「無属性」を含むwiki一覧 - 13ページ

無限界武装 - マジシャンズ・バトルWiki

無限界武装魔法レベル1/無属性/強化魔法モンスター1体は何枚でも武器カードを装備できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

強制解放 - マジシャンズ・バトルWiki

強制解放魔法レベル1/無属性/強化魔法このターン、1度だけフィールドのカード1枚の解放の数値を無視する。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

先取回復 - マジシャンズ・バトルWiki

先取回復魔法レベル0/無属性/回復魔法相手ターンのスタンバイフェイズに発動できる。自分MPを全回復する。次のターン、自分はチャージフェイズにMPを回復しない。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

ロード・サモン - マジシャンズ・バトルWiki

ロード・サモン魔法レベル0/無属性/召喚魔法手札1枚を墓地へ送り、手札のレベル6以上のモンスター1体を召喚する。(コスト半分払う)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

二心一体 - マジシャンズ・バトルWiki

二心一体魔法レベル2/無属性/強化魔法自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送り、他の自分モンスター1体のパワーをその数値分加える。この効果はそのモンスターがフィールドを離れるまで続く。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

ミラー・サモン - マジシャンズ・バトルWiki

ミラー・サモン魔法レベル1/無属性/召喚魔法手札のモンスター1枚を墓地へ送り、そのモンスターの同じレベルのモンスター1体を手札から召喚する。(コストは払わない)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

速力吸収 - マジシャンズ・バトルWiki

速力吸収魔法レベル0/無属性/回復魔法:速攻MPを1回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

マジカル・ドロー - マジシャンズ・バトルWiki

マジカル・ドロー魔法レベル0/無属性/召喚魔法MPを3まで支払い、その数だけ引く。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

リセット・ドロー - マジシャンズ・バトルWiki

リセット・ドロー魔法レベル1/無属性/召喚魔法手札をすべてデッキの下に戻し、同じ枚数引く。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

同調記憶 - マジシャンズ・バトルWiki

同調記憶魔法レベル1/無属性/召喚魔法墓地の魔法と同名の魔法1枚をデッキから手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

階層記憶 - マジシャンズ・バトルWiki

階層記憶魔法レベル1/無属性/召喚魔法墓地のカードを5枚まで選び、持ち主のデッキの下に戻す。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

自然吸収 - マジシャンズ・バトルWiki

自然吸収魔法レベル0/無属性/回復魔法自分フィールドに同じ属性のモンスターが2体以上いるとき、その数だけMPを回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

タイム・ドロー - マジシャンズ・バトルWiki

タイム・ドロー魔法レベル1/無属性/召喚魔法次の相手ターンのドローフェイズに2枚引く。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

アタッカー・プラス - マジシャンズ・バトルWiki

アタッカー・プラスアイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカルこのターン、自分フィールドに出せるモンスターの数を1体増やす。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場したアイテム。ー関連項目

フィール・プレッシャー - マジシャンズ・バトルWiki

フィール・プレッシャー技レベル2/無属性/レベル4以上のモンスター1体自身のレベルより小さい相手モンスター1体の攻撃を無効にする。『E2』で登場した技。実際のカードではテキストミスにより効果欄の『モンスター』が『モスター』になってしまっている。ー関連項目

メモリーアップ - マジシャンズ・バトルWiki

メモリーアップアイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカルこのゲーム中、自分の手札の制限枚数を1枚増やす。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場したアイテム。ー関連項目

エンチャントソード-アース - マジシャンズ・バトルWiki

エンチャントソード-アース技レベル1/地属性/ナイト1体攻撃時に発動できる。その戦闘中、パワー+1。地属性か無属性モンスターと戦闘するときさらに+2。『E3』で登場した技。ー関連項目

ワンモアブレイク - マジシャンズ・バトルWiki

ワンモアブレイク技レベル3/無属性/モンスター1体戦闘で相手モンスターを破壊した時発動できる。自身を行動可能状態にする。その後、続けて攻撃する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場した技。ー関連項目

万能回復薬 - マジシャンズ・バトルWiki

万能回復薬アイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカルMPとLPを2ずつ回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場したアイテム。ー関連項目

エンチャントブレード - マジシャンズ・バトルWiki

エンチャントブレードアイテムレベル1/無属性/武器ナイトに装備できる。自動:装備モンスターの攻撃時に発動できる。手札1枚を捨てて、その属性と同じ『エンチャントソード』1枚を技デッキから相手に見せて、その効果を発動する。(見せたカードは技デッキに残る)『E3』で登場したアイテム。ー

ドローエンジン - マジシャンズ・バトルWiki

ドローエンジンアイテムレベル1/無属性/ノーマルアイテム発動後、デッキから1枚引き、フィールドに残り続ける。永続:同名カード以外の『ドロー』ノーマルアイテムの効果で引くカード枚数を1枚増やす。同名カードはフィールドに1枚しか存在できない。『E3』で登場したアイテム。ー関連項目

生命力発生機 - マジシャンズ・バトルWiki

生命力発生機アイテムレベル3/無属性/ノーマルアイテム発動後、このカードはフィールドに残り続ける。永続:このカードがある限り、自分はモンスターゾーンを3つ使用不可能になる。起動:LPが20以上のとき1枚引きLPを1回復できる。同名カードのこの効果は1ターンに1度使用できる。自動:

大地の施し - マジシャンズ・バトルWiki

大地の施しアイテムレベル0/無属性/ノーマルアイテムレベル3以上のフィールドの魔法が存在するとき、MPを2回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場したアイテム。ー関連項目

魔力回復薬・改 - マジシャンズ・バトルWiki

魔力回復薬・改アイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカルMPが0のときMPを5回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場したアイテム。ー関連項目

カスタム・ドロー - マジシャンズ・バトルWiki

カスタム・ドロー魔法レベル1/無属性/召喚魔法手札1枚を墓地へ送り、2枚引く。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

リサイクル・ライブラリー - マジシャンズ・バトルWiki

リサイクル・ライブラリー魔法レベル1/無属性/召喚魔法自分墓地のカードを2枚まで選び、それぞれデッキの上か下に戻す。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

ドーピング - マジシャンズ・バトルWiki

ドーピングアイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカルこのターン、モンスター1体のパワー+3。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場したアイテム。ー関連項目

みねうち - マジシャンズ・バトルWiki

みねうち技レベル2/無属性/ナイト1体攻撃時に発動できる。その攻撃のかわりに、相手モンスター1体のパワーを次のターンの終わりまで0にする。『星々の導き』で登場した技。ー関連項目

インフィニティー・ブレーダー - マジシャンズ・バトルWiki

インフィニティー・ブレーダーモンスターレベル10/無属性/ナイト/パワー1自動:攻撃後、このカードを行動可能状態に戻してもよい。その後、続けて攻撃する。この効果は1ターンに9度まで使用できる。自動:攻撃したとき、その戦闘中戦闘で破壊されない。永続:自身のパワーは2以上になれない。

真空斬 - マジシャンズ・バトルWiki

真空斬技レベル2/無属性/ナイト1体攻撃時に発動できる。その攻撃のかわりに、自身のパワー以下の相手モンスター1体を破壊する。『星々の導き』で登場した技。ー関連項目

騎士の召喚陣 - マジシャンズ・バトルWiki

騎士の召喚陣魔法レベル2/無属性/召喚魔法デッキのナイトを1体手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目

騎士の生還術 - マジシャンズ・バトルWiki

騎士の生還術魔法レベル1/無属性/召喚魔法墓地のナイトを1体手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目

武器進化 - マジシャンズ・バトルWiki

武器進化魔法レベル1/無属性/召喚魔法自分フィールドの武器カード1枚を墓地へ送り、デッキからその武器のレベル以上の武器カード1枚をそのモンスターに装備する。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目

覇剣 - マジシャンズ・バトルWiki

覇剣アイテムレベル2/無属性/武器ナイトに装備できる。永続:装備モンスターのパワー+1。起動:自身を墓地へ送り、フィールドのアイテム1枚を破壊できる。『星々の導き』で登場したアイテム。ー関連項目

ドロー・ターボ - マジシャンズ・バトルWiki

ドロー・ターボアイテムレベル2/無属性/ノーマルアイテム発動後、デッキから1枚を引き、自身はフィールドに残り続ける。永続:自分がドローフェイズに引くカードの枚数は3枚になる。永続:自分プレイヤーの手札制限枚数は3枚になる。『星々の導き』で登場したアイテム。ー関連項目

難攻不落-騎士団 - マジシャンズ・バトルWiki

難攻不落-騎士団魔法レベル3/無属性/フィールド永続:フィールドのナイトのパワー+1。起動:自分フィールドにナイトが存在するとき、手札のナイト1枚を墓地へ送り、デッキからレベル3以下のナイトを1枚手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場した魔

武装強化 - マジシャンズ・バトルWiki

武装強化魔法レベル1/無属性/強化魔法武器を装備している自分モンスター1体はこのターン、パワーを+2する。『星々の導き』で登場した魔法。ー関連項目

弱肉強食 - マジシャンズ・バトルWiki

弱肉強食魔法レベル2/無属性/フィールド自動:モンスターが破壊されるとき、代わりに自分フィールドのそのモンスターよりレベルの低いモンスターを1体を破壊できる。『大戦の歴史』で登場した魔法。ー関連項目

ダメージ・コンバート - マジシャンズ・バトルWiki

ダメージ・コンバート魔法レベル3/無属性/召喚魔法ダメージを受けたとき発動できる。受けたダメージ以下のモンスターを手札・デッキから1体召喚する。(コストは払わない)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

エレメンタル・ワールド - マジシャンズ・バトルWiki

エレメンタル・ワールド魔法レベル3/無属性/フィールド永続:水属性、火属性、地属性、緑属性としても扱う。永続:水属性、火属性、地属性、緑属性のうち3種類の属性のモンスターがそのプレイヤーのフィールドにあるとき、そのプレイヤーは4種類目の属性のモンスター1体を場に出せる。『E3』で

ダメージ・チェンジ - マジシャンズ・バトルWiki

ダメージ・チェンジ魔法レベル3/無属性/防御魔法自分プレイヤーへ攻撃してきたとき、その時のダメージを0にし、ライフを2回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

カウンター・ストライク - マジシャンズ・バトルWiki

カウンター・ストライク魔法レベル2/無属性/カウンター魔法:カウンター攻撃時に発動したモンスターの効果を無効にする。その後、他の自分モンスターにその効果を与えることができる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

メニーサモン - マジシャンズ・バトルWiki

メニーサモン魔法レベル3/無属性/召喚魔法自分墓地のレベル2以下のモンスターを好きな数召喚する。(コストは払う)自分墓地に6体以上レベル2以下のモンスターがいるとき、このカードの発動コストを0にできる。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『大戦の歴史』で登場した魔法。ー関

マジック・ベール - マジシャンズ・バトルWiki

マジック・ベール魔法レベル1/無属性/防御魔法:速攻このターン1度だけ、パワー5以下の相手モンスターの攻撃で自分モンスターは破壊されず、ダメージを受けない。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E3』で登場した魔法。ー関連項目

無迅五剣-水風 - マジシャンズ・バトルWiki

無迅五剣-水風アイテムレベル5/無属性/武器ナイトに装備できる。永続:装備モンスターのパワー+5。永続:このカードは効果で破壊されない。自動:相手の攻撃を装備モンスターに対象変更できる。自動:装備モンスターが相手モンスターを破壊した時、その破壊したモンスターのパワー分ダメージを相

プラスブレイク - マジシャンズ・バトルWiki

プラスブレイク魔法レベル1/無属性/強化魔法このターン、フィールドのモンスター1体の与えるダメージ+1。『大戦の歴史』で登場した魔法。普通に使えば実用性はほとんどない。しかし、『インフィニティ・ブレーダー』との相性は抜群で、あちらのデメリットをすり抜けて、このカードと合わせ合計2