「物理属性」を含むwiki一覧 - 4ページ

ブラスト(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/ 横・縦・全方向」無印やBURSTに準ずる従来のホーミング弾種だが、現状ではブラスト専用のLサイズ追尾弾。ホーミングする方向別に三種類、非物理属性別に四つずつ用意される。装飾弾も存在。有効射程は中距離が基本。単一方向用に比べ全方向の消費OPが高い。攻撃属性は貫通と非物理を含む。

ヴァリアントサイズ(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り下ろした刃を360度回転させる。□ボタンの追加入力により最大四段目まで攻撃を連続でき、更にコンボ捕食へも繋げられる。主な鎌纏薙刃タイプ>非物理属性が付与されたサイズ。基本四属性を備えたものが個別に存在する他に、複合属性では氷神、炎氷の纏薙刃、火雷のエヌムフラウ、氷雷のカンナカム

ゼウス(ペルソナQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだ。己の足で、大地を踏みしめてみせよ!戦闘開始時点では重装ゼウスと呼ばれる形態を取っており、ジオダインや暴れまくりなどの、強力な電撃属性・物理属性のスキルを使用する。またチャージや雷の腐食などの、上記のスキルを補助するスキルも組み合わせる難敵。もっとも本気を出した憑依対象には遠

ウォーロック(世界樹の迷宮Ⅴ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基本的に「斬・突・壊」と「炎・氷・雷」から一つずつといった形での組み合わせだったが、リザーブマジックを用いると斬+壊属性や炎+氷属性といった物理属性二種、魔法属性二種という組み合わせも実現できる。そういった意味でもロマンのあるスキル。詠唱:多段術式次の行動時に使用するマギスキルの

OCTOPATH TRAVELER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。・盗賊「盗む」や短剣2連撃のドレイン技や、物理デバフ技を習得する搦め手使い。短剣のほかに剣も装備できるが、剣を使う技はない。属性技は火。物理属性のデバフを覚えるのは盗賊だけなので、防御を下げて他の物理職に攻撃させたり、攻撃力を減らしてダメージを抑えたりするのが主な役目。他にも

金属属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

冷気属性、風属性/空気属性、土/地属性、 木属性/植物属性、毒属性/病気属性、雷属性/電気属性、 闇属性/暗黒属性、光属性/聖属性、無属性、物理属性、全属性、 四大(分類)、属性相性】概要東洋の五行思想における木火土金水の要素のうちの一つ。しかし、西洋の四大元素には含まれないため

非致死性兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/06/17 Sun 21:00:56更新日:2024/02/26 Mon 13:47:03NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧非致死性兵器/低致死性兵器とは、名前の通り殺傷することなく対象を無力化する武器のこと。英語ではNon lethal Wea

リーパー(世界樹の迷宮Ⅴ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビ戦で共闘することができるが、状態異常を撒いてくる相手なので回復やバステ防御がとても心強い。■代表的なスキル基本スキル鎌マスタリー鎌装備時の物理属性攻撃力が上昇する。攻撃力が上がるので、基本攻め役のリーパーはできるだけ伸ばしたい。ただしデバフ・バステを中心にする場合はバッサリ切っ

騎士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/03 Thu 05:48:34更新日:2024/02/20 Tue 10:46:12NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧騎士とは、馬に乗って戦うヨーロッパの重装騎兵であり、同時に貴族の階級の一つでもある。英語では『knightナイト*1』、フ

バリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/19 Sat 18:08:03更新日:2024/02/26 Mon 13:33:43NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧「バリアーか!?」「その通りだ」バリアとは、「障害物」を意味する英単語。「バリヤー」などの表記・言い方も。「バリアフリー」

バランス型(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことも。槍使いは薙刀士ほどわかりやすい強みはないが、リメイク版では使いやすい炎属性の奥義が追加されザコ戦での立ち回りがしやすくなった。そして物理属性を次ターンまで全て無効化する奥義「無敵陣」もあり、ボス戦では守りの要と成り得る。どちらも攻守共に優れたバランス型だが、やや攻撃寄りが

青魔道士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るHNM(超つよいモンスター)戦においても割と価値を認められていたのだが、その強さを支えていたのがこれらの魔法。キャノンボールは「遠距離」「物理属性」「与TP*5が少ない」というHNM戦向きの特徴を網羅しており、装備と戦術を極めた青魔道士が使えば凄まじいダメージをたたき出すことが

暗黒騎士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このため物理DPSにおいて圧倒的有利にあった暗黒騎士は、この戦法の主役としてひっぱりだこの存在となる。さらにこの時期のボス敵は「一定条件下で物理属性を全カット」とか「残HPと共に弱点属性が変化」などといった特殊ギミックを持っていることが多く、単一の攻撃属性しか使えないジョブは汎用

聖槍騎士団ロンギヌス13(ペルソナ2シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるが、5vs1というゲーム的にマゾ全開な縛りでありながら全部撃破してしまう達哉はバケモノである。なお、これを実際の戦闘でやろうとするなら、物理属性反射の耐性を持つマハーカーラを降ろし、HP全回復アイテムの宝玉をしこたま持ち込む必要がある。マハーカーラの耐性ならば銃撃を全て反射し

魔法剣士(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スの歴史において大きく性能が一新されたクラスの一つでもある。かつてはスキル発動中のみ魔法攻撃を行い、非発動時は防御力の高い相手でも弾かれない物理属性の斬撃を放っていた。しかし、ユニット性能のインフレによって型落ち感が出てきた事、似たような攻撃を行うクラスであるインペリアルナイトの

レリックウェポン(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードを速める)+10%」。専用WS「カタストロフィ」が攻防一体の強WSであることから、暗黒騎士たちの間でも評価の高い一振り。カタストロフィは物理属性のWSでありながら、「与えたダメージの一部を自身のHPに還元する」という特性を持っている。高い攻撃性能故に敵の標的になってしまっても

BLADE - FuntasyHunter Order of Next

カテゴリー説明BLADEは物理属性のベーシックな近接兵器です。アーマーの重量によって威力や攻撃速度が変動します。剣型のものは接地している際に威力が増加し、なぎ払いに特化しています。前バージョンでは攻撃速度が速く低威力という『近接武器版ライフル』的な性能を誇っていたカテゴリーだが、