「蟲惑魔」を含むwiki一覧 - 2ページ

アロマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》を軸に互いの魔法カードの発動を阻害するデッキと区別するために、単にアロマージとも呼ばれる。また、種族こそ植物族だがアロマージのモンスターは蟲惑魔やマドルチェよろしく、アロマキャンドルの杖を携えた魔法使いの美男子/美少女の姿しており、どれも華やかでイラストアドが高い。だが、その癒

炎族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を荒らしながら後続を呼べる優秀なモンスターであるため登場当時は高い採用率を誇り、大会環境に顔を見せる事も多かった。海外環境ではこのカード達と蟲惑魔、アーティファクトを組み合わせた除去特化デッキが大流行した。・ビッグバンガールキュアバーンデッキのキーカード。自分のライフが回復する度

モンスター娘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をくっつけたり、遊戯王の「インセクト女王」のように虫要素を前面に出したりとこちらでもあまり統一性はない。男を捕食する為に美少女の姿をしている蟲惑魔なんてのもいる。因みに得意分野は落とし穴系統のサポート。虫はかなりの種類があるがモンスター娘になる種類は案外少なく、代表的なものだと「

デッキマスター能力(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/03 (月) 15:17:14更新日:2023/12/14 Thu 10:39:16NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『デッキマスター能力』とは、『遊戯王デュエルモンスターズ』のアニメオリジナルエピソードである乃亜編にて使用されたアニメオリ

ギラグ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド》は登場当時の環境に置いて汎用エクシーズとして注目された。また、OCG化に伴い強化された下級「ハンド」達が投入された、「AF」「ハンド」「蟲惑魔」を混ぜた【HAT】なるデッキが海外環境において大きな活躍を見せた事も有名。◆ギラグのセリフ集「可愛い目してるな」「俺は好きなんだよな

グッドスタッフ/Good Stuff(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゆる出張パーツ)を中心に組まれたデッキの事を「環境に合わせて姿を変えたグッドスタッフ」と評している。環境で活躍したデッキとしては【ハンドAF蟲惑魔(HAT)】【SRWW】【壊獣十二獣】【クシャトリライシズティアラメンツ】等が挙げられるか。また、リンク召喚の登場後は【グッドスタッフ

ギャクタン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キ枚数が増えるので、デッキのドローをある程度阻害するプレイングも可能。チェイン等でトップ操作している敵に対しては特に有効に働くだろう。ただし蟲惑魔等罠カードをサーチする敵に対してはギャクタン撃っても美味しくはない。あまり罠のサーチは見かけるデッキでもないが居ない訳ではないので留意

トップメタの制圧カードと対策方法 - 身内向け

「ライトニングストーム」で破壊。戦闘で破壊でも可能。「スキルドレイン」&「王宮の勅命」セット使ってくるデッキ→エルドリッチ・真竜・蟲惑魔とか何をしてくる→スキドレ:モンスター効果封印 勅命:魔法封印どこがヤバい→両方揃ったら止める手段が存在しない。止

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を施したのだが……シャドールと相性の良い「マスマティシャン」を素材に出来るので無理なく運用が可能。他には「バルブ」「増殖するG」「トリオンの蟲惑魔」「ハルベルト」「ペロペロケルぺロス」など、素材の候補には困らない。ネフィリムが禁止になった後には、地属性・レベル10と言う共通点から

神縛りの塚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思うの -- 名無しさん (2014-10-31 21:22:35) そりゃコナミも強いカードを出さなきゃユーザーが飛びつかないからな。蟲惑魔のぶっ壊れ新規出せやフランツゥゥゥー! -- 名無しさん (2014-10-31 21:26:28) このカードの効果でオシリスと

墓穴の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/05/25 Wed 15:32:54更新日:2024/06/18 Tue 13:53:26NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧道連れはお前だ!でも《屋敷わらし》はやめて差し上げろ《墓穴の指名者》とは、『遊戯王OCG』に存在するカードの1枚。【効果】速

邪悪な儀式(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はゲーム媒体で出す時は速効魔法アイコン付いてそう -- 名無しさん (2021-09-04 04:55:58) ↑ストロング・ホールドは蟲惑魔との兼ね合い(ストロング・「ホール」ドと「ホール」通常罠カテゴリに入ってしまう)の可能性が高いからなぁ…とは言え現状だと恐ろしく使い勝

イビルツイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一定の活躍を見込めるが、イビルツインとは特にシナジーしない。登場弾では通常罠を多用する【アメイズメント】が初登場したり、落とし穴を多用する【蟲惑魔】や罠モンスターデッキである【バージェストマ】の強化が入っているため、イビルツインというよりそれらとの連携を前提としたカードデザインと

スタンダードデュエリスト(遊戯王デュエルリンクス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あなたとデュエルすると…強くなれるような気がします。デュエルお願いします!」みんな大好き幼女枠。しかし高ステージになると彼女達も油断ならない蟲惑魔と化す。おませなだけなので根はあどけないおませな女の子、相手が城之内だろうと闇マリクだろうと決してビビらない弱気な女の子というギャップ

餅カエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やバブルマンの存在からE・HEROでも使われる。キーカードのサーチを得意とするHEROデッキならば先攻1ターン目からバハシャ餅[[フレシア>蟲惑魔(遊戯王OCG)]]ダークロウなどという頭のおかしい盤面にすることも出来なくはない。カエルスライムカエルじゃなくて"ガ"エルだったらも

音響戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とパンチに欠けるが -- 名無しさん (2015-04-08 13:45:29) 個人的にあんまり出張前提でカテゴリは出さないで欲しい。蟲惑魔にも言えるが、カテゴリはカテゴリ内で完結出来るスペックとカードプールを与えてくれ…。 -- 名無しさん (2015-04-08 2

処刑人-マキュラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RO バブルマンがフィールドにいる時に発動できる速攻魔法であり、発動ターンは1枚だけ手札から好きな罠カードを発動できるようになる。●アトラの蟲惑魔フィールドにいる限りは落とし穴関係の罠カード限定ではあるが何枚でも発動可能となる効果を持っているモンスター。こいつがフィールドに出てい

バージェストマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストは削除。上に纏めてあるし問題は無いはず。 -- 名無しさん (2015-11-05 23:40:07) せっかくだから俺はマキュラと蟲惑魔を混ぜて【墓地から罠】を作るぜ -- 名無しさん (2015-11-09 04:06:36) これ馬の骨の対価とかで素材に使わず余

  • 1
  • 2