「異形」を含むwiki一覧 - 9ページ

根源的破滅招来体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではクラウスと融合して暗躍。クリシスへの干渉による情報改竄により藤宮に間違った知識を植え付け、ガイアとアグルをいがみ合わせた元凶である。巨大異形獣 サタンビゾー/ニセ・高山我夢我夢「これが、僕の心の姿だって言うのか…?そんなこと…そんなことあるか!!」初出は劇場版。平行世界のフィ

雨宮リンドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立ったことにより、青いコアの効力が弱まり眠りから目覚める。コアが機能しなくなった事でアラガミ化は大幅に進行、右腕はおろか左眼からも角が生えた異形の姿になってしまっていた。朦朧とした意識の中、アラガミとしての空腹感に苛まれながら鎮魂の廃寺近辺を彷徨っていたが、アラガミに強襲され身を

ダークザギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、と思ってますが、、、午前6:44 · 2018年8月12日·Twitterとコメントしている。イカルス星人のタイラントが敗れた直後、黒幕「異形の手のモノ」によってダークライブされて出現。タロウすら「今までの相手とは桁が違う」と戦慄した。闇のエージェントたちと同じく内部で操作して

固有結界 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)渇望と夢想が昇華された固有結界であり、彼の心にして、身にまとう機関鎧。同時にサーヴァントとしての彼の存在その物でもある。彼の夢想した未来を異形の世界として裡に秘めており、彼の考案したディファレンス・エンジンで動く機械を無限に生み出す事が出来る。因みに機関鎧としてのこの宝具はスキ

.hack//G.U. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とはまったく別の「憑神バトル」になった。完全なアクションシューティング(現在でいう3DTPS)で、普段と異なる姿に「変身」したハセヲを操って異形の敵と撃ち合いを行う。◆あらすじ本作品は設定・前置きが若干長いので、いくつかのブロックにわけて説明する。+ 第1期のおおまかなあらすじ。

プトティラコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終盤で日常生活にも支障をきたすグリード化や、変身者自体の怪人体が登場するなど、リスク性が押し出されている。そういう意味でもこのコンボの暴走、異形の存在への変化の危険性をより強める結果となっている。ちなみにネットムービーにて伊達さんにエヴァ○○○○呼ばわりされた。確かに紫で暴走する

クマムシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か?「泳げないから」である。ならなんで海中にいるんだよ、なんてのは野暮というものだ。またクマムシは種類も多いが分類も多く、まさか、と思うほど異形のクマムシもいる。ついでに、放射線に関しては単純生物だとその多くが生き延びることができる。人間のように複雑な体の仕組みが放射線に弱すぎる

コンボ形態(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を活かした打撃系の格闘戦を中心とする。柔軟な体組織を強靭な外骨格で覆っており、衝撃吸収面でも優秀だと考えられている。過去の仮面ライダーの『異形となった悲しみ』の記憶と融合して炎の巨人になった事もあり、そのメダルを出来る限りの技術で再現したという。『仮面ライダー シティウォーズ』

黒刀のムジナ(神羅万象) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の妖姫。ハーフであるムジナを見下していたが、瞬刃剣舞ユーナの助太刀もあって撃破。vs海冥獣姫スキュレイムジナの姉であり、イエヤスの長女になる異形の獣姫。姉二人を倒したムジナに躾けと称して襲撃した長女だったが、白面金剛九尾イヅナの乱入を食らって敗北。閃影瞬神ムジナ■収録弾/④七天0

ゾンビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラクター名もゾンビものにちなんでいるし -- 名無しさん (2019-05-24 14:17:12) 佐藤大輔の「凶鳥フッケバイン」の異形者もゾンビかな?エイリアンに操作されてるけど -- 名無しさん (2019-05-25 19:12:47) 屍鬼もか? -- 名無

リク(仮面ライダークウガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されかけたが、ミオの行動によって阻止され、リントの住宅のパーツを用いてゴウラムに変じた。◇魔石宇宙からグロンギの里に降って来た謎の石。彼らに異形の力を授けた。アマダムやゴウラムとの関連性は不明。なお、オデッセイは原作のプロデューサーの1人が制作に協力しており、公式外伝という立ち位

神話 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しては、大まかに分けると西洋神話、北欧神話は人間的な神が多く性格も姿も人間に近い。これに対し東洋神話、南米神話は非人間的で特に人面蛇体などの異形神で性質も異質。地域的・文化的に近似している場合は神話も類似的になるケースが多い。殊にアーリア系、古ゲルマン系は吸収した部族の神を自分達

ウロヴォロス(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リサ「複眼が光ってる。 怒りに我を忘れてる! 鎮めなきゃ支部が!」「GOD EATER」に登場するアラガミ。◆生態無数の触手と複眼を備えた、異形なアラガミ。その姿は翼や角等の様々な形質を備え、例えようが無い程、そして全アラガミ中でも最大級の大きさを誇る。2RB時点でもその巨大さは

呂布 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズ」の水属性枠という、まさかの予想を裏切る形で登場。種族が「サムライ」である、唯一の超絶モンスター。枷で封印されており、想像を覆すような異形の姿になっていた。【余談】蜀の関羽の部下にも呂布というものがいる。「魏書、夏侯惇伝」にて登場するも「曹操軍によって呂布軍は撃破された」と

セブンスドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)のセブンスドラゴン2020が発売されている。ハードはPSP。■ストーリーかつて、現代によく似た世界『エデン』に突如『ドラゴン』と呼称される異形の生物達が飛来した。彼らと、彼らの侵略値に繁殖する毒花『フロワロ』により人類は壊滅の危機に瀕してしまう……。しかし、生き残った僅な人類に

海底軍艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に出てたOVA「新・海底軍艦」というのがあってだな…… -- 名無しさん (2015-02-24 18:56:10) ↑あれは敵のメカが異形だからいまいちのめりこめなかったな。ラストの海底軍艦vs海底軍艦はよかったが。その点コミック版のほうが数段おもしろい -- 名無しさん

巨大イカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:???最大サイズ:3547.57cm生息地:竜ノ墓場古代林奥地、竜ノ墓場に生息する骸龍。「双頭の骸」とも呼ばれ、その名の通り二つの頭を持つ異形の龍。…この項目にあるから察せるだろうがこれは擬態であり、双頭は触腕、胴体らしき部分に真の頭部を持つイカのような龍である。おぞましい食欲

ハドラー(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があった。しかしこの欠点の解消方法は同時に発見済みであり、「魔族と超魔生物の形態を切り替える機能を排除すれば良い」というもの。超魔生物はその異形ゆえ、肉体への負担が大きく、寿命はかなり短い。ザボエラ自身も後に「他人ならともかく自分はなりたくない」と述べている。…勝ちたい! この生

ダークイレギュラーズ(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よ。ダークイレギュラーズはヴァンガードに登場するクランの一つ。ダーク・ゾーン出身の勢力であり、暗黒魔術と科学の融合により強大な力を手に入れた異形の軍勢である。主にデーモン、サキュバス、ダークエルフが存在する。クランの特色はソウルチャージ。ペイルムーンがソウルの質を重視するのに対し

ゲッターロボG(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高いことと数の暴力で敵を圧倒する。ライガー、ポセイドンへのチェンジももちろん可能。・真ドラゴン量産型ゲッタードラゴンが何百と合体して作られる異形のゲッターロボ。内部はゲッターロボ同士で戦闘ができるほど広い。・メタルビースト・ドラゴン量産型ドラゴンの一体にインベーダーが憑りついて強

ガイガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び前線に投入される。しかし、もはや生身の部分はほとんど残っていないはずなのに損傷を受けると即座に周囲の物体を取り込みながら機械が増殖し続ける異形の存在となっていた。周囲の兵士や戦闘車を取り込みながら悶え苦しむかのように肥大化し続けるガイガンの姿に、兵達はガイガンを楽にして欲しいと

クモンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドリルのような前足やカブトムシの角のような尾部、ヤゴのような顎など、メガロを思わせる特徴を持つ。群れで活動する習性があり、たった一晩で工場を異形の巣に変えて無数に繁殖していた。その気性は凶暴な上に食性は肉食。積極的に人間に襲いかかって体液を吸い尽くして殺してしまう。特殊な武器など

バオウ・ザケルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのもただの術ではない伏線だったのかも -- 名無しさん (2021-07-03 14:39:18) ~オウはその魔物の持つ特別な才能が異形の形をとると言う感じで、大体普通の時は「ディオガ」と同等クラスの力と思ってください。しかし、その~オウ系の術々で、個人の「力の差」「元々

ピノキオ(ディズニー映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

善意の存在だが人工的に作られた物が人間社会でメキメキと頭角を現して、下手な人間より優秀な存在として高い地位につく・・・そしていつの間にかその異形は人間と化して社会に溶け込んでいる・・・あれ?よく考えたら怖い設定だ・・・ -- 名無しさん (2016-11-10 00:16:2

シドルファス・オルランドゥ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:17) FF14にアナザーバージョンとも言えるFF14世界のシドが登場。この世界では、ラムザ達と共に資格のないものが聖石に近づかないよう、異形の姿でアルテマの封印を守る守護者となっていた。デザインは雨宮慶太。戦闘中にHPを削ると一度だけ使う大技の名前が「バランスブレイク」で、多

魔界転生(石川版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これに立ち向かうは史上最強の剣豪、柳生十兵衛!欲望から魂を売り渡し、おぞましき魔物と化した剣豪を次々と相手取り、柳生最新鋭の武具に身を固め、異形の忍者たちと協力し、十兵衛はこの世の地獄と化した紀州へと乗り込んでいく!!この忍法・魔界転生はスゴい術。簡単に説明すると、術をかけた女性

黒/Black(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だとL、Cの調停者的な扱いだけど、世界の上から下まで敵に回して苛烈な選択と果てしない犠牲の轍を刻む姿はメタ視点以外からはまず共感を得られない異形の生き方。 -- 名無しさん (2014-12-26 15:00:14) 黒の対抗色は黒と赤(真理) -- 名無しさん (201

ジョシュア・グラハム/バーンドマン(Fallout:NewVegas) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると考えるのは間違いだ」実は生き延びており、グランドキャニオンの谷間から這い出し故郷のニュー・カナーンへと帰還していた。全身を包帯で覆われた異形の姿、「バーンドマン」として。布教の使命を投げ出し、リージョンの司令官としての悪行によって部族の名に泥を塗ったにもかかわらず、故郷の人々

涅マユリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う・魔胎伏印症体またいふくいんしょうたい」ペルニダ戦で使用。名前の元ネタはたぶん新約聖書の「マタイ福音書」。金色疋殺地蔵を改造して造り出した異形態。マユリ自身は「改造卍解」と称している。毒の配合を毎回変えたり、自爆させたりしている時点で十分改造卍解であるが、今回は能力さえも変わっ

No.ⅹⅣ シオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のようにバリアで体力を回復するため、たたかうでキャンセルさせないといつまでたっても戦闘が終わらない。第2形態第1形態以上に巨大かつ自動で動く異形の剣を持つ。こちらも剣で攻撃するほか、この形態以降はこちらの動きを拘束するフィールドを展開することがある。特に鬼畜なのが、エネルギーをチ

藍染惣右介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させた最終形態。顔は割けて三つ目の黒色の化物になり、胴体には三つの穴が開き背にはそれぞれに頭部が付いた羽が六つ展開した、死神とも虚とも違った異形のものとなった。背の一部が放った光弾で辺り一帯を破壊して一護の腕も負傷させるなど強さも別格のものとなったが、最後の月牙天衝を会得した一護

メルエム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内山昂輝キメラアントの女王から生まれたキメラアントを統べる蟻の王。体躯は小柄で、外見は緑色の肌や尻から先端部が注射器のような太い尾を生やした異形の姿をしている。名の意味は「全てを照らす光」。【人物】自身を王と称し一人称は「余」。性格は冷酷非道にして唯我独尊。しかし同時に自らが「種

美樹さやか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く道は一つしかない…あたしはオルフェノクとして生きていく!」 -- 名無しさん (2015-01-06 19:49:09) 絶望の果てに異形の怪物と化すところは、まるで「LIVE A LIVE」のオルステッドみたいだな。 -- 名無しさん (2015-01-13 13:0

コムギ(HUNTER×HUNTER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いては本編を読むことを推奨する*5 そもそもコムギを呼んだのは選別までの暇つぶしだった*6 このときコムギは初めてメルエムの身体に触れ、彼が異形の者であることに気づいているはずだが、最後まで彼の傍に居続けた*7 コムギとの出会いがなければメルエムは人間を見下した暴虐の王のままなの

黙示録の獣(悪魔) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

※現在ではイエスの使徒ヨハネと「黙示録」を記したヨハネは別人とされる)の「ヨハネの黙示録」に於いて、第七の御使いがラッパを吹いた後に出現する異形の存在。「竜(サタン)」の地位と力と権威を代行する存在とされる事から、反キリスト(偽りの救世主)の化身ともされるが、元々の記述が曖昧な為

ジェネシス(CCFF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

細胞を奪う為に行動を始める。だが元々ソルジャーだったザックスに埋め込まれたS細胞は変異してしまっており、細胞を取りこんだジェネシス・コピーは異形の怪物になってしまった。その後、一般人だったクライドの中のS細胞を狙うもザックスやアンジール・コピーとなり裏切ったラザードに邪魔されこれ

四大天使 (女神転生シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4:28) 4Fの後だと、あの大天使のデザインや4文字のスタンスなどは、イスラムの神や天使のイメージ・考え方に寄せたのかなと思ったり。天使の異形さを表していていいデザインなのだが、異形の姿の理由付けがあればもっと良かったと思う(中盤のエピソードでヨナタンが天使降臨に感激しているが

ブルック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続けた(推測)ブルックは貧困の国「ハラヘッターニャ」に落下、人間を連れ去る手長族をこらしめようとしていた村人の黒魔術の儀式中に飛び込む。その異形の姿から「悪魔サタン」と勘違いされた。そこで村娘の御嬢さんからパンツを見せてもらったことと一晩泊めてもらったお礼に彼らを苦しめていた手長

サキュバス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サキュバスだったりする。性職者また「エイリアン・アブダクション」(異星人による誘拐事件)の中には、眠っているところを拉致されて異星人との間に異形の子供を作らされたという証言もあり、サキュバス/インキュバスがその正体だという説もあるとか無いとか。…実際の姿が老婆も嫌だが[[エイリア

天使の9階級 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

天使ざてんし(Throne)●天体:土星「ソロネ」「トロネ」「スローネ」「スローン」「トロウンズ」「オファニム」「ガルガリン」「メルカバー」異形揃いの上級天使の中でも、預言者エゼキエルの目撃(霊視)談で有名な天使。姿は複数の「眼」の付いた燃え上がる「車輪」である。……こんな説明が

魔法少女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので『魔女の宅急便』と似た様な定義問題を抱えている。◇ストライクウィッチーズWW1~WW2風の異世界を舞台に、魔力を持つ少女「ウィッチ」達が異形の怪物「ネウロイ」に立ち向かうマルチメディア作品。これもウィキペディアでは「魔法少女アニメ」カテゴリーだが、原案が「戦闘機の萌え擬人化」

キルゲ・オピー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るたびに取り込んだ対象によって自身の身体や翼も変貌し、特に滅却師の敵である虚(アヨン)に対しては使いたがらなかった。ちなみに彼の完聖体はその異形さと変化した瞳で不気味であり、一護から「キモチ悪ぃ格好」と侮辱された。後に出た滅却師と虚の関係性から「アヨンを吸い取って大丈夫か?」と思

寄生獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

村玲子が赤ん坊を新一に託す事により、再び人間らしい感情を取り戻す事ができた*3 これは様々な作品に影響を与え、『肉体の一部のみが意思を持った異形化して共生している人間』というジャンルの原型とも言える。*4 パラサイトは人間の臓器を利用して食事をするが、ミギーは肩までなので消化臓器

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べるキャラは存在しないが、キョウスケとラミアがそれらしい立ち位置にいる。並行世界からやってきた迷惑軍団シャドウミラー、異星人インスペクター、異形アインストと戦う。GBA版と変化無し……と思ったら初っぱなからR勢登場、並行世界のキョウスケのアインスト化、ナハト使用可能、漫画『OGク

神魂合体ゴーダンナー!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体内に保有しており、接触するとラビッド*1シンドロームを起こす。ラビッドシンドロームに感染すると気性が荒くなり、闘争心の暴走を経て発現すると異形の姿となり、やがて死に至る。なお発症するのは男性だけで、女性はキャリアになるのみ。■ゲーム作品『神魂合体ゴーダンナー』二期を基準とした格

来留間慎一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っと応用を利かせてライオンの毛皮を身に纏って防御したり、素早い敵をワシの目で上空から狙い澄ますなどという事も可能。それらの動物を纏めて巨大で異形な魔獣になる事もできる。また、吸収能力も持っているので様々な動物を食べれば自分の力に出来る。その吸収能力は他人の持ってる能力まで吸収出来

ペルフェクティオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィオ本人は「機械体」とも呼んでいる。男神と女神の顔面を象った青と赤の両腕と、その中央に複眼を持った頭部と長い胴体、その胴体の中央には唇がある異形の機体。その顔面からドリルやレーザー、極太のビームをこれでもかと連発で発射してくる。OG参戦に際し腕の顔面にも固有名称も設定。男側は「絶

両津勘吉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。◆HIGH SCOREキャラクターブックの特別編でゴンちゃんが特殊刑事として登場。「ついに妖怪か…」◆魔人探偵脳噛ネウロ両津を探して異形のクリーチャーと化した部長をよそに、ネウロとボトルシップを作成。◆デカワンコレディコミだろうと構わず出張(デカワンコ11巻収録)。異常に

ケイサル・エフェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して卵の姿で現れる演出は中々不気味。会話ウィンドウ等では年季を感じさせる老人の姿だが、これは偽りの姿。真の姿は「終焉の銀河」使用時に出現する異形の姿である。負の無限力というだけあってその力は圧倒的で、帝国製機動兵器を無尽蔵に出現させ、更にゲベル・ガンエデンさえもコピーして出現させ