森村誠一・終着駅シリーズ - ドラマウィキ
大西多摩恵、遠藤憲一、佐々木敏、木村令子、金子由之、三川雄三、鈴木慎平、河野司、村越保夫、高橋雪絵、戸ヶ里幸広、松相敏夫、中村剛、辻亨、瓜田浩一、沖西章太郎、高沢幸治(再)1993年3月6日傑作アンコール特選森村誠一の終着駅信濃大町発7時53分、あずさ8号殺意のめぐり逢い4199
大西多摩恵、遠藤憲一、佐々木敏、木村令子、金子由之、三川雄三、鈴木慎平、河野司、村越保夫、高橋雪絵、戸ヶ里幸広、松相敏夫、中村剛、辻亨、瓜田浩一、沖西章太郎、高沢幸治(再)1993年3月6日傑作アンコール特選森村誠一の終着駅信濃大町発7時53分、あずさ8号殺意のめぐり逢い4199
由美子第23話9月17日次期将軍を狙った野望(2時間スペシャル)水戸・江戸宮川一郎井上泰治向井早苗:宮本真希木下露庵:萩原流行大崎源蔵:三浦浩一安藤登之助:西田健山崎甚五郎:辻萬長川田弥三郎:中野剛染乃:鈴木ほのか高尾太夫:野田よしこ嘉兵衛:佐藤仁哉権六:曾我廼家寛太郎徳川吉孚:
河西健司江藤建作(麻布警察署 刑事) - 池田政典黒木勇次(真也の仲間) - 萬雅之畑中理恵(黒木の恋人・ウェイトレス) - 水谷ケイ中川浩一(刑事) - 伊藤毅園田美香(啓聖病院 看護師) - 渡辺瞳(少女期:成嶋こと里)三好(渋谷東警察署 刑事) - 山内としお立石徹(啓聖
葉女子高校のバレー部コーチで健次の兄。幸を敵視していたが、次第に理解を示す様になる。村井春子:福田公子哲郎と健次の母。幸を憎悪している。松崎浩一:松崎しげる山下玄太郎:天田俊明青葉女子高校の校長。山岸美沙子:浅川かおる幸のクラスメートで生徒会長。正義感が強い。長沢洋一:小林栄治暴
加倉井)、久ヶ沢徹(浦中誠一)、岩本千春(加倉井由美子)、小見川千明、山口竜央、八波一起、羽室満、市野世龍、橋本愛実、森下哲夫、浜田晃、三浦浩一(大沼安雄)第11作佐藤藍子(中井美矢子)、大和田伸也(春川郁夫)、大浦龍宇一(広田実)、榊英雄(皆川浩次)、清水昭博(高見沢敬)、ひが
作以降、帰ってきたウルトラマンは「ウルトラマンジャック」と呼ばれるようになった。スタッフ[]企画・製作:円谷皐監督:高野宏一脚本・構成:藤島浩一郎音楽:宮内国郎、冬木透総編集:浦岡敬一声の出演[]ゾフィー:浦野光ウルトラマン:堀内賢雄ウルトラセブン:小滝進テンペラー星人、バルタン
699代目但田裕介197010代目上甲秀男1971-197211代目山本重政1973-197612代目峯本達雄1977-198113代目服部浩一1982-198814代目岡島厚1989-199115代目山田勝彦199216代目南牟礼豊蔵1993-199417代目舩木聖士1995-
ギャラクシークライシス」という事件により、世界観の矛盾を解決しているという設定と繋がっている。海外制作のウルトラマンは同映画パンフレット坂本浩一監督のインタビューより。当初は登場予定はなかったが「設定上さしさわりないなら出したい」というスタッフの意向で登場するようになった。↑ 漫
が、主力として期待していたマイク・グリーンウェルが突然退団・帰国し、新庄ら主力選手の不振も影響して失速、5位に終わった。オフに久慈照嘉、関川浩一とのトレードで中日・大豊泰昭、矢野輝弘を獲得。1998年は、新人の坪井智哉が奮闘、更に同年5月26日に川尻哲郎が中日戦で矢野とのバッテリ
当時の関連書籍では『ウルトラマンパワード』とともに旧シリーズと設定上の世界観が繋がっていることが明確にされていた。↑ 同映画パンフレット坂本浩一監督のインタビュー参照、なお当初は登場予定はなかったが「設定上さしさわりないなら出したい」というスタッフの意向で他のパワードやUSAチー
514代目米田哲也197615代目益山性旭1977-198316代目山内新一1984-198517代目遠山昭治1986-199018代目関川浩一1991-199619代目コールズ199720代目クリーク199821代目山村宏樹199922代目吉野誠2000-200523代目岩田稔
(第6話)テルに暴行する若者たち - 金山礼、堀坂一貴、今野大輝、井上謙伸、團悠哉(第6話)警官 - 小島遊園地(第6話)南川大輔 - 三浦浩一(第6話)南川の側近 - 太宰美緒(第6話)Xioメディカル職員 - 太田彩乃(第6話)当麻博士 / トウマ・カイト - 青山草太(第8
ウルトラマンパワード』と一緒にいる場面が多い。脚注[]↑ 『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』劇場パンフレットにおける坂本浩一監督のインタビューより。↑ 例外として『ウルトラマン80』のユリアンが登場して怪獣と戦ったことが一度ある。これは80の危機を救う為の1エ
代目谷本稔1965-19669代目西村公一1967-196810代目田淵幸一1969-197811代目木戸克彦1983-199612代目関川浩一199713代目中谷仁1998-200114代目喜田剛2002-200315代目キンケード200416代目藤川球児2005-特に記載のな
ライド! ミケーネ、王者の拳!大和屋暁追崎史敏園田誠大西陽一須和田真第37話12月16日揺るぎなき守護者! 乙女座の黄金聖闘士!小山真五月女浩一朗大久保政雄高瀬健一本田修第38話12月23日勇敢なる反逆! エデン、決意の闘志!吉田玲子西澤晋広嶋秀樹宮本絵美子吉田智子第39話201
大佐野善左衛門 - 金児憲史沢井六兵衛 - 矢島健一脇田寅之助 - カンニング竹山村井 - 六角精児添田 - 大倉孝二岩代屋惣兵衛 - 三浦浩一徳川宗睦 - 中島久之今川数右衛門 - 真実一路徳川治保 - 神保悟志松平信明 - 二階堂智本多忠籌 - 谷川昭一朗大屋明薫 - 大地黎
07)にて、9月12日に放送。視聴率17.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。キャスト大塚欽三:仲代達矢柳田桐子:若村麻由美阿部啓一:三浦浩一佐藤信子:藤田朋子河野径子:萬田久子小林誠一:益岡徹奥村次男:大出俊柳田正夫:赤羽秀之長森雅人早川純一小宮久美子永野典勝中山研神林茂典井
弥同心:中村吉六密偵相模の彦十:三代目江戸家猫八→長門裕之(江戸家猫八の死去により引き継ぎ)おまさ:梶芽衣子小房の粂八:蟹江敬三伊三次:三浦浩一(劇場版には未出演)大滝の五郎蔵:綿引勝彦高萩の捨五郎:菅原謙次→塩見三省(スペシャル版『高萩の捨五郎』)親族・知人親族長谷川久栄(平蔵
ことを一途に想い続けており、典子に複雑な感情を持っている):伊藤かずえ高島次郎:(典子のクラスメート。典子に好意を抱いている):佐藤吉郎土屋浩一:(俊のチ-ムメイトでクラスメート):宮田恭男立花真琴:(典子の親友でクラスメート):比企理恵浜野京子:(俊の担任、二人を応援):浅茅陽
(喜多川拓郎)執事(平野正人)女房(高島雅羅)駆者(小林通孝)母親(上村典子)子供(伊藤美紀)スタッフ[]原作 - グリム兄弟製作 - 本橋浩一プロデューサー - 鍋島進二(朝日放送)、松土隆二音楽 - 島津秀雄録音監督 - 藤野貞義撮影監督 - 森田俊昭(トランス・アーツ)企画
の大人をも涙させた[8]。テレビシリーズを支えていた作画監督(伊藤郁子、長谷川眞也、香川久)たちと、そうそうたる顔ぶれのアニメーター陣(新井浩一・須賀重行・濱洲英喜・山内則康など[9])が作画(原画)に参加している。作画監督の只野和子は「セーラームーンのエキスをギュッと集めた集大
曲 - 武田康宏編集助手 - 米山幹一ネガ編集 - 土井由美子記録 - 鈴木さとみ美術助手 - 望月弥生子装飾 - 板村一彦、松田智昭、金勝浩一、大野俊哉装置 - 斉藤和弘撮影効果 - 城田幸夫、江津千秋技闘 - 高瀬将嗣 (高瀬道場)操演 - 白熊栄次カー・スタント - TA・
六…加藤貫一保母・みち子…月丘千秋後援者代表…高松錦之助、南光明、松浦築枝スタッフ[]監督:大曽根辰夫原作:菊田一夫脚色:柳川真一企画:小倉浩一郎音楽:大久保徳二郎主題歌・劇中歌[]「夜霧のブルース」(歌:ディック・ミネ、作詞:島田磐也、作曲:大久保徳二郎)「長崎エレジー」(歌:
REKA (映画)(2000年) ‐ 犯人 役いぬのえいが(2004年) ‐ 美香の父 役狼少女(2005年)待合室(2005年) ‐ 塚本浩一 役蝉しぐれ(2005年) ‐ 石栗弥左衛門 役ハチミツとクローバー(2006年) ‐ 喫茶店のマスター 役悪夢探偵(2007年)ゲゲゲ
時は格闘結社田中塾)に入門し、格闘技を再開した。2006年9月17日、キックボクシングデビューとなった「TRIAL LEAGUE.7」で早川浩一と対戦し、開始36秒、パンチによるKO勝ちを収めた。2008年10月19日、THE OUTSIDER初参戦となった「THE OUTSID
子大介(ytv、第3・4作)、梅田玲子(ザ・ワークス、第3作)、霜田一寿(ザ・ワークス、第4作)、角田正子(ザ・ワークス、第4作)演出:岡本浩一、白川士(ザ・ワークス、第3作)、位部将人(ザ・ワークス、第4作)制作協力:ケイファクトリー(第1・2作)、ザ・ワークス(第3・4作)制
昌脚本:秦建日子音楽:大野克夫チーフプロデューサー:堀口良則(第3作)プロデューサー:尼子大介(ytv)、梅田玲子(ザ・ワークス)演出:岡本浩一、白川士(ザ・ワークス、)制作協力:ザ・ワークス(第3作)制作:ytvこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペ
フ原作 - 青山剛昌脚本 - 渡邉睦月音楽 - 大野克夫チーフプロデューサー - 田中壽一プロデューサー - 宮川晶・国本雅広演出 - 岡本浩一制作協力 - ケイファクトリー制作 - ytv特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です
マイキー・ブラムバーグ - 佐々木和徳ガス・グリズウォルド - 滝原裕太フィンスター先生 - 磯辺万沙子ガリレオ - 茶風林レミー - 栗山浩一フォーヘッド - 市之瀬洋一マナーズ - 山寺宏一モートルギャクス - 水野龍司特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY
韓国映画『リメンバー・ミー』の日本リメイク版『時の香り〜リメンバー・ミー』のプロデューサーにスカウトされ俳優デビュー。2008年12月、大竹浩一・波岡一喜・福士誠治と共に演劇ユニット「乱-Run-」を結成。2012年、ショートムービー「サクライロ」で監督デビュー。2014年、「半
クス大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、2001年) - プログラミングカービィのエアライド(GC、2003年) - プログラミング(渡辺浩一(C)・水澤和弘・鶴岡友和・高橋芳美・中村栄太郎・盛幸司・山下透・高橋功・羽生昭夫と共同)タッチ! カービィ(DS、2005年) - プ
リスト[]エアライド&シティトライアル:制作スタッフ[]ディレクター桜井政博アシスタントディレクター片岡裕介谷川典應チーフプログラミング渡辺浩一プログラミング水澤和弘鶴岡友和乙黒誠二高橋芳美中村栄太郎盛幸司山下透高橋功羽生昭夫プログラムマネジメント迫田勝弘チーフデザイン北健一郎デ
心に迫る講師居椿善久 氏(ボードゲームデザイナー)2023年4月開催日時・場所2023年4月2日(日)高井戸地域区民センター3階タイトル山野浩一『花と機械とゲシタルト』を講読する講師岡和田晃 氏(文芸評論家・作家)2023年5月開催日時・場所2023年5月7日(日)高井戸地域区民
ズ(N64、1999年)星のカービィ64(N64、2000年) - プログラマー(郡司照幸(C)・迫田勝弘・高橋功・高橋芳美・阿部哲也・渡辺浩一と共同)大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、2001年)カービィのエアライド(GC、2003年) - テクニカルサポート[1]、スペシ
大方が認めている。ハデスメンバー【はですめんばあ】[名](アニメ)アニメ板平成版バビル2世スレ住人のこと。語源は本作中に登場した、主人公神谷浩一の通う高校の秘密社交サークル「ハデス」より。メンバーは須らく「作品の不条理さ、ナニさ加減に突っ込みを入れて遊ぶ能力」の持ち主であり、新バ
千恵子原田貴裕 (任天堂)出石武宏 (任天堂)ゲームプログラマー[]阿部哲也岩田聡 (前 任天堂代表取締役社長)乙黒誠二葛西重忍郡司照幸渡辺浩一菅浩秋鈴木義樹高橋芳美羽生昭夫中島圭金井誠清水隆雄 (任天堂)三津原敏関英利阿部正佳鄭志明山根雅司倉岡龍樹青柳純一海老原正和高橋功迫田勝
Wikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。渡辺 浩一<人物>読み:わたなべ こういち業種:ゲームプログラマー性別:男性渡辺 浩一(わたなべ こういち)は、日本のゲームクリエイター。HAL研
3]、またゲストライターとして荒川稔久と中島かずき、クリーチャーデザインに寺田克也、さらに演出では東映特撮作品は初の起用となる黒沢直輔や坂本浩一を起用。『仮面ライダークウガ』以来9年振りとなる荒川を除けば、これらのスタッフは「平成仮面ライダーシリーズ」に携わるのは初である。しかし
MOVIE大戦2010』に登場ドルフィンオルフェノク / 青木茂久 ◎人間体、声:皆川猿時 [21]DCD:[1]ワームオルフェノク / 浩一 ◎人間体、声:田村圭生 [22,23]DCD:[27]シーキューカンバーオルフェノク / サラリーマン風の男人間体、声:河野達郎 [2
シー)配給:東映監督:長石多可男主題歌[]オープニングテーマ「レッツゴー!!ライダーキック」作詞:石ノ森章太郎/作曲、編曲:菊池俊輔/歌:藤浩一、メール・ハーモニー(コロムビアミュージックエンタテインメント)テレビシリーズからの流用。タイトル画面の直前にわずかに使用され、本作オリ
ーシリーズ > 平成仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダージオウ仮面ライダージオウテレビドラマ原作石ノ森章太郎監督田﨑竜太、中澤祥次郎、坂本浩一諸田 敏、上堀内佳寿也、山口恭平田村直己、柴崎貴行制作テレビ朝日、東映、ASATSU-DK放送局テレビ朝日系放送期間2018年9月2日
/ ドルフィンオルフェノク(声) - 皆川猿時 (20, 21)大野木 / スコーピオンオルフェノク(声) - 坂田鉄平 (20, 21)浩一 / ワームオルフェノク(声) - 田村圭生 (22, 23)サラリーマン風の男 / シーキュカンバーオルフェノク(声) - 河野達郎
アメリカ合衆国カリフォルニア州出身の俳優。マナセプロダクション所属。血液型A型。テレビドラマ[]仮面ライダー555(2003年、テレビ朝日)浩一/ワームオルフェノク役仮面ライダー響鬼(2005年、テレビ朝日)第9話ゲスト仮面ライダー電王(2007年、テレビ朝日)仮面ライダーオーズ
ーチャーデザイン - 韮沢靖、篠原保〔ディアーアンデッド〕、飯田浩司〔ゼブラアンデッド〕1stOP振付 - 彩木映利2ndOP演出 - 小藤浩一技術協力 - オーエイギャザリング、東映ラボ・テック、KYORITZ製作 - テレビ朝日、東映、ADK主題歌・挿入歌[]主題歌[]「Ro
ャーデザイン - 韮沢靖特殊衣裳 - 竹田団吾助監督 - 柿原利幸、原島孝暢、大峯靖弘ガンエフェクト - 納富貴久男、田渕寿雄、近藤力、高原浩一、竹原匡俊バイクスタント - 西村信宏、河村章夫、伊藤慎技術協力 - 東映ラボ・テック、アップサイド、共立、ブル美術協力 - 大泉美術、
実小倉寛之 小松田大全 苫政三 高橋英樹 三浦春樹馬越嘉彦 奥田佳子 馬場充子 駒井一也 吉田徹杉浦幸次 橋本敬史 福田道生 芳垣祐介 新井浩一伊藤嘉之 中鶴勝祥 崔ふみひで 白石亜由美 松本憲生加藤裕美 桑原幹根 森久司 楠三十郎 入好さとる今石洋之 黒柳賢治 ROSETTE.
グラマー(阿部哲也(C)・高橋芳美・中村栄太郎・河原孝章・赤池浩二と共同)カービィのエアライド(GC、2003年) - プログラミング(渡辺浩一(C)・水澤和弘・鶴岡友和・乙黒誠二・高橋芳美・中村栄太郎・山下透・高橋功・羽生昭夫らと共同)タッチ! カービィ(DS、2005年) -
須美龍太と共同)大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、2001年) - プログラミング(鈴木義樹 (D) ・高橋功・乙黒誠二・高橋芳美・渡辺浩一・海老原正和・山根雅司・迫田勝弘・水澤和弘・谷口祥也・永島康行・キムソンコン・鶴岡友和・菅野卓行と共同)カービィのエアライド(GC、20
(N64、1999年)星のカービィ64(N64、2000年) - プログラマー(郡司照幸(C)・迫田勝弘・高橋芳美・阿部哲也・永島康行・渡辺浩一と共同)大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、2001年)カービィのエアライド(GC、2003年) - プログラミング(渡辺浩一(C)・
9年) - プログラマー星のカービィ64(N64、2000年) - プログラマー(郡司照幸(C)・高橋功・高橋芳美・阿部哲也・永島康行・渡辺浩一と共同)大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、2001年) - プログラミングカービィのエアライド(GC、2003年) - プログラムマ