受験のシンデレラ - 映画ペディア
受験のシンデレラ監督和田秀樹脚本武田樹里製作田中和彦中林千賀子出演者寺島咲豊原功補田中実浅田美代子音楽三枝成彰主題歌『ガンバレ!』星野みちる編集森下博昭配給大風公開2008年3月29日日本の旗上映時間106分製作国 日本言語日本語『受験のシンデレラ』(じゅけんのシンデレラ)は、2
受験のシンデレラ監督和田秀樹脚本武田樹里製作田中和彦中林千賀子出演者寺島咲豊原功補田中実浅田美代子音楽三枝成彰主題歌『ガンバレ!』星野みちる編集森下博昭配給大風公開2008年3月29日日本の旗上映時間106分製作国 日本言語日本語『受験のシンデレラ』(じゅけんのシンデレラ)は、2
GO!2(2005年)3月26日 - 4月3日、シアターVアカサカ(東京都)NODA・MAP 贋作・罪と罰(2005年 - 2006年、野田秀樹演出)12月6日 - 1月29日、シアターコクーン(東京都)2月6日 - 2月18日、シアターBRAVA!(大阪府)転世薫風~テンセイク
などが生まれた。ここでは、後述の映画、ドラマを除く分野の作品を紹介する(歌については外部リンク先も参照)。小説佐藤春夫『小説智恵子抄』劇野田秀樹台本「売り言葉」草野心平脚色、深井史郎作曲放送劇「智恵子抄」能武智鉄二構成、観世寿夫作曲「智恵子抄」音楽作品丘灯至夫作詞、戸塚三博作曲「
郎小日向文世三谷幸喜(映画監督、脚本家)本間勇輔(作曲家)佐橋俊彦(作曲家)中村樹基(脚本家)石原隆(フジテレビ)岩田祐二(共同テレビ)稲田秀樹(共同テレビ)Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事
(よこはまばっくれたい・なつのしょうなんじゅんあいへん)は1994年9月24日に公開された映画。シリーズ第2弾である。キャスト[]梶原聡藤原秀樹辺見えみり酒井一圭哀川翔寺尾友美白川和子大森嘉之スタッフ[]製作者:市村将之、石川茂夫、石川博、鈴木ワタルプロデューサー:井手正義、杉田
ムニバス。本田昌広、鈴木元、岩松了、成田裕介が監督。脚本兼任。『バカヤロー!3 へんな奴ら』1990年。オムニバス。鹿島勤、長谷川康夫、黒田秀樹、山川直人が監督。脚本兼任。『バカヤロー!4 YOU! お前のことだよ』1991年。オムニバス。太田光、明石知幸、加藤良一が監督。脚本兼
、青木泰弘、田代浩、横田浩章技術プロデューサー:広田球三技術:笹村彰CA:上山隆司、宮崎康仁、砂田大樹、伊堀努、桑澤孝博、斉田良平照明:窪田秀樹、高瀬隆治、荒川光代、福田実江子、北浦彩、小野慎也音声:鎌田友道、友枝裕治、石川豊、福地弘恭、山上一寛VE:渡邊由香VTR:渡辺学編集:
れた幸福な時は、今訪れ、そして…終わった。派生作品[]実写映画[]愛と誠1974年7月 松竹映画監督:山根成之、脚本:石森史郎・山根成之西城秀樹(太賀誠)、早乙女愛(早乙女愛)、仲雅美(岩清水弘)、高岡健二(城山郷介)、織田あきら(火野将平)、坂上大樹(白川三平)、鈴木瑞穂(早乙
岡荘八監督:河野寿一脚本:結束信二音楽:高橋半配役[]織田信長:中村錦之助濃姫:高千穂ひづる織田信秀:柳永二郎林佐渡守:原健策織田信行:東宮秀樹柴田権六:吉田義夫佐久間信盛:高松錦之助森三左ヱ門:水野浩前田犬千代:片岡榮二郎池田勝三郎:月形哲之介織田信友:中村時十郎織田信清:楠本
- 木梨憲武スタッフ[]原作・脚本:三谷幸喜監督:星護製作:亀山千広、島谷能成、伊藤勇企画:石原隆プロデューサー:重岡由美子、市川南、稲田秀樹アソシエイトプロデューサー:小川泰、佐藤玄エグゼクティブプロデューサー:前島良行音楽:本間勇輔撮影:高瀬比呂史美術:清水剛照明:小野晃録
、前田哲生、船橋奨、林大悟、大槻彩乃ドルビーフィルム・コンサルタント:河東努、森幹生タイトルデザイン:大橋修、落合慶紀エンドクレジット:竹内秀樹スチル:間部百合製作進行:福井一夫、山田哲也車輌:井上和亮、田羽田正光、増田明彦、畠野洋隆、生田目康一製作デスク:宮崎慎也製作経理:堀口
3日公開、三木聡監督)Genius Party<ジーニアス・パーティ>(7月7日公開、福島敦子/上海大竜/河森正治/木村真二/福山庸治/二村秀樹/湯浅政明/渡辺信一郎監督) 配給ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(9月1日公開、摩砂雪/鶴巻和哉監督) 配給協力めがね(9月22日公開、荻
いじょうぶだぁ - じいさんばあさんコントで、青山和子の『愛と死をみつめて』の替え歌、「じいさん、甘えてばかりでごめんね〜」と歌われた。野田秀樹 - 処女戯曲のタイトルは、『アイと死をみつめて』である。外部リンク[]「愛と死をみつめて」のリメーク「愛と死をみつめて」(テレビ朝日公
る大捜査線 2(フジテレビ、2003年7月) - 「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」に合わせて放映された全5回のミニドラマ弁護士 灰島秀樹(フジテレビ、2006年10月28日)役者魂!(フジテレビ、2006年10月クール)警護官 内田晋三(フジテレビ、2007年1月27日)
ることとなる。後に筒井康隆によるシナリオのみが2000年に公開された。キャスト[]第一作『大魔神』花房小笹:高田美和花房忠文:青山良彦、二宮秀樹(少年時代)猿丸小源太:藤巻潤大舘左馬之助:五味龍太郎花房忠清:島田竜三犬上軍十郎:遠藤辰雄中馬逸平:伊達三郎竹坊:出口静宏吾作:尾上栄
スタッフ[]原作:諸星大二郎 「夢の木の下で」(マガジンハウス刊)収録の同名漫画脚本・監督:早川渉プロデューサー:早川渉、波多野ゆかり、稲田秀樹撮影:國松正義照明 : 小園善夫TD・編集 : 笹崎寛幸録音 : 秋元大輔効果・整音 : 横山達夫音楽:阿部一貴美術 : 高田久男キャス
上映が組まれる等、国際的な評価が高まりつつある。演劇やミュージカルなど舞台作品の映像プランナーとしてとしては日本随一の活躍を見せており、野田秀樹、小池修一郎、松尾スズキら多くの演出家の作品に参加している。2004年からはリズムタッパー熊谷和徳・ピアニスト稲本響とのコラボレーション
研子分コ(ドーラの子分、セネガル人):菅原正志青い服の婦人(役名表記なし、夜食を買いに来たパズーに声をかけた):林原めぐみ役名表記なし:福士秀樹、古田信幸、田中和実、関俊彦主要兵器[]タイガーモス号ドーラ一家が根城にしている空中母船。詳しくはタイガーモス号を参照のこと。フラップタ
永利行木村柚香:野口由佳父である義男が結婚したことにより良の義兄弟となる。家出した良をさがしに言ったところ事件に巻き込まれる。塾の教師:野田秀樹校長先生:津川雅彦おまわりさん:蛍雪次郎為山先生:野村宏伸木村義男:佐戸井けん太人面犬:林家こぶ平(現・林家正蔵 (9代目))キャッチコ
健)(2001年、パルコ劇場)The Kiss of an Invisible Man ~透明人間の蒸気~(主演:筧利夫)(2002年、野田秀樹作)東亜悲恋(主演:井ノ原快彦)(2002年)つかこうへいダブルス2003 幕末純情伝/飛龍伝(主演:筧利夫・広末涼子)(2003年、青
渡瀬恒彦・渚まゆみ・津川雅彦・梅宮辰夫あゝ決戦航空隊(1974年) 脚本:笠原和夫・野上龍雄、出演:鶴田浩二・小林旭・池部良・菅原文太・西城秀樹極道VS不良番長(1974年)日本任侠伝 激突編(1975年)日本暴力列島 京阪神殺しの軍団(1975年)強盗放火殺人囚(1975年)愉
- モロ師岡サユリの母 - 由良宜子看護婦 - 木村明子受付の女 - 小出華津同級生 - 蒼和歌子クラブの若い男 - 村田和也僧侶 - 藏内秀樹ガッポリ建設 - 小堀敏夫、星野春彦、室田稔、梛野素子奏谷ひろみ戸川曉子諸岡雪絵吉岡麻由子美彩都円伊藤潤二スタッフ[]監督 - 光石冨士
2004年)バッテリー(2004年)主演PAIN(2004年)主演蝉しぐれ(2005年) 杉原太吉 役着信アリFinal(2006年) 小林秀樹 役赤い文化住宅の初子(2007年)グミ・チョコレート・パイン(2007年)長谷川 役Long Hair Kung-fu Man(200
)国際放映…浦井孝行(#1〜2、4)、西島孝恒(#1〜2、4)脚本…岡崎由紀子(#1〜2)、今井詔二(#4)撮影…藤田久美(#1〜2)、上林秀樹(#4)照明…大久保武志(#1、4)、小川正治(#2)録音…畑幸太郎(#1)、和久井良治(#2)、北村達郎(#4)VE…石川友一(#1)
テレビドラマ放送時間金曜エンタテイメント放送期間2005年10月21日放送国Flag_of_Japan.svg 日本制作局フジテレビ監督平井秀樹原作松本清張『黒い樹海』脚本水橋文美江プロデューサー現王園佳正出演者菊川怜豊原功補ほか 表・話・編・歴 「松本清張スペシャル・黒い樹海」
滝口美孝(元コールタール)/土屋龍也/古庄義典/丸山英吉/本田忠義/佐野潤/長谷川仁/橋本賢/斉藤方己/池上宜博/ニ位徳裕スマイリー原島丹羽秀樹(まぼろしのみぎ)スタッフ[]音楽監督 … 上田ケンジ 撮影監督 … 根本健一 助監督 … 佐久間公太郎 撮影 … 神谷勝紀 録音
しん坊。の男塾!Teamくいしん坊。日サンデーラブィート杉浦佳代クラシックの森(再放送)CookeatRoomChikaネイチャーワールド谷秀樹こんにゃくランド村っちLoveEvolution美由みずの稔の大好き!歌謡曲(再放送)こさほん映画学校夜間部M.I.F関連項目[]コミュ
囲公式サイトhttp://eniwa778.com/役員[]代表取締役:鈴木泰取締役:柴田康弘、玉川裕一 村本隆雄、山口龍二監査:土谷秀樹局長:加藤秀美事業内容[]・コミュニティFM放送の企画・運営・ラジオCM・音楽等制作沿革[]2001(平成13)年1月12日 えにわFM
2月26日:会社設立1996年7月20日:全国37番目・北海道で7番目・札幌市内初のコミュニティ放送局として放送開始1998年3月:のしろや秀樹が52時間30分のロングラン放送を行う2000年10月10日:送信出力を20wに増力番組編成[]自社製作番組が中心だが、一部ネット番組も
パーソナリティー一覧[]現在のパーソナリティー石井まり子今井喜美子遠藤のぶ子大木三郎梶西達葛山知佳子亀村正章北村謙古賀智子小崎愃小杉征義関島秀樹滝トール西岡由佳里長谷川綾子長谷川君枝響竜也マグナム石井松岡とも宮脇さなえ山下忠彦山田啓代過去のパーソナリティー石川和美小林竜也さんじゅ
グスパイダー井本みさおフットサルチーム「カレッツァ」① 六段跳びダイジェスト 1-2野久保直樹俳優② ロッググリップダイジェスト 1-4高橋秀樹太鼓演奏者④ ジャンピングスパイダーダイジェスト 1-630波田陽区ギター侍② ロッググリップ39奥山義行'91世界陸上 200m日本代
作:アニメーション21、小学館、日本ヘラルド映画(現:角川映画→角川書店)アニメーションプロデューサー:菅野てつ勇制作統括:村上憲一、茂手木秀樹脚本:雪室俊一、柳川茂、水出弘一、桜井正明、池田眞美子、吉田通代、池野みのり、小山真弓、三宅直子、植村更、石原静雄、小松崎康弘、大森俊治
87伊藤哲夫(45)オリエンテーリング歴22年② ローリング丸太ダイジェスト89盧艶(29)女子アイスホッケー元中国代表① 丸太登り90武井秀樹(23)JR高山本線車掌① 丸太登り91トラビス・アレン・シュレイダー(26)米海兵隊作業潜水士⑦ ロープクライムタイムアップ。足がジャ
2小畑仁志山田軍団 黒虎『海苔』海苔機械メンテナンス⑤ ドラゴングライダー63高須清輝漁師 第37金比羅丸船員⑤ ドラゴングライダー64長澤秀樹共立歯科センター 歯科医師② ローリングヒル全カット65小松幸粋Dr. ストレッチ トレーナー③ タイファイター直前ナビにて放送66大原
京医大スキー部1年クリアダイジェスト。48立川福裕会社員③ 滝下り49川島孝幸’95年アクロ体操世界選手権第6位クリアダイジェスト。50重松秀樹コマーシャル照明⑦ フリークライミングダイジェスト、タイムアップ。51湯川貴弘早大バスケットボールサークル3年③ 滝下りダイジェスト。5
孝明松倉悦郎→逸見政孝→城ヶ崎祐子1987.41988.3松尾紀子野間脩平→吉沢孝明→川端健嗣→吉崎典子1988.41989.3小出美奈山中秀樹野崎昌一→露木茂→城ヶ崎祐子1989.41990.3益田由美軽部真一堺正幸→野間脩平→八木亜希子1990.41992.3佐藤里佳野島卓永
で行われた「アルファ・フュージョンフェスティバル」におけるイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の演奏を収録。サポートメンバとして、松武秀樹、渡辺香津美、風間幹也、松本弘が参加。そもそも発売を前提としていない記録であったようで、録音状態はよくない。収録曲[]FIRECRACK
MO』に収録されている。録音の過程[]『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』では、曲の完成に5日かかり、録音は以下の順番で行われたことを松武秀樹の著書「たった1人のフルバンド」(1981年刊)にて明らかにしている。ベースアルペジオキック(MOOG III-C)スネアとハイハット(
なし、夜12時から朝までこのアルバムを作成し、何ヶ月もかかったが、寝なくても平気だったと回想している[1]。コンピュータ・オペレーターは松武秀樹が担当。坂本はシーケンサーMC-8を初めて利用したが、このとき、音楽のノリ(はね方)を数値で分析して、コンピュータで表現することを発見し
。坂本龍一(キーボード)YMOで唯一、クラシック畑出身のミュージシャン。スタジオミュージシャンとして活躍した後、YMOに参加。YMOでは松武秀樹とともにレコーディングにおいて楽曲を構築する重要な役割を果たし、またライヴでは楽曲のアレンジを一手に引き受けた。YMO散開後は映画音楽で
』2006年『spangles』2006年主な作品提供アーティスト[]山下達郎角松敏生松田聖子田原俊彦オリジナルラヴ中森明菜薬師丸ひろ子西城秀樹荒木真樹彦鈴木雅之久保田利伸中島美嘉小泉今日子池田聡山瀬まみMOOMIN岩崎宏美安部恭弘高橋幸宏小柳ルミ子アンルイスもんた&ブラザース中
79年11月5日:ボストン/パラダイス・シアター1979年11月6日:ニューヨーク/ボトムラインサポート・メンバー[]矢野顕子渡辺香津美松武秀樹関連項目[]テクノポリス2000-20FROM TOKIO TO TOKYOウィンター・ライヴ1981Smallwikipedialog
誰か。ぱっと見で織田裕二だと思ったが、1986年1月(明菜の髪型は同じく『SOLITUDE』の頃と思われる)にはまだデビューしていない。西城秀樹にも見えるがいまいち自信が無い。自信が有る方教えて下さい。小倉智昭がメインのページなので時期としては1986年1月としておきます。小倉智
松武秀樹(Hideki Matsutake、まつたけ ひでき、1951年8月12日 - )は日本の神奈川県出身の作曲家、編曲家、コンピュータープログラマー。1970年に大阪万博アメリカ館でウォルター・カーロスの「スイッチト・オン・バッハ」を聴き、シンセサイザーの自動演奏に興味を持
ィー - バック・アップ・ヴォーカル(「ナイス・エイジ」、「シチズンズ・オブ・サイエンス」)福井ミカ - ヴォイス(「ナイス・エイジ」)松武秀樹 - コンピューター・プログラミングSmallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされ
参加ミュージシャン[]イエロー・マジック・オーケストラ坂本龍一 - キーボード高橋ユキヒロ - ドラムス、ヴォーカル細野晴臣 - ベース松武秀樹 - コンピューター・プログラミング矢野顕子 - キーボード、バック・ヴォーカルこぼれ話[]YMOの完全コピーをすることで知られているグ
キオ」の部分でピッチを下げるという工夫がされている。コンピュータによる自動演奏の印象が強いYMOであったが、コンピュータ・プログラマーの松武秀樹とレコーディング・エンジニアの小池光夫によれば、トラック数不足から同期信号を消した上に録音することになった関係で「7割くらい手弾き」[1
ィアム1980年11月10日:サンフランシスコ/カブキ・シアター1980年11月14日:ニューヨーク/パラディアムサポート・メンバー[]松武秀樹矢野顕子大村憲司関連項目[]トランス・アトランティック・ツアーテクノポリス2000-20ウィンター・ライヴ1981テンプレート:FROM
キシードも4着用意されていたが、後にサポートとして4人目のメンバーの称号を得たのは結成前から坂本と組んでいたシンセサイザーのエキスパート松武秀樹であった。YMOの特徴であるシンセサイザーの自動演奏は、彼が一手に引き受けることとなる。1978年11月25日、デビュー・アルバム『イエ
年し、今まで発売されたベストアルバムの中のベストアルバム」と考えれば妥当な選曲であるといえる。アルバム発売時の関連企画として、大村憲司、松武秀樹、クリス・モスデルなど、YMOに関連のあるアーティストの旧譜が紙ジャケットで限定復刻された。収録曲[]Disc1[]コンピューター・ゲー