「自部」を含むwiki一覧 - 2ページ

ジョン・コーウェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン基地司令、階級が中将→准将へと格下げされており不遇な立ち位置となっている。原作時空で准将だったのはαの8年前の一年戦争時代だろ!まぁ、αの自部隊の後ろ盾となる人物で扱いが悪いのは彼だけではない*11のでそこは安心していい。っていうかそういう立ち位置は岡長官とイゴール長官で十分だ

永久離脱イベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが。特にキタンは現状原作終盤の再現があると必ず死ぬ。他にもシナリオライターが「このキャラは死を遂げることが大事」と言われるトレーズが序盤で自部隊に置いて行ってくれた乗機*24諸共最終面で離脱したり*25、当時は死んだ扱いされているムウさんも戻ってこなかったりする今となっては珍し

血のバレンタイン(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軍部隊などが防ごうとするも他勢力の妨害に遭い、結局事件発生に至ってしまう」という扱いになる事が多いが、『J』では『機動戦艦ナデシコ』の再現で自部隊がボソンジャンプでタイムスリップしていた間に発生するという関わる余地すらない展開になっている。あと、『W』ではこともあろうに、血のバレ

Battlefield Friends - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

組は解散しているだろう。初期はマジメキャラで通っていたが、女装癖があることが判明した。BF以外には女児向け?の着せ替えゲームをやっていたり、自部屋が女の子の部屋のようになっていたりする。偵察兵「中国のお祭りとかじゃないんだからさ、頼むぜ」良識持ちその2。だいたいの役回りは衛生兵と

アドヴェント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当の意味で後進を導く先達としての御使いの貌を見せている。なお御使い時代のやらかしを若気の至りとか若い頃のヤンチャしてた思い出感覚で語った時は自部隊の面々から思いっきりドン引きされた。かつてZシリーズで戦った人物の平行世界の同一人物を見かけて懐かしんだりするなど、かなり人間味も溢れ

ブレイク・ピラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……但し、コーラサワーだけは撃墜されても復活出来ない。プレイヤーのMAP兵器に巻き込まれて焼かれる事も。なお、立ち位置上はアロウズと敵対する自部隊にとって友軍ともいえるハーキュリーだが、市民を巻き込む手段を使った事で自軍からはボロクソに叩かれている。また、本作でハーキュリーを裏で

ラウ・ル・クルーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して立ちふさがる。なにげにガンダムシリーズのラスボスとマジンガーシリーズのラスボスが並び立つのはα以来である。なお、本作ではNJCはフレイが自部隊側に回収された結果、ブルーコスモスと政治的に対立する立場の『勇者王ガオガイガーFINAL』のロゼ・アプロヴァールの手に渡ったため、存在

デミトリ・マキシモフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NE』シリーズにはシリーズを通じて仲間ユニットとして登場。シリーズを通じて気難しく口も悪いが、ライバルのモリガン共々スチャラカな連中ばかりの自部隊中、数少ない真面目な良識人として登場。また割と気さくでノリの良いお茶目な部分も見せてくれる。ナムカプでは魔界の実力者として登場するが小

アクシズ・ショック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちが次々と駆けつけた。この展開は専用のムービー&それぞれのセリフのおかげで最高に熱い。スーパーロボット大戦シリーズでもこの展開になった際には自部隊の機体が続々駆けつける。……んだが、近年の作品だとアルマゲドン1分の1で強制終了、普通に敵ユニットとして破壊とかやらかす。そもそも、ス

岡田一少年の事件簿 呪われたキャンプ場の怪事件 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの復活)PM9:00あくまでもキャンプ企画を続行させると言う岡村。何かあった時に作動する非常ベルを設置し、バーベキューの用意ができるまで各自部屋で待機するメンバーだったが加藤の部屋のベッドの中からスクリームが現れ加藤に電気あんまをする。メンバーが駆けつけた時には手遅れで加藤はあ

ロストヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラマンタロウウルトラマンメビウスウルトラマンゼロ上記のメンバー15人から4人選びパーティーを編成する。またパーティーの編成に関わらずアンクが自部隊に同行(腕のみだが)し、物語の進行役を担当している。ウルトラマンゼロ(0)とダブルオーガンダム(OO)と仮面ライダーオーズ(OOO)と

幻想水滸伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品である。当時はじゃんけんのような三竦み+特殊コマンド形式だった。『4』でもミニゲームとして遊べる。また、キャラによっては戦争に参加させ、自部隊がやられると死亡する場合がある。その中には次回作に登場するキャラもいるが、まあ気にしてはいけない一騎打ち主人公VS敵将とのバトル。これ

蒼波竜テトラドライブ・ドラゴン(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らずとして有名。 逆境にあってこそ前進すべきであるという師の教えを唯一無二の美徳としており、かつて10倍の兵を持つ敵兵団相手に一歩も引かず、自部隊のみで返り討ちにしてしまったという逸話もある。 その熱く豪快な性格・戦法に違わず武装も大雑把で、本来艦載砲として開発されたはずの「デュ

マチス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大戦UX』におけるある所業によりエムブレマーからはマチスと比較される。この作品のあるシナリオではブレラはプレイヤーが操作できないNPCとして自部隊がハウンドバジュラに囚われているランカを救助するのを支援してくれるのだが、実際にやる事はその妹が囚われているハウンドバジュラを全力で攻

ボスボロット(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブパイロット化で若干使えるようになってきてる。若干だけど。ルビーナを乗せると萌え死ねる。また、小隊制やPU制の作品では、補給装置のある機体が自部隊にいるだけでEN回復が付与されるので、その点でもお呼びがかかる。劇場版ストーリー上や『スーパーロボット大戦MX』では鉄製であることを利

真田幸村(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かりにトンファーキック。『熱血大車輪』戦国大戦にコラボ参戦した際の計略。もちろんCVも保志総一朗氏。士気7を消費し、カードをタッチすることで自部隊を中心に回転する槍の穂先を出現させる。イメージ的には炎を纏わない火焔車といったところ。追加当初は槍のダメージが高かったこともあり、そこ

機動戦士ガンダム 新ギレンの野望 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、指揮下にないユニットへの命令は発言力消費+インターバルあり、とかかなぁ。もちろん、AIの強化は必須で。とにかく、発言力があれば、いくらでも自部隊を拡充できる、というのはぬるい気がする。 -- 名無しさん (2018-07-19 15:53:06) 新作来ないかなあ。キャラは

第2話 虚構太陽 - ジャパリグループ

ことにした。時刻は19時くらいだろうか。20時になるかならないかくらいの時間で私たちはLASに帰ってきていた。とにかく疲れた。それじゃあ、各自部屋で休憩しようか...と話していると「ちょぉーーーーっとまった!!22時に会議室集合ね!んじゃ!」と、それだけいってAthenaは自室に

  • 1
  • 2