リンカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ブレムif ビジュアル資料集 ペルシード・クリスタル徳間書店、2019年4月25日■概要『リンカ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。主に白夜編で登場し仲間になるユニット。初期クラスは鬼人。CV:石川由依誕生日は2月5日、軍の中で一番体温が高い。人気投
ブレムif ビジュアル資料集 ペルシード・クリスタル徳間書店、2019年4月25日■概要『リンカ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。主に白夜編で登場し仲間になるユニット。初期クラスは鬼人。CV:石川由依誕生日は2月5日、軍の中で一番体温が高い。人気投
始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『シグレ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。秘境で育てられたメインヒロイン・アクアの子供。初期クラスは天馬武者。CV:細谷佳正誕生日は6月6日。アクアの3月3日に
白夜王国の兵種として新たな槍(薙刀)使いの歩兵『槍術士』が登場。バランス型の能力で、敵の守りを崩す戦い方が得意。上級職は『槍聖』と『婆娑羅』暗夜王国のアーマーナイトとは対の関係。槍術士のスキルは戦闘後に敵の守備を-6(ターン経過で回復)とする『守備封じ』と、味方と立ち位置を交代す
日、(C)2015 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『リョウマ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。主に白夜編に登場し仲間になるユニット。初期クラスは剣聖。CV:中村悠一誕生日は5月1日で、軍の中で一番諦めが悪い。人気
とが多い。ソードマスター自体はスキルを習得した後はお役御免になりがち。■if白夜王国の兵種『侍』となり、上級職は『剣聖』か『兵法者』の二択。暗夜王国のマーシナリー系とは対の関係。剣士の『回避+10』は自分から攻撃した時に回避+30になる『清流の一撃』になりタイミングが限定された分
C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『シャーロッテ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。主に暗夜編に登場し仲間になるユニット。初期クラスはアクスファイター。シリーズ初の女性の斧戦士である。CV:清水愛誕生日
2024/04/04 Thu 13:16:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「望まぬ再会」とは、ファイアーエムブレムif 暗夜王国10章のタイトルである。あらすじガロン王からノートルディア公国制圧の命令を受け、船でノートルディアへ渡ろうとするカムイ(マイユニット
5 分で読めます▽タグ一覧血で飾ってやるよ!クリムゾンとは、ゲーム『ファイアーエムブレムif』に登場するキャラクター。CV:石川綾乃■概要暗夜王国の属国であるシュヴァリエ公国の民。自由奔放に生を謳歌する豪快な性格。シュヴァリエは優秀な兵士を輩出することで名高く、彼女もいずれ騎士
レムif ビジュアル資料集 ペルシード・クリスタル徳間書店、2019年4月25日■概要『サイゾウ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。主に白夜編に登場し仲間になるユニット。 初期クラスは忍。CV:新垣樽助誕生日は10月2日で、軍の中で一番甘味が苦手。人
始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『サクラ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。主に白夜編で登場し仲間になるユニット。初期クラスは巫女。CV:金元寿子誕生日は4月9日で、軍の中で一番癒し系。人気投票
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『エポニーヌ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。秘境で育てられたゼロの娘。初期クラスはシーフ。CV:辻あゆみ誕生日は1月31日、軍の中で一番異性と話すのが苦手。人気投
マに殺害されたサバタの恋人エレンが人造人間カーミラとして改造されて登場する。こっちは青肌のメイド姿。☆『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』ズバリ「カミラ」というキャラクターがいる。一応人間であるが、彼女の所属する暗夜王国の王族は吸血鬼がモチーフとなっており、カミラさん
しい。一応この死が裏切り者を炙り出すことになるがifのストーリーの評判が良くないのであまり手向けにならない。ギュンターこちらも『if』から。暗夜王国に仕える老騎士。3章クリア後に主人公と撤退中、暗夜王ガロンの命令を受けたガンズによって谷底へと突き落とされ離脱する。暗夜・透魔編では
開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要ジョーカーは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。全ルートで仲間になる共通ユニットの一人。初期クラスはバトラー。CV:諏訪部順一誕生日は12月3日。軍の中で一番、朝が苦
に入り、戦績が記録される。実は漆黒の騎士に匹敵する独自の非常に高い上限を持つ。ノスフェラトゥ(if)穴の空いた覆面を被った巨漢のゾンビ。主に暗夜王国に属し、マクベスやレオンが使役する事がある。しかし暗夜編でも同盟軍にはならず、むしろ度々邪魔してくる。素手で殴りつけてくるが、威力は
率が高いという程度で空気。【if】白夜王国の兵種・巫女/修験者として登場。巫女は戦巫女か陰陽師、修験者は山伏か陰陽師にCCすることができる。暗夜王国のロッドナイト→ストラテジスト/メイド・バトラーがおそらく対位置。戦巫女は弓を、山伏は槍を装備可能になり、陰陽師は魔法を装備可能にな
レムif ビジュアル資料集 ペルシード・クリスタル徳間書店、2019年4月25日■概要『カゲロウ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。主に白夜編で登場し仲間になるユニット。初期クラスは忍。CV:村川梨衣誕生日は7月26日、軍の中で一番絵日記を書いている
ね大原良子ミシェル機動戦士ガンダムNT海凪ひよりスローループターニアドラゴンクエストⅥ 幻の大地エリーゼファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国エリゼ・シュバルツァー閃の軌跡シリーズ妹Elona湊アサヒウルトラマンR/Bマブシーナ魔進戦隊キラメイジャー宮本さち子たまゆら宮本あ
破滅に導くという邪竜。実はその亡骸はかなり序盤で見ることができる。そして実はその写し身とも言うべき存在が…。○if物語の中心となる白夜王国・暗夜王国の王族は「神祖竜」の血を引く一族であり、現代でも「竜脈」を操る特別な力を有しているが、基本的にはそれだけである。・カムイ(マイユニッ
ルの陣営に付いている。ちなみにジラルとディンが戦うと専用の会話が発生するが、ダブルやレスキューを駆使しないとまず見られず面倒。■if今作では暗夜王国の兵種であり、白夜王国の新兵種『槍術士』と対になっている。ジェネラルの『守備の叫び』が「戦闘中、自分も敵も追撃が発生しない」という極
裏の五連闘の宝槍」。属性の違いこそあれど、通常版アンナさんの能力値やスキルを近代化改修して大幅強化したような性能をしている。if 白夜王国/暗夜王国『覚醒』とは異なり、異界の門の案内人としてのみ登場。見た目は前作に比べると少し若い雰囲気が出ているが、基本はいつものアンナさん。今作
武者」というクラスがこれに該当する。天馬は厳密にはペガサスとは別種の生物ということになってはいるが、シリーズで初めて男性キャラでも転職可能。暗夜王国のドラゴンナイトとは対の関係。天馬武者のスキルは自分から攻撃した時に追撃しやすくなる(速さ+5として計算)『飛燕の一撃』とターン開始
が否めない。【if】今作では白夜王国側のユニット、呪い師が魔道士の位置にあたる。CC先は賢者枠の『陰陽師』と、薙刀(槍)も扱える『婆娑羅』。暗夜王国のダークマージとは対となる。呪い師のスキルは『魔力+2』と自分からの攻撃で敵を倒した時に幸運の確率で入手経験値が2倍になる『おみくじ
登録日:2012/02/22(水) 23:28:01更新日:2023/12/07 Thu 14:00:37NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧ファイアーエムブレムシリーズに登場する兵種(クラス)のひとつ。▽目次【概要】弓を主武器とする歩兵。なお作品によってはアーチャ
始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『オロチ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。主に白夜編で登場し仲間になるユニット。初期クラスは呪い師。CV:五十嵐由佳誕生日は6月19日、軍の中で一番笑い上戸。苦
アサシン クリード)ジャイロ(最後の約束の物語)カミヤ・シン(Steel Chronicle)マークス(ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国、ファイアーエムブレム ヒーローズ)ヒューベルト=フォン=ベストラ(ファイアーエムブレム 風花雪月)バヌトゥ(ファイアーエムブレム
、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『ミドリコ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。秘境で育てられたスズカゼの娘であり、グレイの従妹。初期クラスは薬商人。CV:高野麻里佳誕生日は5月17日で、軍の中で一
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『オフェリア』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。秘境で育てられた異界の戦士ウー……オーディンの子供。初期クラスはダークマージ。CV:桑原由気誕生日は9月15日で、軍の
「運び手」や回避率強化の「ホットスタート」辺り。タグエルとしての特徴を活かしたい場合はロンクー父で速さを伸ばすのも良い。【if】白夜王国側と暗夜王国側でそれぞれ1種類ずつ獣系クラスが存在する。白夜王国側の「妖狐」は速さと魔防に優れ、上級職は「九尾の狐」暗夜王国側の「ガルー」は力と
開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『シャラ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。秘境で育てられた白夜王国の風の部族の少年・ツクヨミの娘。初期クラスは呪い師。CV:阿久津加菜、高田憂希(FEヒーローズ
武器レベル:B射程:1命中:75必殺:5耐久:30奥義スキル:復讐【if】今回も流星・月光・太陽がスキルとして登場。白夜王国の剣聖は流星を、暗夜王国のグレートナイトとブレイブヒーローはそれぞれ月光・太陽を習得する。流星 剣聖Lv5で習得 技×0.5の確率で発動。ダメージ半減で5連
に加入することとなる。敵対していた際に個人スキルがあったのはこの伏線。邪竜ソンブルCV:小西克幸かつて神竜ルミエルに敗れて封印された邪竜。元暗夜王子もしくは女帝の懐刀。小西枠あってよかったね小西さん!竜としての姿はコブラのようなヒレのついた巨大な蛇。兵種は専用職「邪竜ノ王」。名前
し前作より進化したグラフィックやムービー、クオリティの高いBGM等の評価点も多く、シリーズで一番好きな作品に今作を挙げる人も少なくない。後の暗夜王国の特徴である、資産や経験値が限られている環境も特徴で、シビアな育成を楽しみたい人にもおすすめ。なお、後発の北米版は日本版から様々な部
も怖い…。 そのヘンリーとの支援会話は評価が高く、支援Sにしてみるのも良い。■if[[アクア>アクア(FE)]]本作のメインヒロイン。元々は暗夜王国の王女だったが主人公の対の人質として白夜王国にさらわれて育った。なお発売前はニニアンみたいな儚げな感じとプレイヤーに予想されていたが
。服装の色合いも某配管工兄弟を彷彿させる。赤と緑ではあるが、初期クラスは「ソシアルナイト」ではなく、本作初登場の「忍」本作では白夜王国の忍と暗夜王国のソシアルナイトが対の関係なので、一応意識されてはいるのかもしれない。2人ともどのシナリオ上でもそこそこ出番があり、優遇されている。
対する忠誠心で張り合う様子が見られる。モーションは本作のグレートナイトと同じだが、兵種説明は覚醒のものが使われている(本作のグレートナイトは暗夜王国の兵種扱いなので、整合性を保つためと思われる)。マップをクリアすると一応お礼をくれるが、その内容は「小石」。普段クロムのために拾って
中力が心もとなく、しかも忍は素早いので、外したり追撃を受けかねない」「弓は使い手が脆いので反撃が痛い」と完璧ではない。特に高難易度で知られる暗夜王国において多く出現し、数々のエムブレマーを急性ニンジャリアリティショックに至らしめた。帝国将、王国将、同盟将、セイロス騎士(ファイアー
、他多数(イナズマイレブン)炎神ジェットラス(炎神戦隊ゴーオンジャー)物部景(Dクラッカーズ)キサラギ(ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国)本庄アカギ(新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION)瀬呂範太(僕のヒーローアカデミア)この程度の項目も追加・加筆
登録日:2016/5/29 Sun 01:15:00更新日:2024/01/23 Tue 13:39:55NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧牢屋とは、『ファイアーエムブレムif』に存在するシステムの一つ。『トラキア776』の捕獲システムに様々な変更を加えて再登場し
。『ファイアーエムブレムif』では、DLCの【神将の試練場】として配布され、再びエムブレマーの前に同マップが立ちはだかる。鬼門と言われている暗夜王国10章のような防衛マップで、二つある勝利条件もそのまま。高低差によって命中率に補正が入る段差システムは地形効果として、プレイヤーの実
喧嘩が強いちょ、イメージ悪くなるだろお前!あえて男受けするとすれば細身の男や気弱な男のボディガードには向いている?039レオントマトが好き 暗夜王国自体「ヴァンパイアが支配する国」というモチーフから生まれた影響か。040フランネル物につられるタイプしょうもないものほど釣れやすそう
放題らしい。しかし最期は自身を生贄に娘を助ける呪術を使い、夫の後を追うようにその一生を終えた。次回作の『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』にはサーリャの前世とされる人物が登場する。ちなみに声を担当した阿久津加菜はセルジュの声も担当した。声優ってホント凄ぇ……。それと、
ルズ オブ シンフォニアノエル=ヴァーミリオンBLAZBLUEスミアファイアーエムブレム 覚醒フェリシアファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国罪木蜜柑スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園道明寺歌鈴アイドルマスター シンデレラガールズ大沼くるみメディカモノごころ、モノむ
ブラン(機動戦士ガンダム 水星の魔女)ルミナス・バレンタイン(転生したらスライムだった件)ゲームアクア(ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国、ファイアーエムブレム ヒーローズ)クリス(女)(ファイアーエムブレム ヒーローズ)フウコ(CONCEPTIONⅡ 七星の導きとマズ
ン。結城蛍(もやしもん)葉山辰吉(えむえむっ!)田崎重夫・中城朋也(ドラマ『ありふれた奇跡』)フォレオ(ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国)関譲二(せんせいのお時間)渡良瀬準(はぴねす!):あまりの人気にFDでは男なのにヒロインの一人になったが、Hシーンでは男のままか、
ーエムブレム 蒼炎の軌跡ファイアーエムブレム 暁の女神リィレは『暁の女神』のみに登場。フローラフェリシアファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国サイゾウスズカゼ門番ファイアーエムブレム 風花雪月個人名は不明。なお、弟は4ルートある第二部のうちの1ルートにのみ登場スイジェンアニ
「血縁関係である可能性が高い」者との性交渉となっている。いずれもアニメ版ではカットされている*5 主人公は祖国である白夜王国と、生まれ育った暗夜王国それぞれに「きょうだい」がおり、白夜王国の方は主人公と血が繋がっていると思いきや、実は義理の「きょうだい」であり、異性であれば結婚し
RA)若月修輔(Myself;Yourself)ロンクー、ファウダー(ファイアーエムブレム 覚醒)ゼロ(ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国)ナバール(幻影異聞録♯FE、ファイアーエムブレム無双)セーバー(ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王)レヴィン、
乙姫むつみ(ラブひな)釘宮円(魔法先生ネギま!)今井加奈(アイドルマスター シンデレラガールズ)アクア(ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国)虹野ゆめ(アイカツスターズ!)ソフィア・エスティード(スターオーシャン Till the End of Time)【アニヲタWik
形』を習得できる。写し身人形はチートと言っても良い強力なスキルなので忍になれるユニットなら必ず取っておきたい。そうは見えないかもしれないが、暗夜王国のソシアルナイト系とは対の関係。赤緑枠が忍なのもそのためだろうか。スズカゼ白夜王国のイケメン忍。サイゾウの双子の弟だが全然似てない。