「慢心」を含むwiki一覧 - 6ページ

RED(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からファッション的な不快感が無いのが大変ありがたい。 -- 名無しさん (2014-10-09 12:34:22) ラスボス戦が余所見→慢心→逆転KOなのは吹いた。あの余所見凶悪すぎ -- 名無しさん (2015-06-09 17:13:35)#comment

郷秀樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それまでの間にお母さん亡くなったんだな --   (2014-06-16 00:04:10) ハヤタやダンと比べると人間味がある。2話で慢心していた彼が49話では「戦うだけが目的で変身はできない」と言っていたのが印象的。 -- ??隊員 (2014-08-04 00:28

赤壁の戦い - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を追い払った、これで魏の南征は終結しているはずであり、わざわざ大軍を率いて長江を下り孫権討伐をする理由がわからない。中原と河北を制した曹操の慢心、というのは思考停止以外の何物でもあるまい。良く言われるのは、戦の発端が曹操の脅迫文であったこと。しかしこいつの出典は孫呉を賛美する『江

本郷猛(仮面ライダー1971-1973) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので、戦闘では圧倒的なアドバンテージが得られるが、平成ライダーでお馴染みの高速移動能力とは違い肉体のスピードまで上昇するわけではないので、慢心は禁物である。とは言っても、前述のように1973年当時の最新鋭の改造人間でさえ全く反応ができない程、素の攻撃速度自体が尋常ではないため、

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力・状況判断力・臨機応変さ)と、その気になれば肉体面でも某スナイパーや某空手家と渡り合えるポテンシャルを秘め、更には若気の至りとも言うべき慢心・過信・自惚れ・驕り・不用心さによるピンチとは無縁という、まさに完璧超人。キングスマンに勧誘されないのが不思議なくらいであるが、惜しいの

ミストバーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物に改造中であり、まだ動けないハドラーから逆にその間、パプニカで主要国による対魔王軍サミットを叩き潰してほしいと懇願される。ハドラーが驕りや慢心を捨てたことを理解したミストバーンはその申し出を受諾し、『鬼岩城』と魔影軍団でパプニカ王国の港を襲撃。バーン様に盾突こうとするアリ共め…

シルクァッド・ジュナザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまくり、(逆鬼の方に)よそ見しまくり、わざと攻撃をギリギリまで止めない、全く急所を狙わない、本郷が倒れて隙を見せても追撃しない等々、油断と慢心を凝縮したようなものだった。そんなふざけた戦い方でなお、本郷を一方的に追い詰め圧倒的な実力差を見せつける*1。しかし、その圧倒的な本郷と

先導アイチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アイチの似顔絵飾ってあったな。 -- 名無しさん (2015-02-18 13:26:31) 女々しいし、イマイチ好きになれないな。割と慢心とかもあるし。 -- 名無しさん (2016-03-28 23:01:41) 中の人の発声障害判明っていつだったんだろ。そういう予兆

ルツ(ヨルムンガンド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リバー」との戦闘の際には、遠距離の敵狙撃手を、敵のスコープを貫通させて殺害した。このように神業的な狙撃技術を持つルツだが、決して自らの技術に慢心してる素振りはなく、「レームのおっさんならもっと速くやる」と述べている。【尻】ルツを語る上で欠かせないのは、やはり尻の負傷率である。もは

フリーザ軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能だが口が過ぎるため社長の気に障り、懲戒解雇された。別の世界線では解雇を免れ、社長自らが施した英才教育により凄まじい力と冷徹さを身に着けたが慢心のせいで急所を強打して悶絶するという醜態をさらし、直後に地球で密かに活動を続けていた社長の元側近にその身を捧げる羽目になった。シサミタゴ

フレイザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたが、クロコダインの傷を見て即座に評価を改めて警戒心を高めるなど、自分の能力への自負はあれど過信は決してせず、この手のキャラにありがちな慢心も薄い。後述のように「入念に準備して必勝の局面を整えてから全力で叩き潰す」ことを好み、一見脳筋っぽいが実際には基本的な頭の巡りは良好な部

起源(TYPE-MOON) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物という実態そのものが士郎なのかもしれないなとか -- 名無しさん (2016-12-12 22:15:47) ギルガメッシュって起源が慢心だったりするのかな -- 名無しさん (2017-01-15 16:59:13) ↑もしくは『王』じゃないかな -- 名無しさん

ゼオン(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弟共闘見たいよなー -- 名無しさん (2023-05-02 08:29:33) ゼオンにやばいところは天才だが努力は絶対に怠らないし 慢心もしないところなんだよな(かなり念入りに敵を倒す) -- 名無しさん (2023-06-28 17:01:19) よりによってガッシ

セブンスドラゴン2020 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

与えねぇ圧倒的な力で捻じ伏せてやったわ。んで雑魚ッwwwって笑ってやった -- 名無しさん (2014-10-04 13:26:33) 慢心、腐肉漁り、ヤンデレお母さん、格下、大丈夫なのかグレイトフルセブンス -- 名無しさん (2014-10-04 22:43:48)

アーチャー(Prototype) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は小ギルとSNギルの間の頃なのかな? -- 名無しさん (2015-09-15 09:35:08) 年齢とかじゃなく完全に別人だと思う。慢心どころか戦いを楽しんでるし -- 名無しさん (2015-09-27 22:33:35) エルキ戦前のギルしてはマトモすぎるしなぁ

バーサーカー(EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分は散々裏切ってるのに他人の裏切りは許さないって事か -- 名無しさん (2013-08-24 13:02:54) ギルガメッシュの慢心ぐらい裏切りが板についてそう -- 名無しさん (2013-08-25 14:51:17) 多少弱体化してもバーサーカー化して裏切り

メアリー・スー(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ておくが、必要なのはバランス感覚である。「キャラクターに弱点が複数あって、能力にも大きな欠点があればそれはメアリー・スーじゃない!」「能力に慢心し強敵に敗北して反省する展開があればメアリー・スーにはならない!」「原作キャラと恋愛関係にならなければメアリー・スーじゃない!」などと減

コハエース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

され、熾烈なポジション争いを繰り広げる。下手に手を出すとボッシュートされる★ギルガメッシュ(英雄王/金ぴか)あれ…?もしかして:いつも通りの慢心王「我の人気が出すぎてまたスピンアウトしてもよいのだぞ」★モードレッド(なんだ女か)赤繋がりで登場。頭に「モ」。通称「モーさん」。父上の

狩魔冥 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2023-01-04 13:56:10) 2-2の犯人が観念した時に「被告人・・・」と言ったシーンが印象的だった。自分の慢心や利己心が被告人を有罪に追いやってしまった事を「やってしまった」と思ったんだろう。 -- 名無しさん (2023-05-04 19:

ポップ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

始末バーンはキルバーンから再三ポップの危険性について説かれていたにも関わらず、最後の方まで「ひ弱な人間」以上の評価を下すことはなかった。その慢心から、無敵のはずの奥義を打ち破られ、心を折ろうとした策さえも「関係ない」と一蹴されることになる。しかしポップに戦いの流れを覆され続け、つ

夜神月(DEATH NOTE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2017-06-26 18:43:56) 原作のエルを殺してしまってからのキレのなさに賛否があるけど、やっぱりエルを倒して慢心したのが原因なんかね。キラでありエルでもある自分は世界の支配者だ、敵う奴などいないって具合に -- 名無しさん (2017-07-0

ロン・ベルク(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していることについてはこの持論が関係していると思われる。職人として武具を本気で作る際は、使い手となる者の手を本気で眺める・一方で武具の性能に慢心し頼ってその力を引き出せない者には怒るなど、「武具と使い手がひとつとなりその性能を最大限引き出す」ことを重視している。剣の達人であるヒュ

ハドラー(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い寿命とその余生、そしてバーンに与えられた「バーンの暗黒闘気でより強く蘇る」という特性を持った肉体を捨て、一時の強さを得た。以前のような油断慢心も消え去り武人としての精神性に覚醒しただけでなく、超魔生物が持つ極めて強靭な肉体と高速再生能力が元々のハドラーの肉体に上乗せ。結果として

マスターソード(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『聖剣の神殿』に収められている。シア率いる黒の魔女軍への切り札として引き抜くこととなる。ところがこれを入手したリンクは、インパが懸念するほど慢心していしまい、それをシアに付け込まれる事となる。とはいえ普通にプレイしていれば、その時点の最強武器は最大150のホワイトソードであり、そ

チームユニコーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きてしまい、最後の最後で逆転負けを喫することになった。終わってみれば本人の言うとおり「フォア・ザ・チーム」に徹することの出来なかったジャンの慢心が招いた敗北だったが、チームメイトはそれを悔いることなく、ジャンを責めることなく、遊星たちと共に互いの健闘を讃え合った。なお、その後チー

七咲逢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わく響の勧誘で入部した唯一の新入生だとか。水泳の実力は相当なもので、期待の新人として部内では話題になっている。しかし本人はそんな自分の評判に慢心したり増長することなく、放課後自主練に励んだり、休日はランニングをする等日頃の修練を欠かさない。何事にも真剣に取り組む真面目な性格が彼女

森崎有三(キャプテン翼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り越えているのでむしろメンタルは強い部類。ヘタレなのはあくまでも腕前である。更に若林に劣っていることを自覚しているため、日本代表に選ばれても慢心する様子も見せず、チームの為ならば若林に自ら交代を要求することも辞さない。この徹底的な姿勢から実力もプライドも高い若林からもSGGK(ス

ハレクラニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2022-03-26 17:03:54) 今更だが、「金色」「自身の財が関係する能力」「自身の財宝を武器とする」「慢心」などから、Fateのギルガメッシュを思い出したのは自分だけ?そして偶然にも、中の人はハレクラニの次に戦うギガという点。(ちなみに、ハレ

セル(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せたかめはめ波に押し負けて断末魔を挙げながら消滅した。…こいつがその気になればあの凶悪と名高い瞬間移動かめはめ波も使えるはずなので、ある意味慢心してその気にならなかったのは幸運と言わざるを得ないだろう。アニメ版では、ベジータが援護する前に、ピッコロ、クリリン、ヤムチャ、天津飯が悟

鐘巻自斎(剣豪) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、小太刀ではなく長刀を使用する剣術だったのではないか、という説もある。ちなみに鐘巻自斎が戦った記録は、『伊東一刀斎が余りにも強くなったせいで慢心し、それを諌める為に仕合をした所、逆に負けてしまった』というものしか無い。この逸話のせいで鐘巻自斎は弱いというイメージを持つ人が多いが、

スパンダム(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァには「(存在自体が)セクハラ」扱いされ、ルッチやジャブラには陰で「どこかのバカ」「あの男」と評される等、人望はまるで無い。しかも性格以前に慢心故に超が付くほどドジを踏みまくる、重要な局面であってもドジを踏む。電話で話すだけでコーヒーを零す程度ならまだかわいい方で、取り消し不可の

最強 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2番目に強いヤツとの実力差はわずかで、ちょっとしたアクシデントによりアッサリ負けてしまう』なんてことだってありうる。最強だからと言って過信・慢心してはいけない。特にあまりに圧倒的最強すぎると、自分より格上~同格の相手と戦った経験が減るため、2番目に強いヤツが地道に強くなってきた者

東北地方太平洋沖地震 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の地震は2日後の前震であったと言われている。そして、2010年のチリ地震津波(海産物被害こそ大きかったが人的被害は0)と合わせ、津波に対する慢心を生み2日後の津波による犠牲者を増やした一因であるとも言われている。■地震●人的被害2018年3月9日現在(警察庁まとめ)死者15,89

ガルル小隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で変えている(仕事中は私・プライベートは俺)。仕事中は超エリートであり、戦闘力も優れている上に部下が任務完了して浮かれている中、「盛者必衰、慢心こそが我らの敵」と考えるなど、傲慢さとも無縁。と完璧超人。だがプライベートでは一転。箸使いが苦手(アニメ)だったり、おちゃらけてみたり、

完璧・無量大数軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

式に師事して直々にマグネット・パワーの使い方を伝授された。しかし、元より邪な気持ちがあって接触を図っていたのか、マグネット・パワーを会得して慢心・堕落した彼は当の拾式に無量大数軍の資格を剥奪されてしまい、同じ無量大数軍であったネプチューンマンの他、殺人遊戯コンビら多数の弟子達と共

IS(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2015-02-22 07:52:43) なんとなく想像したのが小さい癖に大半のパイロットの技量が低いから避けないし当たらない慢心ATって感じ。合ってるかどうかはともかく、世相含めてステータス考えたんだが、どう? -- 名無しさん (2015-03-12 21:

白面の者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2016-04-10 03:15:18) 途中送信すまん。圧倒的な力があってもひたすら策謀で追い詰める辺りが最近多い自分の力に慢心してるラスボスとは違い、圧倒的な絶望感があるんだよな。多分コイツには某忍者漫画のラスボスにやったおいろけの術やったら「ふざけるな!」で主

ラーの翼神竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキ構築の考え方自体は非常に理に叶っている。「城之内如きにラーは出さない」と決めてエースを徹底サポートするコンセプトを自ら殺して墓穴を掘る慢心と、作中でマリク自身が散々口にしていた「ラーの前には誰も勝てない」といういざとなればラー一枚で戦局を容易く支配出来るという神のカードへの

オウガテイル(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アラガミでもある。不意打ちとはいえ「オウガテイルごときに一撃で殺られるエリックって……」と思われがちだが、対策が進んだ今でも、彼の様に油断や慢心により命を落とす神機使いがいる事を考えると、侮れない存在と言える。というか、設定上はこいつと一対一で安定して勝てるようになると立派に一人

悪魔くん(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真吾の妹。埋れ木茂CV.平野正人真吾の父。埋れ木コハルCV.川島千代子真吾の母。敵勢力東嶽大帝CV.亀井三郎ラスボス。かつて神に仕えていたが慢心して世界支配の野望を抱いた黒悪魔。クエレブレ東嶽大帝の手下。ストーリー序盤で幹部として活動する。部下にガハハ三人組、魔火などがいる。ルキ

牧紳一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なみに日焼けすると肌年齢が上がる。老け顔と言われるのが嫌ならスキンケアは欠かさずに。◆性格頂点に君臨する立場でありながら、その態度には一切の慢心がなく、勝利に対して非常にハングリー。問題児の清田信長に鉄拳制裁を加えるなど、名門チームのキャプテンらしい厳格な指導力も持つ。赤木の抜け

ヴォルデモート卿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8-08-13 22:09:38) 決闘すれば(正面切っての打ち合いでは恐らく)最強のニワトコの杖。確かに尋常ならざる力は秘めていたが、ほぼ慢心による弱体化補正がついてくる。不意打ちが一番辛いのに不意打ちに対処できないっていうこの。ヴォルなんとかは手に入れたと思ったらあの有様だよ

疾風ウルトラ忍法帖 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロングタイプである事がわかる。門下生達ダイナが営む鶴亀道場の門下生達。ティガ以上の体力を持つ描写があったり、特に最年長のキヨシは一度ティガが慢心していた間に実力が逆転していたこともある。ガイア(ウルトラマンガイア)虓魔王編にて、鶴亀の国が異世界に飛ばされた際にマン達が出会った、異

剣立カズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人の居場所を把握し、先輩ライダー2人をサポートしていた。だが、カズマの降格に伴い、自身はクラブのエースに昇格。レンゲルの変身資格を得て以降は慢心し、カズマに助けてもらったにも拘わらず、傲慢な態度で彼を見下すように。他にもカリスのプラントバイオの蔓に対してギャレンを盾にし、それを謝

進撃の巨人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などの近代機械や近代兵器がすでに実用化されている。しかし近年では各国の工業力も巨人に対して大きく対抗できるほど発展し、マーレ自身も巨人の力に慢心しすぎた結果技術力では他国に劣勢状態。また「化石燃料を使った航空兵器による巨人の驚異度の低下」が懸念されている為、莫大な化石燃料を埋蔵し

フリーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ち掛けた提案であり、裏切りというわけで無い。次は17号と共闘して破壊神となったトッポとの対決となった。シドラの破壊エネルギーを防げたことの慢心からか、フリーザ様はトッポの破壊エネルギーを正面から受け止めたが耐えきれずに大ダメージを負い、ゴールデン状態が解除されてしまう。激昂した

ベジータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。その上、サイヤ人全体がそうなのかもしれないが調子に乗りやすく、舐めプしては予想外の力を発揮した相手に手痛い一撃を喰らうことも多かった。慢心とは言い難いがピッコロがナメック星人であること、ナメック星にもドラゴンボールがあるという噂を口走ったことが、結果的にZ戦士を助けることと

遠野志貴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はいいが、七ツ夜が短刀っぽくなくなって西洋ナイフっぽくなったのが・・・。 -- 名無しさん (2015-07-02 12:24:22) 慢心有りなら金ぴかにも勝てそうだよね、廃人確定だけど -- 名無しさん (2016-01-29 07:17:27) ↑変な言い方になるけ