「機甲」を含むwiki一覧 - 21ページ

スーパー系・リアル系(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トルーパー』銀河漂流バイファム『ラウンドバーニアン』重戦機エルガイム『ヘビーメタル』蒼き流星SPTレイズナー『スーパーパワードトレーサー』他機甲戦記ドラグナー『メタルアーマー』機動戦艦ナデシコ『エステバリス』他機動警察パトレイバー『レイバー』新世紀エヴァンゲリオン(中間)『汎用人

支援機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダムスローネドライ、オーライザー、GNアーチャー、モビルワーカー、プルーマ等(その他ガンダムシリーズ)QF-4000(マクロスF)トレッド(機甲創世記モスピーダ)ウィングキャリバー(聖戦士ダンバイン)パペットファイター(銀河漂流バイファム)D-3(機甲戦記ドラグナー)Vスター、イ

裏切り(展開) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(かっとばせ!キヨハラくん、ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん) 7、9◆ケイン・クルスク(Seraphic Blue) 5◆ケーン・ワカバ(機甲戦記ドラグナー) 3◆ゲマ(リメイク版ドラゴンクエストV) 5(敵視点から見て)◆賢神トリン(獣電戦隊キョウリュウジャー) 5、8◆光才

メガゾーン23 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧メガゾーン23とは1985年に発売されたロボットアニメのOVAのことである。製作はアートランド・アートミック・AIC。元々は『機甲創世記モスピーダ』の後番組が転じてこの形となった。バイクが変形するのはその名残。また、板野一郎等マクロスの製作スタッフが集められ、ロボッ

レジスチル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/11Sat 15:25:24更新日:2023/09/29 Fri 13:18:02NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧あらゆる金属よりも硬い体。体の金属は硬いだけではなく伸び縮みする正体不明の物質。レジスチルとはポケットモンスターシリーズにルビ

ドワッジ/ドワッジ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に追い詰められているという事実を突きつけられ、最後はジュドー・アーシタのΖガンダムに特攻するも撃破された。ちなみに以前は部下を率いて連邦軍の機甲師団を潰してブイブイ言わせてたらしい。■ガンプラ1/144で発売。ドワッジとドワッジ改のコンパチとなっている。そして時は流れ2019年。

No.11 ビッグ・アイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ン バ ー ズ 11 !   ビ ッ グ ア イ !<●>追記・修正お願いします前→「No.10 白輝士イルミネーター」次→「No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,14)▷ コメント欄部分編集 ビッグ・

E・HERO エアーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターを極力絞り、手札をこいつだけにした状態で召喚し《E・HERO バブルマン》をサーチすれば、即座にエクシーズ召喚できる。相性のいい《機甲忍者ブレード・ハート》や《H-C エクスカリバー》の登場後は、この動きが定番化した。もちろん他のランク4でも可能。【D-HERO】での使

クライシス帝国(仮面ライダーBLACK RX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士・ガイナギスカンや第23話に登場したガイナバラスのように武器を使うものが多い。第37話ではガイナニンポー率いる怪魔獣人忍者隊が登場した。◇機甲隊長ガテゾーン「誰の指揮であろうと構わねぇ。俺はRXを倒したいんだっ!」(声:高橋利道)クライス要塞のメカニック管理者にして「怪魔ロボッ

星杯騎士団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かけて彼を訪ねる。その際にガイウスの感じる高原に渡る風の異変を"滅びの風"と呼ばれる悪しき気であることを教え何かに納得した。だがその際に第七機甲師団の防衛線を突破した共和国軍の船がガイウスの集落を襲い、その際にガイウスをかばって重傷を負ってしまう。その際に自らの《聖痕》を彼に託す

ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

搭乗できるのは、初期ラフ段階にあった突撃形態の名残)。尚、公然と「リフター」「連結サーベル」といったガジェットが用いられているが、これらは『機甲戦記ドラグナー』に影響を受けたものである。あちらも主役機は地上装備と宇宙用装備を換装する設定があったものの、ジャスティスでは「装備換装型

神獣王バルバロス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、純粋な素材としてはバルバロスより遥かに優秀。セットで妥協召喚すれば闇、魔両ウイルスのリリースに使えるのも利点。バルバロスは関係なくなるが、機甲部隊の最前線があれば妥協召喚状態で破壊された時にリボルバー・ドラゴンをリクルート出来る。あと開いた口とちっちゃな前脚が可愛い。関連カード

戦術オーブメント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をサポートする「ブレイブオーダー」機能が追加された。 さらに騎神戦でのサポートも範囲が広がり、「準起動者」となった新Ⅶ組のメンバーが搭乗する機甲兵にも適用されるようになっている。ただしどういう理屈でできているのかは解明されていない。 戦闘と関係ない所では、従来のカバーの裏に当たる

試作機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

VF-0 フェニックス(マクロスゼロ)VF-Xナンバー、YF-ナンバー(マクロスシリーズ)ダンバイン、バストール(聖戦士ダンバイン)D兵器(機甲戦記ドラグナー)ブラッドサッカー(装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー)ティターンモデル(蒼穹のファフナー RIGHT OF L

伊達政宗(戦国武将) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/31 Sat 11:22:29更新日:2023/08/21 Mon 14:00:38NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧馬上少年過ぐ世平らかにして白髪多し残躯天の許すところ楽しまずんばこれいかん伊達政宗だてまさむね(1567~1636)は戦国時

パテル=マテル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トロイメライなど)を元にして作られてると言われてたし。 -- 名無し (2014-09-09 23:09:14) 騎神を参考にしてんのは機甲兵の方だな。古の機体を元にしたとか言ってたし -- 名無しさん (2014-09-09 23:11:58) このロボ機神よりデカかっ

K1(戦車) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砲塔前面)・空間装甲(車体及び砲塔側)【開発経緯】韓国陸軍は、創設以来、供与された米国製戦車を主力戦車として運用してきた。だがそれは米陸軍の機甲師団のような装備を保有していたことを意味しない。理由は韓国が超貧乏だったからである。具体的にいうと、韓国と北朝鮮のGDPが逆転したのは1

VWXYZ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースマシンナーズの合体モンスター。【デッキ構築】除外して合体する為、帰還系カードは必須。「マシンナーズ・ピースキーパー」「ゲットライド!」「機甲部隊の最前線マシンナーズ・フロントライン」等の機械族サポートも非常に有用。ユニオンモンスターが増えたことにより「前線基地」の使いやすさも

聖機兵物語編(SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また背後からぶっ殺された恨みで化けて出てきているのか…。こっちのシャ…クワトロも色々大変そうである。漫画では凄い外道な作戦を取った。というか機甲神伝説に出てこないのであの人とは別人だったのかもしれない。◯もう一つの聖機兵ダバードからアルマータへ移動中、マルスがいなくなるという事件

メルキア(装甲騎兵ボトムズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーバの暴走によりAT対地上戦艦という超変則マッチが行われた挙げ句ニーバは死亡、制御を失った地上戦艦は街に突っ込み大損害を与えた。タ・ビング『機甲猟兵メロウリンク』に登場。クメンに程近い港町でクメン内乱に伴い傭兵の募集が積極的に行われている。バトリングも盛んで、メロウリンク・アリテ

天然戦士G - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーにしてゴキヴリマンに変身するための生体ユニット。●広沢タツロー/バルゼリオンケンジの同級生。ヒーローに憧れる特ヲタ。『速着』の叫びをもって機甲装甲(と、本人が思い込んでる防御力攻撃力共にゼロの着ぐるみ)バルゼリオンに着替えて戦いに赴く魂だけが熱い漢である。……戦闘力の無い着ぐる

TRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

予定されている。本格的なダークファンタジー的でハードな世界観を楽しみたい人にはうってつけのシステム。メタリックガーディアンRPG遥か未来の「機甲歴」世界を舞台に巨大ロボで戦うTRPG。F.E.A.R.作。鉄の城、モーショントレースで動く格闘機、バックパック換装能力と実弾兵器を無力

第31統合戦闘飛行隊「アフリカ」/「ストームウィッチーズ」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加東がいなかったらトブルク港で路頭に迷うところだった。直ちに電信で着任報告を行い、ブリタニア、ロマーニャ両軍の支援を取り付け、ブリタニア第7機甲師団長オコーナーの提案でJG27第4中隊の指揮下に入ることになった「砂隊」だったが、加東の階級がマルセイユより上だったため、部隊運営や書

ヨロイ軍団(超人機メタルダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

omment*1 ヨロイ軍団雄闘アームリーを反逆罪で、戦闘ロボット軍団爆闘士ロブルを裏切りの罪で、モンスター軍団暴魂ゾルグを二重スパイ罪で、機甲軍団烈闘士グルーゾーを逃亡罪で始末した。*2 「汚名を挽回する」という言い方が台無しにした感もあるが。

オネエキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と反旗を翻し、密かに惚れていたレディピンキーと駆け落ちするが……。スタースクリーム(ビーストウォーズⅡ)破壊大帝ガルバトロンに従うデストロン機甲軍団の航空参謀。スタスクの名を受け継ぎながらも、ガルバトロンに反旗を翻さない珍しいキャラ。とはいえ、ガルバトロンの弟であるメガストームと

ストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、予備武器の類ではありつつもザフトの名だたるエースを相手に少なからぬ戦果を挙げている。元ネタとなったのは、監督がスタッフとして参加していた『機甲戦記ドラグナー』のドラグナー1〜3型のボツ装備(当時ナイフは悪者の武器とボツにされた)。それがとても悔しくて自分のロボットアニメにはナイ

アレルヤ・ハプティズム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/27(水) 17:19:04更新日:2023/10/17 Tue 13:10:18NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧テメェの行為は偽善だ!!それでも“善”だ!!僕はもう…命を見捨てたりはしない!!!『機動戦士ガンダム00』の登場人物。CV:吉

ギニュー特戦隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘力が数倍に跳ね上がったベジータの数値を見てスカウターの故障と言うが、それがあだとなり一瞬の隙を突かれ粉々にされる。劇場版に登場したクウラ機甲戦隊のサウザーは同じ星系の出身らしい。その他の詳細はこちらを参照。リクームお命頂戴、とぅ!声 - 内海賢二(Z)、佐々木誠二(改)バータ

戦闘力(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、神精樹の実でパワーアップしたあとは一変。10倍界王拳すら軽く叩きのめすほどに強くなった。その他の作品では『とびっきりの最強対最強』でクウラ機甲戦隊が尻尾の掴まれた悟飯を「たったの50」(初期の悟空やその辺のおっさんより強い!)、悟空を「大した戦闘力じゃない*6」と称した程度。【

リボルバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものだが、効果自体は自分のカードも破壊できるブローバック・ドラゴンと呼べるもの。トゥーンデッキはもちろん、《可変機獣 ガンナードラゴン》+《機甲部隊の最前線》のコンボ等を使うタイプの機械族デッキに投入しても活躍できる。相性の良いカード《セカンド・チャンス》ギャンブルカードのお供。

TOKYO MXのプリキュア再放送 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちなみにTOKYO MXは他作品のアニメ作品などでもだいぶ「なぜこうなった?」と思うような編成になる事もよくあり、「銀河旋風ブライガー」と「機甲創世記モスピーダ」の80年代に制作されたロボットアニメ作品が夕方の時間帯で放送されており、しかも「ブライガー」が放送されていた時間帯の裏

マクロス30 銀河を繋ぐ歌声 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

含めると30時間以上は掛かるゲームボリューム。2015年には『スーパーロボット大戦BX』に参戦。(ゲーム作品の参戦という点では、前例として『機甲武装Gブレイカー』『電脳戦機バーチャロンシリーズ』がある)原作終了後の設定だが、劇場版『F』とのクロスオーバーやメインシナリオにも関わっ

簡易融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードになっている。第9期以降は《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》→《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を出すために《メカ・ザウルス》や《重装機甲 パンツァードラゴン》が使用された。特に後者は光属性なので《セイクリッド・プレアデス》にも対応する点が優秀である。地味に融合シャドールの

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果と自分の「マシンナーズ」を破壊しつつデッキか墓地から別の「マシンナーズ」を特殊する効果を持っており、「マシンナーズ」を2枚サーチできる《機甲部隊の再編制》もあって安定性が高い。看板の《マシンナーズ・カーネル》は機械族が破壊されると自己蘇生でき、場の機械族を破壊するとそのモンス

微妙な通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶっちぎり。国民的RPGの同名キャラと違って全然頼れないので、さっさとリメイクなりリコールなりしていただきたいものである。攻撃力が低い分、「機甲部隊の最前線」から4つ星機械族をリクルートし「地獄の暴走召喚」に繋げるといった働きはしやすい。また「ノヴァ」の素材になり、そこから「イン

ガガガ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドを表側守備表示にし、攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。素材指定無し汎用ランク4エクシーズ。効果は事実上全ランク4デッキに機甲忍者ブレード・ハートが搭載できるようになったもの。ただし戦士族デッキでは属性こそ違うもののブレード・ハートでOKなので、それ以外のランク

ガジェット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ほとんど採用されない。・貪欲な壺墓地のガジェットをデッキに戻しつつ、ドローすることができる。だが、エメラルさんの登場に伴い採用率低下中。・機甲部隊の最前線(マシンナーズ・フロントライン)機械族モンスターが戦闘破壊されたときに、そのモンスターよりも攻撃力の低い同属性のモンスターを

87式自走高射機関砲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

mm対空機関砲KDAを計2門装備し、砲塔上部の後方にパルス・ドップラー方式の索敵レーダーと、追尾レーダーが配置されている。自走装軌車両らしく機甲部隊に随伴して行動するが、車体が74式戦車の車体を利用しているため、後に開発された90式戦車に比べ機動力に劣る。また、他国の同様の兵器と

ケツイ 〜絆地獄たち〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型制空戦闘ヘリ ブルフロッグ市街地での戦闘。敵の攻撃もそれほど激しくはない(ケツイに於いては)のでケツイの練習にピッタリ2. SUBURB-機甲の緑中ボス:大型連結戦車 ジェム&イーニィボス:多履帯戦車 スフィンクス前線基地。危険な中型機(特に左右から出てくる丸いヘリ)は出現即撃

シュピーゲル・シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり、多くの少年少女が国家に従属している。が、貧困層の親が、子供をわざとビルから突き落としたりする事件も増加した……なかでも〈特殊転送式強襲機甲義肢〉=〈特甲(トッコー)〉を支給された児童は特甲児童と呼ばれ、軍事派遣や治安維持などの昨今では考えられない任務に就いている。特甲にはレ

編集者「零式(Type-ZERO)」 - ジャパリグループ

頼まれなくても護衛します パドルスライム[CEL-2-447/LC]  水たまりに潜む罠 オールドタンク[CEL-2-802/AS]  蘇る機甲部隊 ガイザートータス[CEL-1-039/TV]  封鎖された地のリクガメTale ジャワトラ「████████」に関する報告書 人間