サモン・バック - マジシャンズ・バトルWiki
サモン・バック魔法レベル3/無属性/攻撃魔法レベル3以下のモンスターが召喚された時、そのモンスターをそのプレイヤーの手札に戻す。『大戦の歴史』で登場した魔法。ー関連項目
サモン・バック魔法レベル3/無属性/攻撃魔法レベル3以下のモンスターが召喚された時、そのモンスターをそのプレイヤーの手札に戻す。『大戦の歴史』で登場した魔法。ー関連項目
伝説の釣り竿アイテムレベル5/無属性/武器ヒューマン系に装備できる。起動【MP1】ターン1回デッキからレベル3以下のフィッシュを1体召喚する。(コストは払う)起動:自分フィールドのフィッシュを1体墓地へ送り、そのパワー分装備モンスターのパワーに加える。『大戦の歴史』で登場したアイ
睡眠薬アイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカル相手モンスター1体は次のターン行動できない。また対象のモンスターが行動可能状態のとき、行動不能状態にする。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場したアイテム。ー関連項目
アイテムリペアーアイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカル墓地のメディカル以外のアイテムを1枚手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場したアイテム。ー関連項目
ドラゴンスクリーム技レベル3/無属性/ドラゴン1体攻撃時に発動できる。その戦闘中パワー+5。『3体の進化竜』で登場した技。ー関連項目
銃撃技レベル1/無属性/シューター1体攻撃時に発動できる。その戦闘中パワー+2。『E1』で登場した技。攻撃中パワーを上げる低級技。実用的はシューターデッキはレミン程度。ダブルマグナムやオメガショットなど強力な技も多いため、低コストな点で差別化していきたい。ー関連項目
魔力回復薬アイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカル(メディカルはデッキに8枚まで入れることができる)MPを3回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E1』で登場したアイテム。ー関連項目
変換士-ブレインモンスターレベル1/無属性/マジシャン/パワー0起動:手札のメディカル1枚を墓地へ送り、2枚ドローする。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『炎の破壊者』で登場したモンスター。ー関連項目
生命回復薬アイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカル(メディカルはデッキに8枚まで入れることができる)LPを5回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E1』で登場したアイテム。後にエラッタされた。ー関連項目
魔力限界薬アイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカル(メディカルはデッキに8枚まで入れることができる)自分プレイヤーレベルを次ターンの終わりまで1上げる。その後、MPを1回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E1』で登場したアイテム。後にエラッタされた。ー
高速知識書アイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカル(メディカルはデッキに8枚まで入れることができる)デッキから2枚引く。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E1』で登場したアイテム。ー関連項目
ハンドステップサモン魔法レベル1/無属性/召喚魔法:速攻上級召喚を行う。『炎の破壊者』で登場した魔法。ー関連項目
捕食する牙アイテムレベル2/無属性/武器ネイチャー系に装備できる。自動:装備モンスターがモンスター破壊するたびにパワー+1。(最大5まで)『E1』で登場したアイテム。パワーを上げることができるが、モンスターを破壊しなければならず、1体で1しか上がらない。しかも、装備段階ではパワー
パワージェネレーターアイテムレベル2/無属性/武器モンスターに装備できる。自動:自分ターンの開始時、装備モンスターのパワーをこのカードを装備している間、+1する。(最大4まで)『E1』で登場したアイテム。ー関連項目
マシンガンアイテムレベル2/無属性/武器シューターに装備できる。永続:装備モンスターのパワー+1。起動:自身を墓地へ送り、フィールドのアイテム1枚を破壊できる。『E1』で登場したアイテム。ー関連項目
ツインソードアイテムレベル2/無属性/武器ナイトに装備できる。永続:装備モンスターのパワーを+1。自動:装備モンスターのレベルが3以下のとき、攻撃後行動可能状態に戻せる。このカード自身の効果は1ターンに1度使用できる。『E1』で登場したアイテム。ー関連項目
レベル・チェンジ・マジック魔法レベル0/無属性/回復魔法自分フィールドにモンスターが1体のみの時、発動できる。そのモンスターのレベルを2つ下げ、MPを2回復する。そのモンスターが自分フィールドに存在する限り、自分は他に召喚できない。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『炎
ダブル・マグナム技レベル2/無属性/シューター1体攻撃した戦闘後に発動できる。自身を行動可能状態にする。その後、続けて攻撃する。『炎の破壊者』で登場した技。ー関連項目
クイックエフェクト魔法レベル1/無属性/強化魔法:速攻選択したモンスターの起動効果を使用する。(コストは払う)『E1』で登場した魔法。ー関連項目
釣り竿(中古)アイテムレベル2/無属性/武器ヒューマン系に装備できる。起動:自身を墓地へ送り、墓地のフィッシュ1体をデッキに戻すことができる。『3体の進化竜』で登場した武器。ー関連項目
ダイレクト・ライフルアイテムレベル3/無属性/武器シューターに装備できる。起動:装備モンスターを行動させる。手札を好きな数墓地へ送り、その数だけ相手にダメージを与える。(最大は装備モンスターのパワー)『3体の進化竜』で登場した武器。ー関連項目
竜の羽ばたき技レベル3/無属性/レベル3以上のドラゴン1体攻撃時に発動できる。フィールドのレベル2以下のモンスターをすべてそのプレイヤーの手札に戻す。『3体の進化竜』で登場した技。ー関連項目
エヴォリューション魔法レベル2/無属性/召喚魔法自分フィールドの『進化』の効果を持つモンスター1体を選び、そのモンスターの指定するモンスター1体をその条件に従い召喚する。(コストは払わない。ただし解放の数値や、効果発動の際のMPは支払う)この召喚は進化元の正規の召喚として扱う。同
シューター・リロード魔法レベル2/無属性/召喚魔法手札のシューター1枚を墓地へ送り、デッキからそのレベル以下のシューターを1枚手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『炎の破壊者』で登場した魔法。ー関連項目
イクイップ・マジック魔法レベル1/無属性/召喚魔法:速攻自分フィールドのモンスター1体に手札の武器を1枚装備する。『炎の破壊者』で登場した魔法。ー関連項目
オメガショット技レベル3/無属性/シューター1体攻撃時に発動できる。その攻撃の代わりに自身のパワー以下の相手モンスターをすべて破壊する。その後、破壊した数だけ相手にダメージを与える。またこの効果で相手フィールドのモンスターがすべて破壊された時、さらに2のダメージを与える。このター
ウェポン・シューティングアイテムレベル6/無属性/武器シューターに装備できる。起動:手札、フィールドから他の武器を1枚墓地へ送り、フィールドのカード1枚を破壊する。このカード自身の効果は1ターンに1度使用できる。『炎の破壊者』で登場したアイテム。ー関連項目
ギガトン・ショット技レベル3/無属性/シューター1体攻撃時に発動できる。その戦闘中パワー+5。『炎の破壊者』で登場した技。ー関連項目
武装蘇生魔法レベル3/無属性/召喚魔法自分フィールドにモンスターがいないとき発動できる。墓地の自分モンスターを1体召喚する。(コストは払わない)その後、墓地にあるそのモンスターに装備可能なカードを1枚か2枚装備する。同名カードの効果は1ターンに1度使用でき、発動するターン自分は他
ハイイクイップ・マジック魔法レベル3/無属性/召喚魔法:速攻手札の武器を1枚以上墓地へ送り発動する。デッキから墓地にある武器の合計枚数以下のレベルを持つ武器1枚を手札に加えるか、自分モンスターに装備する。『炎の破壊者』で登場した魔法。ー関連項目
潜在強化魔法レベル1/無属性/強化魔法選択したモンスターはこのターン1度だけMPコストを払わずに効果を使用できる。(対象としたモンスターの使用する技カードに対しても発動できる)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E1』で登場した魔法。ー関連項目
ガードバウンス魔法レベル3/無属性/防御魔法相手が攻撃してきたとき発動できる。そのモンスターを手札に戻す。『E1』で登場した魔法。ー関連項目
魔法再錬アイテムレベル0/無属性/メディカル:メディカル墓地の魔法を1枚手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場したアイテム。ー関連項目
アドバンス・バック魔法レベル3/無属性/攻撃魔法モンスターが上級召喚されたとき、そのモンスターをそのプレイヤーの手札に戻す。『E2』で登場した魔法。ー関連項目
ウェポン・サーチ魔法レベル3/無属性/召喚魔法デッキから武器1枚を手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場した魔法。ー関連項目
テクニカル・カウンター魔法レベル2/無属性/カウンター魔法:カウンター相手の技カードの発動を無効にする。『E2』で登場した魔法。ー関連項目
ドロー・ガードマジック魔法レベル3/無属性/召喚魔法デッキから防御魔法1枚を手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場した魔法。ー関連項目
メディカル・サーチ魔法レベル3/無属性/召喚魔法デッキからメディカルのカード1枚を手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場した魔法。ー関連項目
ステルス魔法レベル3/無属性/強化魔法このターン、自分モンスター1体は攻撃をモンスターで防御されない。『E2』で登場した魔法。ー関連項目
マジック・オーラ魔法レベル3/無属性/防御魔法:速攻このターン1度に受けるダメージが3以上の時、そのダメージは2になる。『E2』で登場した魔法。ー関連項目
ラッキーダイスアイテムレベル3/無属性/武器ヒューマン系に装備できる。自動:装備モンスターが戦闘するとき、サイコロを1度振り、4~6のときその戦闘中パワー+2。1~3のときその戦闘中パワーを-2。『E2』で登場したアイテム。ー関連項目
マジック・グレネードアイテムレベル2/無属性/ノーマルアイテムこのターン、フィールドのモンスター1体のパワーを-2する。この効果でパワーが0になったとき、そのモンスターを破壊する。『E2』で登場したアイテム。ー関連項目
魔力の首飾りアイテムレベル3/無属性/武器クリーチャー系に装備できる。自動:装備モンスターの効果で払うMPコストを1下げることができる。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場したアイテム。ー関連項目
テレポーテーション魔法レベル5/無属性/召喚魔法デッキのフィールドの魔法を1枚発動する。(コストは払わない)『E2』で登場した魔法。ー関連項目
受け継がれる心魔法レベル2/無属性/召喚魔法墓地のモンスターを好きな数だけ冥界に送る。このターン、召喚コストを1度だけその数だけ下げる。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場した魔法。ー関連項目
生命の変帰魔法レベル1/無属性/回復魔法自分フィールドのモンスターが破壊された時、そのパワー分LPを回復する。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E2』で登場した魔法。ー関連項目
召喚陣魔法レベル5/無属性/召喚魔法デッキからモンスター1体を召喚する。(コストは払う)プレイヤーレベルが2以上で1つ、5以上でさらに1つ発動コストが下がる。『E1』で登場した魔法。ー関連項目
蘇生魔法レベル3/無属性/召喚魔法自分墓地のモンスター1体を召喚する。(コストは払う)『E1』で登場した魔法。ー関連項目
マジック・リサイクル魔法レベル2/無属性/召喚魔法手札の魔法を1枚墓地へ送り、墓地の魔法カードを1枚手札に加える。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『E1』で登場した魔法。ー関連項目
魔法の盾-マジックシールド魔法レベル1/無属性/防御魔法このターン自分の受けるダメージを5まで無効にする。『E1』で登場した魔法。ー関連項目