「第1作目」を含むwiki一覧 - 8ページ

ジーク(仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こと鷹山祐介役の赤ちゃんは、スーツアクター渡辺淳氏(丁度彼の初登場した23~24話の敵イマジンの中身の人)の息子さんである。余談だが、劇場版第1作目『俺、誕生!』では、記憶を失った良太郎に憑依出来た理由は本人曰く『教養の差だ』と言ったが、おそらく正確には契約を終え時間から解放され

STAR WARS オールドケナーフィギュアシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージとしての価値が高くなっている。本稿では、そのオールドケナー時代のシリーズの解説をする。■STAR WARSシリーズ通称・SW映画シリーズ第1作目『新たなる希望(因みに公開時は副題は無かった)』公開から1年後の1978年にケナー社より発売された。造型は御世辞にも良いとは言えず、

Memories Off - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e 13:51:09NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧かけがえのない想い…みつけた記念すべきMemories off シリーズ第1作目。通称『1st』。特に尖った個性もなく、物語はオーソドックスなギャルゲー展開で進んでいく。一部鬱っぽいのがあるけど。2ndとセットに

アンジェリーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:45:09NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧コーエーのルビーパーティーから発売された乙女ゲーム。ネオロマンスシリーズの第1作目。結構昔から存在したギャルゲーに対して、かなり遅く開発された「乙女ゲー」の一番最初の作品。コーエーの社長夫人が、「女性向けで同様のゲ

ボバ・フェット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が旧三部作の頃から存在し、新三部作ではマンダロリアンそのものであることが描写された。来歴初登場は映画ではなく、『エピソードⅣ 新たなる希望(第1作目)』公開後にTV放送された特番『STAR WARS ホリデー・スペシャル』内のアニメにて、遭難したルーク・スカイウォーカーやハン・ソ

WizardryⅠ 狂王の試練場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソフトウェアとして発売され、ウルティマやローグと並んでコンピューターRPGの原点、古典と言われ、その後の多くのゲームに影響を与えたシリーズの第1作目である。イラストやモンスターデザインに末弥純氏、BGMに羽田健太郎氏を起用したFC版を始め様々な媒体に移植されている。日本では硬派な

OPTIMUS PRIME/オプティマス・プライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15) トランスフォーマー・ザ・ライド 3Dのオプティマスプライム(コンボイ)の記述もお願いします。第3作目ではメガトロンと戦わなかったけど第1作目と同じでオールスパークのエネルゴンキューブを巡って第3作目の姿のメガトロンと死闘を繰り広げます。 -- 名無しさん (2022-

海腹川背 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャンルはラバーリングアクションゲーム。そして本作のけしからんおっぱいを持つ主人公。そのおっぱいに有野課長も驚いた。(後述)SFCで発売された第1作目「海腹川背」を皮切りに、PS版の続編「旬」及び追加要素込みの低価格再販「セカンドエディション、「セカンドエディション」に追加要素込み

ルーンファクトリー -新牧場物語- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったら、もしかしたらまた別な内容に変わっていたのかもしれない。牧場物語シリーズの一派である新牧場物語シリーズの第2作目。新牧場物語シリーズの第1作目は黒歴史。世界観を共有する続編がリリースされているが、1作目である本作のみ、牧場物語シリーズのひとつとして扱われている。暗中模索で作

Vanadis - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェ◎ゲーとしての知名度も。最近では、作品が電子書籍化されたりしている。◆魔物娘シリーズの歴史魔物娘との性活~ラミアの場合~記念すべきシリーズ第1作目、なんとこのゲームに登場するレイミアさん、人気が出すぎてしまい、限定ではあるが『抱き枕』が発売された。まさに時代は魔物っ娘を待ってい

ルキナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

母親の場合もれなく強キャラの必須条件である「疾風迅雷」を習得可能になる。◆人物・その他誕生日は4月20日。何と本作発売の翌日にして、シリーズ第1作目『暗黒竜と光の剣』および、第9作目『蒼炎の軌跡』の発売日と同じである。流石スタッフ、芸が細かい。支援会話はシリアスなものからはっちゃ

幻燐の姫将軍シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:31:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧幻燐の姫将軍シリーズはエウシュリーから発売されている18禁アダルトゲームである。第1作目が2001年4月27日に発売され、後に続編も発売されている。ストーリーの関係上1のネタバレ含むので注意。【ストーリー】魔神と人間族の

劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/03 Wed 15:16:22更新日:2023/12/08 Fri 13:33:07NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧行くぜ、鬼退治!超・電王シリーズ新発進!約束への旅立ち前作で「さらば」と言っておきながら、再び帰ってきた電王の新たな劇場版シ

ARMORED CORE(初代AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/11(金) 02:36:14更新日:2023/12/07 Thu 14:06:11NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧原始の記憶、鋼の監獄フロムソフトウェアが1997年に発売したARMORED COREシリーズの記念すべき第1作目の作品。直接の

マトリックス:レボリューションズ(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が始まっていたため同年中に公開という、シリーズ作品としてはおそらく最短の公開であろう。雨の中で行われたネオとスミスのラストバトルの14分間で第1作目の総制作費の3分の2、約70億円が費やされた。ちなみに日本ではこの試写会に参加した有志による大勢のスミスたちによって劇場が埋め尽くさ

メトロイド/メトロイドゼロミッション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイン ヲ ハカイセヨ!_______ギンガ レンポウ ケイサツ M510『メトロイド』とは任天堂のアクションゲーム「メトロイドシリーズ」の第1作目で、ディスクシステム専用ソフトとして1986年8月6日に発売された。ここではゲームボーイアドバンスにて2004年5月27日に発売され

アニメオリジナルエピソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メが甘く、特に劇場版では行動と動機が釣り合っていない犯人も多い。また、TVアニメシリーズとは違い劇場版は全てオリジナルエピソードではあるが、第1作目から作者の青山剛昌との打ち合わせを行いながらシナリオを制作している為、事実上の全面監修と言っても良く、更に毎回原画スタッフとしても参

メトロイド(生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込み、パワーボムで爆破したというにわかには信じがたい情報がある。メトロイドプライム『プライムシリーズ』で物語の根幹に関わるフェイゾン生命体。第1作目にてサムスに撃破されるが、第2作目以降はダークサムスとして復活、サムスの前に再び立ちはだかる。鳥人族が封印していた惑星ターロンⅣのフ

JUDAS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

              決して滅びない月刊少年エースにて2004年7月号から2006年2月号まで連載された。エース誌において水無月すうの第1作目。キリスト教の伝説を扱った作品。男性キャラクターが多くや色彩では黒を多用する事が多いなど、殺伐とした雰囲気があり、水無月すうの作品の

バイオハザード(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くる恐怖との死闘。あなたは生き残れるか現在様々なメディアで展開されている人気サバイバルホラーゲーム『バイオハザードシリーズ』、その記念すべき第1作目。1996年にPS用ソフトとして発売。その後、アレンジが加えられたディレクターズカットや振動機能に対応したデュアルショックver.が

暴れん坊将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て一貫しているが、流れが続いているシリーズもあれば、完全にリセットして仕切り直しているシリーズもある。ナレーションは一貫して若山弦蔵が担当。第1作目だけは「吉宗評判記」というサブタイトルが付属していた。まれに下半身の元気があり余ってる男性の通称になったりもする。また、本作品とは縁

秘密結社鷹の爪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が幸せに生きられる世界を作るために世界を統一し国境を取り払うべく世界征服を企む。家賃を滞納していることが多く大家さんに頭が上がらない。劇場版第1作目ではバツイチで息子もいたことや劇場版第5作目では惑星トリドン出身の王族の子供とだった事が明かされた。●吉田君(吉田カツヲ、通称ジャス

ダイオウデメマダラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1・『ピクミン』におけるダイオウデメマダラ捕食匹数、体の大きさ、ジャンプ力、体力など、どのパラメータもゲーム中最大級のマキシマムな原生生物。第1作目の登場でありながら、後のシリーズでも殆どいない一度の攻撃で100匹のピクミンをまとめて殺害できる圧倒的スケールの持ち主。前述の通りラ

餓狼伝説 -宿命の闘い- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約 3 分で読めます▽タグ一覧集え!最強の格闘ファイター達。『餓狼伝説 -宿命の闘い-』とは、SNK初の格闘ゲームで、『餓狼伝説』シリーズの第1作目。全8ステージ。CMEXCITING,NEO-GEO!餓狼伝説!ギース「アァァァァァ……」今、まさに宿命のゴングが鳴り響く!最強の格

スーパーメトロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しつこく登場します。■マザーブレイン本作のラスボス。スペースパイレーツを統括する機械生命体(生体コンピュータ)で、再建に伴い復活した。最初は第1作目と同様に再生する装甲「ゼーベタイト」の柱で守られ砲台「リンカ」からのエネルギー弾で攻撃する頭部だけの姿である。ある程度ダメージを与え

鵜堂刃衛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【本編以外での活躍】◆実写映画版血を浴びてこそ刀は生きるもの。……あの世で悟れ。外印や戌亥番神と同じく、武田観柳に雇われた剣客の1人にして、第1作目におけるラスボスとして登場。新撰組として参加した鳥羽・伏見の戦いの折に人斬り抜刀斎が棄てた刀を偶然手にし、以降人斬りを続けていた。血

ぎゃる☆がん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人は苦手らしい。心霊スポット研究会という同好会に入っている。ゲームの性質上大抵のメインキャラはセクシーなセリフやボイスが多いのだがCVの人は第1作目収録時点では17歳で色々と大変だったと語っていた。残念ながら現在は声優は引退し、海外で女優の道を歩んでいる。火吹 晶(ひぶき あきら

パワプロクンポケット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:15更新日:2023/09/11 Mon 13:25:28NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧パワプロクンポケットシリーズの第1作目。ハードはGB/GBC対応で、後にパワプロクンポケット2とセットでGBAにリメイクされた。記念すべき初代だがGBのスペック的にサクセ

雪代縁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、麻袋に詰めて神谷道場にまで担いで行ったのは原作における屍人形のオマージュ的な意味合いもあると思われる。*16 そもそも外印が設定を変更して第1作目の敵キャラクターとして登場済みであり、その関係もあってか『最終章』に登場しない。*17 メタ的には、何もない海岸よりもその方が剣心や

スーパーマリオランド3 ワリオランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の第3作目でワリオの初主役作品。だが、主役が変わったことと後にワリオの看板シリーズになったこともあってどちらかと言えばワリオランドシリーズの第1作目として認知されている。仮タイトル時は「怪力ワリオ」という名称であった。ワリオの生みの親である清武氏曰く『名前は「ワリオランド」だけに

座頭市 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:三隅研次出演:勝新太郎、成田三樹夫ストーリーの評価が高い。座頭市牢破り(1967年)監督:山本薩夫出演:勝新太郎、三國連太郎勝プロ製作作品第1作目。これまでになく、バイオレンスでグロテスクな表現が多い。座頭市血煙り街道(1967年)監督:三隅研次出演:勝新太郎、近衛十四郎勝新太

トイ・ストーリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/10(土) 07:15:30更新日:2023/10/20 Fri 12:19:41NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧1995年に公開されたウォルト・ディズニー及びピクサー制作のフルCGアニメ映画。ディズニーのCGアニメ映画の長編作品では処女作

かいけつゾロリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゆうれいじょう」にて自分が住んでいた城を後にし、ゾロリ城パート2を建てて素敵なお嫁さんを貰う旅に出るのであった。そして1987年に記念すべき第1作目、「かいけつゾロリのドラゴンたいじ」が刊行された。しかしその結果、スピンオフの方の人気が出すぎて長寿作となり、本編の方が影に隠れてし

アンチャーテッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トを演じた東地宏樹氏は意外な役の人物の吹き替えを担当している。【作品紹介】アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝『PLAYする映画』記念すべき第1作目。伝説の冒険家「フランシス・ドレイク卿」の子孫を自称するネイサン・ドレイクが、仲間と共に伝説の都『エル・ドラド』を求めて壁を登る話。

実写化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で「警視庁臨海署安積班」がテレビ東京でこちらも2時間ドラマとして放送された。氷菓京アニによるアニメ作品が有名なミステリ「〈古典部〉シリーズ」第1作目の実写化。奉太郎は山崎賢人、えるは広瀬アリスが演じる。城塚翡翠シリーズ表向きはありきたりな推理ドラマを装いつつ、その裏で多数の伏線が

モータルコンバット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事は確かであるため、必ずしも全く人気がない訳ではない事には留意しておこう。◇シリーズ一覧 ()内は略称モータルコンバット(MK1)記念すべき第1作目、この頃はまだプレイアブルキャラが7人だけだった。リープテイル乱入条件が鬼畜なことで有名。モータルコンバットII(MK2)恐らくシリ

クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をオラがお助けするんだゾ!『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』とは1993年に公開された映画クレヨンしんちゃんの記念すべき第1作目である。本作のみ、7月24日と夏休みに公開されている。次作『ブリブリ王国の秘宝』タイトルにある「ハイグレ」とは、本作公開当時に流行し