「石板」を含むwiki一覧 - 7ページ

HAL部屋(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部破壊すると壊れないブロックのHAL字が降りてくる。三魔官シスターズをドリームフレンズとして解放後は、ここで後ろに引き返すと彼女たちのキャラ石板が出現している。コピー能力はアーティスト、スパイダー、スティックの新規3種のコピーのもと+ドンパフル(フェスティバル)。また、HALブロ

ファイアーエムブレム ヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものが出やすくなっている。だが前述の通り召喚できる英雄はある程度選定できるため、欲しい色がなければ1回目で切り上げる判断も必要。星4以上だと石板から土煙が広がる演出が入り、一部のユニットはカットインが入る(ただし星4以下でもカットインは入るため、カットイン=星5ではない)。英雄召

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通りイメージを固定化させないためか会話ボイスは無い。◆システム部分編集シーカーストーンゲーム開始時に入手する道具。さまざまな情報を示す板状の石板、現代でのタブレット端末のようなもの。マップを表示する、祠や塔にワープする、古代の遺物の起動認証に使う、祠やウツシエで登録した素材のセン

魔物娘図鑑の魔物娘一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るようにする儀式を執り行う事が可能で、その性質上、海における魔物のコミュニティーに必要不可欠と言っても過言でないシスターさんである。普段から石板らしきアイテムを所持しており、これにはポセイドン勢力圏の文字で結婚を祝福する文句が記載されている。なお、当然ながら彼女達も伴侶を求めてお

ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

町アリアハンに暮らす、元気な少年アベルと発明好きの少女ティアラ。二人が15歳の誕生日を迎えたその日、アリアハンの湖の底に沈んでいた竜の伝説の石板を発見した。しかし、ちょうどその時、上空に巨大な浮遊要塞が出現。中から現れたモンスターによって、ティアラはさらわれてしまう。なんとかアベ

アナコンダ(クレヨンしんちゃん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ま腕となっている。古代遺跡の奥の大広間の天井に届く程の巨体になっており、劇場版初の怪獣サイズの敵キャラクター。本編での活躍ブリブリ王国の古代石板から秘宝の存在、遺跡の場所、封印を解くのに必要な鍵の存在を知り、その鍵たるスンノケシ王子としんのすけを手に入れるべく王国宮殿と埼玉県春日

天才ビットくん/ビットワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブを持ち、その色は種族で異なっている(猿は赤、虫は緑、水中は青...ではなく何故か黒*6、キノコは白、恐竜は黄、天は虹色)前述の異空間にある石板には宝石を嵌める穴があり、異空間に落ちている宝石をそれに嵌める事でビキュモンを仲間にできる。◇登場したビキュモン達(2015年以降)猿系

ヴェンダリスタ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立つ行動も多く、自由気ままに地球人をこき使うため、他のラト達から嫌われている。また、気に入らない地球人をすぐ「ブラックリスト」と呼ばれる黒い石板に登録している。中盤になって成果が上がらない事に焦るあまり、他の「くずれ」と共に別行動を取り、岡地から仕入れた情報でティアの秘密を暴き出

闇の魔法つかい/終わりなき混沌(魔法つかいプリキュア!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

険な存在であることは、最早絶対的事実。我等がデウスマストが降臨する前に、徹底的に潰さねば……CV:速水奨デウスマストの眷属である魔人の1人。石板に封印されていたが精神の状態で復活して、眷属の中では2番目に完全復活する。復活後の姿は葉の扇子を持ち和服を着こみ、緑色の肌を持つ天狗のよ

ジョークカード(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テキストが長い上に独自のストーリーが展開される《パーロック》系列のカードクロスワードの答えを解かないと効果を発動できない《パーロック~交差の石板~》上記の《Our Market Research Shows That Players Like Really Long Card N

インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戻っていたインディに考古学趣味の大富豪ウォルター・ドノバンが接触してくる。ウォルターはアンカラで鉱山技術者が見つけた《聖杯》の在処を示す砂岩石板の情報を元に《聖杯》の調査団を派遣していたが、その調査団の隊長が資料と共に行方不明となってしまい、改めてインディに《聖杯》の探索と隊長の

インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すが……。*5■バーランカ演:ビック・タブリアンチャチャポヤン遺跡に向かった2人組の1人。【聖櫃(ARK)】ユダヤ(聖書)伝承に残る、十戒の石板が納められたとされる契約の箱。本作での余りにも印象的な解釈が後の作品に与えた影響は大きい。本作のラストで何処かの倉庫に運び込まれているが

サタンガンダム/ブラックドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るいわばRPGにおけるラスボスの第二形態で、破格のHP9999を誇る。圧倒的なパワーでナイトガンダムを苦しめるが、三種の神器について書かれた石板を揃え、神器の最後の一つ、霞の鎧を手にしたことで形勢が逆転。ナイトガンダムの渾身の一撃を喰らい、炎の剣を胸に突き刺されたまま最期を迎えた

ギルガメッシュ(キャスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て「ベンチャー企業の若社長」といった雰囲気。余談だがエスタブリッシュメントは英語で「支配階級」を意味し、タブレットの元来の意味は「(古代の)石板、粘土板」である。追記・修正はウルク民がお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,69)▷

喜びの戦騎キャンデリラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだ金貨の音で人間を「ホレホレ来い」と呼び寄せ、そこに宝が埋まっていると思い込ませて延々と掘り続けさせることができる。最大の武器は持っている石板。デーボ・タナバンタ身長:213cm/53.3m体重:173kg/432.5t考え:「七夕の願いが叶った人間は喜ぶ」集める感情:喜び成分

輪廻のラグランジェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バランスの取れた機体。ちなみに、同タイプの機体として親衛隊用の「マグフォート」という機体もある。○マグオルトルモイドがファロスから持ち帰った石板を元に開発した新型のウォクス(と呼ぶに相応しい強力なオービット)。スピアー形態への変形機構を持ち、自らが発した亜空エネルギーを巨大な剣に

空島(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ておらず、スカイピアでは「エネルによって影も形もなく消し去られた」とされている。なお、この土地は限りない大地フェアリーヴァースに記された古代石板に残る「滅びた都市」と全く同じ名前である。つまり空島やシャンディアの人々は地上から空に上って行ったのではなく、宇宙から空に、空から地上に

ゼルダの伝説シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。女神のハープ…本作の楽器アイテム。中盤にゼルダから託される。△ブレス オブ ザ ワイルドシーカーストーン…シーカー族によって作られた小型の石板。マップをみたり、アイテムの仕様が出来、冒険を進めることで機能が拡張していく。【一般アイテム】イベントアイテムでない、任意の場所でボタン

リリム(女神転生シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

知れない。ペルソナシリーズのリリムそんないやらしい彼女もペルソナ1では大活躍。特に隠しルートの雪の女王編では、カジノでこもれば序盤から灼熱の石板を手に入れる事が出来る。コレを使って彼女を作ると、魔法無効でメギドラオン詠唱可能という超優秀なペルソナが出来るのだ。別にファレグで良い…

ゼルダの伝説シリーズの歴史 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たような可能性考えたな、「『新生』ハイラル王国」ならいろいろと筋が通るなって。それとは別だけどヘブラのローメイ遺跡で「天変地異以前に入り口の石板あったっけ?」っていう手記が残されてて、OPのあれで世界改変が起きた可能性もあるんだよな。でもそうなるとOPの彼のセリフと矛盾してしまう

クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スンノケシによると家庭教師付きで覚えさせられるらしく、王家は単なる迷信でないことを理解していたようである。アナコンダとハブは遺跡から出土した石板を解読してこれを知り、秘宝を手に入れる野望を持った。なお、アナコンダとハブが読んでいた石板にはしんのすけのような人物が二人描かれており、

司祭アグニム(神々のトライフォース) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つけると、逆にこちらがダメージを負う。占い屋に寄っていれば「マスターソードはアグニムを斬るためのものではない」というアドバイスや、道中にある石板を調べれば「奴の魔力を逆に利用するのじゃ」という助言がもらえるのだが、これを知らなかった人、意味が分からなかった人は、倒し方について頭を

ルールとマナーを守って楽しくデュエルしよう! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならリアリストでは無いのでは?(鬼塚豪。ルール・マナー違反でも無いと思う) ④その世界では普通にアリっぽい行為を反則認定してない?(カードが石板・書かれてない効果を使う等。そういうジョークと言い張るならそれまでだが、それならそういう注意書きをした方がいい気もする) -- 名無し

ネプリーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーバギーを模した解答席にメンバー5人が座る。解答者は、モニターに映った赤字のカタカナを、運転席にあるモニターにペンを使って正しい漢字を書き、石板に打ってボタンで発射する。「止め」「はね」「はらい」の有無や書き順の正誤などは問われない。残りはジェットと同じ。ただし問題は全12問に増

スライムもりもりドラゴンクエスト2に出てくる弾の一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入手可能。見た目はそのまんまリンゴ。弾よりもレンキンの素材として使われるが、何気にまとまった数を集めるのが難しい。レンキン先でもミサイル1と石板以外は木の実より容易に集まるので、明確な目的がない限りそれら以外に使うのは控えたい。宝箱攻撃力:5 耐久力:1 弾速:普通殆どのステージ

死者蘇生(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生と、破壊されたターンのエンドフェイズに死者蘇生をサーチする効果を持つ。《千年の啓示》《死者蘇生》のアンクと《ラーの翼神竜》の壁画が描かれた石板。幻神獣族を捨てて《死者蘇生》をサーチ・サルベージと、三幻神の捨て蘇生を狙う永続魔法。このままでは《ラー》だけ蘇生できないが、自身を墓地

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とに成功することになる。アニメ版では騎士ガンダム達の仲間となるものの、とにかく最初から最後まで棒立ちで何もしない究極の役立たず。レビル王から石板を持たされていたものの、シャアの馬に蹴られて奪われてしまい、戦士ドムとの戦闘では避けまわってたらジムスナイパーカスタムに助けられるし、サ

ナイトミュージアム2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・クーガン、吹替:水野龍司)此方も移籍組。親友のジェデダイアを救う為にリスに乗って大活躍。〇デクスター移籍組の一人(一匹?)。こいつが黄金の石板を持って行かなければ騒ぎは起こらなかった。ラリーとの掛け合いは相変わらず。本作ではサル仲間が増える。<スミソニアン博物館の展示物達>〇カ

デオキシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しぜんのちから」を使うと『りゅうせいぐん』になる。以降は空の柱天辺で使うと別の技になるので注意。三角形が動く演出は、FRLGにおいて三角形の石板を追いかけ続けると空から降臨するものと同様。また、後述のポケダンとも共通点がある。ちなみに、第9世代現在第8世代以降の本編に参戦できてい

ブラックウォーグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

期の力を振り絞り、光が丘のデジタルゲート封印の人柱となって存在を刻んだ。現実世界でブラックウォーグレイモンの身体は砕け、デジタルワールドでは石板にブラックウォーグレイモンのシルエットが浮き上がった。世界を歪ませる存在が、世界のためにその存在を刻み込んだのであった。ブラックウォーグ

ミュウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュウツーもメガシンカを失ったのでおあいこといったところか。■ポケモンレンジャー 光の軌跡でのミュウストーリーには登場せず、過去編のパートナー石板で仲間になる。・・・のだが、入手方法は最終ステージ『そしてひかりとアルセウス』のSランククリアでわずか2%の確率入手のみと激レア。という

モンスターファーム〜円盤石の秘密〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違ったシニカルな世界観であり、まずデジアトと同様にモンスターが普通に死ぬ。しかも死ぬと、彼等が元々封印されていた円盤石と呼ばれるディスク型の石板に戻り、しかも木の根が纏わりついているため、通常の手段でもう一度再生させることができない、というもの。デジアドは世界観的に「転生」がナチ

ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を渡り歩く若き考古学者。あまり存在感がない。◇ティコピピット族。ジョーカー2 プロフェッショナルのみ登場。小さく黄色いヒヨコの姿をしている。石板をすべて集め、雪山の入口にある台座に納めた主人公の前に突如現れ、彼女が住むピピッ島の危機を救ってほしいと依頼する。◇神獣ジョーカー2 プ

フィーネ(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが死んだ際にジークがバンを助けるためフィーネより先に体内に入れたため不発に終わってしまった。しかし完全に記憶を失っている訳ではなく、遺跡の石板等に触発される形で徐々に取り戻している。後期後期ではバンと離れてドクター・ディと共にゾイドイヴを探して遺跡調査をしていたが、ディの体調不

スターマジシャン(黄金の太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

37NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧黄金の太陽失われし時代に登場する敵。大イースト海北の宝島の最深部におり、アズールの召喚の石板を守っている。行くには封印メンバーと合流後にリフトを使えばいけるが、すぐに行くとレベル的に厳しい場合が多い。戦闘曲は前作で好評だったマー

T-ボーン(コロッケ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に爆睡したり最終決戦でコロッケ逹が死闘を繰り広げているにも拘わらず爆睡していた。アニメオリジナルエピソードでも、鼻ちょうちんを出して寝ながら石板にされていた。旅をしている最中でも基本的に寝ているらしく、一向に起きる気配の無い彼を運ぶのはだいたい背丈が同じ位のウスターの役割である。

エインシェンデビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧黄金の太陽漆黒なる夜明けに登場する裏ボス。オホーツ海の小島の、ソルブレード入手後に行ける大迷宮の最深部におり、カタストロフの召喚の石板を守っている。1ターンに2回行動。主に召喚に関わる攻撃が多い。別にジンコルドロンを使うわけではないのだが……〇攻撃一覧エナジードレインデ

パーロック/お宝猫ニャンジロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ひょっとしたら、パーロックの物語はそう遠くない未来に再び動き出す…かもしれない。今はまだ、能力を持たないパーロック。だが!しかし!この交差の石板に隠されたパズルを解き明かすことで、ついに能力を得ることができるのだ!世界に散らばったパズルのカギは2通り!果たしてパーロックは新たな能

ティタンオーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黄金の太陽 漆黒なる夜明け』に登場する隠しボス。船を入手後に行くことができる、火山島の洞窟の深部におり、前作のバルログに代わってダイダロスの石板を守っている。見た目はザコとしても出てくるオーガ達と何ら変わりなし。さて、このティタンオーガの特徴だが……5人家族である。最初は1体だけ

ジークジオン編(SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や粗いが腕のたつ騎士。プリズムカードだがHP250。騎士ガンダムとの実力差から第2章冒頭で武者修行に出る。騎士セイラ(CV:原えり子)伝説の石板を守る一族の女騎士。HP320。スライムアッザムに姿を変えられていた。戦士スレッガー人間では一番力のある戦士。HP400。OVAでは未登

しょうかん(黄金の太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法陣が好評だったが、DSでは空を飛びながらドリルハンマーを叩きつけるという、また別方向の評価に。〜複合召喚〜失われし時代から登場。各地にある石板を入手することで召喚できるようになる。2つの属性のジンを使うが、追加効果もついている。ザガン:地×1、火×1追加効果:防御力ダウン大地を

センチネル(黄金の太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色の鎧に身を包んだ騎士。カメの親子に連れていってもらうった洞窟でテレポートのエナジーを使い、道なりに進んでいくと最深部におり、カタストロフの石板を護っている。隠しボスだけあって、攻撃力は高い。1ターンに3回行動するため、毎ターンの回復は欠かさずに。更に、毎ターンHP200回復+E

高嶺清麿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読んでいると分かるが、苦戦こそ目立つものの実はそこら辺はどちらかというと清麿というよりガッシュの呪文の火力不足が長期間続いたのが原因である(石板編以降はザグルゼムの応用およびガッシュの攻撃を見極める能力で食らいついていた)。そんなハンデを戦略や地の利、或いは仲間たちとの連携で覆し

金色のガッシュ!!の魔物一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を使える、同境遇のはずのゼリィに比べて明らかに持ってる情報が多すぎる等) -- 名無しさん (2022-05-17 19:13:37) 石板編でナゾナゾ博士が世界中を回って協力を取り付けることに成功したのはガッシュ達を含めて10人もいないけど(拒否った面々の中にはファンゴやエ

バンジョーとカズーイの大冒険2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ゴリアテ」を操作するイベントもある。ガラガラへびのもりにはチートコードを入力する部屋がある。本作は1度入力したコードは記録され、この部屋の石板でオンオフの設定が可能になる。入力しただけではチートコードはオンにならないので注意。最初のステージだが既に、ここで覚えるアクションだけで

バルログ(黄金の太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代に登場する隠しボスである。ヤンピ砂漠でサンドのエナジーを使って上に向かうと洞窟があり、テレポートを使うと行けるその深部に佇み、ダイダロスの石板を護っている。見た目はハンマーを持った、顔つきがやや下品なデカイ獣。その大柄な体躯に違わぬ攻撃力を持つ。だが、こいつの特徴は全く別の所に

モンスターファーム2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターが更新されたのは1年近く経ってからだったし、ありうるとしたら2もそれくらいはかかるんじゃないかな? 個人的には火山で手に入る神々の石板関連のイベントの実装に期待。 -- 名無しさん (2020-10-19 20:09:30) ノラモンという大盤振る舞いから、誰がやっ