「爆雷」を含むwiki一覧 - 9ページ

シルバーフォックス(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるマップでは相手を追えない。従って壁裏からの垂直ミサイル系に弱い。まあ、AIの大半はミサイルの対処が苦手なんではあるが。ビル群に引っかかり爆雷ミサイルであぼーん……というのも割とよくある。アリーナ速成攻略筆頭のガチタンで駐車場にご招待DA!もいいが、垂直ミサイルを封じられる代償

軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め事故率を抑えられる。回避もそこそこ高い。中口径砲まで装備できるため火力が駆逐艦とは段違いに高い。昼間対潜能力が高く(一部艦艇は特に高い)、爆雷やソナーを持てば潜水艦キラーとしてやっていける。砲撃戦では駆逐艦・潜水艦を潰すのが主な役割。逆に駆逐艦の砲撃なら1・2発食らっても余裕が

マトリックス/THE MATRIX(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数を占める戦闘マシン。平時はパトロールや施設の保守点検も行っているらしい。多数の触手と目を持つイカにも似た外見をしており、短射程のレーザーと爆雷で武装している。その他体内の反重力機構で飛行可能。終盤、ネブカドネザル号を集団で襲撃し、その異容を観客に見せつけた。外伝『アニマトリック

ゾディアック(ZODIAC GAME) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベル2の姿は左腕に巨大な大砲が装着された。■アビリティ『探索(ディテクト)』他のゾディアックの位置を常時把握する広域感知能力。■スキル『圧縮爆雷(ナシラ)』吸引効果のあるエネルギー圧縮した爆弾で大爆発を起こす。『醜悪なる魂(ガウディ・ボム)』無数のエネルギー爆弾を放つ。『浮遊機雷

ジャウザー(ACLR) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

係から、シルキーを撃っている間は足が止まりがちになるので、そこを叩かれると一気に崩れる。実はミッションで戦う時には安地があり、インサイド投下爆雷だけで倒せちゃったりする。「産業区防衛」では登場時のムービーで頭部を砲台に破壊されてしまうが、しかしその状態でシルキーを単発で発射、そし

射突型ブレード(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

談この「先端にHEAT弾を取り付けた棒」という兵器は、なんと第二次大戦中、旧日本軍が歩兵用の対戦車兵器として現実に運用していた。その名を刺突爆雷。外見はトイレのスッポンのような棒の先端に3本の弾頭が備わっているというもので、手で突き刺すか投擲するかして使用する。敵戦車のすぐ近くま

ザビー(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー。ザビーと等身大のロボット兵器。何回か衝撃を与えると壊れる。ちなみに一機には「ザビエモン3号」という名前が付けられている。チビザビー「無謀爆雷」チビザビー。ザビーの形をした爆弾を搭載した小型ロボ。ザビーの固有技「天罰あれ」でも登場。たくさんウロチョロしている様は漆黒の魔弾のよう

長門型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に奪われた形となり、レイテ沖海戦での謎のターンの一因にもなったとされる。なお、この爆沈の原因は今なお明確になっていない。駆逐艦の取りこぼした爆雷という説、敵潜水艦や潜水工作員によるという説もあったが、爆発の痕跡は船の内側からであったため、これらは否定された。砲弾の自然発火説は他の

エクストリームガンダム type-レオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスライサー:リミッター解除により長大なリーチにする事も可能なビームソードシャイニングバンカーユニット:火球のレオスショット、エネルギー弾の爆雷球、炎を放射するファイヤーバンカー、エネルギー弾を発射する火球のエナジーブラスト、そしてシャイニングバンカーと言った各種武装発動の肝とな

超獣機神ダンクーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モードへと三段変形する。ヒューマロイドモードへの変形は、ダンクーガへの合体共々作中初期では伏せられていた。イーグルファイター搭乗者:忍武装:爆雷、ミサイル、機関砲、アグレッシブビーストチャージ(突撃)ダンクーガの頭部を形成する鳥型戦闘機。覆面つきヘルメット。ノーマル(ビークル)の

エルメス(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説版だとララァが1号機、クスコ・アルが2号機に搭乗。2号機の色はメタリック・グリーン。ちなみに小説版では、ビットの中にはメガ粒子砲だけでなく爆雷をも搭載したものもあると語られている。しかも2巻では「爆薬(核弾頭)」という解説が。後のファンネルミサイルも真っ青である。3号機「MSV

ヘビーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/27 Tue 16:13:25更新日:2023/12/08 Fri 12:55:01NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧正気かい!?敵地に入って止まるやつがいるか!ヘビーガンとは、ガンダムシリーズに登場するモビルスーツ(MS)である。●目次 

重巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は多少変わる。水上爆撃機を積めば潜水艦への攻撃手段を得る。威力は…normal相手なら陣形と交戦形態次第でなんとか沈められるかも?くらいで、爆雷とソナーを装備した艦の攻撃に比べると誤差みたいなもんだが。逆に後半の海域やイベントにて頻出するガチ艦隊に一隻だけ潜水艦が混ざっている嫌が

伊勢型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乗り出す。しかし陸軍航空隊の空襲は運良く発生したスコールを巧みに利用し回避。潜水艦の襲撃も雷跡を見て回避したとも言われるほどの神回避・僚艦の爆雷投下で退け、伊勢の主砲で22km先の潜水艦に威嚇発砲し退けるなど神がかりとも言える行動選択を見せ、完艦隊は任務を全うし無傷で帰還した。半

タイタン(聖闘士星矢Ω) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったのはよかったな。パラス様守る必要なさそうだけど。 -- 名無しさん (2014-02-11 21:59:33) 天神創世剣の能力て重爆雷斬刃以外の聖剣と差別化されてないな -- 名無しさん (2014-02-11 22:19:33) ↑4するよ、確か再来週で --

夕張(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 俺も一発目で出たな ただ運を使いきったのか島風が一向に来ない -- 名無しさん (2013-12-27 22:39:12) ソナー・爆雷ガン積みによって対潜水最終兵器バリさんになる。単縦陣でもフラ潜をぶっ潰す様はまさに潜水殺すウーマン -- 名無しさん (2013-1

カロンブライブ(AC3SL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言で言えば正統派な中量級で、フレームはクレスト頭にミラージュ中量EOコア、ミラージュ腕、ミラージュ高機動脚部。武装は熱量ライフル、ダガブレ、爆雷ミサイル(笑)に拡散ロケット、そして肩に実体シールド。彼はこのランク前後に見られるバ火力や強武器を一切装備していない。にもかかわらず霧影

ショッカーライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

93話「8人の仮面ライダー」/1973年1月6日放送◆ショッカーライダーNo.3ダブルライダーとの対決の際に出現。マフラーの色は緑で、身体に爆雷を内蔵しており、一斉に放つ。◆ショッカーライダーNo.4同じく対決の際に登場。マフラーの色は青で、地割れを起こす。名乗りの際に一人だけ声

クラスター爆弾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「クラスターミサイル」だし、出てくるのが推進力と追尾能力をもったミサイルだからクラスター爆弾とは言わないと思う。あえて挙げるならNシリーズの爆雷ミサイルかな(範囲攻撃できないけど)。 -- 名無しさん (2017-11-10 00:06:16) 問題なのは不発弾が救援物資にそ