「芸当」を含むwiki一覧 - 6ページ

星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ユニコーン》と《伴星の星輝兵 フォトン》を活用して更に2枚呪縛→相手のアタックを凌いだエンドフェイズ時に相手リアガード全滅&5ドローなんて芸当も可能。順当にライドした場合、ソウルが間違いなく足りないが、もし決まると[[社長>CEOアマテラス(ヴァンガード)]]のメガブラストをよ

各務原あづみ(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

利用しPSに「ソードスナイパー リゲル」や「オリジナルXIII Type.V"Vb11De"」を立てつつレンジ攻撃で一気に畳み掛けるといった芸当も可能。欠点といえば、ボックスに1枚封入のHRであるため、封入数の多いSRやポイントと交換できるZ/XRよりも入手しづらいといった点があ

マジン(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力は高くないが、初代の技の中でも「ふきとばしを行わず距離を開けて後退できる」という特性を持ち、運が良ければ相手の大技を封じながら逃げるという芸当が可能である。ひきがたり(ガッツダウン技)派手にギターをかき鳴らして、その音色で相手に精神的なダメージを与える。あまりにテンポがいいので

憤怒の猛将ダイダロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せると良いだろう。また、プレイスは並べられるクリーチャーの数に限りがあるため、場を空けるために使用済みのcipクリーチャー等を片づけるという芸当も可能。補足漫画「FE」では黒城がS(シズカ)戦で使用。活躍できるかと思いきや、次ターンに《アクア・サーファー》でバウンスされてしまった

龍辺歩美 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を超える攻撃。過去に放った弾丸を現在という未来に召喚したり、放った弾丸を現在の時間軸から消失させることで相手の攻撃や防御を突破したりといった芸当が可能。協力強制の条件は「両者が未来を見たいと思うこと」。比較的簡易な条件ではあるが、その思いが強ければ強いほど弾丸の威力もそれに応じて

ゴーレム(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

低だが、その威力はほかのモンスターの超必殺技でもそうそう見ない数値である。ガッツを溜め次第、この技を当ててからの追撃と言う必殺コンボまがいな芸当もできるが、外したときに受ける自爆ダメージに注意。「アドバンス」シリーズではS表記のダメージはそのままにガッツダウンまでSと大幅に強化さ

ヴァンパイア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。テキストをよく読むと「相手のモンスターの攻撃」とは書いていないので、自分の攻撃時に特殊召喚し、そのまま強化させて戦闘破壊に持ち込む、という芸当も可能。最上級モンスター/特殊召喚モンスター◆ヴァンパイアジェネシス効果モンスター星8/闇属性/アンデット族/攻3000/守2100この

相沢聖人(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:23:30) ↑桐生って年取るごとにどんどん強くなってるっぽいしただの言いがかりじゃないかな。5ですらRPG目視して回避っていう人間離れの芸当してるのに。 -- 名無しさん (2016-06-26 11:06:25) 解説でテーマだ夢だとのたまってるが結局は押しつけがましい

マルノーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加されている「たくわえる」推奨。他にも「いたみわけ」によるダメージ相殺、「みちづれ」による足掻き、「アシッドボム」による火力補強など、出来る芸当は様々。ただこれだけだとベトベトンでやれという話になるが、耐久型には欠かせない強力な変化技「アンコール」を習得出来る点が差別化につながる

黄金聖闘士の技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

早い話、ザ・ワールドの簡易版。「時間拳!」と言った後に何もない所にパンチをする姿はちょっとシュール。相手の動きを遅くして攻撃を遅らせるような芸当も可能。時間逆行使用者:時貞時の流れを巻き戻し、自身のダメージを回復させる。ベホマズンかケアルガ、そしてド根性みたいなもの。説明だけ見れ

電脳獣グレイガ/電脳獣ファルザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に付け狙うようになる。作中において、グレイガはバーニングブレス、ライトニングブレスを使用した他、グレイガ軍基地でカーネルに獣化因子を注ぎ込む芸当を披露。また一方でのファルザーは、ファイアバードブレス、ソニックウェーブ、クロウショット、ストライクフェザーを披露している。どちらの電脳

ウェザー・リポート(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、空気の濃度を変化させて生物を殺害するなど幅広く応用が利く。ただし飛行機以上の風速を持つ台風*3は起こせないなど、気象現象の限界を超える芸当はできない。しかしそれでも現実にはトラックが横転するくらいの強い風速の台風が起きて甚大な被害が出ていたりする事もあるのでこれでも十分強力

たちかぜ(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を一枚捨て、同名カードをデッキからスペリオルコールする。除去やコストとしての退却の他、攻撃後にデスレックスなどで退却させて連続攻撃するなどの芸当も可能。ただし手札コストがあるので連発するとジリ貧になりうる。破壊竜 ダークレックス「RR/SP」・サベイジ・キング「R」基本パワー90

エンヤ婆(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り承太郎やポルナレフに襲撃させていたが、これは墓地という『正義ジャスティス』が能力を最大限発揮できる有利な舞台に引き込んでいるからこそできた芸当である。もし街中や草原や山中といった他の場所でばったり出くわした際に同じことができる保証は全くない。(もっともエンヤ婆はたった一人で4人

マニッシュ・ボーイ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド使いの一人。生後11か月の赤ん坊でありながら、人の言葉を理解し喋ることも出来る天才児。さらに喫煙したり、安全ピンでサソリを殺すなどの器用な芸当もできる。もはや人間じゃねぇ……だが一応好物はベビーフードで、排泄はおむつの中にするなど年相応な面もある。TVアニメでは喫煙シーンはカッ

パープル・トラピージスト(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い点も有用性を高めている。しかも、コストとしてソウルに入れたユニットをそのままRにコールする事も出来るので、登場時効果を再度発動するといった芸当も可能。また、アドバンテージを失わずにソウルに特定のユニットを送る手段としても有用。特にクリムゾン・ビーストテイマーをソウルへ送るのに非

プテラノドン(古代生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ? -- 名無しさん (2015-02-25 22:35:44) B級映画『プテラノドン』では、「つばさでうつ」で人間を真っ二つにする芸当をみせる。ありえねーよ! -- 名無しさん (2015-08-18 00:35:57) ジュラシックパークでも子供さらって飛んだり羽

虚構王アンフォームド・ボイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターのみがいる状態で相手フィールドを埋めてしまえばあとはトランスの要領でEXターンまで粘る事もできる。これは他の4×3エクシーズにはできない芸当である。 またこのカードの攻撃力アップ効果は相手ターンに発動するため《エフェクト・ヴェーラー》には妨害されない点も、時間稼ぎが主なこのカ

疾封怒闘 キューブリック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とができその手札からワンショットキルを繰り出すのが基本戦術となる。またモールスが複数投入していればキューブリックで場をがら空きにさせるという芸当も可能である。このお手軽さと相手はコンボ成立前に対策をとるしかできないプレイングから発見以降即座に大会上位に喰らいついている。その強さを

プリンセス・コロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の幸福なしで最高打点のヌメドラorタイタニックギャラクシー出せるからなぁ。ただ追加で未来龍皇出して完全に制圧敷けるのはドラグナーにはできない芸当 -- 名無しさん (2021-08-08 14:29:30) エクシーズ弁当までOCG化(しかも健ちゃんサポートにもなる墓地効果付

マゼラン級戦艦(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旗艦ですら、コロニーレーザーであっけなく消滅したりする。そもそも、猛烈な対空機銃や砲台の雨をかいくぐって急所を確実に狙い、一撃で沈めるなんて芸当ができるのはアムロ・レイやシャア・アズナブルのような一部の連中だけである。サラミスの項目にてやや詳しく記入しているが、砲撃戦が強いマゼラ

機界31原種/Zマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変えてしまう紫色の波動「原子分解」。人間態の際の発動時には体外に異常なまでに巨大な肋骨を飛び出させそこから波動を放つ。生物を殺さず分解させる芸当も可能であり、例え厳重なバリアシステムや要塞であっても0.02mm程度の微細な隙間さえあればそこから難なく侵入を成し遂げてしまうなどシン

真田幸村(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巻き込み性能が半端ではなく、空中発動が可能なため他の技と非常に繋げやすい。「『虎炎』で敵を打ち上げ、空中からの『鳳凰落』で叩き落とす」なんて芸当も可能。『熱血大噴火』没収された大噴火が固有奥義化したBASARA3新技。一定時間、攻撃と防御が強化され、追加入力によって二段階までパワ

エルメェス・コステロ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。この移動は重力などは一切無視されるため、最終決戦時では「C-MOON」の能力の影響も受けなかった。自らの腕を増やしてダミーを作るといった芸当も見せたが、この方法はエルメェス自身にもダメージがいくため、あまり使われなかった。戦闘スタイル自体は近距離パワー型スタンドのそれだが、「

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぎのタネもこうごうせいもありえないwwwメガヤスゴドラ単鋼にフィルター、驚異のBで様々な物理を受けられますなwww一致弱点2発を耐えるなんて芸当もできますなwwwほとんどの型のボボッキュに後出しで対処できるのはヤスゴくらいですなwwwメガヤルタリス独自の耐性と物理特殊どちらもでき

ビッグオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とぶら下がったことも。また、単発発射時はマニュアル操作の誘導も可能で先端部の鋏状クローも展開可能な上、離れた位置にいる対象を捕獲するといった芸当も出来る。先端のアンカー部が引っ掛かるなどして巻き取れない場合はスカート部の根本から鎖を分離出来、分離すると即座に内部から新たな先端部が

ゼク・アイン/ゼク・ツヴァイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のが特徴。即よろけではなく3発すべてヒットで蓄積よろけがとれるビームだが、貫通効果があるので遠距離から味方を貫通して敵だけよろけさせるという芸当もできる。スマートガン3発ヒットはエイム力がないとやや難しいが、支援機としては足が速く自衛手段も多め。[第3種兵装]は汎用機カテゴリ。高

カアラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を内蔵。魔器ギムレーや伝承カムイの奥義を無効化して叩き込めるので有利になる。倒し切れなくても他の敵が相手でも紫煙4の回避を付与して場を凌げる芸当も可能。その一方で耐久力はカアラの中でワースト。守備と魔防は相当低い。攻める事は得意だが攻められる事が大の苦手で軽減込みも怪しい。しかも

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あれば、自分はゲームに勝つ。自身も数に含めることができるため、cipで強力な大型クリーチャーが複数体捲れれば相手になにもさせずにゲームに勝つ芸当も可能。仮にcipで勝利条件を達成できなくとも、自身がパワー19000で除去耐性持ちのブロッカーであるため場持ちが良い。その詳細はリンク

蟲姦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて下さいな。竿虫(?)の例ハチ類正確には羽虫の類。巨大ゆえに人を抱えて運べる力を持ち、鳥とは違って羽以外に脚を持つため飛びながら犯すという芸当が出来る。ハチが人気なのはやはり毒針のおかげだろうか。毒の効能によってはいろんな事が出来るし。空中に持ち上げられてはなすすべもなし、お尻

ダイス・ポット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能である。余談遊戯王OCGは6面サイコロ以外のサイコロはルール上使用できない。「20面ダイスを使用して大ダメージを与えてやるぜ!!」なんて芸当はできないので注意しよう。2017年の世界大会(小学生の部)では、優勝した【チェーンバーン】使用者がピン挿していた。実際に一戦目で効果を

落とし穴(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のリンク召喚に対しても発動できるため、うまくリンク状態になるようにリンク召喚して発動し相手モンスターを吹き飛ばした後に総攻撃を仕掛けるなんて芸当も。二重の落とし穴デュアル・ホール通常罠再度召喚した状態のデュアルモンスターが戦闘によって破壊された場合に発動する事ができる。相手フィー

仙道ダイキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時操作だったのである。仙道さん操作技術パネェ!「チート染みた」ではなく「本当にチート」な訳だが、ルール無用のアングラビジダスだからこそ可能な芸当である。相手は相変わらず三体だが、こちらもVモードにより強化されているので対等に戦うことが出来る…が、さすがのVモードでも3体同時に戦う

“日野原歩美”(アクエリアンエイジ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使って殴れば更に打点は伸びる。白には桜庭一花や渡来愛花などわかりやすいパンチャーが多いが、バーンという勝ち方は白どころかどの勢力にも出来ない芸当。是非とも、汚物は消毒だ〜!と叫びたかったりしたら使ってもらいたい。以下、相性のいいカード。トラスト・マインドパワーを1追加しながらバイ

念能力(HUNTER×HUNTER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まり気持ちいいものではなさそうだ。オーラはただ放出している状態では物体を通過させることが可能*3、そのため屋内から屋外への探知や攻撃と言った芸当も可能だが、後述の能力の制約上、物質を完全無視して自由自在に念を操ると言った芸当は難しかったりもする。オーラ自体も気配を発しているため、

化身アームド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の姿はどう見ても女の子にしか見えない。トーブ→太古の戦士ジャガウォック同じくチームガルとの戦いでryユウチの化身シュートをブロックするという芸当を見せた。テンションが上がっただけで成功させており、序盤の天馬たちの苦労は何だったのかという気がしないでもない。ちなみにゲームでは、アー

雪渓妖精マルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え中 -- 名無しさん (2014-04-24 00:39:29) マルル出してG0でラララ唱えて増えたマナでドラピ ブオンにゃ出来ない芸当だ -- 名無しさん (2014-10-04 22:50:06) デュエルジャッカーショーの四コマでは他にクリ―チャーがいない状態で

RUM(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とくにホープは対象のCNo.が二体いる)なら、速攻魔法である点を利用してリリースエスケープのような使い方や連続攻撃など、他のRUMに不可能な芸当が可能である。ちなみに希望皇ホープの場合、CNo.であるホープレイは素材にはできないが、SNo.であるホープONEは素材とすることができ

グリニデ(冒険王ビィト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちなみに上級天撃が直撃すると七ッ星でも致命傷を負いかねない(※バロン戦)にも拘わらず、ソレを普通に受け止めて追撃を蹴り返すなんて常軌を逸した芸当をこなしたのは今のところグリニデだけである。更に言うと、後の七ッ星の魔人撃破はグリニデ戦より戦力が整った上で*16 ある程度確信的な要素

マグニートー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空間を歪めてワームホールを作り出す。宇宙空間から地上へと届く巨大な磁気嵐を発生させて瞬時に複数人を宇宙空間まで吸い上げてしまう等、それに近い芸当はかなり以前から見せていた。電磁パワーを利用した擬似的な身体強化(パワーやスピードを増加可能である模様)肉体を薄い電磁フィールドで覆うこ

唐沢(男子高校生の日常) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剤を散布女子高生の先輩達の喧嘩を自分の傷跡を見せて止める…etc生徒会長を守るための気を逸らす策として、口を動かさず猫の鳴き真似をする器用な芸当も見せている。そんな彼だが基本的に如何なる時でも帽子を取ることはない。友人たちとその妹に襲撃されようと海に泳ぎに行こうとあまつさえ温泉に

ジョーヌ・クラフティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

解可能。強度が少々心配になってくる。ジェノワーズの3人で戦う際には、主に矢面に立って壁役を担当する。ふたりの援護を信頼しているからこそできる芸当だろう。他にも、以前の経歴を活かしてか一般兵を率いて攻め込むこともある。長らく技らしい技がなかったが、二期になって待望の輝力解放技『虎王

リンクジョーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と《創世竜 エクセリクス・メサイア》を組み合わせることで16000のラインで一度攻撃した後、更に22000のラインになって一列スタンドという芸当が可能になる。グレード1グレード1■《虚ろの双刃 バイナリスター》パワー8000優秀なブースト要員。非名称なので「星輝兵」には組み込みづ

マフォクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルシャイン/マジックルーム+任意の技で埋めてもネタ型に収まらず普通に使える。この場合、相手を惑わし戦術を崩しながら戦うと言う、魔法使いらしい芸当ができる。隠れ特性は「マジシャン」。効果は持ち物がない時に攻撃を成功させると、相手の持ち物を奪えるというもの。持ち物に依存した戦術のポケ

オドシシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こいである。不一致でも「ふいうち」や「ワイルドボルト」等も覚える他、先述の「じゅうりょく」と相性のいい「じしん」も技候補に挙げられる。出来る芸当は数多いが、元々の能力、特に耐久力がかなり低いため、高火力アタッカーとまともにぶつかり合うとまず勝ち目はない。技、特性共に優秀且つ豊富で

ホルード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「でんこうせっか」とは言えど威力はバカにならない。ウインディ(攻撃種族値110)の不一致「しんそく」と同等の威力を叩き出せるのである。同じ芸当はマリルリも「アクアジェット」で出来るが、ホルードの方が攻撃力は上。さらにその火力をさらに底上げする「つるぎのまい」、火力と耐久を同時に

No.107 銀河眼の時空竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強力な強制効果を持つA・O・J カタストルや青き眼の乙女などは理想的なカモ。またアーティファクト相手だと高攻撃力を維持したまま二回攻撃という芸当もある程度は可能。魔法・罠に対する耐性などはまったくないため、除去の危険性は付きまとうが、モンスター効果を無効にできるのはうれしい。自分

オールレンジ攻撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が言うように「物理法則に従って動かざるを得ない」ので、軌道を予測して撃破することも可能である。それなりの資質があるパイロットでないとできない芸当だが。実のところ、作画がかなりメンドクサイタイプ。有線操作小型攻撃端末インコムやガンバレル・触手アームの系統。主にコンピュータ制御だが、