アッグシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
性能は微妙ではあるが限界突破後には今までの鬱憤を晴らすかのように大暴れ。有り得ない動きをしながら敵に格闘技を仕掛けるアッグやゾゴックは最高に格好良い。SDガンダム スカッドハンマーズWiiのローンチソフトである理論上のバカゲー。マ・クベがランバ・ラルにドムと偽り重装型アッグを送り
性能は微妙ではあるが限界突破後には今までの鬱憤を晴らすかのように大暴れ。有り得ない動きをしながら敵に格闘技を仕掛けるアッグやゾゴックは最高に格好良い。SDガンダム スカッドハンマーズWiiのローンチソフトである理論上のバカゲー。マ・クベがランバ・ラルにドムと偽り重装型アッグを送り
00できる。テキストの「レスト」がアイコンでなく文字で書かれている。ダイヤモンド・エースディメポリ版「完全ガード」ジョジョのスタンドっぽい。格好良い。コマンダーローレル味方ヴァンガードの攻撃がヒットした際、リアガード4体をレストしてヴァンガードをスタンドさせることができる。コスト
18:38:04) シャルドール改はジムっぽい目が好き。 -- 名無しさん (2013-10-31 19:27:52) 地味ながらHGは格好良い。もっとバリエーション出れば面白かった -- 名無しさん (2014-01-15 00:11:16) シャドールの重複項目かと思
る専用ポーズまで用意されている好待遇だった。【立体化】ガレージキットを除くとSDガンダムでモデル化されたのみ。あとはプライズでの景品である。格好良いのに…近年ではガシャポン戦士NEXTの第15弾にもラインナップされた。そして2019年3月、まさかのマスターグレードから発売が告知さ
紙装甲であるアッガイよりも更に低い。一発強力な技を食らうだけで致命傷になる恐れがある。◆パトリシア・エステファンアッガイLOVEなおっさん。格好良い台詞も多いのだが、アッガイのおかげでいまいちキマらない。身長は子どものピクシーと大差ないらしい。機体は勿論アッガイ。他キャラにボロク
8) ↑バラン鎮守府にも三段空母らしき戦艦あった気がしたが、アレ旧式なのか… ヤッパリ ガトランティスの回転空母と比べると ガミラスの空母は格好良い割に 古くて増産されてなさそう -- 松永さん (2013-07-05 22:28:50) 大帝役は池田さんがふさわしい気がす
井さんだとかいう話もあったね。 -- 名無しさん (2021-11-01 15:29:53) 真・美術室にある清水さんの自画像とかの話は格好良い -- 名無しさん (2021-11-21 02:31:55) スーファミ版だと薄情な印象あるけどPS版だと割と親身になってくれ
いる。無印ZではBWSアタックと言うBWS→MS形態での鮮やかな連続攻撃が見られる。戦闘空域では再合体出来ないと言う設定を無視した攻撃だが、格好良いのでリ・ガズィ好きなら一度は見てみると良い。……ちなみにそのZでの話だが、シナリオ途中で一機手に入る他に、もう一機なぜかバザーで売ら
れても1日で生え変わり、背中の棘も1年に一回生え変わる。動きも素早く、全力で走り回って砂ぼこりを上げて身を隠す(その割に種族値は鈍足だが)。格好良いとも、可愛いとも取れるその姿や、初代から登場することから地味に人気が高いポケモンである。SMではアローラ地方の環境に適応した新形態が
2-14 08:49:11) ここまでどの特性も無駄じゃないやつも珍しい -- 名無しさん (2013-12-23 18:27:50) 格好良いし育成楽しいし作品が増える度に強化されるしロマン溢れたりと最高のエース -- 名無しさん (2013-12-28 04:49:2
らの踵落とし、N格闘はシールド突撃から切り払いになった。また覚醒技が連続斬り→連結ビームサーベル構えからの回転切り抜けと原作さながらのかなり格好良い仕様に変更。今作より追加されたM覚醒とSEED覚醒を合わせる事で、プレイヤーすら操縦に困るほどの機動性も手に入れた。一方のボスランだ
てたこと考えると自分の所の証拠は極力消し去ってたんじゃね? -- 名無しさん (2015-10-16 14:09:07) スラッとしてて格好良いよね -- 名無しさん (2015-10-16 16:08:03) ついに反統合軍と思しき機体が来たね、まあ型番がSvなだけでデ
能で、後者は百式(ランチャー付き)と組み合わせれば劇中のシーンを再現できる。成型色が黄色というよりオレンジなのはご愛嬌。パッケージイラストが格好良い。■フィギュアガンキャノンディテクターがROBOT魂で立体化された。魂ウェブ商店限定という扱いで「ガンダムUC」のトリントン基地所属
ん (2016-11-05 14:53:04) 本編も良いけどスパロボIMPACTの初登場シナリオで『ゼータは死んでも渡せない』と言うのが格好良い(松井氏の声付きで) -- 名無しさん (2018-04-22 10:41:44) Z乗りこなせるって凄くない? -- 名無し
イルを披露するから困る -- 名無しさん (2014-07-14 07:06:01) 扱いとしては鞭や鎖、あと糸と同じだもんな。 そりゃ格好良いわ。 -- 名無しさん (2014-07-14 14:15:53) 翼みたいに展開する触手とか神々しいよな。 -- 名無しさん
にして同じく最後の「召喚士」後に「女の友情」を築く。クイナ・クゥエンク族の本領を発揮し、料理の奥深さを教えてくれる(この時のクイナはやたらと格好良い)。トット先生えらい学者さん(みたい)。「召喚獣」や「召喚士一族」を研究していてお話聞かせるかわりにラブレターを書いてくれる。ベアト
をするめだかに救われたからめだかに告白する鍋島先輩に柔道を教わってすっかり憧れるふられてもメゲずに生徒会入りといった具合に、自分が「凄い」「格好良い」などと感じた者へドップリと依存しており、まるで自分が無いのである。※生徒会入りも鍋島先輩の口添えが無ければめだかは拒否するつもりだ
み込まれた「キャッスル・オブ・ドリーム」の城がそびえ立っていた。こんなところにもディズニーランドがあった…というわけではないと本編では非常に格好良い場面が多く、物語を締めていく存在といえる。発売前はヒロインポジかと言われていた彼女だったが、どん底の状況でも友の為に戦い行動する健気
sサソリCLAWs6種が合体して出来るサソリ型の自律機動メカ。バース本体の動きと連動して腕や尾を繰り出して戦う。また、水上移動も可能。強くて格好良いのは素晴らしいのだが、起動にセルメダル1,000枚が必要。大赤字ですよ鴻上会長……。仮面ライダー1000回記念の回にて登場し活躍した
なった。水中戦で猛威を振るったランスの威光を表現しているのかもしれない。総じて、どの作品でも優秀な装備となっている。単純に見た目もスマートで格好良い。当然の如く雷に対する耐性が高いが、火にはめっぽう弱い。◆余談リオレウスとの関係コンセプトとして、「大空の王者」たるリオレウスと対を
数のレプリカを相手にしており、その設定上の実力の高さを見せつけた。念願のリクとのコンビ技も披露。ⅢではBbSでのやや不遇な扱いを返上するほど格好良い場面が多く、精神的な弱さもほとんど見られず、彼本来の魅力を存分に発揮している。3エンディング後は消えてしまったソラの行方を探すために
-- 名無しさん (2014-05-08 12:37:11) 上条当麻みたいなガキの説教と比べて、ケンのは大人びていながら理想論語るのが格好良い -- 名無しさん (2014-05-08 12:38:05) 終盤のアメリカ制圧のダイジェストに笑う -- 名無しさん (
:聖飢魔II※「エクスキューショナー(処刑人)」と読む。メロディアスな始まりと、サビ部分の盛り上がりの落差が心地良い。サビのフレーズがムチャ格好良い。⑤悪魔組曲 作品666番 ニ短調(13:26)◆序曲:心の叫び◆第一楽章:STORMY NIGHT◆第二楽章:悪魔の穴◆第三楽章:
で車の中で本作を何回も繰り返し観ていたと話している。本人曰く「最初は敵として現れたジャスティスが、最後にはコスモスと一体化するところがすごく格好良いなと思ったんです」とか。嘘じゃないんだ!本当にウルトラマンに会ったんだって!人間と怪獣が共存する理想郷を築く――そんなムサシの夢の先
は健在。意外にもザントやファイとの固有の台詞はない。レジェンドモードでは会話はするが。必殺技使用時や大型ボスへのとどめのモーションがなかなか格好良いが、3DS版ではカメラワークやアクション自体がオミットされているので非常に惜しい。アドベンチャーマップの巨大魔獣撃破のチャレンジバト
いざまに相手を噛み千切る。大人一人を軽々と持ち上げ、そのまま飛翔するほどのパワーも持つ。深緑の体色とフォルムが軍用攻撃ヘリコプターを連想させ格好良い・・・ってか、もはや怪獣・・・何故かメガヤンマを倒した時に得られる努力値は攻撃+2となっている。おそらくミスだろうが未だ修正されてい
い...... -- 名無しさん (2016-06-08 15:56:19) 戦いに対する彼の哲学は、とても現実的でとても彼らしくそして格好良い -- 名無しさん (2016-10-31 14:54:10) 腕が増えただけとかネタにされているが描写的には武器の強度もパワー
。男は男らしく生きろ!勝負にかけるあついタマシイを忘れるな!もえろ!激しく火花をちらすんだ!拳でしかわかりあえない事が…流石ジョナサンの親分格好良いッス。「親分、後はマリオにまかせましょう。」【戦闘】〔ジョナサン・ジョーンズ〕HP820 攻撃85 防御80 魔法攻撃25 魔法防御
ht』のイリヤに近く、大好きな士郎を小悪魔ちっくに誘惑してた。キスで魔力を補給でき、特にイリヤとは相性が良い。戦闘スタイルは某弓兵風で非常に格好良い。戦闘服のデザインは『stay night』のアーチャー+割れたハートをイメージしているらしい。☆遠坂凛CV.植田佳奈時計塔を破壊し
夜9時の日テレドラマ枠でやってくれないかなー……なんて思ったり -- 名無しさん (2016-05-15 16:52:33) 決め台詞が格好良い。「喰らわせてやらねばなるまい!然るべき報いを!!」 -- 名無しさん (2017-09-23 12:38:55) パイロット版
り、共通点は御曹司なのと精霊が見えること、相棒(精霊)を大事に扱う事くらい。アニメ版のハジケた彼が好きなファンも多いだろうが、こちらもかなり格好良いのでぜひご一読いただきたい。ただしコミカルな面が皆無というわけではなく、学年1の美人女子生徒を選ぶ「ミス・デュエルアカデミア」にはし
白いタイプ多いからなー。 -- 名無しさん (2014-12-01 05:56:33) ↑↑ンドゥールとヴァニラぐらいかな、イケメンかつ格好良いスタンド使い -- 名無しさん (2015-02-07 22:14:02) ↑ダービー兄もかな?アイツの敗北はアイツ自身の心の弱
好きです(大声) -- 名無しさん (2014-06-10 21:19:42) UVってウルトラバイオレットの略だったのか……なんか名前格好良いぞ。 -- 名無しさん (2014-07-04 06:38:32) チャージマン研は、光のエネルギーでチャージングGOするんDA
最終兵器 -- 名無しさん (2016-10-25 02:17:29) 怪獣というよりも移動要塞って言いたくなる異形のスタイルが本当に格好良い -- 名無しさん (2017-09-05 18:46:43) スカウトバーサークの時点で同じスケールで勝てないから、アホみたい
0,3)▷ コメント欄部分編集 正直ナイトオブワンさん原作から噛ませ…… -- 名無しさん (2014-01-14 19:17:18) 格好良いよなあ。 他の専用機みたいに兄弟機に当たる機体が無いのも良い。 -- 名無しさん (2014-01-14 20:16:26) 敵
の氷のトリックを説明した時も一瞬でトリックを理解するなど、頭の良い刑事であることを伺える。地味にトリックの解説をしている時などの真剣な表情も格好良い。余談だが、アニメにおいて彼が警察手帳を見せたシーンでは寺林と名乗りつつも名前が寺森となっているミスがある。ちなみに台詞こそ無いが、
ルでは「ローランを追い回すスケベ宇宙人」と書かれていましたとさ。 -- 名無しさん (2014-07-06 00:26:02) 肩書きが格好良いので好きだったんだが…もしかしてめっさ小物なのか -- 名無しさん (2014-08-08 16:02:25) ↑もともとギラス
常形態でも圧倒的な戦闘能力を発揮してウルクスを叩きのめし、驚異的な破壊力を生んだライダーパンチにより爆散させられた。※この一連の流れは非常に格好良いのだが、前話まで登場していたバーニングフォーム(シャイニングフォーム)がいきなり登場しなくなった事や、元々能力の描き分けに不足が指摘
燃えるよな -- 名無しさん (2014-02-04 00:37:07) ただしコイツの場合、邪念・煩悩が力の源みたいなもんだから素直に格好良いって思えるシーンは少ない。そこがまた魅力なんだけど。 -- 名無しさん (2014-02-04 00:40:23) ↑実はアシュ
合わさった姿をしており、正面に来た顔で肉体までもが変化する。機械獣製作に定評があるらしく、自身も誇りを持っているようだ。あしゅらなのにかなり格好良い。ブロッケン伯爵火星先住民の将の一人。百人分の頭脳と十体のマシンボディを持つ、宙に浮いた巨大な顔面。超能力を持ち、真に正体には気付い
なってきましたね)マジぱねえわ(難しいと感じた人はレッスン1に戻ることを推奨します)【LESSON3】Taro:これやべぇな(このCMの車は格好良いですね)Ken:マジキてんな(素敵なデザインですね)Taro:やべぇわー(車を買うなら、こういうのに乗りたいです)Ken:つかありえ
04) ソーセージも本当はヴルストって言うんだっけ -- 名無しさん (2014-06-06 22:22:19) 流石ドイツ、一々名前が格好良い -- 名無しさん (2014-09-29 19:51:21) バウムクーヘンは俺の一生涯のソウルスイーツ! -- 名無しさん
ス2になった回でデストロンに襲われたときにコンボイに「後ろ!」って言われた後の「こいつのことか?」って見もしないでワスピーター倒したところ超格好良い! -- 名無しさん (2018-10-21 14:26:24) ↑それな -- 名無しさん (2021-09-08 21:
前に牛久くんから「折角友達になれたのに」「俺たちはもう死んでいる、気にするな」というような発言が出ており、同意は得ているためためむしろ普通に格好良いシーンとも取れる*15 警官に成りすましたデーモンが突如人間に発砲するなど確かに疑心暗鬼に陥る状況ではあるが、だからと言って無差別に
作再現、誰にでも簡単にプレイできるシステム等で非常に高水準なキャラゲー。特に必殺技はド派手で凄まじい迫力の演出が特徴。オリジナル忍術も非常に格好良い。もっと忍べよ。でじこミュニケーション1と2があるがどちらも良作。どう見てもキャラゲーのくせに内容が神がかっているという意味不明な代
わせる。色違いは朱色の部分が青色となり、スマートさが増していてこちらも人気が高い。待機アニメーションでは手刀を切るようなポーズを取りこれまた格好良い。悪の組織の幹部っぽく、基本的にコマタナを指揮して戦闘を行い、自身が戦うのはとどめを刺す時だけ。野生ではオノンドと研ぎ石を巡って縄張
ーローだったんだよな。 -- 名無しさん (2013-06-27 23:36:54) EDの最後のほうで爆発の中を歩いてくる5人が最高に格好良い -- 名無しさん (2013-11-27 23:24:03) 不屈の名作 -- 名無しさん (2013-11-28 00:
もトップクラス。補給が期待出来ない時にはナドレを気軽に晒してみよう。因みに、余分な気力が必要なだけあってか、ナドレのトランザム攻撃はやたらと格好良い。アニヲタWiki(仮)とリンクする項目を全て制御下に置く。これが、アニヲタ民に与えられた真の能力。Wiki篭りにのみ与えられた……
ける疾風ウォルフ。愛妻家。ベッドの上でも疾風。●オスカー・フォン・ロイエンタール「だまれ下衆ッ!!」CV:若本規夫 / 中村悠一帝国軍双璧。格好良い若本。だけど女の扱いは酷い。●パウル・フォン・オーベルシュタイン「オーベルシュタイン家が断絶しても世人は嘆きますまい」CV:塩沢兼人
ズシリーズにもネガ電王が登場。ただの色違いではなく、電王とちゃんと差別化されている。「ネガワイルドショット」の演出は、中の人の演技も相まって格好良い。これが勝つ悪の追記・修正って奴だこの項目が面白かったなら……\ネェガァ…フォ-ム…/#vote3(time=600,9)▷ コメ