「斜め上」を含むwiki一覧 - 6ページ

キミキス pure rouge - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だか… -- 名無しさん (2013-09-21 21:06:49) 序盤でカップル成立な時点で強烈に嫌な予感がしてたがまさかあそこまで斜め上なオチかましてくれるとは思わなかった -- 名無しさん (2013-10-05 14:25:46) この作品に2クールも付き合った

星のカービィ 夢の泉の物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。だが、寝ているカービィの姿はまさに天使のようなかわいらしさ。一回は安全な所でコピーするのをオススメする。スロウ吸い込んだ敵を投げる。真横と斜め上の二方向に投げることができる。投げた相手は貫通弾になるため威力が高くボス戦で頼りになる。ソード剣で切りつける。空中では回転攻撃に。水中

MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノーゲージで真空波動拳並みのダメージに。本人はチェーンコンボが特殊だが火力は高いのである程度戦える。●さくら(Sakura)女子高生格闘家。斜め上に飛ばす「波動拳」をはじめ、「ストリートファイター」シリーズとはかなり毛色の異なる性能。地味に防御力が憧れの人であるリュウと同じ。今作

エイジスリフレクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の壁自体に攻撃判定があり相手に6回当たるか一定時間経つと壁が消える。更に飛び道具(スーパーアーツ含む)も跳ね返す事が出来る。またP同時押しで斜め上に置く事も出来る上、発生が1Fと最速で画面端でリープから繋げる事も出来たり、ダウンを奪った後にエイジス(ryを使い起き上がりに2沢を狙

ユン(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろうか。ボタンによって、発生の早さや弾抜けといった性能を持ち、スパキャン可能なので、ヒット後には幻影陣まで繋げられる。二翔脚ユン版昇龍拳。斜め上へ飛び上がりながらの二段蹴り。【特殊技】雷撃蹴空中から相手を踏むように急襲。【超必殺技】楊抱拳法で相手を空中に打ち上げ、渾身の一撃をく

ガイル(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びせ蹴りで叩き落とす。ソニックハリケーン『ZERO3』から登場したスパコン。その場に留まる大きなソニックブームを前方に発生させる。『6』では斜め上に撃ち出す対空版も可能。真空波動拳…というよりは、目の前に真空竜巻旋風脚を発生させるような感じ。『Ⅴ』ではクリティカルアーツとして使用

元(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くKで数回追撃。最大8ヒットし、全部当てるとスパコン並みの威力になる。ただし最後まで出すのが難しい上、ストⅣではフィニッシュまで出すと反確。斜め上に飛ぶ技だが判定的には弱く、正面きっての対空には全然使えない。惨影高速で突進し、ヒットすると相手を突き抜けながら連続突きを繰り出すスー

学校の怪談2(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妖怪に言われた)、そして現在、盗まれた懐中時計を求める幽霊として校内を彷徨う。首を斬られたので首なしになったのかと思う方もいると思うが、その斜め上をいった有様に。妖怪ろくろ首となって浅野を追い回すが、伸ばした首のコントロールが制御できないスペランカー。「そう…フィーなの…」「返し

コピー能力(星のカービィ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すがに強すぎたのか3以降は「使い続けると攻撃時間が短くなっていく」というデメリットがつけられた。リック/リックの口から燃え盛る炎を吐き出す。斜め上にも攻撃できる。夢の泉のファイアに相当。カイン/カービィの口から火の玉を吐き出す。一見地味だが持続時間がかなり長く、スパークの陰に隠れ

チープ・トリック(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

青信号時には人が常に行き交う交差点を誰にも背中を見せずに渡るのは不可能と思われたが、彼は横断歩道を渡る人の背中に自分の背中を密着させるという斜め上の方法で切り抜けようとする。途中チープ・トリックの妨害に合うが、ヘブンズ・ドアーで密着相手を振り向けなくする事で無事突破。人気の無い路

姫騎士オリヴィア ~へ、変態、この変態男!少しは恥を知りなさい!~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終的には惚れたり、開始前から好意を寄せられたりとわりとモテる。今でも亡きスフィアを大事に想っている。極度の厨二病患者でHシーンのテンションが斜め上を行っており、『お前に聞いているんじゃない!オマ〇コに聞いているんだ!』とか言っちゃう。また、Hの前に貞操帯を外したオリヴィアにわざわ

あっぱれ!天下御免 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3-11-26 18:45:41) 恋姫FDとこれと続けて盛大にやらかしてしまって、もういい加減理解できただろうと思いきや、新作の戦国恋姫が斜め上に凄まじいレベルでベクトルが回転しまくった発表で、既に発売前からお葬式状態に……。曲芸とminoriが倒産しかけた前例から、どうして学

コピー能力(星のカービィ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、壁を貫通する。クー/『2』から性能が少し変更され、カッター状の羽根を1枚飛ばす。十字キー入力で軌道を上下に変えられる。ナゴ/グルンと回って斜め上に衝撃波を飛ばす。対地性能は最悪。チュチュ/カービィがカッターになったチュチュをぶん回す。何かやる気ゼロの顔だが気にしない。ピッチ/カ

Garden - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていない、実は複数のライターが担当、そして極めつけは瑠璃・愛ルートの抹消、それも発売当日に発表したこと。当初は色々と心配していたが、その遥か斜め上をいく地雷っぷりにかなりの不評を得た。この地雷を踏んだ者を皮肉をこめて「庭師」と呼んだりもしている。あのサマイズ・怒りの日に匹敵する地

小野正利 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

信じられないような曲である。だが、段々とテレビに出る機会が少なくなり、人々の頭から忘れかけた頃に、まさかのエロゲーソング担当という予想の遥か斜め上の展開に多くのファンの度肝を抜いた。しかも、あのニトロのゲームなので、かなりメタル。ぶっちゃけエロゲーソングじゃない。そのため、「エロ

Coming×Humming!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当初はほとんど話題が上がらなかった。精々HOOKのHoneycomingと似たタイトルという事で一部で騒がれた程度。ところが、次回作の予想の斜め上を行った泣き(鬱)ゲーのナツユメナギサのヒットにより、ほぼ同じ製作陣のこのゲームが注目される。しかし、前述の通りよくあるキャラゲーなの

僕は妹に恋をする - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インタビューで今まで演じた中でコイツが一番かっこよかったとのこと -- 名無しさん (2014-08-12 01:27:57) ↑どんな斜め上かつ生暖かい目で見たら、その答えがでるのだ・・・? -- ペレツ (2014-11-14 11:34:22) ↑2仮面ライダーナイ

ガルバラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

両手を破壊する必要がある。左右の手から光弾を斜めに放ってくるので、この攻撃は避けやすくなっている。(FC版MD版PS2版だと地面に跳ね返って斜め上に飛んでいく。SFC版だと従来のPC版のように地面を這うので要ジャンプ回避。PS2版は口からレーザー発射で薙ぎ払う攻撃が追加。)そして

ラン(はつゆきさくら) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なので問題無い。ただ、河野家の日常→レイプ目で死亡勧告、ラン「ちゃんと卒業して」→初雪「卒業出来なくてもいいから復讐する」の流れは予想の遥か斜め上過ぎたのか、体験版公開当時は「どうするんだよ…」とユーザーはお通夜の様な状況になっていた。以下、本編でのラン※ネタバレ含む基本的には桜

アニメオリジナルエピソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に気合いを入れ直せ」など、とんでもないパロディ回や、安易な下ネタに走ったものが多い。作画や起用声優も無駄に気合が入っているなど、サンライズの斜め上やK点どころか大気圏突破している気合の入れようが垣間見える作品。後に作中で「迂回ルート」と豪語し、アニオリエピソードに関する説明を堂々

スワスチカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イス無し、そして曲芸が参加+移植フラグ全開と、クソゲー要素が盛り沢山で、発売当時はお通夜並みの雰囲気。だったが、綺麗なCGとムービー、予想の斜め上をぶっ飛んで行く厨二ぶり、体験版の完成度の高さ、そして曲芸信者の力で意外に盛り上がっていた。…が、いざ蓋を開けると、完全な一本道、ヒロ

ほいくしのエナツ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ける。その内容はさながら、現代のモンスターペアレントに通じるものがある。割と聞いていて損は無い。前作(BW)のナツミショックといい、どんどん斜め上にかっ飛んでいるゲーフリであった。とは言え、精神的トラウマは完全に地獄だった前作よりも軽減されているようで、男の娘と知って「これはこれ

Hesitation Snow(2ndOP) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大混乱させた。発売前当初は、ライターの新島夕が「本気を出す」と宣言した為、期待半分・不安半分だったが、いざ蓋を開けると、ユーザーの予想の遥か斜め上を行く展開に「え?これ何のゲーム?」「どうするだよ…」と不安させた。有る意味では、同じビジュアルアーツブランド鍵のRewrite(2n

イザナミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

訪れた主人公に気さくに話しかけ、握手を通して『力』を与えた。この際発した『らっしゃーせー』が、実質イザナミの初セリフである。あまりにも予想の斜め上をぶっちぎった正体にもはやネタと化しており、ファンからは『ナミさん』の愛称で親しまれる。ペルソナ4のネタの3分の1は彼女で出来ていると

fripSide - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

爆発的ヒットしたことも含め固定された。この期間では主にアニメタイアップ中心の活動となった。ちなみにジェネオンから出されるPVでは毎回(色々と斜め上の)豪華芸能人が出演する。そして2021年秋、南條が卒業を発表し、2022年4月のさいたまスーパーアリーナ公演をもって第二期が終了。第

夏侯淵(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素晴らしきことかな」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 7の得意武器の発想の斜め上ぶりぶったまげた。棍棒を矢にしみ弓で飛ばすとかスタッフよう思い付くわ……しかも普通に使いやすくて強いは秘蔵武器が簡単に取れる&旋風10

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロドラゴンに比べると目立たなかったが、《霞の谷の神風》や《フュージョン・ゲート》を持って来られる点から、先攻ワンキルに利用されという予想の斜め上を行く使われ方をされた。また、手札からレベル4以下のモンスターを特殊召喚するもう1つの効果が注目され、【インフェルニティ】でも活用され

Nightmare Sphere - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。 特に地上型のボスはみるみる内に溶ける。 飛行型のボスにもループ速度が落ちるだけで十分強力。 ただ、剣の「↑+攻撃」と違い真上に飛ばず、斜め上に斬り上げるので挙動制御が若干難しいのと、 剣同様無敵判定を持つが、若干判定があまいせいかやや反撃をもらいやすい。● オーブ 炎、氷、

プリズマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:22:31) ↑前々シリーズでサンドバッグだったジェロニモを流石にこの最終章(?)で活躍させない訳には行かなかったし、強化自体は妥当だけど斜め上の強化くれたねプリズマンさん -- 名無しさん (2020-11-30 01:49:57) 今週の話で、ますます王位争奪戦のミート

パズル&ドラゴンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した後に、降ってきたドロップが偶然揃う「落ちコン」がある為本来はラッキー要素だった落ちコンで勝手にダメージを増やされて逆に倒せなくなるという斜め上の事故が物議を醸した。(後に落ちコンしなくなるリーダースキルが増えたのはこれの為と言われている)これ以外にも単体ではさほどでもないが、

みんなdeクエスト〜芯海の楽園〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が発生。しかしリザルト中ではシレネと表示されていることからリンドブルムの遺産を使用しようとして失敗したことが伺える。アイテム検索仕様変更事件斜め上すぎるCAの政策誰が得(ryプレイヤージャック事件大きい声では言えないが未だに解決していない部分も会員ページのURLを知られたプレイヤ

松本しげのぶ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後一年も満たない赤子なのに顔が濃くハードボイルドなダンディ”“バケツを被った貧相な外見の国務総監”等、人によっては変人かと思うような 読者の斜め上にぶっ飛んだキャラクターが多い。他にも厨二病や偽善者の特徴をそのまま絵に表したようなキャラも多い。また題材と掲載誌にカモフラージュされ

みんなdeクエストのペット達 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさというものはもうない。余談だがみんクエにおける単語表記との些細なズレがある。“ドリアードフォーム”“ヴィタメール遺跡のドリアード”てんぐ斜め上の世界観のモンスターである。ズボンが何か黄ばみ澱んでいるがドットとして特に問題はない。……しかし背景にはドットの白の塗り忘れが存在する

上田鈴帆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在しえないであろうインパクト全振りの衣装。レイナンジョーに出演させるとたちまち何かの怪人ショーに早変わり。大樹鈴帆の時点で凄まじかったが、斜め上の方向に進化を遂げることになった。ちなみに特訓前の時点ではヘレンと滝行をしている。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……

ClariS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がZepp Tokyoで開催された。お察しと思うが、ClariSは顔出しNGである。どうやってライブをするのかと注目が集まった。答えは予想の斜め上を行った。大胆にも顔をベールで隠して登場、さらにステージには紗幕を張って完全防備の二人であった。(実際かなりシュール…?)黒子ではない

ジェロニモ(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の図鑑 超人』で「ジェロニモは悪魔将軍のスピンダブルアームのあまりの勢いに幽体離脱をして、至近距離から自分の戦いを見ることとなった」という、斜め上の公式見解が発表された。また、一部の電子書籍版では、技を見ているほうのジェロニモの姿が修正されて消えてしまった為、意味ありげな空白だけ

バキシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中にもネタが多かった気が…。かの有名な花山の方程式とかさ。 -- 名無しさん (2014-07-20 21:39:33) 初期は予想の斜め上をいく超展開やネタなのかマジなのか判別が難しい理論とかを天然でやらかしたおかげで、作者の意図しないところでウケてたりしたんだけど、次第

なぜなにナデシコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

54) スパロボVにもナデシコ来るが劇場版だからな 来るかどうか -- 名無しさん (2016-08-08 09:51:46) 来たけど斜め上にひどいことになってた。説明おばさん×2とか…。 -- 名無しさん (2017-03-08 10:46:58) 原作でもスパロボで

シン(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よう。必殺技○南斗獄屠拳蹴りで相手の四肢を切り裂く技。原作でケンシロウを倒したのはこれ。アニメ版では屠が禁止コードのため獄殺拳となっている。斜め上に向かって飛び蹴りを放つ。拳のクセにキックなのは指摘してはいけない。というか拳法は足技でも拳と言ったりする。そして後年の『アニメ版DD

FN F2000 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在しており、後ろの空薬莢が前の空薬莢を押し出すことで排莢する。ロケット鉛筆をイメージすると分かりやすいかもしれない。一般的な銃が排莢する時は斜め上方向に空薬莢を飛ばすことが多いのに対し、F2000は前方にポロッと落ちる感じである。その様子は動画サイト等で実際に観た方が分かりやすい

東條悟/仮面ライダータイガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しており、曰く「浅倉が昭和チックな危ない人だとすると、東條は現代的な危ない人」とのこと。詳しくは後述するが、劇中ではほぼ一貫して他者の言動を斜め上(あるいは下)に曲解して暴挙に出る傾向にあり、その行動を予測することはほぼ不可能。事実、真司からは「浅倉の方がまだ分かりやすい」と言わ

デンプシー・ロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2016-04-22 00:24:29) 8の字デンプシーは↑はいいけど↓はあんま速度でないんじゃないかなぁと当時から疑問。一歩ちっちゃいし斜め上に抜けた後逆側に体重移動してる間にフルボッコにされそう -- 名無しさん (2016-09-09 15:38:28) ガンダムナド

斬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

塞がる。または、勝手に開く。登場人物の立ち位置が瞬間移動したかのように変化する。トラファルガー・ローでもいんの?上段の斬撃を受け止めた相手が斜め上にぶっ飛んでいく。車田大先輩リスペクトかもしれない。その場から動かずに2mほど離れた所を飛んでいる手裏剣を剣で打ち落とす。歩いている通

草薙京 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やクローン京(そして庵)の技だった。続く12と13では京が原点回帰したことにより正式に復活したが、14からはまた消えてしまった。百壱式・朧車斜め上への飛び蹴り。弱は単発、強は最後に蹴り落とす三段技。'96で技が刷新された際に消え、原点回帰の12と13までは闇払いと同じくご無沙汰だ

オルバス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンドになった。スクリュージェットドリル状になって飛んでいく突進技。『セイヴァー』では削除された。トリックフィッシュバックダッシュの体勢から斜め上にキックを放つ技。基本的にバックダッシュからの派生技だが、『セイヴァー』では昇龍コマンドで単独の技(ガードキャンセル対応)としても出せ

オロチ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/解除はらえほぼ縦一杯に飛び道具を貫通し多段ヒットする衝撃波を出す。これをただ連発するだけで相手を封殺できてしまう超高性能飛び道具。「前方(斜め上)にバリアを張る」/顕斎うつしいわいバリアを張り、触れた相手を吹き飛ばす。技の性質としては、ゲーニッツの「わんひょう・まめつ/とこぶせ

ゼロ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動きが遅く当たり判定あり。2002UMでは無敵状態は無くなったものの、ストライカー達が高速化+無敵状態になった。■技共通技『斬風燕破・殺魔』斜め上にスカートを振り上げる。飛び道具を反射でき、やたら無敵時間が長い。「馬鹿め!」『斬風燕破・叛鏡』前方にスカートを振り上げる。高威力で直

烈海王(バキシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

返そうと前述のようにナ〇トのノリで跳躍したりバイクをぶち壊しながらも連絡場所を教えつつ謝罪したり、川を渡ると言われてイメージする光景とは違う斜め上の実現図で渡ったりして奔走。道場に連れ帰って治療を手配する。その後無断でドイルは失踪するのも理解していたようで、奇妙な友情を結ぶ。(そ

カイ=キスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ヴォルカニックヴァイパー。STのS版はほぼ従来通りの性能だが、HS版がプレイヤーから背を向けて放つようになり、飛び上がる角度もほぼ真上から斜め上へと変更されている。ライジングジャベリン/斬り払い(ヴェイパースラスト中にSorHS/214+K)ACで追加されたヴェイパースラストか