの相性のいいカードが増え続けたが、血の代償が制限となり少々弱

カザリ(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

07-05 00:32:07) 死に方含めて好き -- 名無しさん (2018-04-16 18:48:56) ストーリー開始時点で既に詰みに近いレベルで不利だったグリードがあそこまで巻き返したのはこいつ(が目を付けて協力したドクター真木ィ!)のお陰だし、そういう意味じゃかな

クリボー(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遊戯曰く「無数」であり実際にとんでもなく増殖していたため、守備表示で増殖されたらごり押ししか出来ないデッキでは魔法解除でも入れてない限りほぼ詰みになる。そしてこの時期の原作ではまだ除去系のカードなどはほとんど出ていなかったため(通常の相手なら青眼が場に出ている時点でとんでもなく優

サファリゾーン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

土地勘がない初見ではわざマシンといればをすぐに見つけられない可能性もあり、日頃から負けたり道具代に費やしたりで懐が淋しくなりがちな初心者ほど詰み易い。ピカチュウ版以降では詰み防止として500円未満でボールが減る代わりに入場自体は可能。更にはお金がなくても拝み倒せばボール1個で入れ

スレードゲルミル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2『燃えよ斬艦刀』のこいつはマジトラウマ。ただでさえ戦力分散されてるのに固い・強いで前のターンで与えたダメージを一瞬で回復させやがる。危うく詰みかけたわw -- 名無しさん (2014-05-05 20:40:39) いきなり絶望感あふれるBGMで登場、あれだけ苦労したダンテ

危険なひみつ道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

調節し、完成されると元に戻る。しかし、逆に言えば元に戻すためには組み立てなくてはいけない。当然だが途中でわからなくなったりピースを紛失したら詰みであり、先述の場合はパズルが得意な人に組み立ててもらうしかない。また、生物にすら使用可能であり、その場合はほとんどのパーツを組み終わって

真鏡名ミナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の迎え」を筆頭に飛び道具が強力で、これらを使って相手を封殺するのが主な戦法。骸羅、タムタムのような大柄で機動力の低いキャラクターにとっては、詰みとすら言えるほど最悪の相手。一方で同じ大柄かつ機動力の低い腐れ外道は長いリーチと前転の高性能、更に高威力のコマ投げとミナ相手にも普通に戦

サガシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われている。後者に関しては公式書籍で「ラスボス戦の勝率は6割でよい」という趣旨のコメントがされたこともある。大抵どの作品にも初見殺し・難所・詰みポイント・罠がある。場合によってはその罠が意図的に仕込まれている。【例】「ラスボス前だからセーブしとこっと」→ラスダンから帰れないオワタ

クッパ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最強といわれたシークやフォックスには触れられたら負けレベル。特にシークにはクッパ限定の即死投げコンボがあったせいで、ダイアグラム1:9という詰みに等しい相性となっていた。ギガクッパについては項目参照。続くスマブラXでも引き続き登場。今回は最後の切りふだで一時的にだが、ギガクッパの

N・グラン・モール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

c………まあ否定はできまい。【環境での活躍】その脅威的な性能から、かつては非常に恐れられ、『サイバー・ドラゴンの特殊召喚の後にコイツが出たら詰みゲー』と揶揄された時期もあった。他にも接戦でモグラが出てきた瞬間にギャラリーがため息をついたりすることも。GXの頃は第5期でシンクロ召喚

スペースキャプテン編(パワポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

心者でも簡単に強選手が育成可能。それはとても簡単、ワームホールを利用して惑星間貿易を行えばいいだけ。ただし、交易出来ないデスパレス等がでると詰みなので、根気が少々必要。この仕様がわかってしまえば惑星などの配列は一部を除いてプレーする度に変わるため、強い選手を作るには良い惑星配列が

メガニウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ついでにライバルの手持ちもフーディン以外は相性の悪いものばかり(ただしニューラに関しては技の関係でさほど苦戦しない)。特にヒワダタウンの「詰み」っぷりはすさまじく、草1/4にして「れんぞくぎり*3」のせいで長期戦を許さないストライクを駆るツクシ、ゴースとズバットとマグマラシの三

ナットレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2015-04-26 20:45:38) サブウェイで初めて出会ったときはビビった。アームハンマーなしのグロスしか残ってなかったから詰みかけた。 -- 名無しさん (2015-08-09 20:49:01) ゴツメ鉄刺は強いんだが、読まれやすいし、色々器用に動けるゴツ

ドククラゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/25 Tue 23:13:38更新日:2023/09/28 Thu 13:15:14NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモン。■データ全国図鑑No.73分類:くらげポケモン英語名:Tentacru

スーパーメトロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィアの中ボスで頭が弱点。それだけ。だがスポスポの時と違って戦闘中の補給手段が無いので、チャージビームを持ってない場合はミサイルが切れた時点で詰みとなるため注意。■ドレイゴンスペースパイレーツ四天王その3。マリーディアの大ボス。惑星ゼーベスのマリーディアに存在する肉食の大型甲殻類。

キングジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガッシャンガッシャンして棒立ちしてたけど無傷だからなぁ。セブンとしてはそんな相手にワイドショット撃ちたくないよね、倒せなきゃエネルギー不足で詰みだしその前に色んな可能性にかけたいわけで -- 名無しさん (2022-01-13 00:04:42) ドーピングアイテム売ってくれ

オーベム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないかな。 -- 名無しさん (2014-04-28 22:03:48) アクロマが初見で使って来た時は散々積まれて自己再生されて危うく詰みかけた -- 名無しさん (2014-04-28 22:14:49) BWをプレイして思ったが、なぜリグレーは墓場に出るのだろうか

ランサー(EXTRA CCC・赤) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

故に、キャスター不足のカルデアにおいては救世主ともなりうるポテンシャルを持ちうるのである。(フレンドに頼ればいいやって考えているとパライソで詰みます。マジで。)さらに、とあるボスの弱点を付ける数少ないキャラでもある。また、四騎であれば全員弱点を付けるので、難関と名高い第6章の中で

エボン=ジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

↑遅レスだが、攻撃せず適当に流してりゃグラビジャ自傷でボロボロになってくから、火力無い時は圏内まで放置してトドメで良かったはず。自傷自体も詰み対策で入れられてると思ってた。 -- 名無しさん (2021-03-14 18:24:25) 降伏云々言ってるヤツは、チベットやウイ

ボケナメコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まえば勿論フリー扱いなので容赦なくロストする。最大強化したオッチンの攻撃力でも倒すには心許ない丈夫さであるため、100匹ぜんぶ操られたらほぼ詰み状態に……。なお、胞子の作用は毒ではないので白ピクミンも食らってしまう点には注意されたし。生物図鑑に載ったオリマーの解説では、ピクミンに

石化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らの奇襲といった、こちらが不利な状況で素早く迫って来ては集団で石化ブレスを撒き散らし、多くの不死人を結晶に変えてきた。特に初代での凶悪さは「詰み」の記事に詳しい。ぎょろっとした巨大な目玉にゴキブリのごとくカサカサと走り回る姿、棲家に立つこいつの犠牲者らしき人型の結晶体など視覚的に

ブラック企業 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性を捨ててるレベルでブラックになっていて、普通の人間はまずついてこれないため誰も就職しようとせず、金も人手もどんどんジリ貧になっていってほぼ詰み確定」ってケースも結構あるんだろうな。マジで「いま働いてる人が定年になったらそこで全て終わり」みたいな事態になったりするんだろうか…。

ノーマルタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7:30:56) もう一つ言うと、弱点つけないならステータスをあげて攻めるってのは一つの方法だけど、つるぎのまいやりゅうのまいといった優秀な詰み技を覚えるノーマルタイプがほとんどいないってのもある。 -- 名無しさん (2018-04-13 07:35:32) 剣盾でまさかの

悪魔族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘ダメージを与えると、次の相手のドローフェイズをスキップするという、とんでもない効果を持っている。攻撃が通った時点で相手に対抗手段が無ければ詰みであり、そうでもなくともハンドアドバンテージ-1となるため、相手に与える損害は大きい。第2期当時では現役だったハンデス三種の神器と組み合

禁止カード(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。片方が土地の2枚コンボな上どちらも《栄光の探索》でサーチ可能なのでコンボ成功率がかなり高く、そのくせ成立後の対処手段が少なすぎるため『詰み』状態を簡単に作り出すことが出来る。結果としてこのカード実装と同時に始まった特殊ルール「スタンダード2022」でアリーナ実装わずか8日で

オルゴ・デミーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴ・デミーラに忠実かつ丁寧に仕事をこなしている。その人員配置にはやや疑問が残るが。特にあめふらしとかりゅうき兵とかグラコスは対応次第で物語を詰みに追い込めた筈なのに…そんなこんなであらかた打てる手は全て打ち尽くし、核となる四精霊や神に対しては自らが直接出向いて戦う。神とメルビン含

青眼の究極竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2013-10-16 17:16:42) ↑さらにせっかく変えた逆転の女神でも出して適当に殴れば勝てる・・・初期ルールゆえの詰み状態だったな -- 名無しさん (2013-10-16 17:24:09) ↑社長はまだメンタル面で問題があってだな… -- 名無

俺のドータクンのコピペ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殺行為に他ならない。それこそ「たいねつ」の出番である。*5 初登場の第4世代から第8世代の現在に至るまで、高い種族値と多数の耐性から無策では詰みすら覚悟しなければならないほどの難敵として知られている。むろんその事を理解している相手がむざむざじしんを食らってくれようはずもなく、ひこ

姜維 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったりする。その分、出番が来る終盤シナリオでは奮迅の期待が見込める。というのも蜀の終盤はただでさえ勢力状況が劣勢であり、姜維無しではほぼほぼ詰みなくらい人材が昏い。彼を使い倒すくらい活躍させるのが勢力としてまともになる第一条件みたいレベルである。蜀配下の将として登場はPC版3が初

ハレクラニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09) デスマネースゴロクのルールにプレイヤーからGMへの直接攻撃禁止がある(これは遊戯以外敗れていない)ために魚雷先生取り込まれたらマジで詰みっぽいんだよな、先生環境適応はしてもボケ殺し以外の無効化は描写されてないし -- 名無しさん (2020-10-31 16:41:1

オシリスの天空竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スライムで守り続ける」というコンボ。原作ではオシリスはおろか、効果が通用する通常カードに対応できる除去カードすら殆どないので、この時点でほぼ詰み。「遊戯! 聞け! 無限などない! それは神の幻想にすぎない!」海馬のアドバイスを受けた遊戯は「オシリスの召雷弾」と「生還の宝札」が強制

チェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

棋士を破ったのは2010年代前半、囲碁は2010年代後半だが、チェスは1997年の時点でコンピューターが覇権を握っている。勝敗相手のキングを詰みチェックメイトに至らしめるか、投了リザインさせればこちらの勝ち。後者は自分のキングの駒を倒して置くことで示すこともある。また将棋との最大

セル(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誰も気づかずに研究所で成長を続けている可能性がある。なお、セルがいた「3」の歴史の世界はトランクスが死んだのでバビディ達を止める者がいなくて詰み確定となり、「4」の世界は悟空はおそらく生きているが、超サイヤ人2になれない可能性が高いままブウ編に突入、さらにその後でバビディ一味のデ

八汰烏(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て再び活躍して……ってなりそうなのがなぁ -- 名無しさん (2018-01-14 21:13:23) 回答がない状態で一発通せばそれで詰みなんだよなあ…。一回決まれば二回目も決まりやすくなるのも酷い -- 名無しさん (2018-07-04 19:11:18) 凄

魔法少女プリティ☆ベル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基本味方陣営が後手後手対応ばっかりなんだよなあ 相手の目的がマジで想定外、かつ「情報を共有する」という基本の対策が世界の滅亡一直線という詰み具合なので仕方ない。それはともかく、最終決戦が最初のノリに回帰しつつ、ラストはブラックな方向に揺り戻し、っていう締め方は嫌いじゃなかった

世界(ザ・ワールド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら盗ってきた無数のナイフを時が止まった状態で大量に投げつけ、回避不能の状態を作り出すフン!逃れることはできんッ!きさまはチェスや将棋でいう『詰みチェック・メイト』にはまったのだッ!DIOの代名詞とも言える必殺の戦法。隙あらば抜け目なく小細工を仕掛けてきて、一撃で致命傷を負いかねな

神光の宣告者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種にして初のレベル12儀式モンスター。純粋にステータスが上がった上、特殊召喚も無効化出来るようになり、効果そのものは非常に強力。こいつ一体で詰みに追いやられるデッキも珍しくない。しかし、大幅にレベルが上がった事によりリリース元の確保が難しくなってしまった。そのため、デッキからリリ

ストレイボウ(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8-09-08 23:51:53) 仮に最終決戦で勝ってもアリシアに拒絶されてストレイボウベースのオディオが出来上がるだけな気がする。つまり詰みである。 -- 名無しさん (2018-09-16 12:39:08) 魔王像の影響があったとしたら、それが覚めて冷静になった状態で

ランビといっしょ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らく待ってから進めばやっぱり姿を見ることは無い。(ただし食らった後でピッタリついていく形だと、上記のようにキングBがストップして阻まれるので詰みが確定する)このように昔のゲームらしい欠陥も抱えたギミックでもあり、RTA界隈では音楽が流れても肝心のキングBが画面に映らないことから「

PSアーカイブス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サガ史上最高といわれるシナリオと水彩画風のグラフィック、浜渦正志の美しいBGMを堪能しよう。サガの中では易しめの部類に入るが、ところどころに詰みかねない難所があるので要注意。真・女神転生 シリーズ悪魔と人のエゴに振り回される主人公が選ぶのは、秩序か、混沌か。或いは中道か。もしもの

シタン・ウヅキ(ゼノギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2020-09-27 22:17:30) ↑3 一説にはゲームバランス調整を十分にする時間がなかったので、プレイヤーが詰み状態にならないようにするための救済措置としてシタンの大幅な能力アップがされたと言われてるが -- 名無しさん (2020-09-28

アミバ(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

卑劣な作戦に出、秘孔・戦ヨウを「とったぁ!!」と突いてケンシロウの体を不動にすることに成功する。あとは致命の秘孔を突いて倒せば終わり、という詰みに近い状態*2を作り出せたのだが、突然乱入してきたレイによって正体が露見。事実を知った兵士たちからも 当然ながら 愛想を尽かされ、さらに