「星のカービィ スーパーデラックス」を含むwiki一覧 - 10ページ

扉 - 星のカービィ 非公式wiki

果音が使われている。近年では、上に星マークがあしらわれているデザインが多い。登場作品[]星のカービィ星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ2星のカービィ スーパーデラックス前述の通り、このころから扉の上に星マークがあしらわれるようになった。それによって、双方向型の扉と一方通行方の

星のカービィ3:海ステージ - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は『星のカービィ3』BGMとしての「海ステージ」について書かれています。『星のカービィ スーパーデラックス』BGMとしての「海ステージ」については、星のカービィ スーパーデラックス:海ステージをご覧ください。『星のカービィ3』のステージ (レベル2)につ

メタナイト - 任天堂 Wiki

ステージではメタナイツたちをカービィへけしかけるなど謎多き行動をしている。このときはデデデ大王に仕えてスターロッドの一片を任されていたが、『星のカービィ スーパーデラックス』では同作で初お披露目となる戦艦ハルバードを用いて「堕落に満ちた」プププランドの世直しを図った。戦闘時には1

パラソル(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/03/18 (金曜日) 12:10:28更新日:2024/06/18 Tue 11:42:16NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ふ  て  さ  パ  ひわ  き  ん  ラ  がふ  も  ぽ  ソ  さわ  ふ  し  ル  しお  せ  て 

スカーフィ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

                                 初代『星のカービィ』から登場し続けている最古参のキャラの1種で、その後も『星のカービィ スーパーデラックス』や『星のカービィ トリプルデラックス』等に登場しており、本編シリーズに関しては今のところ皆勤。むしろ出てな

任天堂モバイル - 星のカービィ 非公式wiki

覧2.1 星のカービィ2.2 星のカービィ 夢の泉の物語2.3 星のカービィ 夢の泉DX2.4 カービィボウル2.5 星のカービィ22.6 星のカービィ スーパーデラックス2.7 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス2.8 カービィのきらきらきっず2.9 星のカービィ32.1

シミラ - 星のカービィ 非公式wiki

まっており、ネタ扱いされることもしばしば。他言語での名称[ko:시미라[1]シミラ<敵キャラクター>Simirror-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のシミラ読み:しみら英名:Simirror能力:ミラー初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵

吸い込み - 星のカービィ 非公式wiki

ィ 夢の泉の物語』KDL2-Inhale01『星のカービィ2』KBL-Inhale01『カービィのブロックボール』SDX-Inhale01『星のカービィ スーパーデラックス』KDL3-Inhale01『星のカービィ3』64-Inhale01『星のカービィ64』AIR-Inhale

Kirby's Avalanche - 星のカービィ 非公式wiki

byseries_sen.png『星のカービィ』シリーズメインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮

コック - 星のカービィ 非公式wiki

コック<コピー能力>Cook-sdx.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のコック読み:こっく英名:Cookコピー元:コックカワサキ、コックン、プランク(フライパン)初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:通常コピー(一発系)“きょうのこんだて なにかしら?グツグツ

クー - 星のカービィ 非公式wiki

クー<キャラクター>Coo 2 frame.jpg読み:くー英名:Coo初登場:星のカービィ2分類:キャラクター声優:神崎ちろ (アニメ)“突風、強風へっちゃらさ!空を飛ぶのはお手のもの。”—クー(『3』公式サイト内セリフ)クーは、『星のカービィ2』などのゲーム、及びアニメ『星の

ココア洞窟 (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ては、ココア洞窟をご覧ください。ココア洞窟洞窟ステージ<楽曲>読み:ここあどうくつ英名:Cocoa Cave (仮)作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ スーパーデラックス収録アルバム:星のカービィ ベストセレクションココア洞窟( - どうくつ ) または 洞窟ステージ(どうくつ

タッチ! カービィ - 星のカービィ 非公式wiki

byseries_sen.png『星のカービィ』シリーズメインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮

アイスドラゴン - 星のカービィ 非公式wiki

アイスドラゴン<敵キャラクター>Ice Dragon2-1.png 『星のカービィ2』のアイスドラゴン読み:あいすどらごん英名:Ice Dragon初登場:星のカービィ2分類:大ボスアイスドラゴンは、ゲーム『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品

カービィのコピとる! - 星のカービィ 非公式wiki

]カービィのコピとる!特設ページ『星のカービィ』シリーズメインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮

プラズマウィスプ - 星のカービィ 非公式wiki

セが登場している。他言語での名称[ko:플라스마 위습[1]プラズマウィスプ<敵キャラクター>Plasma_Wisp-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のプラズマウィスプ読み:ぷらずまうぃすぷ英名:Plasma Wisp能力:プラズマ初登場:星のカービィ ス

プラズマ - 星のカービィ 非公式wiki

る。その後のラストワン投票でも6位に入賞している。他言語での名称[ko:플라스마[1]プラズマ<コピー能力>Plasma-sdx.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のプラズマ読み:ぷらずま英名:Plasmaコピー元:プラズマウィスプコンセ(スタアラ)初登場:星のカービィ

洞窟大作戦(星のカービィ スーパーデラックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がしだしながら、ちじょうへのみちを きりひらこう!ピロリロリロリロ……メタモルトマトをてにいれた!ねうち:10810 G洞窟大作戦とは、『星のカービィ スーパーデラックス』及びリメイク版の『ウルトラスーパーデラックス』に登場するモード一つである。概要オムニバス形式を取るスパデラ

メタナイツ - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ 夢の泉デラックス特定のステージでメタナイトの命でカービィを襲う。カービィのピンボールアックスナイトのみ、特殊な条件を達成すると登場。星のカービィ スーパーデラックス「白き翼ダイナブレイド」では、マシュマロ城の小部屋で中ボスとして登場。「洞窟大作戦」では、古代のとうエリアの

地底の木々エリア - 星のカービィ 非公式wiki

ージとしての「ちていの木々」については、ちていの木々をご覧ください。地底の木々エリア<楽曲>読み:ちていのきぎえりあ作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ スーパーデラックス収録アルバム:星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック地底の木々エリア[1]とは、『星のカー

ハルカンドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/08 Sat 04:56:19更新日:2023/12/14 Thu 10:49:32NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ハルカンドラとは、『星のカービィWii』に登場する星の一つである。※以下、物語の核心に迫るネタバレを含みます!!概要本作のキ

星のカービィGBA - 星のカービィ 非公式wiki

byseries sen.png『星のカービィ』シリーズメインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮

フリーズ - 星のカービィ 非公式wiki

準拠。タッチ! カービィチリー、スノッピーからコピー。発動前の移動方向に移動しながら繰り出す。虹のラインで軌道を変えることも可能。その他[]星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス、星のカービィ Wii、星のカービィ トリプルデラックス、星のカー

Mr.フロスティ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビィが上を向いた時に。星のカービィ2レベル4「アイスバーグ」から登場。弱いのは相変わらずだが、終盤の個体のみ前述のこちこちといき突進を使う。星のカービィ スーパーデラックス「はるかぜとともに」のステージ2から登場。相変わらず弱い。火炎系の攻撃が弱点なので、ファイア能力を持ち出すと

ロロロ&ラララ - 星のカービィ 非公式wiki

してくるようになるほか、大ボスとしてコンビで登場した時には移動速度がカービィと同じ速さに上がっている。戦闘場所のフロアは4段に分かれている。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「はるかぜとともに」のステージ2「フロートアイランズ」のボス。ボス

刹那の○○(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)星のカービィで最も有名な刹那系のサブゲームにして、元祖。「刹那の見切り」は誤り。「みきり」と入力しても予測変換で見斬りは出ないので注意。『星のカービィ スーパーデラックス』に登場。リメイク版でも条件を満たせば、復刻版として出現する。サテラビューではお試し版も配信されていた。2人

キャンディ山 (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ては、キャンディ山をご覧ください。キャンディ山<楽曲>読み:きゃんでぃやま英名:Candy Mountain (仮)作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ スーパーデラックスキャンディ山( - やま )とは、『星のカービィ』シリーズにて使用されている楽曲である。目次1 概要1.1

シャッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間を救出できない。ダークキャッスルのボス前部屋の外壁に取り付けられたシャッツォが印象的。この構図は後述の『星のカービィWii』でも復活した。星のカービィ スーパーデラックス亜種のモトシャッツォが登場した。また、砲台系の敵キャラクターでは親玉とも言えるボスの「二連主砲」も登場。上側

水鉄砲 - 星のカービィ 非公式wiki

可能で、合体している仲間キャラによって性能は違ってくる。ただしカインと一緒にいる場合は水中でも吸い込みになる。また、ティンセルを跳ね返せる。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス、『星のカービィ 夢の泉の物語』と違い、撃ち続けることが出来なくな

阿部哲也 - 星のカービィ 非公式wiki

ト3 脚注4 関連項目5 外部リンク概要・人物[]1987年HAL研究所に入社[1]。「星のカービィ 夢の泉の物語」、「カービィボウル」、「星のカービィ スーパーデラックス」、「星のカービィ3」、「星のカービィ 夢の泉デラックス」にゲームプログラマーとして参加。「星のカービィ 夢

カービィファイターズZ - 星のカービィ 非公式wiki

タが必要。アイテム[]カービィファイターズ!に登場したアイテムについては「カービィファイターズ!#アイテム」を参照。登場元備考チーム合体砲(星のカービィ スーパーデラックス)チーム戦において、仲間と一緒にこれにくっつくとチャージ攻撃を発射できる。合体する人数が多いほど威力が上がる

レーザーボール - 星のカービィ 非公式wiki

どもない完全な球体をしている。空中を自在に飛び回り(場所によっては静止状態)、カービィに向けてレーザーを単発発射(あるいは連射)してくる。『星のカービィ スーパーデラックス』では時折発射されたレーザーの射線を直角に曲げて攻撃してくることがあり、思わぬダメージを受けてしまうこともあ

ココナッツ - 星のカービィ 非公式wiki

がわからない(スクロールアウトさせて戻ってくると位置が見える)うえ、ノーマルとは配置が異なっている。星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ2星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ3星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ 鏡の大迷宮ボンカースの攻撃手段として登場。星のカー

パラソル (キャラクター) - 星のカービィ 非公式wiki

いる。ただし上記の初代作のEXTRAとは異なり、追跡タイプもカービィが逃げ切れる速度に抑えられている。放っておくと爆発する特性は変わりない。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ Wii、星のカービィ Wii

HAL部屋(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/31 Fri 18:53:47更新日:2023/12/14 Thu 10:38:37NEW!所要時間:約 8.6 分で読めます▽タグ一覧■ ■   ■   ■  ■ ■  ■ ■  ■  ■■■  ■ ■  ■  ■ ■  ■■■  ■  ■ ■  ■ ■

ワドルドゥ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が内部データ上にはグラフィックが残っており、やられモーションとされるものには目玉が飛び出すという中々アレなものが…出禁になったのも納得である星のカービィ スーパーデラックスザコ敵、かつビーム能力のヘルパーに抜擢される。ゲームを始めて序盤にビームが得られることもあり、何度かお世話に

ロロロ&ラララ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、星型弾を当てるだけでも難儀しかねない。ボス版は前述した通りで、エクストラモードでは移動速度がアップする。むしろ中ボスのロロロ単体が厄介。星のカービィ スーパーデラックス無印をリメイクしたモード「はるかぜとともに」に登場し、2面「フロートアイランズ」のボスを務める。原作のキャッ

ボンバー - 星のカービィ 非公式wiki

ッシュを落とす。ゲーム中では導火線の付いた球体の爆弾のようなデザインに見えるが、公式イラストは夢の泉の物語のものと変わらないデザインである。星のカービィ スーパーデラックスゲーム中のグラフィックで足がより長く見えるようになった。公式イラストが『夢の泉の物語』の導火線がついたデザイ

マスクド・デデデ - 星のカービィ 非公式wiki

]言語名前意味・由来英語Masked Dededeマスクド デデデ仮面のデデデ韓国語:ko:마스크 디디디마스크 디디디 리벤지|마스크 디디디마스크 디디디 리벤지]星のカービィ ウルトラスーパーデラックスデデデ大王と しゅくめいのたたかい!ニューデデデハンマーをひっさげた大王

マスクド・デデデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/13 (木) 03:24:03更新日:2023/12/14 Thu 10:51:59NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧星のカービィシリーズに登場するボスキャラクターの1体。概要平たく言ってしまえば…というか隠す意味も無いが、マスクをつけただ

コピーのもと - 星のカービィ 非公式wiki

コピーのもと<アイテム>Beam-sdx-moto.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のコピーのもと読み:こぴーのもと英名:Copy Essence初登場:星のカービィ スーパーデラックスコピーのもととは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一つ。目次1 概要2

ワドルディのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/01 Thu 17:20:34更新日:2023/12/15 Fri 13:30:11NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧本項目では、星のカービィシリーズに登場するワドルディのバリエーションについて列挙する。ワドルディ、または亜種のワドルドゥの説

スターシップ - 星のカービィ 非公式wiki

シップ<コピー能力>Starship-sdx.png 『星のカービィ SDX』のスターシップ読み:すたーしっぷ英名:Starship初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:最終決戦能力スターシップ[1]は、星のカービィ スーパーデラックス及び星のカービィ ウルトラスーパーデ

ヘビーロブスター - 星のカービィ 非公式wiki

ヘビーロブスター<敵キャラクター>Heavy Lobster-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のヘビーロブスター読み:へびーろぶすたー英名:Heavy Lobster能力:ペイント[1]初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:大ボス、魔獣 (メカ魔獣